ダイゴ
ダイゴはホウエン地方のトレーナー。ルビー・サファイア及びオメガルビー・アルファサファイアではチャンピオンとして(エメラルドではミクリがチャンピオン)、エメラルドではポケモントレーナーとして登場する。その他のいくつかのシリーズにおいてもゲストとして登場している。
目次
特徴
フルネームはツワブキ・ダイゴで、カナズミシティにある大手企業デボンコーポレーションの社長の息子である。25歳[1]。
実家はトクサネシティにあり、殿堂入り後に訪れるとダンバルの入ったモンスターボールと手紙が主人公に向けて残されている。バトルでは主にはがねタイプのポケモンを使う。めずらしい石が好きだと明言しており、めずらしい石を求めてよその地方に出張している。
ルビー・サファイアでは、いしのどうくつの最深部で初めて出会うことになる。その後冒険の途中で何度か出会うことになる。かいていどうくつでグラードン/カイオーガが復活したときには、主人公にルネシティでの異変の原因を説明する。なお、彼からダイビングのひでんマシンをもらわずに進めた場合、殿堂入り後の手紙にはひでんマシンのことも追記される。
エメラルドでは、上記のイベントに加え、冒険で何度か会う回数が増えた。トクサネシティにあるトクサネうちゅうセンターにて主人公とタッグを組んでマグマ団と戦うシーンがある。なお超古代ポケモン復活イベントでの役割はミクリが行うようになっている。殿堂入り後りゅうせいのたきの奥でバトルすることができる。ミクリからは、「本当はものすごく強いのに あまりポケモン勝負をしないで 珍しい石を探してばかりいる変わり者なんだよ」と言われている。ポケナビのプロフィールでの、「けっきょく ぼくが いちばん つよくて すごいんだよね」は彼の代名詞とも言うべき言葉である。
プラチナでは彼の登場こそないが、リゾートエリアに彼が所有する別荘がある。なお、現在は空き家となっているが、入口手前にはきんのたまが落ちている。
ハートゴールド・ソウルシルバーでは、ラティアス・ラティオスに関するイベントなどで関わっている。彼からはキモリ・アチャモ・ミズゴロウのいずれか1匹を貰うことができる。また、フォレトスと交換でダンバルをもらえる。この時、なつき度が最大のフォレトスを渡すと「このポケモン すごく きみに なついてるね もしかして はがねタイプの ポケモン すき?」と反応する。
ブラック・ホワイトでは、彼の登場はないがサザナミタウンにいる住民から、うわさを聞くことができる。どうやら遠く離れたイッシュ地方にまで「すごく強い石マニア」と伝わっている。
ブラック2・ホワイト2では、バトル施設PWT(ポケモンワールドトーナメント)で彼との戦闘ができるようになった。本編から10年の時を経てのバトルとなる。彼とのバトル後に黒服の男にダイゴについて聞くと「元チャンピオン」とコメントする。ミクリによると、何らかの理由でチャンピオンの座を降りたことがわかる。
オメガルビー・アルファサファイアでは胸のポケットにメガシンカに必要な「メガラペルピン」というアイテムをつけている。年齢は25歳であるということがニュースで判明している。基本的にはルビー・サファイアと同じ設定であるが、本作では加えてメガシンカにまつわる知識を持っている。 また殿堂入り後のエピソードデルタでは、ホウエン地方に向かっている隕石を止めるために活動している。エンディングでは彼が世界中のいろいろなところを旅している理由がわかる。
OR・AS早期購入特典でもらえる色違いのダンバル (/メタング/メタグロス) を手持ちに入れトクサネうちゅうセンター2F (エピソードデルタ内) で見せると、昔レックウザと出会った際に、黒いメガリザードン使いの少年と戦った話が聞ける。
ゲームにおけるダイゴ
所持ポケモン
ルビー・サファイア
チャンピオン | ダイゴ | 11600円 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
エアームド | するどいめ | Lv.57 | ♂ | どくどく | つばめがえし | まきびし | はがねのつばさ |
ネンドール | ふゆう | Lv.55 | 不 | リフレクター | ひかりのかべ | げんしのちから | じしん |
ボスゴドラ | がんじょう | Lv.56 | ♂ | かみなり | じしん | ソーラービーム | ドラゴンクロー |
