オーキド博士
オーキド博士(オーキドはかせ)は、カントー地方のマサラタウンにあるオーキド研究所でポケモンの研究をしている男性。
目次
人物
本名はオーキド・ユキナリ。ポケモン研究の第一人者。作品内外で「ユキナリ」の名はあまり登場せず、「オーキド博士」と言及される。
ポケモンをタイプにより分類することを提唱。
T大学理学部卒業後、同大学院生物学教室研究員を経て、現在はタマムシ大学携帯獣学部教授[1]。マサラタウンに自らの研究所を構える。また、過去にはポケモンずかんを完成させるために旅をしていたこともある。なお、この経歴においては博士課程に進学していないことが示唆されているが、後述の小説版ポケットモンスター The Animationでは、タマムシ大学在学中に博士号を取得した設定となっている。
ユキナリという名前は映画版「セレビィ 時を超えた遭遇」に少年時代として登場したが、その時点ではユキナリがオーキド博士とは明かされなかった(ただし、それを匂わせる描写はあった)。後にテレビ版で、自らユキナリだということを発言するシーンもあるものの、基本的にはそちらの呼び名が用いられることは少ない。サンムーン編では、従兄弟のナリヤ・オーキドの登場に伴ってか、これまでよりは使われるようになった[2]。
ゲームにおけるオーキド博士
第一世代、第二世代、ファイアレッド・リーフグリーン、第四世代に登場。第一世代、ファイアレッドリーフグリーンでは主人公とライバルに最初のポケモンを渡す。ピカチュウバージョンではピカチュウをもらうことができる。第二世代、ハートゴールド・ソウルシルバーでは、物語の前編でポケモン図鑑を手渡し、評価をしてくれるのと、ハートゴールド・ソウルシルバーのゲームクリア後にポケモン図鑑を全国モードに拡張してくれる。ダイヤモンド・パール・プラチナではゲームクリア後登場し、全国図鑑の評価をしてくれる。また、シェイミ捕獲に必要な配布アイテム、オーキドのてがみが存在している。
第二世代・第四世代では、オーキドはかせのポケモンこうざというラジオ番組のパーソナリティも務める。
ナリヤと同様、名前にオーキドと付いている[ダイオーキド]]という人物がPokémon HOMEに登場しているが、関係は不明。
ボイスチェッカー
ボイスチェッカーに載るオーキドはかせの項目は以下のとおり。
- なにを しているひと?
- マサラタウン/かんばん
- ここは オーキド はかせの ポケモン けんきゅうじょ
- どんなひと?
- けんきゅうじょ/オーキドはかせ
- この せかいの すべての ポケモンを きろくした かんぺきな ずかんを つくること! それが わしの ゆめ だった!
- どんなひと?
- けんきゅうじょ/じょしゅ
- ああ みえても オーキドはかせは ポケモンの オーソリティなの! はかせを そんけいする ポケモントレーナーも おおいわよ!
- かぞくや ともだちは?
- トキワシティ/ポケモンジャーナル
- オーキドはかせは おまごさんの ナナミさん ライバルさんと さんにんで くらして いるらしい!
- かぞくや ともだちは?
- ポケモンリーグ/キクコ(戦闘前)
- あんた オーキドの ジジイに かわいがられ てんだって! ジジイ むかしは つよくて いい おとこ だった! いまじゃ みる かげも ないがね!
- なにを しているひと?
- けんきゅうじょ/じょしゅ
- オーキドはかせ こんどから ラジオに でるんです オーキドはかせの ポケモンこうざ っていう ばんぐみ なんですよ!
- オーキドはかせ から 主人公へ(上記6項目を埋めることが条件)
- ポケモンは どうして こんなに がんばって くれるのか? それは きみの ポケモンへの しんらいと あいじょうを かんじて おるから なんじゃよ それを けして わすれるでないぞ!
