ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

ソルガレオ

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
ソルガレオ
公式ローマ字表記 Solgaleo
英語名 Solgaleo
全国図鑑 #0791
ジョウト図鑑 #-
ホウエン図鑑 #-
シンオウ図鑑 #-
新ジョウト図鑑 #-
イッシュ図鑑 #-
新イッシュ図鑑 #-
セントラルカロス図鑑 #-
コーストカロス図鑑 #-
マウンテンカロス図鑑 #-
新ホウエン図鑑 #-
アローラ図鑑 #291
メレメレ図鑑 #-
アーカラ図鑑 #-
ウラウラ図鑑 #-
ポニ図鑑 #-
新アローラ図鑑 #389
新メレメレ図鑑 #-
新アーカラ図鑑 #-
新ウラウラ図鑑 #-
新ポニ図鑑 #-
ガラル図鑑 #-
ヨロイ島図鑑 #-
カンムリ雪原図鑑 #-
ヒスイ図鑑 #-
パルデア図鑑 #-
キタカミ図鑑 #-
分類 にちりんポケモン
タイプ エスパー
はがね
たかさ 3.4m
おもさ 230.0kg
とくせい メタルプロテクト
図鑑の色
タマゴグループ タマゴみはっけん
タマゴの歩数 120サイクル
  • 第七世代: 30720歩
  • SwSh・第九世代: 15360歩
獲得努力値 こうげき+3
基礎経験値
  • 第七世代: 136(SM), 306(USUM)
  • 第八世代: 340
最終経験値 1250000
性別 ふめい
捕捉率 45
初期なつき度
III~VII
0
初期なかよし度
VIII~IX
0
外部サイトの図鑑

ソルガレオとは、ぜんこくずかんNo.0791のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター サン・ムーン

概要

白いライオンのような姿をしている。太陽の様と形容される大きく広がっている鬣を持つ。太古の時代から「太陽を喰らいし獣」とよばれ、太陽の使者として崇められてきた。

体内に莫大なエネルギーを宿しており、それを光として放出しながら活動している。 ソルガレオが強力なパワーを解放すると、「ライジングフェーズ」と呼ばれる光り輝く姿に変化する。

色違いは白い体色に赤い模様の姿が赤い体色に黒い模様の姿になる。

進化

ポケモンずかんの説明文

サン
べつせかいに すむと いわれる。 ぜんしんから はげしいひかりを はなち やみよも まひるのように てらすのだ。
(漢字) 別世界に 棲むと いわれる。 全身から 激しい光を 放ち 闇夜も 真昼のように 照らすのだ。
ムーン
コスモッグが しんかした ♂だと いわれる。 だい3の めが うかぶとき べつせかいへと かけぬけていく。
(漢字) コスモッグが 進化した ♂だと いわれる。 第3の 眼が 浮かぶとき 別世界へと 駆け抜けていく。
ウルトラサン
ウルトラホールを ひらいた けっか いせかいの エネルギーや せいめいを このせかいに よぶことも あるのだ。
(漢字) ウルトラホールを 開いた 結果 異世界の エネルギーや 生命を この世界に 呼ぶことも あるのだ。
ウルトラムーン
はるか おおむかしの ぶんけんに たいようを くらいし けものと いう なまえで きろくが のこっている。
(漢字) 遥か 大昔の 文献に 太陽を 喰らいし 獣と いう 名前で 記録が 残っている。
ソード
ぜんしんから ひかりを はっして まるで たいようの すがたになると やみを けして せかいを てらす。
(漢字) 全身から 光を 発して まるで 太陽の 姿になると 闇を 消して 世界を 照らす。
シールド
たいようを くらいし けもの と かつて よばれた。 むじんぞうの ひかりエネルギーを ほうしゅつする。
(漢字) 太陽を 食らいし 獣 と かつて 呼ばれた。 無尽蔵の 光エネルギーを 放出する。

