ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

ゲノセクト

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
ゲノセクト
公式ローマ字表記 Genesect
英語名 Genesect
全国図鑑 #0649
ジョウト図鑑 #-
ホウエン図鑑 #-
シンオウ図鑑 #-
新ジョウト図鑑 #-
イッシュ図鑑 #155
新イッシュ図鑑 #300
セントラルカロス図鑑 #-
コーストカロス図鑑 #-
マウンテンカロス図鑑 #-
新ホウエン図鑑 #-
アローラ図鑑 #-
メレメレ図鑑 #-
アーカラ図鑑 #-
ウラウラ図鑑 #-
ポニ図鑑 #-
新アローラ図鑑 #-
新メレメレ図鑑 #-
新アーカラ図鑑 #-
新ウラウラ図鑑 #-
新ポニ図鑑 #-
ガラル図鑑 #-
ヨロイ島図鑑 #-
カンムリ雪原図鑑 #-
ヒスイ図鑑 #-
パルデア図鑑 #-
分類 こせいだいポケモン
タイプ むし
はがね
たかさ 1.5m
おもさ 82.5kg
とくせい ダウンロード
図鑑の色
タマゴグループ タマゴみはっけん
タマゴの歩数 120サイクル
  • 第五・六世代: 30840歩
  • 第七世代: 30720歩
  • SwSh・第九世代: 15360歩
獲得努力値 攻撃+1、特攻+1、素早+1
基礎経験値
  • 第五・第六世代: 270
  • 第七世代: 270
  • 第八世代: 300
最終経験値 1250000
性別 ふめい
捕捉率 3
初期なつき度
III~VII
0
初期なかよし度
VIII~IX
0
外部サイトの図鑑

ゲノセクトとはぜんこくずかんのNo.649のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター ブラック・ホワイト

概要

プラズマ団によって改造され、全身を金属の装甲で覆われ、背中にカートリッジ式の砲台を取り付けられた虫ポケモン。全身の装甲は紫。色違いは装甲の色が赤色。

改造される前は三億年前に生息していたタガメ型ポケモン。当時は最強のハンターとして恐れられており、その戦闘能力に目を付けられて復元の後に改造された。元は水棲だったようで、水辺に巣を作り生息していた。

背中の砲台はテクノバスターと呼ばれる光弾を発射する砲台で、専用のカセットを変えることでタイプを変化させる。カセットは通常時の山吹色のカセット(ノーマル)、赤い色のブレイズカセット(ほのお)、青い色のアクアカセット(みず)、黄色のイナズマカセット(でんき)、水色のフリーズカセット(こおり)の5種類が確認されている。

進化

  • ゲノセクト
    • このポケモンは進化しない。

ポケモンずかんの説明文

ブラック
3おくねんまえに さいきょうの ハンターとして おそれられていた。 プラズマだんに かいぞうされた。
(漢字) 3億年前に 最強の ハンターとして 恐れられていた。プラズマ団に 改造された。
ホワイトXオメガルビー
プラズマだんによって かいぞうされた こだいの むしポケモン。 せなかの たいほうが パワーアップした。
(漢字) プラズマ団によって 改造された 古代の むしポケモン。背中の 大砲が パワーアップした。
ブラック2・ホワイト2Yアルファサファイア
3おくねんまえに いた ポケモン。プラズマだんに かいぞう され せなかに ほうだいを つけられた。
(漢字) 3億年前に いた ポケモン。プラズマ団に 改造 され 背中に 砲台を つけられた。

種族値

種族値 能力値の範囲
(第三世代以降)
レベル50 レベル100
HP 71
 
131 - 178 252 - 346
こうげき 120
 
112 - 189 220 - 372
ぼうぎょ 95
 
90 - 161 175 - 317
とくこう 120
 
112 - 189 220 - 372
とくぼう 95
 
90 - 161 175 - 317
すばやさ 99
 
93 - 166 182 - 326
合計 600
 
能力の最小値
個体値0・努力値0・能力が成長しにくいせいかくで計算
能力の最大値
個体値31・努力値252・能力が成長しやすいせいかくで計算

ダメージ倍率

第5世代

ノーマル: 50%
かくとう: 100%
ひこう: 100%
どく: 0%
じめん: 100%
いわ: 100%
むし: 50%
ゴースト: 50%
はがね: 50%
ほのお: 400%
みず: 100%
くさ: 25%
でんき: 100%
エスパー: 50%
こおり: 50%
ドラゴン: 50%
あく: 50%

第6世代

ノーマル: 50%
かくとう: 100%
ひこう: 100%
どく: 0%
じめん: 100%
いわ: 100%
むし: 50%
ゴースト: 100%
はがね: 50%
ほのお: 400%
みず: 100%
くさ: 25%
でんき: 100%
エスパー: 50%
こおり: 50%
ドラゴン: 50%
あく: 100%
フェアリー: 50%

さかさバトル

ノーマル: 200%
かくとう: 100%
ひこう: 100%
どく: 200%
じめん: 100%
いわ: 100%
むし: 200%
ゴースト: 100%
はがね: 200%
ほのお: 25%
みず: 100%
くさ: 400%
でんき: 100%
エスパー: 200%
こおり: 200%
ドラゴン: 200%
あく: 100%
フェアリー: 200%

