ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
ワイルドボルト
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
ワイルドボルト | |
第五世代 | |
---|---|
タイプ | でんき |
分類 | 物理 |
威力 | 90 |
命中率 | 100 |
PP | 15 |
範囲 | 1体選択 |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | ○ |
効果 | |
相手に与えたダメージの1/4を自分も受ける。 | |
判定 | |
Zワザ威力 | 175 |
ダイマックスわざ威力 | 130 |
わざマシン | わざマシン93(第五世代〜第七世代) わざレコード86(SwSh) わざマシン147(SV) |
わざおしえ | 訓練場(LA) |
アピールタイプ | たくましさ |
アピール (ORAS) | ♡♡♡♡ ♡♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果 (ORAS) | |
妨害されると、通常の2倍ハートが減らされる。 | |
ショーポイント (BDSP) | 3 |
アピール追加効果 (BDSP) | |
ポケモンのテンションがプラスの場合、もらえるショーポイントが1増える。 |
ワイルドボルトは、ポケモンの技の一種。
説明文
たたかうわざ
- 第五世代・第六世代・第七世代・第八世代
- でんきを まとって あいてに ぶつかって こうげきする。じぶんも すこし ダメージを うける。
- (漢字) 電気を まとって 相手に ぶつかって 攻撃する。自分も 少し ダメージを 受ける。
- Pokémon LEGENDS アルセウス
- 電気をまとい ぶつかった 相手をまひ状態にすることもある。 自分もダメージを受ける。
コンテストわざ
- 第六世代
- とても アピール できるが このあと おどろきやすく なる
- (漢字) とても アピール できるが このあと 驚きやすく なる
- 第八世代
- ポケモンの テンションが プラスの ばあい もらえる ショーポイントが 1ふえる
- (漢字) ポケモンの テンションが プラスの 場合 もらえる ショーポイントが 1増える
使用ポケモン : 覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | ||||
---|---|---|---|---|---|
BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | SwSh/BDSP | LA | |
ピカチュウ | × | 50ORAS | 50 | × | × |
ライチュウ | × | 継ORAS | 継 | × | × |
ライチュウ (アローラのすがた) |
- | 移7- | 継 | × | - |
ラクライ | 49 | 49XY 39ORAS |
39 | 40 | - |
ライボルト | 61 | 61XY 42ORAS |
42 | 48 | - |
コリンク | 45 | 45 | 45 | 48 | 37 |
ルクシオ | 53 | 53 | 53 | 68 | 37 |
レントラー | 63 | 63 | 63 | 80 | 37 |
エレキブル | × | × | × | 1BDSP | × |
シママ | 39 | 39 | 39 | - | - |
ゼブライカ | 47 | 47 | 47 | - | - |
シビビール | 59 | 59 | 59 | - | - |
シビルドン | 継 | 継 | 継 | - | - |
トゲデマル | - | - | 41 | 55 | - |
カプ・コケコ | - | - | 32 | - | - |
ソルガレオ | - | - | × | 56 | - |
ゼラオラ | - | - | 36USUM | 72 | - |
ワンパチ | - | - | - | 40 | - |
パルスワン | - | - | - | 48 | - |
- 凡例
- 継:進化前から継続して覚える。
- 移:進化前のポケモンに技を覚えさせた後、該当世代に移送してから進化させることで覚える。
わざマシン・わざレコード・おしえわざ
ポケモン名 | 覚える世代・方法 | ||||
---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざレコード | 伝授 | |||
5 | 6 | 7 | 8 SwSh |
LA | |
コラッタ | ○ | ○ | ○ | - | - |
ラッタ | ○ | ○ | ○ | - | - |
ピカチュウ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ライチュウ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ライチュウ (アローラのすがた) |
移7- | 移7- | ○ | ○ | - |
プリン | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
プクリン | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
ガーディ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
ガーディ (ヒスイのすがた) |
- | - | - | - | ○ |
ウインディ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
ウインディ (ヒスイのすがた) |
- | - | - | - | ○ |
ゴローニャ (アローラのすがた) |
- | - | ○ | - | - |
ポニータ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ポニータ (ガラルのすがた) |
- | - | - | ○ | - |
ギャロップ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ギャロップ (ガラルのすがた) |
- | - | - | ○ | - |
コイル | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
レアコイル | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ビリリダマ | ○ | ○ | ○ | - | - |
ビリリダマ (ヒスイのすがた) |
- | - | - | - | ○ |
マルマイン | ○ | ○ | ○ | - | - |
マルマイン (ヒスイのすがた) |
- | - | - | - | ○ |
ラッキー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
エレブー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ケンタロス | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