種族値

種族値 能力値の範囲
(第三世代以降)
レベル50 レベル100
HP 137
 
197 - 244 384 - 478
こうげき 137
 
127 - 207 251 - 410
ぼうぎょ 107
 
100 - 174 197 - 344
とくこう 113
 
106 - 181 207 - 357
とくぼう 89
 
84 - 155 164 - 304
すばやさ 97
 
91 - 163 179 - 322
合計 680
 
能力の最小値
個体値0・努力値0・能力が成長しにくいせいかくで計算
能力の最大値
個体値31・努力値252・能力が成長しやすいせいかくで計算

ダメージ倍率

ノーマル: 50%
かくとう: 100%
ひこう: 50%
どく: 0%
じめん: 200%
いわ: 50%
むし: 100%
ゴースト: 200%
はがね: 50%
ほのお: 200%
みず: 100%
くさ: 50%
でんき: 100%
エスパー: 25%
こおり: 50%
ドラゴン: 50%
あく: 200%
フェアリー: 50%

さかさバトル

ノーマル: 200%
かくとう: 100%
ひこう: 200%
どく: 200%
じめん: 50%
いわ: 200%
むし: 100%
ゴースト: 50%
はがね: 200%
ほのお: 50%
みず: 100%
くさ: 200%
でんき: 100%
エスパー: 400%
こおり: 200%
ドラゴン: 200%
あく: 50%
フェアリー: 200%

おぼえるわざ

ソルガレオ/第七世代のおぼえるわざも参照。

レベルアップわざ

第八世代 (その他の世代: 7)
SwSh わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
1 メテオドライブ はがね 物理 100 100% 5
1 コスモパワー エスパー 変化 —% 20
1 テレポート エスパー 変化 —% 20
1 メタルクロー はがね 物理 50 95% 35
1 おたけび ノーマル 変化 100% 30
7 アイアンヘッド はがね 物理 80 100% 15
14 きんぞくおん はがね 変化 85% 40
21 しねんのずつき エスパー 物理 80 90% 15
28 ラスターカノン はがね 特殊 80 100% 10
35 あさのひざし ノーマル 変化 —% 5
42 かみくだく あく 物理 80 100% 15
49 メタルバースト はがね 物理 100% 10
56 ワイルドボルト でんき 物理 90 100% 15
63 ソーラービーム くさ 特殊 120 100% 10
70 フレアドライブ ほのお 物理 120 100% 15
77 ワイドガード いわ 変化 —% 10
84 ギガインパクト ノーマル 物理 150 90% 5
進化 メテオドライブ はがね 物理 100 100% 5
太字のわざはタイプ一致です。
「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。