おぼえるわざ

ゲノセクト/第七世代のおぼえるわざも参照。

レベルアップわざ

第八世代 (その他の世代: 5-67)
SwSh わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
1 れんぞくぎり むし 物理 40 95% 20
1 でんこうせっか ノーマル 物理 40 100% 30
7 いやなおと ノーマル 変化 85% 40
14 メタルクロー はがね 物理 50 95% 35
21 とどめばり むし 物理 50 100% 25
28 ニトロチャージ ほのお 物理 50 100% 20
35 きんぞくおん はがね 変化 85% 40
42 シザークロス むし 物理 80 100% 15
49 でんじふゆう でんき 変化 —% 10
56 むしのさざめき むし 特殊 90 100% 10
63 シンプルビーム ノーマル 変化 100% 15
70 でんじほう でんき 特殊 120 50% 5
77 ロックオン ノーマル 変化 —% 5
84 テクノバスター ノーマル 特殊 120 100% 5
91 じばく ノーマル 物理 200 100% 5
太字のわざはタイプ一致です。
「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。

わざマシンわざレコードわざ

第八世代 (その他の世代: 5-67)
わざマシン わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
わざマシン06 そらをとぶ ひこう 物理 90 95% 15
わざマシン08 はかいこうせん ノーマル 特殊 150 90% 5
わざマシン09 ギガインパクト ノーマル 物理 150 90% 5
わざマシン11 ソーラービーム くさ 特殊 120 100% 10
わざマシン14 でんじは でんき 変化 90% 20
わざマシン16 いやなおと ノーマル 変化 85% 40
わざマシン17 ひかりのかべ エスパー 変化 —% 30
わざマシン18 リフレクター エスパー 変化 —% 20
わざマシン20 じばく ノーマル 物理 200 100% 5
わざマシン21 ねむる エスパー 変化 —% 10
わざマシン24 いびき ノーマル 特殊 50 100% 15
わざマシン25 まもる ノーマル 変化 —% 10
わざマシン28 ギガドレイン くさ 特殊 75 100% 10
わざマシン39 からげんき ノーマル 物理 70 100% 20
わざマシン40 スピードスター ノーマル 特殊 60 —% 20
わざマシン56 とんぼがえり むし 物理 70 100% 20
わざマシン58 ダメおし あく 物理 60 100% 10
わざマシン65 シャドークロー ゴースト 物理 70 100% 15
わざマシン76 りんしょう ノーマル 特殊 60 100% 15
わざマシン82 エレキネット でんき 特殊 55 95% 15
わざレコード02 かえんほうしゃ ほのお 特殊 90 100% 15
わざレコード05 れいとうビーム こおり 特殊 90 100% 10
わざレコード06 ふぶき こおり 特殊 110 70% 5
わざレコード08 10まんボルト でんき 特殊 90 100% 15
わざレコード09 かみなり でんき 特殊 110 70% 10
わざレコード11 サイコキネシス エスパー 特殊 90 100% 10
わざレコード18 きゅうけつ むし 物理 80 100% 10
わざレコード19 トライアタック ノーマル 特殊 80 100% 10
わざレコード20 みがわり ノーマル 変化 —% 10
わざレコード26 こらえる ノーマル 変化 —% 10
わざレコード27 ねごと ノーマル 変化 —% 10
わざレコード41 ブレイズキック ほのお 物理 85 90% 10
わざレコード46 てっぺき はがね 変化 —% 15
わざレコード58 あくのはどう あく 特殊 80 100% 15
わざレコード60 シザークロス むし 物理 80 100% 15
わざレコード61 むしのさざめき むし 特殊 90 100% 10
わざレコード65 エナジーボール くさ 特殊 90 100% 10
わざレコード69 しねんのずつき エスパー 物理 80 90% 15
わざレコード70 ラスターカノン はがね 特殊 80 100% 10
わざレコード73 ダストシュート どく 物理 120 80% 5
わざレコード74 アイアンヘッド はがね 物理 80 100% 15
わざレコード83 サイドチェンジ エスパー 変化 —% 15
太字のわざはタイプ一致です。

タマゴわざ

第八世代 (その他の世代: 5-67)
遺伝元 わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
このポケモンにタマゴわざはありません。
太字のわざはタイプ一致です。
*が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。

人から教えてもらえるわざ

第八世代 (その他の世代: 5-67)
わざ タイプ 分類 威力 命中 PP 剣盾
てっていこうせん はがね 特殊 140 95% 5
太字のわざはタイプ一致です。


入手方法・入手可能な最低レベル

バージョン 単体 通信
B・W × 入手不可 Lv.50 イベント配布
B2・W2 × 入手不可 Lv.15 イベント配布
X・Y × 入手不可 Lv.15 ポケムーバーで過去作から連れてくる。
OR・AS × 入手不可 Lv.15 ポケムーバーで過去作から連れてくる。
S・M × 入手不可 Lv.15 ポケムーバーで過去作から連れてくる。
US・UM × 入手不可 Lv.15 ポケムーバーで過去作から連れてくる。
LP・LE × 出現しない - -
Sw・Sh × 入手不可 Lv.60 イベント配布

