ウルトラサン・ウルトラムーン登場に関するお願い
ウルトラサン・ウルトラムーン発売に伴い、ポケモンWikiにおいて新規投稿や加筆修正が必要な記事が増加しております。
ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、修正、検証等に参加してくださる方を必要としています。
ポケモンWikiは皆様のご協力により成り立っております。この機会にぜひご参加のほどお願いいたします。なお、ユーザ登録や編集で費用がかかることはありません。
編集の方法などはポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
上記ゲーム登場に伴い、作業途中の記述や誤情報、根拠のない記述などが増加する可能性があります。情報のご利用にはご注意ください。
誤情報や根拠のない記述を発見した場合には、訂正していただければ幸いです。
状態変化
提供: ポケモンWiki
状態変化とはこんらんやメロメロ、のろいなど、ステータスに表示されないかつポケモンを交代することで効果が消滅する、ポケモンの状態の一つ。状態異常に含まれることもある。
状態変化と状態異常の違い
状態変化はHPが減るなど、状態異常と効果が似ているが、画面には表示されない。また、ポケモンにとって有利な状態のものもある(まもるやアクアリングなど)。
その他の状態異常との違いとしては、次の点がある。
- 交代によって回復する。多くはターン経過による自然回復もする。
- 異なる状態変化を重ねがけすることができる。
- バトンタッチで引き継がれる(一部を除く)。
- いやしのすず、アロマセラピーなどで回復しない(あくむを除く)。
- しんぴのまもりで防ぐことができない(こんらんを除く)。
- 特性こんじょう・はやあし・ふしぎなうろこの影響を受けない。
状態変化の発生と回復
状態変化の発生は、全て技やとくせい、またはアイテムによるものである。
回復としては、交代すると効果が消える。多くの状態変化はターン経過による自然回復もする。第一世代のみ、くろいきりによる回復もできる。
状態変化一覧
わざを使われたポケモンに発生
- もうどく(第二世代まで、以降は状態異常に)
- こんらん
- ひるみ
- バインド
- のろい
- あくむ
- メロメロ
- やどりぎのタネ
- あくび
- ほろびのうた
- こころのめ
- とくせいなし
- かいふくふうじ
- さしおさえ
- はたきおとす
- アンコール
- いちゃもん
- ちょうはつ
- かなしばり
- みやぶられている
- ミラクルアイ
- てだすけ
- うちおとす
- テレキネシス
- にげられない
- そうでん
- ふんじん
- じごくづき
わざを使ったポケモンに発生
- リフレクター(第一世代のみ、以降は場の状態に)
- ひかりのかべ(第一世代のみ、以降は場の状態に)
- きゅうしょアップ
- みがわり
- まもる
- キングシールド
- トーチカ
- しろいきり(第二世代まで、以降は場の状態に)
- ちいさくなる
- まるくなる
- みちづれ
- おんねん
- さわぐ
- あばれる
- ふういん
- どろあそび(第五世代まで、以降は場の状態に)
- みずあそび(第五世代まで、以降は場の状態に)
- いかり
- マジックコート
- ねをはる
- アクアリング
- じゅうでん
- たくわえる
- でんじふゆう
- がまん
- このゆびとまれ
- パワートリック
- へんしん
- そらをとぶ
- あなをほる
- ダイビング
- シャドーダイブ
- ほろびのうた