ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
トリックガード
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動トリックガード | |
第六世代 | |
---|---|
BDSPで使用不可 | |
タイプ | フェアリー |
分類 | 変化 |
威力 | - |
命中率 | - |
PP | 10 |
範囲 | 味方の場 |
優先度 | +3 |
直接攻撃 | × |
効果 | |
優先度が高い。 そのターンに受ける自分や味方を対象とした変化技を全て無効化する。 | |
判定 | |
Zワザによる付加効果 | |
自分のとくぼうを1段階上げる。 | |
アピールタイプ | かしこさ |
アピール(ORAS) | ♡♡♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果(ORAS) | |
コンテストの部門に合っていて、アピールの順番が1番最初だった場合、エキサイトが2段階上がる。 |
トリックガードは、ポケモンの技の一種。
説明文
たたかうわざ
- 第六世代・第七世代・第八世代
- ふしぎな ちからを つかって みかたへの へんかわざを ふせぐ。ダメージわざは うけてしまう。
- (漢字) 不思議な 力を 使って 味方への 変化技を 防ぐ。ダメージ技は 受けてしまう。
コンテストわざ
- 第六世代
- 1ばん はじめに アピールすると かいじょうが とても もりあがる
- (漢字) 1番はじめに アピールすると 会場が とても 盛り上がる
使用ポケモン : 覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | ||
---|---|---|---|
XY/ORAS | SM/USUM | SwSh | |
デスマス | × | × | 20 |
デスマス (ガラルのすがた) |
- | - | 20 |
デスカーン | × | × | 20 |
クレッフィ | 23 | 23 | 16 |
マギアナ | - | 1 | 54 |
デスバーン | - | - | 20 |
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | ||
---|---|---|---|---|
6 | 7 | 8 | ||
チリーン | × | ○USUM | - | - |
デスマス | × | ○USUM | × | デスカーン |
こんなときに使おう
ダブルバトル・トリプルバトルではちょうはつやダークホールを防いで味方のサポートを行うことができる。
ポケモンカードゲームにおけるトリックガード
ポケモン不思議のダンジョンにおけるトリックガード
PP15。次のターンまで自分及び自分と同じ部屋にいる仲間への変化技を防ぐ。
技の仕様
- 防げるのは自分や味方を対象にする変化技のみ。
- 味方が味方を対象にする技も無効となる。
- 技の対象が使用者自身である技は防げない(例:ポケモンAがトリックガードを使用し、その味方Bがつぼをつくを使う場合、対象がB自身である場合は有効、対象がAである場合無効)。
- 場が対象の技は防げない(ステルスロックなどの設置技もこれに含まれ、防げない)。
- 自分含む全員が対象のわざ(おちゃかい・たがやす・フラワーガード・ほろびのうた)は防げない。
- 味方全員が対象のわざ(アシストギア・アロマセラピー・いのちのしずく・いやしのすず・じばそうさ・ジャングルヒール・とおぼえ8-)は防げない。
- 味方1体が対象のわざ(アロマミスト・てだすけ・てをつなぐ)は防ぐ(通常てだすけはトリックガードより優先度が高いので防げないが、ねごとで出されたなどでトリックガードの方が早く動いたときは防ぐ)。
- コーチング・さきどりは防げない。
- フェイント・ゴーストダイブ・シャドーダイブ・いじげんホール・いじげんラッシュなど、まもる状態を解除する技を受けるとトリックガードが解除される。
- スケッチ・なかよくするなど、一部のまもる状態でも防げないわざでも、トリックガードであれば防ぐことができる。
- 連続で使用しても失敗しない。
- トリックガードの後にまもる等を使用しても失敗しない。
備考
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | トリックガード |
英語 | Crafty Shield |
ドイツ語 | Trickschutz |
フランス語 | Vigilance |
イタリア語 | Truccodifesa |
スペイン語 | Truco Defensa |
韓国語 | 트릭가드 (Trick Guard) |
中国語(台湾国語・普通話) | 戲法防守 / 戏法防守 (Xìfǎ Fángshǒu) |
中国語(広東語) | 戲法防守 (Heifaat Fòhngsáu) |