ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

ポケモンWikiでは6月中に、サーバのメンテナンスを予定しております。メンテナンス時は、記事の閲覧・編集・アカウントの作成が数時間程度できない場合があります。ご迷惑をおかけしますが、ご容赦くださいますようお願いいたします。

そうしょく

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動

そうしょくは、ポケモンのとくせいの一種。

効果

くさタイプの技を受けたとき、ダメージや効果を受けずに自分のこうげき1段階上がる。

説明文

第五世代第六世代
くさの わざを うけると こうげきが あがる。
くさの 技を 受けると 攻撃が あがる。
第七世代第八世代第九世代
くさタイプの わざを うけると ダメージを うけずに こうげきが あがる。
くさタイプの 技を 受けると ダメージを 受けずに 攻撃が 上がる。

所有ポケモン:そのポケモンの別のとくせい

特性1 特性2 隠れ特性
マリル あついしぼう ちからもち そうしょく
マリルリ あついしぼう ちからもち そうしょく
キリンリキ せいしんりょく はやおき そうしょく
オドシシ いかく おみとおし そうしょく
ミルタンク あついしぼう きもったま そうしょく
ルリリ あついしぼう ちからもち そうしょく
シママ ひらいしん でんきエンジン そうしょく
ゼブライカ ひらいしん でんきエンジン そうしょく
シキジカ ようりょくそ そうしょく てんのめぐみ
メブキジカ ようりょくそ そうしょく てんのめぐみ
バッフロン すてみ そうしょく ぼうおん
メェークル そうしょく - くさのけがわ
ゴーゴート そうしょく - くさのけがわ
ヌメラ そうしょく うるおいボディ ぬめぬめ
ヌメイル そうしょく うるおいボディ ぬめぬめ
ヌメイル
(ヒスイのすがた)
そうしょく シェルアーマー ぬめぬめ
ヌメルゴン そうしょく うるおいボディ ぬめぬめ
ヌメルゴン
(ヒスイのすがた)
そうしょく シェルアーマー ぬめぬめ
ジジーロン ぎゃくじょう そうしょく ノーてんき
アヤシシ いかく おみとおし そうしょく
リキキリン はんすう テイルアーマー そうしょく

こんなときに使おう

くさ技を4倍弱点に持つポケモンの控えとして用意し、相手のくさ技を読んで交代できれば発動できる。キノコのほうしやどりぎのタネなどくさタイプの変化技対策としても効果がある。

ダブルバトルトリプルバトルでは味方にくさタイプの技を使ってもらうという作戦もある。

特性の仕様

  • かたやぶりの効果があるくさ技に対しては発動しない。
  • 攻撃技変化技を問わず発動する。
  • ねをはるなど、自身に対して使用するくさ技には発動しない。
  • グラスフィールドなど場を対象にするくさ技に対しては発動しない。
  • 自身が使用したアロマセラピーに対してそうしょくは発動せず状態異常を回復できる。
    • そうしょくのポケモンが場にいるときに他のポケモンがアロマセラピーを使用した場合は、第五世代のみそうしょくは発動せずに状態を回復できる。第六世代以降ではそうしょくが発動してアロマセラピーを無効化し、状態異常を回復できない。
    • 第六世代以降でもそうしょくのポケモンが控えにいる場合では、そうしょくは発動せずアロマセラピーで状態異常を回復できる。
  • 自身が使用したジャングルヒールに対してそうしょくは発動せずHPと状態異常を回復できる。味方のポケモンのジャングルヒールに対しては、そうしょくが発動してジャングルヒールを無効化し、HPと状態異常を回復できない。
  • 特性そうしょくでくさタイプを持つポケモンがやどりぎのタネおよびくさタイプの粉・胞子のわざ(第六世代以降)を受けた場合、くさによる無効化より先にそうしょくが発動して攻撃が上がる。
  • 特性そうしょくでぼうじんゴーグルを持つポケモンがくさタイプの粉・胞子の技を受けた場合、道具による無効化より先にそうしょくが発動して攻撃が上がる。
  • くさ技の連続攻撃技を受けた場合、1回だけそうしょくが発動して攻撃が終わる。
  • まもる状態でくさ技を防いだ場合は発動しない。
  • みがわり状態でくさ技を防いだときも発動する。(変化技含む)
  • マジックコート状態でくさタイプの変化技を受けた場合、第六世代のみ跳ね返さずにそうしょくが発動する。第五世代および第七世代以降では特性より先にマジックコートで跳ね返され、そうしょくは発動しない。
    • マジックコート状態で跳ね返されたくさタイプの変化技をそうしょくが受けた場合は特性が発動する。
  • 技の命中判定の前に特性の判定があるため、このポケモンに対するくさ技は外れることなくそうしょくが発動する。
    • ただし、姿を隠しているため技が当たらない場合はそうしょくは発動しない。

ポケモンカードゲームにおけるそうしょく

「このポケモンが使うワザの、相手の[草]ポケモンへのダメージは「+XX」される」特性として登場する。

シリーズ カード 効果
ガイアボルケーノ バッフロン (XY5) このポケモンが使うワザの、相手の[草]ポケモンへのダメージは「+40」される。
覚醒の勇者 ゴーゴート (SM4S) このポケモンが使うワザの、相手の[草]ポケモンへのダメージは「+80」される。
連撃マスター バッフロン (S5R) このポケモンが使うワザの、相手の[草]ポケモンへのダメージは「+60」される。

備考

  • 特性の名前にちなんでか、この特性を所有するポケモンのほとんどは草食動物がモチーフとなっている。

各言語版での名称

言語 名前
日本語 そうしょく
ドイツ語 Vegetarier
英語 Sap Sipper
スペイン語 Herbívoro
フランス語 Herbivore
イタリア語 Mangiaerba
韓国語 초식 (Chosik)
中国語
(第七世代以降の標準表記)
簡体字 食草‎(Shícǎo)
繁体字 食草‎(Shícǎo)
中国語
(主に第六世代以前の表記)
大陸
香港 草食‎(Chóusihk)
台湾 食草‎(Cǎoshí)
フィンランド語 Mahlastaja
ポーランド語 Wchłanianie Soków
ポルトガル語 ヨーロッパ Suga-Seiva
ブラジル Suga-Seiva
Engolidor de Seiva
ロシア語 Вегетарианец (Vegetarianets)