ユレイドル | きゅうばん | Lv.56 | ♂ | ギガドレイン | げんしのちから | ヘドロばくだん | あやしいひかり |
アーマルド | カブトアーマー | Lv.56 | ♂ | みずのはどう | げんしのちから | つばめがえし | きりさく |
メタグロス(オボンのみ) | クリアボディ | Lv.58 | 不 | じしん | サイコキネシス | コメットパンチ | はかいこうせん |
エメラルド
ポケモントレーナー | ダイゴ | トクサネうちゅうセンター、主人公とタッグ | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
メタング | クリアボディ | Lv.42 | 不 | ひかりのかべ | サイコキネシス | リフレクター | メタルクロー |
エアームド | がんじょう | Lv.43 | ♀ | どくどく | つばめがえし | まもる | はがねのつばさ |
ボスゴドラ | がんじょう | Lv.44 | ♀ | かみなり | まもる | ソーラービーム | ドラゴンクロー |
ポケモントレーナー | ダイゴ | 7800円 | りゅうせいのたき | ||||
エアームド | するどいめ | Lv.77 | ♂ | どくどく | つばめがえし | まきびし | はがねのつばさ |
ネンドール | ふゆう | Lv.75 | 不 | リフレクター | ひかりのかべ | げんしのちから | じしん |
ボスゴドラ | がんじょう | Lv.76 | ♂ | かみなり | じしん | ソーラービーム | ドラゴンクロー |
ユレイドル | きゅうばん | Lv.76 | ♂ | ギガドレイン | げんしのちから | ねをはる | あやしいひかり |
アーマルド | カブトアーマー | Lv.76 | ♂ | みずのはどう | げんしのちから | つばめがえし | きりさく |
メタグロス(オボンのみ) | クリアボディ | Lv.78 | 不 | じしん | サイコキネシス | コメットパンチ | シャドーボール |
- トクサネ宇宙センターで共闘するときのエアームドとボスゴドラは何故かメスである。
- タッグの際にはこちらが3匹選出する(戦闘できるポケモンが2匹以下の場合、全部選出)。
ブラック2・ホワイト2
ポケモントレーナー | ダイゴ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
メタグロス(オッカのみ) | Lv.50 | 不 | アームハンマー | バレットパンチ | しねんのずつき | じしん | |
ボスゴドラ(ふうせん) | Lv.50 | ? | もろはのずつき | メタルバースト | じしん | ゆきなだれ | |
ドリュウズ(きあいのタスキ) | Lv.50 | ? | じしん | いわなだれ | シザークロス | すなあらし | |
アーケオス(オボンのみ) | Lv.50 | ? | でんこうせっか | アクロバット | もろはのずつき | じしん | |
ユレイドル(たつじんのおび) | Lv.50 | ? | ストーンエッジ | タネばくだん | じしん | すなあらし | |
アーマルド(しろいハーブ) | Lv.50 | ? | シザークロス | ロックブラスト | じしん | ばかぢから |
オメガルビー・アルファサファイア
チャンピオン | ダイゴ | 11800円 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
エアームド | がんじょう | Lv.57 | ♂ | どくどく | つばめがえし | まきびし | はがねのつばさ |
ネンドール | ふゆう | Lv.57 | 不 | リフレクター | ひかりのかべ | じんつうりき | だいちのちから |
ボスゴドラ | がんじょう | Lv.57 | ♂ | ストーンエッジ | じしん | アイアンテール | ドラゴンクロー |
ユレイドル | きゅうばん | Lv.57 | ♀ | ギガドレイン | げんしのちから | ヘドロばくだん | あやしいひかり |
