ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
ゼクロム
提供: ポケモンWiki
ゼクロム Zekrom | |
英語名 | Zekrom |
---|---|
全国図鑑 | #644 |
ジョウト図鑑 | #- |
ホウエン図鑑 | #- |
シンオウ図鑑 | #- |
新ジョウト図鑑 | #- |
イッシュ図鑑 | #150 |
新イッシュ図鑑 | #296 |
セントラルカロス図鑑 | #- |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #- |
新ホウエン図鑑 | #- |
アローラ図鑑 | #- |
メレメレ図鑑 | #- |
アーカラ図鑑 | #- |
ウラウラ図鑑 | #- |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #- |
新メレメレ図鑑 | #- |
新アーカラ図鑑 | #- |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #- |
ヨロイ島図鑑 | #- |
カンムリ雪原図鑑 | #- |
分類 | こくいんポケモン |
タイプ | ドラゴン でんき |
たかさ | 2.9m |
おもさ | 345.0kg |
とくせい | テラボルテージ |
図鑑の色 | 黒 |
タマゴグループ | タマゴみはっけん |
タマゴの歩数 | 120サイクル
30840歩 |
獲得努力値 | 攻撃+3 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1250000 |
性別 | ふめい |
捕捉率 | 3 |
初期なつき度 III~VII |
0 |
初期なかよし度 VIII |
0 |
外部サイトの図鑑 |
ゼクロムとはぜんこくずかんのNo.644のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター ブラック・ホワイト。ホワイトで重要となる伝説ポケモンである。
目次
進化
ポケモンずかんの説明文
- ブラック、Y、アルファサファイア
- しっぽで でんきを つくりだす。ぜんしんを らいうんに かくして イッシュちほうの そらを とぶ。
- (漢字) 尻尾で 電気を 作り出す。全身を 雷雲に 隠して イッシュ地方の 空を 飛ぶ。
- ホワイト
- しんわに とうじょうする ポケモン。しっぽの なかに でんきを つくる きょだいな はつでんきを もつ。
- (漢字) 神話に 登場する ポケモン。しっぽの 中に 電気を 作る 巨大な 発電機を 持つ。
- ブラック2・ホワイト2、X、オメガルビー
- いなずまで せかいを やきつくせる でんせつの ポケモン。りそうの せかいを つくる ひとを ほさする。
- (漢字) 稲妻で 世界を 焼き尽くせる 伝説の ポケモン。理想の 世界を つくる 人を 補佐する。
- ソード
- しっぽの ないぶが モーターのように まわると なんぼんもの イナズマが はっせいして しゅういを つらぬく。
- (漢字) しっぽの 内部が モーターのように 回ると 何本もの 稲妻が 発生して 周囲を つらぬく。
- シールド
- ひとが ただしい こころを なくすと はげしい かみなりを おとし くにを ほろぼすと しんわに えがかれた。
- (漢字) 人が 正しい 心を なくすと 激しい 雷を 落とし 国を 亡ぼすと 神話に 描かれた。
種族値
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 100 | 160 - 207 | 310 - 404 | |
こうげき | 150 | 139 - 222 | 274 - 438 | |
ぼうぎょ | 120 | 112 - 189 | 220 - 372 | |
とくこう | 120 | 112 - 189 | 220 - 372 | |
とくぼう | 100 | 94 - 167 | 184 - 328 | |
すばやさ | 90 | 85 - 156 | 166 - 306 | |
合計 | 680 | |||
ダメージ倍率
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 100% | |
ひこう: | 50% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 200% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 50% |
ほのお: | 50% | |
---|---|---|
みず: | 50% | |
くさ: | 50% | |
でんき: | 25% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 200% | |
ドラゴン: | 200% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 200% |
さかさバトル
おぼえるわざ
ゼクロム/第七世代のおぼえるわざも参照。
レベルアップわざ
第八世代 (その他の世代: 5-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
SwSh | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | りゅうのいぶき | ドラゴン | 特殊 | 60 | 100% | 20 |
1 | おたけび | ノーマル | 変化 | — | 100% | 30 |
1 | げんしのちから | いわ | 特殊 | 60 | 100% | 5 |
1 | かみなりのキバ | でんき | 物理 | 65 | 95% | 15 |
8 | きりさく | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
16 | かみくだく | あく | 物理 | 80 | 100% | 15 |
24 | しねんのずつき | エスパー | 物理 | 80 | 90% | 15 |
32 | ドラゴンクロー | ドラゴン | 物理 | 80 | 100% | 15 |
40 | 10まんボルト | でんき | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
48 | クロスサンダー | でんき | 物理 | 100 | 100% | 5 |
56 | ハイパーボイス | ノーマル | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