わざマシンわざレコードわざ

第八世代 (その他の世代: 7)
わざマシン わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
わざマシン08 はかいこうせん ノーマル 特殊 150 90% 5
わざマシン09 ギガインパクト ノーマル 物理 150 90% 5
わざマシン11 ソーラービーム くさ 特殊 120 100% 10
わざマシン13 ほのおのうず ほのお 特殊 35 85% 15
わざマシン14 でんじは でんき 変化 90% 20
わざマシン17 ひかりのかべ エスパー 変化 —% 30
わざマシン18 リフレクター エスパー 変化 —% 20
わざマシン19 しんぴのまもり ノーマル 変化 —% 25
わざマシン21 ねむる エスパー 変化 —% 10
わざマシン22 いわなだれ いわ 物理 75 90% 10
わざマシン24 いびき ノーマル 特殊 50 100% 15
わざマシン25 まもる ノーマル 変化 —% 10
わざマシン26 こわいかお ノーマル 変化 100% 10
わざマシン34 にほんばれ ほのお 変化 —% 5
わざマシン39 からげんき ノーマル 物理 70 100% 20
わざマシン40 スピードスター ノーマル 特殊 60 —% 20
わざマシン41 てだすけ ノーマル 変化 —% 20
わざマシン48 がんせきふうじ いわ 物理 60 95% 15
わざマシン70 トリックルーム エスパー 変化 —% 5
わざマシン76 りんしょう ノーマル 特殊 60 100% 15
わざマシン81 じならし じめん 物理 60 100% 20
わざマシン85 バークアウト あく 特殊 55 95% 15
わざマシン92 マジカルフレイム ほのお 特殊 75 100% 10
わざレコード02 かえんほうしゃ ほのお 特殊 90 100% 15
わざレコード08 10まんボルト でんき 特殊 90 100% 15
わざレコード09 かみなり でんき 特殊 110 70% 10
わざレコード10 じしん じめん 物理 100 100% 10
わざレコード11 サイコキネシス エスパー 特殊 90 100% 10
わざレコード12 こうそくいどう エスパー 変化 —% 30
わざレコード15 だいもんじ ほのお 特殊 110 85% 5
わざレコード20 みがわり ノーマル 変化 —% 10
わざレコード24 げきりん ドラゴン 物理 120 100% 10
わざレコード25 サイコショック エスパー 特殊 80 100% 10
わざレコード26 こらえる ノーマル 変化 —% 10
わざレコード27 ねごと ノーマル 変化 —% 10
わざレコード31 アイアンテール はがね 物理 100 75% 15
わざレコード32 かみくだく あく 物理 80 100% 15
わざレコード34 みらいよち エスパー 特殊 120 100% 10
わざレコード39 ばかぢから かくとう 物理 120 100% 5
わざレコード42 ハイパーボイス ノーマル 特殊 90 100% 10
わざレコード44 コスモパワー エスパー 変化 —% 20
わざレコード46 てっぺき はがね 変化 —% 15
わざレコード49 めいそう エスパー 変化 —% 20
わざレコード52 ジャイロボール はがね 物理 100% 5
わざレコード53 インファイト かくとう 物理 120 100% 5
わざレコード55 フレアドライブ ほのお 物理 120 100% 15
わざレコード64 きあいだま かくとう 特殊 120 70% 5
わざレコード69 しねんのずつき エスパー 物理 80 90% 15
わざレコード70 ラスターカノン はがね 特殊 80 100% 10
わざレコード74 アイアンヘッド はがね 物理 80 100% 15
わざレコード75 ストーンエッジ いわ 物理 100 80% 5
わざレコード79 ヘビーボンバー はがね 物理 100% 10
わざレコード85 ふるいたてる ノーマル 変化 —% 30
わざレコード86 ワイルドボルト でんき 物理 90 100% 15
わざレコード88 ヒートスタンプ ほのお 物理 100% 10
わざレコード97 サイコファング エスパー 物理 85 100% 10
太字のわざはタイプ一致です。

タマゴわざ

第八世代 (その他の世代: 7)
遺伝元 わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
このポケモンにタマゴわざはありません。
太字のわざはタイプ一致です。
*が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。

人から教えてもらえるわざ

第八世代 (その他の世代: 7)
わざ タイプ 分類 威力 命中 PP 剣盾
ワイドフォース エスパー 特殊 80 100% 10
メテオビーム いわ 特殊 120 90% 10
アイアンローラー はがね 物理 130 100% 5
太字のわざはタイプ一致です。


入手方法

バージョン 野生 その他
レベル 出現場所 レベル 入手方法
S Lv.55 にちりんのさいだん[※ 1] Lv.53 コスモウムをレベルアップさせる。
M × 出現しない - -
US Lv.60 マハロさんどう[※ 2] Lv.53 コスモウムをレベルアップさせる。
UM × 出現しない - -
LP・LE × 出現しない - -
Sw (EP) Lv.70 ダイマックスアドベンチャー (1匹のみ) Lv.53 コスモウムをレベルアップさせる。
Sh (EP) × 出現しない - -
BD・SP × 出現しない - -
LA × 出現しない - -
S・V × 出現しない - -
  1. ここで捕獲しないとストーリーが進まず、逃げたり倒したりしてもその場で復活する。
  2. ウルトラネクロズマを倒した後出現。逃げたり倒したりしてもその場で復活する。捕獲後リーリエからソルガレオZを入手する。