アーマルド | カブトアーマー | Lv.57 | ♂ | シザークロス | ロックブラスト | メタルクロー | ブレイククロー |
メタグロス(メタグロスナイト) | クリアボディ →かたいツメ |
Lv.59 | 不 | バレットパンチ | しねんのずつき | コメットパンチ | ギガインパクト |
チャンピオン | ダイゴ | 15800円 | 強化後 | ||||
エアームド | がんじょう | Lv.77 | ♂ | どくどく | つばめがえし | まきびし | はがねのつばさ |
ネンドール | ふゆう | Lv.77 | 不 | リフレクター | ひかりのかべ | じんつうりき | だいちのちから |
メレシー | クリアボディ | Lv.77 | 不 | ムーンフォース | パワージェム | サイコキネシス | だいちのちから |
プテラ | プレッシャー | Lv.77 | ♂ | いわなだれ | こおりのキバ | かみなりのキバ | ほのおのキバ |
ボスゴドラ | がんじょう | Lv.77 | ♂ | ストーンエッジ | じしん | アイアンテール | ドラゴンクロー |
メタグロス(メタグロスナイト) | クリアボディ →かたいツメ |
Lv.79 | 不 | バレットパンチ | しねんのずつき | コメットパンチ | ギガインパクト |
ダイゴ | バトルハウス(マルチバトルのパートナー) | ||||||
メタグロス(メタグロスナイト) | Lv.50 | 不 | コメットパンチ | バレットパンチ | しねんのずつき | アームハンマー | |
プテラ(きあいのタスキ) | Lv.50 | ♂ | いわなだれ | こおりのキバ | かみなりのキバ | ほのおのキバ |
バトルハウスのダイゴのメタグロスはいじっぱり、こうげき、ぼうぎょ振り、プテラはようき、こうげき、すばやさ振りである。
対策
ルビー・サファイア
はがねタイプを好むとはいえ、ネンドール、ユレイドル、アーマルドの3体にははがねは含まれていない。かくとうタイプのポケモンで挑むとネンドールは辛いので注意。
先頭のエアームドはまきびしをつかって交替させづらくするので、ほのお系の技で一撃を狙うのがよいだろう。ネンドールはみず、もしくはあくかゴースト技を使って攻めるとよい。はかいこうせんを打たれる前に倒したい。じめんタイプの技は効かないのでくれぐれも注意すること。ボスゴドラはかくとうまたはじめんタイプがいれば楽。じめんタイプのじしんを当てればほぼ一撃で倒すことができる。ユレイドルは弱点を突きにくいポケモンなので、かくとうポケモンがいれば楽だが、いなければ極力相手の技を半減、無効にできるタイプを出しておきたい。特にギガドレインで回復してくるので注意。弱点だからといってむしタイプやこおりタイプの技をタイプ一致で使うのはやめた方がいい。げんしのちからで返り討ちに遭うからである。アーマルドはみずタイプのポケモン、ないしはいわやはがねで攻めるとよい。特防のほうが低いのでみずタイプがオススメ。メタグロスはほのおよりもじめんのほうが楽。コメットパンチやじしん、はかいこうせんなどの強力技を覚えているので、防御の高いポケモンで挑もう。状態異常にするのもあり。
エメラルド
エアームド、メタグロス、アーマルドはぼうぎょが高いので、特殊技でたたくのがベスト。ユレイドルはあやしいひかりで混乱させてから、ねをはるで回復してくるので、早めに倒さないと厄介。物理技で攻めるとよい。ボスゴドラはじめん、かくとうの4倍の弱点をつけば楽に倒せる。ネンドールは、ひかりのかべ、リフレクターを覚えているので、使われないうちにたたかないと、面倒なことになる。
ブラック2・ホワイト2
全員がじしんを覚えているので、じめんタイプが苦手なポケモンを使う場合は注意。また、天気をすなあらしにされるとこちらが一気に不利になるので、天候を変える技を持つポケモンを使うのも手。
オメガルビー・アルファサファイア
対策方法はルビー・サファイアとほぼ同じ。切り札のメタグロスをメガシンカさせてくるのでぼうぎょの低いポケモンは特に要注意。バレットパンチでもやられかねない。ただしメガシンカしたら特性がクリアボディで無くなるので、いかくを入れられるようになる。はがね技を半減しかつほのお技を覚えるメガライボルトが特に有効に扱えるが、ギガインパクトには注意。リメイク前と違ってエアームドとボスゴドラのがんじょうが第五世代仕様のため、弱点の技を使っても一撃で倒せないので注意。かたやぶりのポケモンを使うのも手。
