ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
シビシラス
提供: ポケモンWiki
シビシラス Shibishirasu | |
英語名 | Tynamo |
---|---|
全国図鑑 | #602 |
ジョウト図鑑 | #- |
ホウエン図鑑 | #- |
シンオウ図鑑 | #- |
新ジョウト図鑑 | #- |
イッシュ図鑑 | #108 |
新イッシュ図鑑 | #177 |
セントラルカロス図鑑 | #- |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #- |
新ホウエン図鑑 | #- |
アローラ図鑑 | #- |
メレメレ図鑑 | #- |
アーカラ図鑑 | #- |
ウラウラ図鑑 | #- |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #- |
新メレメレ図鑑 | #- |
新アーカラ図鑑 | #- |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #- |
ヨロイ島図鑑 | #- |
カンムリ雪原図鑑 | #- |
分類 | でんきうおポケモン |
タイプ | でんき |
たかさ | 0.2m |
おもさ | 0.3kg |
とくせい | ふゆう |
図鑑の色 | 白 |
タマゴグループ | ふていけい |
タマゴの歩数 | 20サイクル
5140歩 |
獲得努力値 | すばやさ+1 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1250000 |
性別 | 50% ♂ ・ 50% ♀ |
捕捉率 | 190 |
初期なつき度 III~VII |
70 |
外部サイトの図鑑 |
シビシラスとはぜんこくずかんのNo.602のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター ブラック・ホワイト。
目次
進化
ポケモンずかんの説明文
- ブラック、X、オメガルビー
- 1ぴきの でんりょくは ちいさいが たくさんの シビシラスが つながると カミナリと おなじ いりょくになる。
- (漢字) 1匹の 電力は 小さいが たくさんの シビシラスが つながると 雷と 同じ 威力になる。
- ホワイト
- むれで こうどうする ポケモン。でんきを つくる きかんを もち ピンチになると はつでんさせる。
- (漢字) 群れで 行動する ポケモン。電気を 作る 器官を 持ち ピンチになると 発電する。
- ブラック2・ホワイト2、Y、アルファサファイア
- よわい でんきしか だせないので たくさんの シビシラスで あつまり きょうりょくな でんきを はなつ。
- (漢字) 弱い 電気しか だせないので たくさんの シビシラスで 集まり 強力な 電気を 放つ。
種族値
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 35 | 95 - 142 | 180 - 274 | |
こうげき | 55 | 54 - 117 | 103 - 229 | |
ぼうぎょ | 40 | 40 - 101 | 76 - 196 | |
とくこう | 45 | 45 - 106 | 85 - 207 | |
とくぼう | 40 | 40 - 101 | 76 - 196 | |
すばやさ | 60 | 58 - 123 | 112 - 240 | |
合計 | 275 | |||
ダメージ倍率
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 100% | |
ひこう: | 50% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 200% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 50% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 50% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
とくせいのふゆうでダメージ倍率が補正された場合
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 100% | |
ひこう: | 50% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 0% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 50% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 50% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
さかさバトル
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 100% | |
ひこう: | 200% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 50% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 200% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 200% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
とくせいふゆうでダメージ倍率が補正された場合
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 100% | |
ひこう: | 200% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 0% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 200% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 200% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
おぼえるわざ
レベルアップわざ
第七世代 (その他の世代: 5-6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
SM/USUM | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | たいあたり | ノーマル | 物理 | 40 | 100% | 35 |
1 | でんじは | でんき | 変化 | — | 90% | 20 |
1 | スパーク | でんき | 物理 | 65 | 100% | 20 |
1 | チャージビーム | でんき | 特殊 | 50 | 90% | 10 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
わざ・ひでんマシンわざ
第七世代 (その他の世代: 5-6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
わざマシン57 | チャージビーム | でんき | 特殊 | 50 | 90% | 10 |
わざマシン73 | でんじは | でんき | 変化 | — | 90% | 20 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
タマゴわざ
第七世代 (その他の世代: 5-6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
このポケモンにタマゴわざはありません。 | ||||||
太字のわざはタイプ一致です。 |
人から教えてもらえるわざ
第七世代 (その他の世代: 5-6) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | SM | USUM |
でんじふゆう | でんき | 変化 | — | —% | 10 | - | ○ |
太字のわざはタイプ一致です。 |
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
B・W | Lv.27 | でんきいしのほらあな | - | - |
B2・W2 | Lv.28-31 | でんきいしのほらあな | ||
Lv.37 | うみべのどうけつ | |||
X・Y | × | 出現しない | - | - |
OR・AS | Lv.36-38 | マボロシどうくつ | ||
S・M | × | 出現しない | Lv.1 | シビルドンからタマゴを孵す。 |
US・UM |
備考
- ウナギがモチーフだと、Nintendo DREAM 2011年5月号で述べられている。
- 魚がモチーフではあるが、みずタイプは持っておらず、タマゴグループも属しているのはふていけいのみであり、すいちゅう1、すいちゅう2、すいちゅう3のいずれにも属していない。
- 第五世代で初登場したポケモンの中で、わざマシン・ひでんマシンが一切使えない唯一のポケモン。
- 当然ながらめざめるパワーも覚えられない。そのため進化するまでタイプを判定できない。
- 色違いはわずかに青みがかっているだけで通常色と区別するのが非常に難しい。そのため、色違いを集めている人の中では、通常の色と勘違いして折角厳選した個体を逃がしてしまうケースが比較的多い。
アニメにおけるシビシラス
BW編第50話でライモンジムリーダー・カミツレの手持ちポケモンとして初登場。声優は古島清孝。
マンガにおけるシビシラス
ポケモンカードにおけるシビシラス
- シビシラス (カードゲーム)を参照。
関連項目
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | シビシラス | 痺れる、シラス |
英語 | Tynamo | |
ドイツ語 | Zapplardin | |
フランス語 | Anchwatt | |
韓国語 | 저리어 | |
中国語(普通話・台湾国語) | 麻麻小鱼 | |
中国語(広東語) | 麻麻小魚 | |
ポーランド語 | Tynamo | 「英語」に同じ |
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。