64 | かみなり | でんき | 特殊 | 110 | 70% | 10 |
72 | ふういん | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
80 | げきりん | ドラゴン | 物理 | 120 | 100% | 10 |
88 | らいげき | でんき | 物理 | 130 | 85% | 5 |
太字のわざはタイプ一致です。 「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。 |
わざマシン・わざレコードわざ
第八世代 (その他の世代: 5-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
わざマシン05 | かみなりパンチ | でんき | 物理 | 75 | 100% | 15 |
わざマシン06 | そらをとぶ | ひこう | 物理 | 90 | 95% | 15 |
わざマシン08 | はかいこうせん | ノーマル | 特殊 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン09 | ギガインパクト | ノーマル | 物理 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン14 | でんじは | でんき | 変化 | — | 90% | 20 |
わざマシン17 | ひかりのかべ | エスパー | 変化 | — | —% | 30 |
わざマシン18 | リフレクター | エスパー | 変化 | — | —% | 20 |
わざマシン19 | しんぴのまもり | ノーマル | 変化 | — | —% | 25 |
わざマシン21 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン22 | いわなだれ | いわ | 物理 | 75 | 90% | 10 |
わざマシン24 | いびき | ノーマル | 特殊 | 50 | 100% | 15 |
わざマシン25 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン30 | はがねのつばさ | はがね | 物理 | 70 | 90% | 25 |
わざマシン33 | あまごい | みず | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン39 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
わざマシン40 | スピードスター | ノーマル | 特殊 | 60 | —% | 20 |
わざマシン41 | てだすけ | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
わざマシン44 | ふういん | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン46 | ウェザーボール | ノーマル | 特殊 | 50 | 100% | 10 |
わざマシン48 | がんせきふうじ | いわ | 物理 | 60 | 95% | 15 |
わざマシン57 | しっぺがえし | あく | 物理 | 50 | 100% | 10 |
わざマシン59 | なげつける | あく | 物理 | — | 100% | 10 |
わざマシン65 | シャドークロー | ゴースト | 物理 | 70 | 100% | 15 |
わざマシン66 | かみなりのキバ | でんき | 物理 | 65 | 95% | 15 |
わざマシン76 | りんしょう | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン80 | ボルトチェンジ | でんき | 特殊 | 70 | 100% | 20 |
わざマシン97 | ぶんまわす | あく | 物理 | 60 | 100% | 20 |
わざマシン99 | ワイドブレイカー | ドラゴン | 物理 | 60 | 100% | 15 |
わざレコード08 | 10まんボルト | でんき | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
わざレコード09 | かみなり | でんき | 特殊 | 110 | 70% | 10 |
わざレコード11 | サイコキネシス | エスパー | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざレコード20 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード24 | げきりん | ドラゴン | 物理 | 120 | 100% | 10 |
わざレコード26 | こらえる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード27 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード32 | かみくだく | あく | 物理 | 80 | 100% | 15 |
わざレコード33 | シャドーボール | ゴースト | 特殊 | 80 | 100% | 15 |
わざレコード42 | ハイパーボイス | ノーマル | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざレコード47 | ドラゴンクロー | ドラゴン | 物理 | 80 | 100% | 15 |
わざレコード51 | りゅうのまい | ドラゴン | 変化 | — | —% | 20 |
わざレコード62 | りゅうのはどう | ドラゴン | 特殊 | 85 | 100% | 10 |
わざレコード64 | きあいだま | かくとう | 特殊 | 120 | 70% | 5 |
わざレコード67 | だいちのちから | じめん | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざレコード69 | しねんのずつき | エスパー | 物理 | 80 | 90% | 15 |
わざレコード70 | ラスターカノン | はがね | 特殊 | 80 | 100% | 10 |
わざレコード75 | ストーンエッジ | いわ | 物理 | 100 | 80% | 5 |
わざレコード80 | エレキボール | でんき | 特殊 | — | 100% | 10 |
わざレコード86 | ワイルドボルト | でんき | 物理 | 90 | 100% | 15 |
