ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
みずしゅりけん
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動みずしゅりけん | |
第六世代 | |
---|---|
BDSPで使用不可 | |
タイプ | みず |
分類 | 特殊 |
威力 | 15 |
命中率 | 100 |
PP | 20 |
範囲 | 1体選択 |
優先度 | +1 |
直接攻撃 | × |
効果 | |
2~5回連続で攻撃する(連続攻撃技)。 優先度が高い(先制攻撃技)。 | |
判定 | |
Zワザ威力 | 100 |
ダイマックスわざ威力 | 90 |
アピールタイプ | かっこよさ |
アピール(ORAS) | ♡♡♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果(ORAS) | |
次のターンの順番が1番になる。 |
みずしゅりけんは、ポケモンの技の一種。
説明文
たたかうわざ
- 第六世代
- ねんえきで できた しゅりけんを 2-5かいの あいだ れんぞくで だす。かならず せんせい こうげき できる。
- (漢字) 粘液で できた 手裏剣を 2-5回の あいだ 連続で だす。必ず 先制攻撃 できる。
- 第七世代・第八世代
- ねんえきで できた しゅりけんを 2-5かいの あいだ れんぞくで だす。かならず せんせい こうげき できる。
- (漢字) 粘液で できた 手裏剣を 2-5回の 間 連続で だす。必ず 先制攻撃 できる。
コンテストわざ
- 第六世代
- このつぎの アピールを はじめの ほうに だすことが できる
- (漢字) この次の アピールを はじめの方に だすことが できる
使用ポケモン : 覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | ||
---|---|---|---|
XY/ORAS | SM/USUM | SwSh | |
アギルダー | 1ORAS | 1 | 1 |
ゲッコウガ | 36, 75 | 1, 進 | - |
- 凡例
- 進:進化時に覚える。
こんなときに使おう
威力が低いが、みがわり・きあいのタスキ・がんじょう・ばけのかわなどへの対策になる。
大乱闘スマッシュブラザーズにおけるみずしゅりけん
- 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii U・大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALでは、ゲッコウガの通常必殺ワザとして登場する。
Pokémon UNITEにおけるみずしゅりけん
Pokémon UNITEでは、ゲッコウガのわざとして登場する。
また、ゲッコウガのユナイトわざとして「極大水手裏剣」が登場する。
ポケモンカードゲームにおけるみずしゅりけん
ゲッコウガ (XY1)の特性として登場。手札の水エネルギーを1枚トラッシュしたうえで相手ポケモン1体にダメカンを3個のせられる。
派生特性として、ゲッコウガBREAK (XY9)の「きょだいみずしゅりけん」がある。こちらはダメカンを6個のせられる。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるみずしゅりけん
アニメにおけるみずしゅりけん
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
ゲッコウガ | ||
ニンジャ・ライオット | 破壊の繭とディアンシー | わざの初出 |
サンペイ | XY編第52話 | |
イッペイ | XY編第99話 | |
サトシ | XY編第100話 |
技の仕様
- 2~5回攻撃する連続攻撃技の1つ。連続攻撃技としての仕様はそちらを参照。
- とくせいのきずなへんげによりサトシゲッコウガにフォルムチェンジしたゲッコウガが使用すると、威力が15から20に上がり、常に3回だけ攻撃するようになる。また、戦闘アニメーションも変化する。
- サトシゲッコウガにへんしんしたポケモンがみずしゅりけんを使用したときや、サトシゲッコウガにイリュージョンで化けたポケモンがまねっこでみずしゅりけんを使用したときは、威力・回数に関する効果は受けられないが、アニメーションは変化する。
- 戦闘アニメを「みる」の状態で、サトシゲッコウガにへんしんしたポケモンや、サトシゲッコウガにイリュージョンで化けたポケモンが使用したみずしゅりけんが4回以上当たると使用者以外のポケモンのグラフィックが表示されなくなる。使用者や他のポケモンが技を使用する際、戦闘アニメーションの種類によりグラフィックが復活するかが決まる。次にみずしゅりけんを使用するとグラフィックは復活するが、再び4回以上当たるとグラフィックも再び消える。誰かが交代したときやZワザを使用したときも復活するが、みがわりの生成や破壊・フォルムチェンジでは復活しない。メガシンカすると、消えたポケモンがズームされるがメガシンカと同時に全てのポケモンのグラフィックが復活する。
備考
- 第六世代では物理技だったが、第七世代で特殊技に変更された。
- 第三世代→第四世代への移行の際に物理、特殊の分類が技ごとに変更されて以降、長らく分類変更は無かったが、この技はそれ以降に変更された初めての技である。また、第八世代現在、特殊の連続攻撃技はこの技だけである。
- X・Yではゲッコウガの専用技だった。
- 先制攻撃技としては初めての連続攻撃技。
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | みずしゅりけん |
英語 | Water Shuriken |
ドイツ語 | Wasser-Shuriken |
フランス語 | Sheauriken |
イタリア語 | Acqualame |
スペイン語 | Shuriken de Agua |
韓国語 | 물수리검 (Mul Surigeom) |
ポーランド語 | Wodny Shuriken |
ブラジルポルトガル語 | Estrela-Ninja de Água |
中国語(台湾国語・普通話) | 水手裏劍 (Shuǐ Shǒulǐjiàn) |
関連項目
みずしゅりけんと同じ効果のわざ 相手に2~5回連続で攻撃する攻撃わざ |
---|
おうふくビンタ - れんぞくパンチ - みだれづき - ミサイルばり - とげキャノン - たまなげ - みだれひっかき - ボーンラッシュ つっぱり - タネマシンガン - つららばり - ロックブラスト - スイープビンタ - みずしゅりけん - スケイルショット |
みずしゅりけんと同じ効果のわざ 先制攻撃技 (*)-場に出た最初のターンのみ使用できる |
---|
でんこうせっか - マッハパンチ - しんそく - しんくうは - バレットパンチ - こおりのつぶて - ねこだまし(*) - かげうち アクアジェット - フェイント - ふいうち - みずしゅりけん - アクセルロック - であいがしら(*) - ばちばちアクセル |