配布ポケモン

おや 言語/地域 配布バージョン
にっしょく SM/USUM

固有の仕様

備考

  • 2016年5月に姿が初公開され、6月2日に詳細が発表された。
  • ルナアーラと同様に、初めて進化を経験する伝説のポケモン。サン・ウルトラサンでは、にちりんのみずうみで手に入れたコスモッグコスモウムを経てこのポケモンに進化する。
    • サン・ウルトラサンのソフト単体では、シナリオ攻略中に手に入る個体を含めて、そのままではこのポケモンを2匹入手することになる。しかし、進化前のコスモウムをムーン・ウルトラムーンに送り、そちらで進化させてから戻せばこのポケモンとルナアーラを1匹ずつ揃えることができる。
    • ソルガレオとルナアーラポケモンずかんの設定上それぞれであること、にちりんのみずうみにおけるイベントでの様子から、両者がつがいである可能性が窺える。
  • ほのおタイプ以外でフレアドライブをレベルアップで覚える珍しいポケモンであり、他に該当するポケモンはソルロックしかいない(わざレコードによる習得を含めてもミュウダルマッカ(ガラルのすがた)系統のみ)。
  • 「ラリオーナ」という特徴的な鳴き声をあげる。
    • 鳴き声の由来はハワイ語でla(太陽)+liona(獅子)だと思われる。
  • サン・ムーンではポケモンリーグ初回挑戦時に、ソルガレオを連れて入口前に立っているククイ博士と会話を行うと、専用のセリフを聞くことができる。

アニメにおけるソルガレオ

ポケモンカードにおけるソルガレオ

ソルガレオ (カードゲーム)を参照。

外伝ゲームにおけるソルガレオ

Pokémon GOにおけるソルガレオ

ソルガレオ (GO)を参照。

ポケモンマスターズにおけるソルガレオ

主人公の相棒ポケモンとして登場する。はがねタイプのアタッカーで弱点はじめんメテオドライブきあいだまなど物理わざと特殊わざを使用できる。

アレンジBGM「戦闘!ソルガレオ・ルナアーラ(ポケマスアレンジ)」が公開された。

一般的な育成論

ポケモンWikiは対戦情報サイトではありませんソルガレオの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。
ポケモン徹底攻略
ポケモン対戦考察まとめWiki
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。

ソルガレオ/対戦を参照のこと。

各言語版での名称と由来

言語 名前 由来
日本語 ソルガレオ ソル (ラテン語: 太陽), レオ (ラテン語: ライオン), ガリレオ
英語・イタリア語・スペイン語・ドイツ語・フランス語・ポーランド語 Solgaleo
韓国語 솔가레오 (Solgareo)
中国語 (普通話・台湾国語) 索尔迦雷欧

外部リンク

関連項目

伝説のポケモン幻のポケモン
準伝説 禁止級伝説
第一世代 フリーザー - サンダー - ファイヤー ミュウツー ミュウ
第二世代 ライコウ - エンテイ - スイクン ルギア - ホウオウ セレビィ
第三世代 レジロック - レジアイス - レジスチル
ラティアス - ラティオス
カイオーガ - グラードン - レックウザ ジラーチ - デオキシス
第四世代 ユクシー - エムリット - アグノム
ヒードラン - レジギガス - クレセリア
ディアルガ - パルキア - ギラティナ フィオネ - マナフィ
ダークライ - シェイミ - アルセウス
第五世代 コバルオン - テラキオン - ビリジオン
トルネロス - ボルトロス - ランドロス
レシラム - ゼクロム - キュレム ビクティニ - ケルディオ - メロエッタ - ゲノセクト
第六世代 ゼルネアス - イベルタル - ジガルデ ディアンシー - フーパ - ボルケニオン
第七世代 タイプ:ヌル - シルヴァディ
カプ・コケコ - カプ・テテフ - カプ・ブルル - カプ・レヒレ
ウツロイド - マッシブーン - フェローチェ - デンジュモク
テッカグヤ - カミツルギ - アクジキング
ベベノム - アーゴヨン - ツンデツンデ - ズガドーン
コスモッグ - コスモウム
ソルガレオ - ルナアーラ - ネクロズマ
マギアナ - マーシャドー - ゼラオラ
メルタン - メルメタル
第八世代 ダクマ - ウーラオス
レジドラゴ - レジエレキ
ブリザポス - レイスポス
フリーザー - サンダー - ファイヤー (各ガラルのすがた)
ラブトロス
ザシアン - ザマゼンタ - ムゲンダイナ
バドレックス
ザルード
第九世代 チオンジェン - パオジアン - ディンルー - イーユイ
イイネイヌ - マシマシラ - キチキギス
オーガポン
コライドン - ミライドン
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。