お知らせ
ポケモンWikiで1/27 12:00ごろから発生した障害は、1/28 21:00ごろ復旧が完了しました。ご迷惑をおかけし、大変申し訳ありませんでした。
ポケモンWikiについて
ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、修正、検証等に参加してくださる方を必要としています。
ポケモンWikiは皆様のご協力により成り立っております。ぜひ編集への参加のほどお願いいたします。なお、ユーザ登録や編集で費用がかかることはありません。
編集の方法などはポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
また、作業途中の記述や誤情報、根拠のない記述などが増加する可能性があります。情報のご利用にはご注意ください
誤情報や根拠のない記述を発見した場合には、アカウントを作成し、訂正いただければ幸いです。
ノズパス
提供: ポケモンWiki
ノズパス Nosepass | |
英語名 | Nosepass |
---|---|
全国図鑑 | #299 |
ジョウト図鑑 | #— |
ホウエン図鑑 | #060 |
シンオウ図鑑 | #155 |
新ジョウト図鑑 | #- |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #164 |
セントラルカロス図鑑 | #- |
コーストカロス図鑑 | #093 |
マウンテンカロス図鑑 | #- |
新ホウエン図鑑 | #061 |
アローラ図鑑 | #198 |
メレメレ図鑑 | #- |
アーカラ図鑑 | #125 |
ウラウラ図鑑 | #- |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #254 |
新メレメレ図鑑 | #- |
新アーカラ図鑑 | #155 |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #- |
分類 | コンパスポケモン |
タイプ | いわ |
たかさ | 1.0m |
おもさ | 97.0kg |
とくせい | がんじょう じりょく |
隠れ特性 | すなのちから |
図鑑の色 | 灰 |
タマゴグループ | こうぶつ |
タマゴの歩数 | 20サイクル
|
獲得努力値 | ぼうぎょ+1 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1000000 |
性別 | 50% ♂ ・ 50% ♀ |
捕捉率 | 255 |
初期なつき度 | 70 |
外部サイトの図鑑 |
ノズパスとはぜんこくずかんのNo.299のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター ルビー・サファイア。
目次
進化
ポケモンずかんの説明文
- ルビー、オメガルビー
- じしゃくの はなは いつも きたを むいている。ノズパスどうしは じしゃくが はんぱつしあうため ちかくで かおを あわせる ことが できない。
- (漢字) 磁石の 鼻は いつも 北を 向いている。ノズパス同士は 磁石が 反発しあうため 近くで 顔を 合わせる ことが できない。
- サファイア、アルファサファイア
- じしゃくの はなを きたに むけたまま まったく うごかないと いわれていたが 1ねんに 1センチ いどう している ことが かんそくされた。
- (漢字) 磁石の 鼻を 北に 向けたまま まったく 動かないと いわれていたが 1年に 1センチ 移動 している ことが 観測された。
- エメラルド
- からだから はっする きょうりょくな じりょくで ひきよせた えものを しょくりょうに する。さむい きせつの ほうが じりょくが つよい。
- ファイアレッド・リーフグリーン、Y
- じしゃくの はなは いつも きたを むいている。たびびとは ノズパスを みて ほうがくを たしかめる。
- (漢字) 磁石の 鼻は いつも 北を 向いている。旅人は ノズパスを 見て 方角を 確かめる。
- ダイヤモンド・パール
- はなが じしゃくに なっているので つねに ほっきょくの ほうがくに かおを むけている ポケモン。
- プラチナ、ブラック・ホワイト
- ピンチになると じりょくを つよめ まわりにある てつの かたまりを ひきよせて みをまもることも ある。
- (漢字) ピンチになると 磁力を 強め まわりにある 鉄の 塊を 引き寄せて 身を守ることも ある。
- ハートゴールド・ソウルシルバー
- おたがいの はなが ちかづくと じりょくで はんぱつ しあうため ちかよる ことが できないのだ。
- ブラック2・ホワイト2、X
- いつも きたを むいている じしゃくの はなで まわりの てつを ひきよせて まもりを かためるのだ。
- (漢字) いつも 北を 向いている 磁石の 鼻で 周りの 鉄を 引き寄せて 守りを 固めるのだ。
- サン
- ノズパスの はなの じしゃくは ぜったいに くるわないので たびする トレーナーの よき パートナーだ。
- (漢字) ノズパスの 鼻の 磁石は 絶対 狂わないので 旅する トレーナーの 良き パートナーだ。
- ムーン
- (漢字)
- ウルトラサン
- 1ねんに 1センチしか うごかないが ピンチに おちいると かいてんし いっしゅんで ちちゅうに もぐる。
- 1年に 1センチしか 動かないが ピンチに 陥ると 回転し 一瞬で 地中に 潜る。
- ウルトラムーン
- きょうりょくな じりょくで えものを ひきよせ うごかず かりを するが てんてきを ひきよせることもある。
- 強力な 磁力で 獲物を 引き寄せ 動かず 狩りを するが 天敵を 引き寄せることもある。
種族値
第3世代以降
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 30 | 90 - 137 | 170 - 264 | |
こうげき | 45 | 45 - 106 | 85 - 207 | |
ぼうぎょ | 135 | 126 - 205 | 247 - 405 | |
とくこう | 45 | 45 - 106 | 85 - 207 | |
とくぼう | 90 | 85 - 156 | 166 - 306 | |
すばやさ | 30 | 31 - 90 | 58 - 174 | |
合計 | 375 | |||
ダメージ倍率
ノーマル: | 50% | |
---|---|---|
かくとう: | 200% | |
ひこう: | 50% | |
どく: | 50% | |