わざレコード99 | ボディプレス | かくとう | 物理 | 80 | 100% | 10 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
タマゴわざ
第八世代 (その他の世代: 5-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
このポケモンにタマゴわざはありません。 | ||||||
太字のわざはタイプ一致です。 *が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。 |
人から教えてもらえるわざ
第八世代 (その他の世代: 5-6, 7) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 剣盾 | 鎧 |
りゅうせいぐん | ドラゴン | 特殊 | 130 | 90% | 5 | ○ | ○ |
ライジングボルト | でんき | 特殊 | 70 | 100% | 20 | ○ | |
ダブルウイング | ひこう | 物理 | 40 | 90% | 10 | ○ | |
スケイルショット | ドラゴン | 物理 | 25 | 90% | 20 | ○ | |
太字のわざはタイプ一致です。 |
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
B | × | 出現しない | - | - |
W | Lv.50 | Nのしろまたはリュウラセンのとう | ||
B2 | Lv.70 | リュウラセンのとう | - | - |
W2 | × | 出現しない | ||
X・Y | × | 出現しない | - | - |
OR | × | 出現しない | - | - |
AS | Lv.50 | おぼろのどうくつ(マボロシのばしょ)[※ 1] | ||
S・M | × | 出現しない | - | - |
US | × | 出現しない | - | - |
UM | Lv.60 | ウルトラスペースゼロ(緑) | ||
Sw | × | 出現しない[※ 2] | - | - |
Sh | Lv.70 | ダイマックスアドベンチャー |
配布ポケモン
おや | 地域/言語 | 配布ソフト |
---|---|---|
サトシ 지우 SPR2012 |
日本語/日本 韓国語/韓国 英語 フランス語 ドイツ語 イタリア語 スペイン語 |
B |
2018 Legends Légendes2018 Legenden2018 Leggende2018 Leyendas2018 |
PAL使用国 台湾 アメリカ |
S/US |
코리안리그 | 韓国 | US |
備考
- 色違い : 黄緑
- Nの城にてイベントで必ず戦闘することになり、そこで捕獲しないとストーリーが進まない。逃げたり倒したりしてもいなくならず、話しかけるとまた戦闘が始まる。
- ただし、ゼクロムと戦闘する時点でボックスと手持ちポケモンが全て埋まっていた場合(6+30×24=726匹)のみ、捕獲しないままストーリーが進む。
- そうした場合、エンディング後にリュウラセンのとうに固定シンボルとして現れる。こちらは逃げたり倒したりするといなくなってしまい、殿堂入りするまで復活しない。
- リュウラセンのとうで捕獲する場合、「性格や個体値はNの城に出現した時点で固定されてしまう」「Nの城と違って色違いが出る事がある」「Nの城のゼクロム戦スルーのためにボックスを埋め始めてから1度もボックスを開かずにボックスを16・24に増やさないでおけば埋めるのは24×8で良い」と言った噂があるが、いずれもデマである。リュウラセンの塔でも戦闘に入るたびに性格や個体値は変わる。また、Nの城の時と同様に色違いブロックルーチンがあるので、色違いが出現する事は無いし、ボックスを開かないでいても24×30匹埋める必要がある。
- 2011年の劇場版アニメで劇場にポケットモンスター ブラックを持っていくと、劇場配信で受け取れた。→ゼクロム (サトシ)
- ポケットモンスター アルファサファイアでは色違いブロックルーチンがなくなり、色違いを出すことが可能となった。
アニメにおけるゼクロム
- BW編第1話で雷雲とともに現れ、サトシのピカチュウをオーバーロードにするなどの被害を与えた。
- 劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ ビクティニと黒き英雄 ゼクロムにも登場。声優はゲスト出演の高橋英樹。
マンガにおけるゼクロム
ポケットモンスターSPECIALにおけるゼクロム
ポケットモンスターRéBURSTにおけるゼクロム
- 主人公・リョウガが所有するBurstハートに封印されたポケモン。
ポケモンカードにおけるゼクロム
- ゼクロム (カードゲーム)を参照。
ポケモンマスターズにおけるゼクロム
ポケモンマスターズではNの相棒ポケモンとして登場する。でんきタイプの物理アタッカーで弱点はドラゴン。げきりんとらいげきが使用できる。
パッシブスキルにより、初登場時とバディーズわざ後はわざゲージを消費せずわざを繰り出せるうえ、厄介なこらえる状態を無視して攻撃することができる。Nの使用するプラスパワーで攻撃を自力で4段階上げれるほか、トレーナーわざによりらいげきの命中不安を補うことが可能。
ステータス
Lv130、星5 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | すばやさ | ||||||||
583 | 392 | 149 | 318 | 149 | 194 |
一般的な育成論
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありません。ゼクロムの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。 | |
ポケモン徹底攻略 | |
---|---|
ポケモン対戦考察まとめWiki | |
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。 |
ゼクロム/対戦を参照のこと。
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | ゼクロム | ゼロ、黒、elektroまたはstrom(ドイツ語:電気) |
英語 | Zekrom | 日本語に同じ |
ドイツ語 | Zekrom | 日本語に同じ |
フランス語 | Zekrom | 日本語に同じ |
韓国語 | 제크로무 | |
中国語(普通話・台湾国語) | 捷克罗姆 | |
ポーランド語 | Zekrom | 日本語に同じ |
関連項目
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。