ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
ポットデス
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動ポットデス | |
公式ローマ字表記 | Potdeath |
---|---|
英語名 | Polteageist |
全国図鑑 | #855 |
ジョウト図鑑 | #- |
ホウエン図鑑 | #- |
シンオウ図鑑 | #- |
新ジョウト図鑑 | #- |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #- |
セントラルカロス図鑑 | #- |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #- |
新ホウエン図鑑 | #- |
アローラ図鑑 | #- |
メレメレ図鑑 | #- |
アーカラ図鑑 | #- |
ウラウラ図鑑 | #- |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #- |
新メレメレ図鑑 | #- |
新アーカラ図鑑 | #- |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #336 |
ヨロイ島図鑑 | #- |
カンムリ雪原図鑑 | #133 |
ヒスイ図鑑 | #- |
分類 | こうちゃポケモン |
タイプ | ゴースト |
たかさ | 0.2m |
おもさ | 0.4kg |
とくせい | くだけるよろい |
隠れ特性 | のろわれボディ |
図鑑の色 | 紫 |
タマゴグループ | こうぶつ ふていけい |
タマゴの歩数 | 20サイクル
5120歩 |
獲得努力値 | 特攻+2 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1000000 |
性別 | ふめい |
捕捉率 | 60 |
初期なかよし度 VIII |
50 |
外部サイトの図鑑 |
ポットデスとはぜんこくずかんのNo.855のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター ソード・シールド。
外見・特徴
体が紅茶でできているため、ポットの底や注ぎ口から顔を出すなど、流動的に動くことができる。 住処にしているポットには割れや欠け、底抜けがある。
体の紅茶は飲むと胃もたれや腹痛など体の不調を引き起こしてしまう。また、ポットデスの多くは、ホテルやレストランの中で食器に紛れて擬態しながら生活している。飲み残しの紅茶に自分の体を注ぎ込み、仲間を増やす力を持つので、大抵の場合は厄介者扱いされている。
ポットデス及び進化前のヤバチャは、本体の紅茶が入っている容器の違いで「がんさくフォルム」と「しんさくフォルム」の2種類の個体が存在し、性能面の違いはないものの進化時に使用する道具が異なる。多くの個体は贋作の容器に入っている「がんさくフォルム」だが、ごくまれに真作の容器に入った「しんさくフォルム」の個体が存在する。
進化
ポケモンずかんの説明文
- ソード
- がんさくフォルム
- アンティークの ポットに すみつく。 ほとんどが がんさくだが ごくまれに しんさくが みつかる ことも。
- (漢字) アンティークの ポットに 棲みつく。 ほとんどが 贋作だが ごくまれに 真作が 見つかる ことも。
- しんさくフォルム
- とても どくとくな あじと かおり。 しんらいする トレーナーには すこし だけ あじみを ゆるして くれる。
- (漢字) とても 独特な 味と 香り。 信頼する トレーナー には すこし だけ 味見を ゆるして くれる。
- シールド
- がんさくフォルム
- のこされた こうちゃを みかけると じぶんの からだを そそぎこむ。 その こうちゃは ポットデスになる。
- (漢字) 残された 紅茶を 見かけると 自分の 体を 注ぎこむ。 その 紅茶は ポットデスになる。
- しんさくフォルム
- おこると おちゃの からだを あいての くち めがけて とばす。 のみこむと はげしい おかんに おそわれるぞ。
- (漢字) 怒ると お茶の 体を 相手の 口 めがけて 飛ばす。 飲みこむと はげしい 悪寒に 襲われるぞ。
種族値
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 60 | 120 - 167 | 230 - 324 | |
こうげき | 65 | 63 - 128 | 121 - 251 | |
ぼうぎょ | 65 | 63 - 128 | 121 - 251 | |
とくこう | 134 | 125 - 204 | 245 - 403 | |
とくぼう | 114 | 107 - 182 | 209 - 359 | |
すばやさ | 70 | 67 - 134 | 130 - 262 | |
合計 | 508 | |||
ダメージ倍率
ノーマル: | 0% | |
---|---|---|
かくとう: | 0% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 50% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 200% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 200% | |
フェアリー: | 100% |
さかさバトル
おぼえるわざ
レベルアップわざ
第八世代 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
SwSh | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | おちゃかい | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
1 | ちからをすいとる | くさ | 変化 | — | 100% | 10 |