じめん: | 200% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 200% |
ほのお: | 50% | |
---|---|---|
みず: | 200% | |
くさ: | 200% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
さかさバトル
おぼえるわざ
レベルアップわざ
第七世代 (その他の世代: 3-6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
SM/USUM | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | たいあたり | ノーマル | 物理 | 40 | 100% | 35 |
4 | かたくなる | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
7 | とおせんぼう | ノーマル | 変化 | — | —% | 5 |
10 | いわおとし | いわ | 物理 | 50 | 90% | 15 |
13 | でんじは | でんき | 変化 | — | 90% | 20 |
16 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
19 | スパーク | でんき | 物理 | 65 | 100% | 20 |
22 | いわなだれ | いわ | 物理 | 75 | 90% | 10 |
25 | パワージェム | いわ | 特殊 | 80 | 100% | 20 |
28 | ロックブラスト | いわ | 物理 | 25 | 90% | 10 |
31 | ほうでん | でんき | 特殊 | 80 | 100% | 15 |
34 | すなあらし | いわ | 変化 | — | —% | 10 |
37 | だいちのちから | じめん | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
40 | ストーンエッジ | いわ | 物理 | 100 | 80% | 5 |
43 | ロックオン | ノーマル | 変化 | — | —% | 5 |
43 | でんじほう | でんき | 特殊 | 120 | 50% | 5 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
わざ・ひでんマシンわざ
第七世代 (その他の世代: 3-6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
わざマシン06 | どくどく | どく | 変化 | — | 90% | 10 |
わざマシン10 | めざめるパワー | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン11 | にほんばれ | ほのお | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン12 | ちょうはつ | あく | 変化 | — | 100% | 20 |
わざマシン17 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン21 | やつあたり | ノーマル | 物理 | — | 100% | 20 |
わざマシン23 | うちおとす | いわ | 物理 | 50 | 100% | 15 |
わざマシン24 | 10まんボルト | でんき | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
わざマシン25 | かみなり | でんき | 特殊 | 110 | 70% | 10 |
わざマシン26 | じしん | じめん | 物理 | 100 | 100% | 10 |
わざマシン27 | おんがえし | ノーマル | 物理 | — | 100% | 20 |
わざマシン32 | かげぶんしん | ノーマル | 変化 | — | —% | 15 |
わざマシン37 | すなあらし | いわ | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン39 | がんせきふうじ | いわ | 物理 | 60 | 95% | 15 |
わざマシン41 | いちゃもん | あく | 変化 | — | 100% | 15 |
わざマシン42 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
わざマシン44 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン45 | メロメロ | ノーマル | 変化 | — | 100% | 15 |
わざマシン48 | りんしょう | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン64 | だいばくはつ | ノーマル | 物理 | 250 | 100% | 5 |
わざマシン69 | ロックカット | いわ | 変化 | — | —% | 20 |
わざマシン71 | ストーンエッジ | いわ | 物理 | 100 | 80% | 5 |
わざマシン72 | ボルトチェンジ | でんき | 特殊 | 70 | 100% | 20 |
わざマシン73 | でんじは | でんき | 変化 | — | 90% | 20 |
わざマシン78 | じならし | じめん | 物理 | 60 | 100% | 20 |
わざマシン80 | いわなだれ | いわ | 物理 | 75 | 90% | 10 |
わざマシン87 | いばる | ノーマル | 変化 | — | 85% | 15 |
わざマシン88 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン90 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン99 | マジカルシャイン | フェアリー | 特殊 | 80 | 100% | 10 |
わざマシン100 | ないしょばなし | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
タマゴわざ
第七世代 (その他の世代: 3-6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
[185][299][476] | とおせんぼう | ノーマル | 変化 | — | —% | 5 |