アニメにおけるオーキド博士
オーキド・ユキナリ | |
---|---|
英語名 | Samuel Oak |
出身地等 | マサラタウン |
年齢 | 55歳 |
職業 | ポケモン研究者 |
声優 | 石塚運昇 堀内賢雄(SM編第111話以降) |
シゲルの祖父。ポケモン川柳などでお馴染みである。普段は研究所にいるため電話などでしか登場しないが、旅行などでサトシたちに会うことも若干ある。イッシュ地方へはサトシと彼の母・ハナコとの旅行で訪れる以前にも行ったことがあるらしい。
小説版のポケットモンスター The Animationでは、タジリンの後に初めてポケモンを詳しく調査し、タマムシ大学在学中の25歳で博士号を取得。その後故郷のマサラタウンで研究所を構えたことになっている。また、彼は三兄弟の末弟であり、長兄はマサラタウンの町長、次兄は郵便局長となっている。
劇中で年齢は語られていないが、2011年の劇場版公開時の舞台挨拶で、初代担当声優の石塚運昇が設定上55歳と発言している。
手持ちポケモン
他多数。なお、映画で登場した少年期のオーキドはリザードを持っていた。
ミニコーナー
かつて、エンディングテーマと次回予告の間に放送されていたミニコーナーでの登場が多かった(現在でも少しながら登場する)。ポケモンを1匹紹介し、そのポケモンのコーナーの終わり頃で紹介したポケモンからわざを食らう。その後、川柳で締めることが多い。
- オーキド博士のポケモン講座 (無印編・AG編)
- オーキドがスイッチを入れると3桁の番号が出てきて、図鑑ナンバーがその番号であるポケモンを紹介する。川柳を一般公募することもあった。
- オーキド博士のポケモン大百科(DP編)
- オーキドがスイッチを入れるとシルエットが出てきて、そのシルエットのポケモンを紹介する。
- オーキド博士のポケモン大検定(DP編)
- 初級・中級・上級の中から、ポケモンのクイズが出される。お題となったポケモンからワザを食らうが、その後答えを発表し、「たいへんよくできました」のハンコで締めている。川柳はない。
- オーキド博士のポケモンライブキャスター(BW編)
- この代からポケモンはシルエットやナンバーでの登場はなくなり、直接「今日紹介するのは○○じゃ」とオーキドが言うようになった。この代のみ、オーキドがポケモンからわざを食らうオチはない。一時期ロケット団に占領されたこともあった。
- オーキド博士のポケモンホロキャスター(XY編)
- BW編終盤でゲットしたロトムが一緒に登場するようになった。最初のタイトルコールはない。オーキドがポケモンからわざを食らうオチが復活した上、ロトムに笑われるようになった。劇場版でフーパの登場が明らかになると、フーパにも笑われている。
ポケットモンスター THE ORIGINにおけるオーキド博士
オーキド・ユキナリ | |
---|---|
英語名 | Samuel Oak |
出身地等 | マサラタウン |
年齢 | ? |
職業 | ポケモン研究者 |
声優 | 森功至 |
始まりの場面でポケットモンスターの世界の案内をした。レッドとグリーンに最初のポケモンとポケモン図鑑を渡した。
また、作中ではフジ博士を知っており、彼の研究について言及していた。
マンガにおけるオーキド博士
ポケットモンスターSPECIALにおけるオーキド博士
マサラタウンに住んでいる学者で、グリーンとナナミの祖父。偏屈で頑固なじいさんだと言われている。ポケモン図鑑を発明し、レッドとグリーンを旅に送り出した。ポケモントレーナーの資質を見極める能力があり、実力を認めた者にしか図鑑は渡さない。昔は凄腕のトレーナーで、ポケモンリーグで優勝したこともある。しかし今では老齢のためバトルの実力は低下ぎみ。
第1回ポケモンリーグの優勝者。決勝では四天王の一人であるキクコを8時間に及ぶ死闘の末に退け勝利した。
また第9回ポケモンリーグにも出場しブルーと戦い勝利するがこの後棄権した。
四天王の一人であるキクコとジョウト地方のそだてやろうふうふやガンテツ、ヤナギとは青年時代の親友。
ポケモンカードゲームにおけるオーキド博士
以下の5種類のカードがある。
その他、にせオーキドはかせといったカードもある。
家族・親族
- 先祖・マサラ
- 小説版の設定では、マッシロタウン(現在のマサラタウン)出身のポケモントレーナーのオーキド・マサラがいる。