1 | おどろかす | ゴースト | 物理 | 30 | 100% | 15 |
1 | からにこもる | みず | 変化 | — | —% | 40 |
1 | アロマミスト | フェアリー | 変化 | — | —% | 20 |
1 | メガドレイン | くさ | 特殊 | 40 | 100% | 15 |
18 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
24 | ふいうち | あく | 物理 | 70 | 100% | 5 |
30 | アロマセラピー | くさ | 変化 | — | —% | 5 |
36 | ギガドレイン | くさ | 特殊 | 75 | 100% | 10 |
42 | わるだくみ | あく | 変化 | — | —% | 20 |
48 | シャドーボール | ゴースト | 特殊 | 80 | 100% | 15 |
54 | おきみやげ | あく | 変化 | — | 100% | 10 |
60 | からをやぶる | ノーマル | 変化 | — | —% | 15 |
66 | のろい | ゴースト | 変化 | — | —% | 10 |
進化 | おちゃかい | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
太字のわざはタイプ一致です。 「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。 |
わざマシン・わざレコードわざ
タマゴわざ
第八世代 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
このポケモンにタマゴわざはありません。 | ||||||
太字のわざはタイプ一致です。 *が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。 |
人から教えてもらえるわざ
第八世代 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 剣盾 | 鎧 |
ポルターガイスト | ゴースト | 物理 | 110 | 90% | 5 | ○ | |
太字のわざはタイプ一致です。 |
入手方法
がんさくフォルム
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
Sw・Sh | Lv.XX | ワイルドエリア (マックスレイドバトル。一覧参照。) | Lv.XX | ヤバチャ (がんさくフォルム)にわれたポットを使う。 |
Sw・Sh (EP) | Lv.63 | いにしえのぼち (固定シンボル、復活あり、晴雨雷照吹霧) | Lv.XX | ヤバチャ (がんさくフォルム)にわれたポットを使う。 |
Lv.65 | ダイマックスアドベンチャー | |||
Lv.XX | カンムリせつげん (マックスレイドバトル。一覧参照。) | |||
BD・SP | × | 出現しない | - | - |
LA | × | 出現しない | - | - |
しんさくフォルム
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
Sw・Sh | × | 出現しない | Lv.XX | ヤバチャ (しんさくフォルム)にかけたポットを使う。 |
Sw・Sh (EP) | Lv.XX | カンムリせつげん (マックスレイドバトル。一覧参照。) | Lv.XX | ヤバチャ (しんさくフォルム)にかけたポットを使う。 |
BD・SP | × | 出現しない | - | - |
LA | × | 出現しない | - | - |
隠れ特性の入手方法
- SwSh
- マックスレイドバトル(一覧参照): ヤバチャ/ポットデス
備考
- フォルムの判別方法はヤバチャのときと同じ、底のマークが無いほうが贋作である方が真作。
- どちらのフォルムも能力に差はない。
- ジェームズ・ターナーによってデザインされた[1]。
ポケモンカードにおけるポットデス
ポットデス (カードゲーム)を参照。
外伝ゲームにおけるポットデス
ポケモンマスターズにおけるポットデス
一般的な育成論
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありません。ポットデスの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。 | |
ポケモン徹底攻略 | |
---|---|
ポケモン対戦考察まとめWiki | |
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。 |
ポットデス/対戦を参照のこと。
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 | |
---|---|---|---|
日本語 | ポットデス | ポット、です、death (英語: 死) | |
ドイツ語 | Mortipot | mors (ラテン語: 死)、tea (英語:茶)、Pott (ポット) | |
英語・イタリア語・スペイン語 | Polteageist | poltergeist (ポルターガイスト)、tea (茶) | |
フランス語 | Polthégeist | poltergeist (ポルターガイスト)、thé (茶) | |
韓国語 | 포트데스 (Poteudeseu) | ポット、death | |
中国語(ゲーム) | 簡体字 | 怖思壶 (Bùsīhú) | 怖、思、壺、不死、不是壺 (bùshì hú:ポットではない) |
繁体字 | 怖思壺 (Bùsīhú) | ||
ロシア語 | Полтигейст (Poltigeyst) | 英語名の音写 |
外部リンク
関連項目
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。
- ↑ James Turner (@JamesTurner_42) - Twitter、2020年10月16日投稿。