サンダース | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
カビゴン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
サンダー | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
ミュウ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
ヒノアラシ | ○ | ○ | ○ | - | ○ |
マグマラシ | ○ | ○ | ○ | - | ○ |
バクフーン | ○ | ○ | ○ | - | - |
バクフーン (ヒスイのすがた) |
- | - | - | - | ○ |
チョンチー | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
ランターン | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
ピチュー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ププリン | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
メリープ | ○ | ○ | ○ | - | - |
モココ | ○ | ○ | ○ | - | - |
デンリュウ | ○ | ○ | ○ | - | - |
ノコッチ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
ブルー | ○ | ○ | ○ | - | - |
グランブル | ○ | ○ | ○ | - | - |
オドシシ | ○ | ○ | ○ | - | ○ |
エレキッド | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ハピナス | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ライコウ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
エネコ | ○ | ○ | ○ | - | - |
エネコロロ | ○ | ○ | ○ | - | - |
ラクライ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
ライボルト | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
プラスル | ○ | ○ | ○ | - | - |
マイナン | ○ | ○ | ○ | - | - |
パッチール | ○ | ○ | ○ | - | - |
コリンク | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ルクシオ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
レントラー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ジバコイル | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
エレキブル | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ビクティニ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
ポカブ | ○ | ○ | ○ | - | - |
チャオブー | ○ | ○ | ○ | - | - |
エンブオー | ○ | ○ | ○ | - | - |
ヨーテリー | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
ハーデリア | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
ムーランド | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
シママ | ○ | ○ | ○ | - | - |
ゼブライカ | ○ | ○ | ○ | - | - |
タブンネ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
シキジカ | ○ | ○ | ○ | - | - |
メブキジカ | ○ | ○ | ○ | - | - |
エモンガ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
バチュル | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
デンチュラ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
ギアル | ○B2W2 | ○ | ○ | ○ | - |
ギギアル | ○B2W2 | ○ | ○ | ○ | - |
ギギギアル | ○B2W2 | ○ | ○ | ○ | - |
シビビール | ○ | ○ | ○ | - | - |
シビルドン | ○ | ○ | ○ | - | - |
バッフロン | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
メラルバ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
ウルガモス | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
ボルトロス | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ゼクロム | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
ホルビー | - | ○ | ○ | ○ | - |
ホルード | - | ○ | ○ | ○ | - |
シシコ | - | ○ | ○ | - | - |
カエンジシ | - | ○ | ○ | - | - |
メェークル | - | ○ | ○ | - | - |
ゴーゴート | - | ○ | ○ | - | - |
トリミアン | - | ○ | ○ | - | - |
エリキテル | - | ○ | ○ | ○ | - |
エレザード | - | ○ | ○ | ○ | - |
デデンネ | - | ○ | ○ | ○ | - |
オンバット | - | ○ | ○ | ○ | - |
オンバーン | - | ○ | ○ | ○ | - |
アゴジムシ | - | - | ○ | ○ | - |
デンヂムシ | - | - | ○ | ○ | - |
クワガノン | - | - | ○ | ○ | - |
トゲデマル | - | - | ○ | ○ | - |
カプ・コケコ | - | - | ○ | ○ | - |
ソルガレオ | - | - | ○ | ○ | - |