強化後のパーティはみずがかなり通りやすくなっており、メタグロスはじめんが弱点であるため、ラグラージがいると戦いやすい。
アニメにおけるダイゴ
ダイゴ | |
---|---|
英語名 | Steven Stone |
出身地等 | トクサネシティ |
年齢 | 25歳 |
職業 | チャンピオン |
声優 | 西凜太朗(初代) 鈴村健一(2代目) |
AG編におけるダイゴ
AG編第22話に登場。サトシ一行にはチャンピオンという素性を明かさなかったが、マサトは一同に「ダイゴさんだよ!」と言っていたことから有名人ではあるようである。
AG編での所持ポケモン
XY編におけるダイゴ
十数年ぶりにポケットモンスター XY 特別編 最強メガシンカ 〜Act II〜で再登場。ここではチャンピオンと名言している。その後、本編にも登場した。
XY編第75話ではショータの回想に登場。ショータのバトルメモには、ダイゴのサインが書かれている。XY編第134話ではフラダリラボに出現。ハリさんを迎えにいったセレナ達のためにフレア団と戦う。
XY編での使用ポケモン
マンガにおけるダイゴ
ポケットモンスターSPECIALにおけるダイゴ
つきのいしなどの大きなエネルギーのある珍しい石を集める、石の収集人(ストーン・ゲッター)であると同時に、ホウエンポケモンリーグのチャンピオンだった。
マグマ団・アクア団を討伐するために仲間を探していた。サファイアから手紙を受け取り、レジスチル・レジアイス・レジロックを復活させミクリと四天王を含めたカイオーガとグラードンの衝突をとめる助太刀をした。
今は本来就くはずであったミクリにチャンピオンマントを渡し、チャンピオンの座から降りている。終盤に一時亡くなってしまうが、セレビィの力により生き返る。
第13章にも登場。隕石衝突を防ぐため、父ツワブキの指示に従ってまずルビーとエメラルドに、そしてサファイアにメガバンクルを託した。ただし、サファイアにだけ隕石が数日で衝突することを伝えていない。
手持ちポケモン
一時的な手持ち
ポケモンカードゲームにおけるダイゴ
以下のトレーナーカードとして登場している。
ポケモンマスターズにおけるダイゴ
トレーナーとして登場する。
備考
- ネット上では、「大誤算」という蔑称がある。これは「ダイゴさん」と「ミクリにチャンピオンになられたことは大誤算」ということを掛けていると思われる。
- ダイゴ戦のBGMにはインターネットユーザーから歌詞がつけられ、「ダイゴさんのうた」として動画サイトにアップロードされている。後に2番が作られ、そちらはミクリのことを歌った歌詞になっている。
- ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア メガスペシャルアニメーションでの声優は石田彰。
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | ツワブキ・ダイゴ | ツワブキ(石蕗)、デイゴ |
英語 | Steven Stone | stone(石)、steel(鋼)?、stevensite(ステベンス石)? |
ドイツ語 | Troy Trumm | Trümmer(瓦礫) |
フランス語 | Pierre Rochard | pierre(石)、roche(岩) |
イタリア語 | Rocco Petri | roccia(岩)、pietra(石) |
スペイン語 | Máximo Peñas | máximo(最大)、peñasco(玉石、ごつごつした岩) |
韓国語 | 나성호 (Na Seongho) | |
中国語(普通話・台湾国語) | 茲伏奇 大吾 (Zīfúqí Dàwú) | ツワブキ・ダイゴから |
中国語(広東語) | 茲伏奇 大吾 (Jīfuhkkèih Daaihngh) | ツワブキ・ダイゴから |
タイ語 | ไดโกะ (Deigo) | ダイゴの音写 |
ロシア語 | Стивен Стоун (Stiven Stoun) | 英語の音写 |
ベトナム語 | Tsuwabuki Daigo | 日本語の音写 |
脚注
- ↑ オメガルビー・アルファサファイアで判明。