Pokémon HOMEPokémon GOから連れてくる。
ポケムーバーで過去作から連れてくる。

BD・SP × 出現しない - -
LA × 出現しない - -

配布ポケモン

おや 言語/地域 配布バージョン
プラズマ 日本語/日本 B2W2
Plasma 英語
ドイツ語
フランス語
イタリア語
スペイン語
韓国語
B2W2
P2ラボ 日本語/日台 BW/B2W2
えいがかん 日本語/日台
韓国語/韓国
BW/B2W2
ゲッチャレ 日本 剣盾

固有の仕様

  • 各種カセットを持たせると、専用技のテクノバスターのタイプが変わる。
  • カセットを持たせると種類に応じてゲノセクトの後頭部のカセットの色が変化する。
    • カセットを持たせていない場合は山吹色、ブレイズカセットでは赤、アクアカセットでは青、イナズマカセットでは黄、フリーズカセットでは水色。
    • 手持ち画面などでのアイコンは第七世代まではカセット部分が描画されていなかったが、ソード・シールドではカセットが描画されるようになり、持たせているカセットに応じて変化するようになった。
  • 各種カセットを持っているゲノセクトに対して、技トリックすりかえふしょくガスは効果が無い。はたきおとすどろぼうほしがるはダメージのみ受けてカセットは失わない。第六世代以降でもはたきおとすの威力が上がらない。特性マジシャンわるいてぐせきょうせいの効果は発動しない。また、カセットを持っていないゲノセクトに対し、トリック・すりかえ・ギフトパス・特性の効果でカセットを渡すことはできない。
    • さしおさえマジックルーム状態の効果を受けた場合や、特性ぶきようになった場合、ゲノセクトのカセットの色は変わらないが、テクノバスターはノーマルタイプになる。
    • ゲノセクトにへんしんしたポケモンに対しては、カセットを失わせたり、渡したりすることができる。

備考

アニメにおけるゲノセクト

マンガにおけるゲノセクト

ポケットモンスターSPECIALにおけるゲノセクト

ポケモンカードにおけるゲノセクト

外伝ゲームにおけるゲノセクト

Pokémon GOにおけるゲノセクト

ゲノセクト (GO)を参照。

ポケモンマスターズにおけるゲノセクト

マジコストウヤとのバディーズとして登場する。

一般的な育成論

ポケモンWikiは対戦情報サイトではありませんゲノセクトの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。
ポケモン徹底攻略
ポケモン対戦考察まとめWiki
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。

ゲノセクト/対戦を参照のこと。

各言語版での名称と由来

言語 名前 由来
日本語 ゲノセクト genome (英語: 遺伝子)、insect (英語: 虫)
英語 Genesect gene (遺伝子)、insect (虫)、日本語の音写
ドイツ語 Genesect
フランス語 Genesect
韓国語 게노세크트 (Genosekeuteu)
ポーランド語 Genesect
中国語 (普通話・台湾国語) 盖诺赛克特

関連項目

伝説のポケモン幻のポケモン
準伝説 禁止級伝説
第一世代 フリーザー - サンダー - ファイヤー ミュウツー ミュウ
第二世代 ライコウ - エンテイ - スイクン ルギア - ホウオウ セレビィ
第三世代 レジロック - レジアイス - レジスチル
ラティアス - ラティオス
カイオーガ - グラードン - レックウザ ジラーチ - デオキシス
第四世代 ユクシー - エムリット - アグノム
ヒードラン - レジギガス - クレセリア
ディアルガ - パルキア - ギラティナ フィオネ - マナフィ
ダークライ - シェイミ - アルセウス
第五世代 コバルオン - テラキオン - ビリジオン
トルネロス - ボルトロス - ランドロス
レシラム - ゼクロム - キュレム ビクティニ - ケルディオ - メロエッタ - ゲノセクト
第六世代 ゼルネアス - イベルタル - ジガルデ ディアンシー - フーパ - ボルケニオン
第七世代 タイプ:ヌル - シルヴァディ
カプ・コケコ - カプ・テテフ - カプ・ブルル - カプ・レヒレ
ウツロイド - マッシブーン - フェローチェ - デンジュモク
テッカグヤ - カミツルギ - アクジキング
ベベノム - アーゴヨン - ツンデツンデ - ズガドーン
コスモッグ - コスモウム
ソルガレオ - ルナアーラ - ネクロズマ
マギアナ - マーシャドー - ゼラオラ
メルタン - メルメタル
第八世代 ダクマ - ウーラオス
レジドラゴ - レジエレキ
ブリザポス - レイスポス
フリーザー - サンダー - ファイヤー (各ガラルのすがた)
ラブトロス
ザシアン - ザマゼンタ - ムゲンダイナ
バドレックス
ザルード
第九世代 チオンジェン - パオジアン - ディンルー - イーユイ コライドン - ミライドン
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。