- いとこ・ナリヤ
- アローラ地方でリージョンフォームの研究をしている博士。ユキナリと顔がそっくり。アニメではオーキド校長として登場。声優もユキナリと同じである。
- 孫・ナナミ
- 女孫。ゲームでは、元ポケモンコーディネーター。
- 孫・グリーン/シゲル
- 男孫。第一世代では主人公のライバル(名前はプレイヤーが決める)、第二世代ではグリーンとしてトキワジムのジムリーダーを務めている。アニメではシゲルとして、ポケモントレーナーになるべく旅を始めたが、現在はシンオウ地方でポケモン研究をしている。
ポケモンマスターズにおけるオーキド博士
備考
- 第一世代のゲームでは、内部データ上は主人公と同じように戦闘画面におけるオーキド博士の後ろ姿が設定されている。ピカチュウバージョンでは実際に使われており、最序盤にモンスターボールでピカチュウを捕まえるシーンがある。
- 勘違いされがちだが、第一世代のゲーム本編でオーキド博士が「世界にポケモンは全部で151種類(赤・緑発売当初解禁する予定が無かったミュウを除くと150種類)存在する」と明言したシーンはない。
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 | |
---|---|---|---|
日本語 | オーキド博士/オーキド・ユキナリ | Orchid(英語:蘭) | |
ドイツ語 | Professor Eich | Eiche(オーク) | |
英語 | Professor Oak/Samuel Oak | oak(オーク)、オーキド博士からか | |
スペイン語 | Profesor Oak | 英語名に同じ | |
フランス語 | カナダ | Professeur Oak | 英語名に同じ |
フランス | Professeur Chen | chêne(オーク) | |
イタリア語 | Professor Oak | 英語名に同じ | |
韓国語 | 오용호 박사 (Dr. O Yongho) | 오(韓国の姓氏:吳)、オーキド博士のオからか | |
中国語(ゲーム) | 簡体字 | 大木博士 (Dàmù Bóshì)/大木雪成 (Dàmù Xuěchéng) | 日本語名より |
繁体字 | 大木博士 (Dàmù Bóshì)/大木雪成 (Dàmù Xuěchéng) | ||
中国語(その他) | 大陸 | 大木博士 (Dàmù Bóshì) 雪成 (Xuěchéng), 幸成 (Xìngchéng) | |
香港 | 大木博士 (Daaihmuhk Boksih) 雪成 (Syutsìhng) | ||
台湾 | 大木博士 (Dàmù Bóshì) 雪成 (Xuěchéng) | ||
チェコ語 | Profesor Oak | 英語名に同じ | |
フィンランド語 | Professori Samuel Oak | 英語名に同じ | |
ハンガリー語 | Oak Professzor | 英語名に同じ | |
インドネシア語 | Profesor Okido Profesor Orchid Profesor Oak |
日本語名・英語名に同じ | |
ポーランド語 | Profesor Oak | 英語名に同じ | |
ブラジルポルトガル語 | Professor Samuel (Sam) Carvalho Professor Oak |
carvalho(オーク)、英語名に同じ | |
ロシア語 | Профессор Оук (Professor Ouk) | 英語名の音写 | |
タイ語 | ศาสตราจารย์โอคิโดะ (Satsatrachan Okhido) ดร.โอคิโดะ (Dr. Okhido) ดร.ออคิด (Dr. Orkid) |
日本語名より | |
ベトナム語 | Giáo sư Yukinari Okido | 日本語名の音写 |
脚注
- ↑ 『ポケットモンスター図鑑』アスペクト、1996年3月。ISBN 978-4893664945
- ↑ 使われるときは、両者が同時に出演しているときが多く、普段オーキド博士と言われれば彼を指し、従兄弟のナリヤ・オーキドは、オーキド校長と呼ばれることが多い
- ↑ 【公式】『ポケモンマスターズ』新たな出逢い、続く物語