[074][074A][075][075A][076][076A] [095][208][185] |
すてみタックル | ノーマル | 物理 | 120 | 100% | 15 |
[557][562] | こらえる* | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
[074][075][076] | マグニチュード | じめん | 物理 | — | 100% | 30 |
[074][074A][075][075A][597][598] | ころがる | いわ | 物理 | 30 | 90% | 20 |
[074][074A][075][075A][076][076A] [095][208][524][525][526][557] [558] |
ステルスロック | いわ | 変化 | — | —% | 20 |
[476] | ワイドガード | いわ | 変化 | — | —% | 10 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
人から教えてもらえるわざ
第七世代 (その他の世代: 3-6) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | SM | USUM |
とおせんぼう | ノーマル | 変化 | — | —% | 5 | - | ○ |
だいちのちから | じめん | 特殊 | 90 | 100% | 10 | - | ○ |
ほのおのパンチ | ほのお | 物理 | 75 | 100% | 15 | - | ○ |
じゅうりょく | エスパー | 変化 | — | —% | 5 | - | ○ |
れいとうパンチ | こおり | 物理 | 75 | 100% | 15 | - | ○ |
てっぺき | はがね | 変化 | — | —% | 15 | - | ○ |
マジックコート | エスパー | 変化 | — | —% | 15 | - | ○ |
でんじふゆう | でんき | 変化 | — | —% | 10 | - | ○ |
いたみわけ | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 | - | ○ |
でんげきは | でんき | 特殊 | 60 | —% | 20 | - | ○ |
いびき | ノーマル | 特殊 | 50 | 100% | 15 | - | ○ |
ステルスロック | いわ | 変化 | — | —% | 20 | - | ○ |
じだんだ | じめん | 物理 | 75 | 100% | 10 | - | ○ |
かみなりパンチ | でんき | 物理 | 75 | 100% | 15 | - | ○ |
太字のわざはタイプ一致です。 |
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
R・S・E | Lv.10-20 (B2F) | いしのどうくつ(いわくだき) | - | - |
FR・LG | × | 出現しない | ||
XD | Lv.26 | ミラーボからスナッチする(ノズパス (XD))。 | ||
D・P | Lv.14 | 206ばんどうろ(大量発生) | - | - |
Pt | Lv.14(1F) | テンガンざん(211ばんどうろ側) | ||
Lv.33 (B1F-出口) | ||||
Lv.18 (1F) | テンガンざん(207・208ばんどうろ側) | |||
Lv.37 (2F-7F) | ||||
Lv.38 (山頂) | ||||
HG・SS | Lv.45 | サファリゾーン[1] | ||
B・W | × | 出現しない | Lv.10 | ゆめしま・ひんやり穴 |
B2・W2 | Lv.27 (1F) | でんきいしのほらあな | - | - |
Lv.30 (B1F,B2F) | ||||
Lv.55-57 | ヤーコンロード | |||
Lv.25-30 | 6ばんどうろ(隠し穴) | |||
X・Y | Lv.10 | 10ばんどうろ(群れ) | - | - |
Lv.30 | フレンドサファリ(いわ) | |||
OR・AS | Lv.10-12(B2F) | いしのどうくつ(いわくだき) | ||
S・M | Lv.20-23 | アーカラじまはずれ | - | - |
US・UM | Lv.21-24 |
- ↑ 「岩場」のブロックを35個置くと「はなばたけエリア」に出現。
持っているアイテム
備考
- 第五世代では、特性のがんじょうが見直されたことを切っ掛けに、人気に火を付けた。HG・SSでは、教え技にいたみわけがあるということ。エンディングを一度見ると、シフトファクトリーで連れてこれるので、それでシロナに挑む動画が、ニコニコ動画などで公開された。持ち物にかいがらのすずを持たせることで、いたみわけで与えたダメージを分けてもらい完全回復するという作戦である。
- これで、通信対戦等では、これを恐れてか、にどげりやダブルアタックなどの連続技やとくせいかたやぶりなどで回避する人も多い。
- ただし、2011年の一般の大会ではイッシュのポケモンしか使えなかった。
- HGSSではもろはのずつきがタマゴ技としてデータ上に存在するが、こうぶつグループのポケモンでもろはのずつきを覚えるポケモンはいないために遺伝させることができない。第五世代ではノズパスのタマゴ技からもろはのずつきのデータが削除されている。
アニメにおけるノズパス
マンガにおけるノズパス
山下たかひろの4コマシリーズでは、「ノズ子」と「パス男」というカップルのノズパスが登場する。所構わず2人でうっとりすることも多いが、出会いは喧嘩で始まったらしい。
ポケモンカードにおけるノズパス
- ノズパス (カードゲーム)を参照。
一般的な育成論
防御と特防が高く、素早さが低いので、トリパに入れるのがよい。攻撃や特攻はあまり高くない。ダブルバトルなどでは、じゅうりょくなどして、サポートに周り援護する方が向いている。
関連項目
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | ノズパス | nose(鼻)、compass(コンパス) |
英語 | Nosepass | 日本語に同じ |
ドイツ語 | Nasgnet | |
フランス語 | Tarinor | |
韓国語 | 코코파스 | 코(鼻)+컴퍼스(コンパス) |
中国語(普通話・台湾国語) | 朝北鼻 | |
ポーランド語 | Nosepass | 日本語に同じ |
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。