デンジュモク | - | - | ○ | ○ | - |
ゼラオラ | - | - | ○USUM | ○ | - |
ヨクバリス | - | - | - | ○ | - |
ウールー | - | - | - | ○ | - |
バイウールー | - | - | - | ○ | - |
ワンパチ | - | - | - | ○ | - |
パルスワン | - | - | - | ○ | - |
ストリンダー (ハイなすがた) |
- | - | - | ○ | - |
ストリンダー (ローなすがた) |
- | - | - | ○ | - |
モルペコ | - | - | - | ○ | - |
パッチラゴン | - | - | - | ○ | - |
パッチルドン | - | - | - | ○ | - |
ザシアン | - | - | - | ○ | - |
ザマゼンタ | - | - | - | ○ | - |
レジエレキ | - | - | - | ○ | - |
アヤシシ | - | - | - | - | ○ |
- 凡例
- 移:進化前のポケモンに技を覚えさせた後、該当世代に移送してから進化させることで覚える。
こんなときに使おう
専用技を除けば最高威力のでんきタイプの物理技であり、多くのでんき物理アタッカーが採用している。物理アタッカー向けの種族値だったにも関わらず、第四世代で威力が低いタイプ一致技しか無かったレントラー、エレキブルが救済された(前者はともに威力65のスパークとかみなりのキバ、後者は威力75のかみなりパンチしか無く、威力不足だった)。ウインディやエンブオーなどほのお物理アタッカーのサブウェポンとしても使われる。かみなりパンチなどと比べ反動がある、追加効果が無いという欠点はあるが、威力優先でこの技が採用されることが多い。これより威力の高い専用技を持つポケモン(ピカチュウ系統におけるボルテッカー、ゼクロムにおけるらいげきやクロスサンダーなど)の場合はそちらが優先される。
Pokémon LEGENDS アルセウスにおけるワイルドボルト
ワイルドボルト | ||||
---|---|---|---|---|
タイプ | でんき | |||
分類 | 物理 | |||
早業 | 通常 | 力業 | ||
威力 | 65 | 85 | 105 | |
命中率 | 100% | 100% | ||
PP | 10 | |||
行動順補正 | 自分 | 0 | 0 | 5 |
相手 | 3 | 0 | ||
持続効果 | 効果 | 相手をまひ状態にする | ||
確率 | 20% | 40% | ||
ターン数 | 2 | 3 | 4 | |
その他効果 | 与えたダメージの25% (力業の場合は50%)だけ自分のHPを失う 自分のねむけ状態を回復する | |||
ポケモン不思議のダンジョンにおけるワイルドボルト
Pokémon GOにおけるワイルドボルト
Pokémon GOではスペシャルアタックとして登場する。2017年2月17日にジョウト地方のポケモンが初登場した際に実装された (ジョウト地方のポケモン登場)。
ワイルドボルト | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スペシャルアタック | |||||||||||
タイプ:でんき | |||||||||||
| |||||||||||
| |||||||||||
使用ポケモン | |||||||||||
|
以下のアップデートがあった。
- トレーナーバトル
- 2020/5/11 (GOバトルリーグ シーズン2)
- 威力:90→100
- エネルギー消費:50→45
- 追加効果:なし→自分のぼうぎょを2段階下げる
- 2020/5/11 (GOバトルリーグ シーズン2)
ポケモンマスターズにおけるワイルドボルト
わざ名 | タイプ | 分類 | わざゲージ | 基本威力 | 最大威力 | 命中率 | 範囲 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ワイルドボルト | でんき | 物理 | 3 | 125 | 150 | 100% | 相手1体 | 【効果タグ:反動】 相手に与えたダメージの1/5 を自分も受ける |
以下のバディーズが使用可能。
また、以下のバディーズのバディーズわざとして登場する。
Pokémon UNITEにおけるワイルドボルト
Pokémon UNITEでは、ゼラオラのわざとして登場する。
ポケモンカードゲームにおけるワイルドボルト
自分にもダメージを与えるワザとして登場する。
アニメにおけるワイルドボルト
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
ゼブライカ | 電撃をまとって突撃する。 | |
カミツレ | BW編第49話 | わざの初出 |
ボルトロス | 電撃をまとって突撃する。 | |
野生 | BW編第59話 | |
バッフロン | 電撃をまとって突撃する。 | |
野生 | BW編第66話 | |
ハーデリア | 電撃をまとって突撃する。 | |
カナタ | キュレムVS聖剣士 ケルディオ | |
ルクシオ | 電撃をまとって突撃する。 | |
シトロン | XY編第48話 | |
レントラー | 電撃をまとって突撃する。 | |
シトロン | XY編第64話 | |
ホルビー | 電撃をまとって突撃する。 | |
シトロン | XY編第67話 | |
エレキブル | 電撃をまとって突撃する。 | |
ミスターエレク | SM編第81話 | |
デンジ | 新無印編第77話 | |
クワガノン | 電撃をまとって突撃する。 | |
マーマネ | SM編第134話 |
技の仕様
- 反動技#ダメージを受けるの項も参照。
- 反動ダメージを計算するとき、小数点は四捨五入する。
- 特性がいしあたま・マジックガードのポケモンが使った場合、反動によるダメージを受けない。
- 特性がすてみのポケモンが使った場合、威力が1.2倍になる。
備考
- 専用技であるボルテッカー・クロスサンダー・らいげき・プラズマフィスト・オーラぐるまを除くと、でんきタイプの物理技では最も威力が高い。
- この技が登場するまで、専用技を除いたでんきタイプ物理技の最高威力はかみなりパンチの75だった。
- でんきタイプの技では珍しく、追加効果が無い。
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | ワイルドボルト |
英語 | Wild Charge |
ドイツ語 | Stromstoß |
フランス語 | Éclair Fou |
イタリア語 | Sprizzalampo |
スペイン語 | Voltio Cruel |
韓国語 | 와일드볼트 |
中国語(普通話・台湾国語) | 疯狂伏特 |
ポーランド語 | Wild Charge |
関連項目
ワイルドボルトと同じ効果のわざ 反動ダメージを受けるわざ | |
---|---|
反動ダメージ: | |
25%: | とっしん - じごくぐるま - ワイルドボルト - アフロブレイク |
33%: | すてみタックル - ボルテッカー - ブレイブバード - ウッドハンマー - フレアドライブ - ウェーブタックル |
50%: | もろはのずつき - はめつのひかり |