ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

くろいまなざし

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
くろいまなざし
第二世代
タイプ ノーマル
分類 変化
威力 -
命中率 -(第二世代)
→100(第三世代)
→必中(第四世代以降)
PP 5
範囲 自分(第二世代)
→1体選択(第三世代以降)
優先度 0
直接攻撃 ×
効果
この技を使用したポケモンがいる限り交代にげるができなくなる(第二世代)。
→相手をにげられない状態にし、逃げたり交換したりできなくする(第三世代以降)。
判定
Zワザによる付加効果
自分のとくぼう1段階上がる。
パレス ずるい
アピールタイプ うつくしさ
アピール (RSE) ♡♡
妨害 (RSE)  
くろいまなざし
 からのコンボ
 (RSE)
ほろびのうた
みちづれ
アピール効果(RSE)
自分より後にアピールするポケモンを緊張させて、アピールできなくする。
アピール(DPt) ♡♡
アピール効果(DPt)
審査員全員のボルテージが1ずつ減る。
アピール(ORAS) ♡♡
妨害 (ORAS)  
くろいまなざし
 からのコンボ
 (ORAS)
おきみやげ
じばく
だいばくはつ
ほろびのうた
アピール効果(ORAS)
自分より後にアピールするポケモンを緊張させて、アピールできなくする。
ショーポイント(BDSP) 1
アピール追加効果 (BDSP)
5秒の間ノーツ判定が失敗にならない。

くろいまなざしは、ポケモンのわざの一種。

説明文

たたかうわざ

第二世代ルビー・サファイアエメラルド
てきを じーっと みていると なぜか てきは にげられなく なってしまう
ファイアレッド・リーフグリーン
すいこまれる ような くろい まなざしで じっと みつめて あいてを せんとうから にげられなく する。
第四世代第五世代第六世代第七世代第八世代
すいこまれる ような くろい まなざしで じっと みつめて あいてを せんとうから にげられなく する。
(漢字) 吸いこまれるような 黒い まなざしで じっと みつめて 相手を 戦闘から 逃げられなくする。

コンテストわざ

第三世代
このあと アピールする ポケモン みんなを きんちょう させる
第四世代
しんさいん ぜんいんの ボルテージが 1つずつ へる。
第六世代
このあと アピールする ポケモン みんなを きんちょう させる
(漢字) このあと アピールする ポケモン みんなを 緊張させる
第八世代
5びょうの あいだ ノーツはんていが しっぱいに ならない
(漢字) 5秒の 間 ノーツ判定が 失敗に ならない

使用ポケモン:覚える方法

レベルアップ

ポケモン名 ソフト
金銀ク RSE/FRLG DPt/HGSS BW/B2W2 XY/ORAS SM/USUM SwSh/BDSP
ズバット 36 36 29 29BW
34B2W2
34XY
29ORAS
29 10
ゴルバット 42 42 33 33BW
38B2W2
38XY
32ORAS
32 1
ゴース 13 13RSE
48FRLG
8 8 8 8 8
ゴースト 13 13RSE
64FRLG
8 8 8 8 1
ゲンガー 13 13RSE
64FRLG
8 8 8 8 1
ルージュラ 35 35 21 25 25 25 46
クロバット 42 42 33 33BW
38B2W2
38XY
32ORAS
32 1
ブラッキー 42 42 57 57BW
37B2W2
37 37 50
ヤミカラス 41 48 41 41 41 41 41
ムウマ 19 23 19 19 19 19 19
ムチュール 33 33 21 25 25 25 40
ヤミラミ - 45 57 60 1, 60XY
46ORAS
46 36
ヨマワル - 45 38 41 41XY
46ORAS
46 28
サマヨール - 51 43 49 49XY
52ORAS
28
ムウマージ 7- 4- 1
ドンカラス 7- 4- 1
ヨノワール - 4- 43 49 49XY
52ORAS
52 28
ミネズミ - - - 31 31 36 -
ミルホッグ - - - 36 36 43 -
デスマス - - - 45 45 45 28
デスマス
(ガラルのすがた)
- - - - - - 28
デスカーン - - - 51 51 51 28
ニャオニクス - - - - 1 1 1
カプ・コケコ - - - - - 1 50
カプ・テテフ - - - - - 1 50
カプ・ブルル - - - - - 1 50
カプ・レヒレ - - - - - 1 50
デスバーン - - - - - - 28
凡例
継:進化前からの継続で覚えることができる。
移:進化前のポケモンに技を覚えさせた後、該当世代に移送してから進化させることで覚える。

タマゴわざ

ポケモン名 覚える世代 進化後の継続
2 3 4 5 6 7 8
ベトベター BDSP ベトベトン
ベトベター
(アローラのすがた)
- - - - - - ベトベトン
(アローラのすがた)
ホーホー × × × × × USUM BDSP ヨルノズク
キリンリキ × × × BDSP -
ラルトス - キルリア
サーナイト
エルレイド
ヤミラミ - × × BDSP -
アブソル - × -
ツタージャ - - - - ジャノビー
ジャローダ
メグロコ - - - × ワルビル
ワルビアル
ゴチム - - - ゴチミル
ゴチルゼル
コマタナ - - - キリキザン
バルチャイ - - - バルジーナ
ルチャブル - - - - × × -

こんなときに使おう

ポケモンチェンジをさせないために使用する。第四世代まで技を使用したポケモンがバトンタッチをしてもにげられない状態は継続された(通称「くろまなバトン」)ためバトンタッチ要員にも使われていたが、第五世代以降では引き継がれなくなった。

対戦以外では、第五世代までの徘徊系ポケモンなど逃げやすいポケモンを捕獲するのに有効である。こちらのポケモンも交代できないのでさいみんじゅつも覚えるゲンガークロバットなどを使うとよい。第四世代まで使用可能だった前述の「くろまなバトン」戦法を使えば、ぼうおんの特性を持つポケモンに交代してほえるを無効にできたため、ライコウエンテイの捕獲に非常に優秀だった。

ポケモン不思議のダンジョンにおけるくろいまなざし

Pokémon UNITEにおけるくろいまなざし

Pokémon UNITEでは、ブラッキーのわざとして登場する。

ポケモンカードゲームにおけるくろいまなざし

「次の相手の番、このワザを受けた相手のバトルポケモンは、にげられない。」という効果のワザとして登場する。ポケモンカード★neoでは、相手がバトル場を離れるまで効果が続くワザとなっている。

アニメにおけるくろいまなざし

ポケモン エフェクト
使用者 初出話 備考
ゴースト
マツバ 無印編第182話 わざの初出
ムウマ
ナオヤ 無印編第259話
サマヨール
ジンダイ AG編第189話
ヨノワール
コウヘイ DP編第185話
ミルホッグ
アロエ BW編第15話
ゲンガー
ジャービス ボルケニオンと機巧のマギアナ
アブソル
ルザミーネ SM編第53話
ヤミラミ
クチナシ SM編第77話

マンガにおけるくろいまなざし

ポケットモンスターSPECIALにおけるくろいまなざし

技の仕様

備考

各言語版での名称

言語 名前
日本語 くろいまなざし
英語 Mean Look
ドイツ語 Horrorblick
フランス語 Regard Noir
イタリア語 Malosguardo
スペイン語 Mal de Ojo
韓国語 검은눈빛
中国語(普通話・台湾国語) 黑色目光
ポーランド語 Mean Look

関連項目