ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
ゲップ
提供: ポケモンWiki
ゲップ | |
第六世代 | |
---|---|
タイプ | どく |
分類 | 特殊 |
威力 | 120 |
命中率 | 90 |
PP | 10 |
範囲 | 1体選択 |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | × |
効果 | |
戦闘中きのみを食べていなければ選べない。 | |
判定 | |
Zワザ威力 | 190 |
ダイマックスわざ威力 | 95 |
アピールタイプ | たくましさ |
アピール(ORAS) | ♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果(ORAS) | |
☆マークによるハートの追加が通常の3倍。 |
ゲップは、ポケモンの技の一種。
目次
説明文
たたかうわざ
- 第六世代・第七世代・第八世代
- あいてに むかって ゲップを あびせて ダメージを あたえる。きのみを たべないと だせない。
- (漢字) 相手に 向かって ゲップを 浴びせて ダメージを 与える。きのみを 食べないと だせない。
コンテストわざ
- 第六世代
- ちょうしが いいときに だすと アピールが とても うまくいく
- (漢字) 調子が いいときに だすと アピールが とても 上手くいく
使用ポケモン : 覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | ||
---|---|---|---|
XY/ORAS | SM/USUM | SwSh | |
アーボ | 38 | 38 | - |
アーボック | 48 | 48 | - |
ベトベター | 46 | 46 | - |
ベトベター (アローラのすがた) |
- | 46 | - |
ベトベトン | 53XY 52ORAS |
52 | - |
ベトベトン (アローラのすがた) |
- | 52 | - |
ドガース | 42 | 42 | 40 |
マタドガス | 50XY 51ORAS |
51 | 44 |
マタドガス (ガラルのすがた) |
- | - | 44 |
カビゴン | × | × | 52 |
ゴクリン | 40XY 41ORAS |
41 | - |
マルノーム | 46XY 49ORAS |
49 | - |
ブーピッグ | × | 1 | - |
ハブネーク | 46XY 43ORAS |
41 | - |
ナマズン | × | 1 | 1 |
スカンプー | 46 | 43 | 39 |
スカタンク | 56 | 43 | 43 |
グレッグル | 47 | 47 | 48 |
ドクロッグ | 58 | 58 | 54 |
ヤブクロン | 42 | 42 | 33 |
ダストダス | 49 | 49 | 33 |
アクジキング | - | 1 | 60 |
ホシガリス | - | - | 45 |
ヨクバリス | - | - | 55 |
ウッウ | - | - | 1 |
エレズン | - | - | 1 |
ストリンダー (ハイなすがた) |
- | - | 1 |
ストリンダー (ローなすがた) |
- | - | 1 |
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | ||
---|---|---|---|---|
6 | 7 | 8 | ||
マダツボミ | ○ | ○ | - | ウツドン ウツボット |
ヤドン | ○ | ○ | ○ | ヤドラン ヤドキング |
ヤドン (ガラルのすがた) |
- | - | ○ | ヤドラン (ガラルのすがた) ヤドキング (ガラルのすがた) |
パウワウ | ○ | ○ | - | ジュゴン |
ベロリンガ | ○ | ○ | ○ | ベロベルト |
カビゴン | ○ | ○ | × | - |
ブビィ | ○ | ○ | ○ | ブーバー ブーバーン |
ミルタンク | ○ | ○ | ○ | - |
サボネア | ○ | ○ | - | ノクタス |
ゴンベ | ○ | ○ | ○ | カビゴン |
バオップ | × | ○USUM | - | バオッキー |
バッフロン | ○ | ○ | ○ | - |
クイタラン | ○ | ○ | ○ | - |
モノズ | × | ○USUM | ○ | ジヘッド サザンドラ |
ヤトウモリ | - | ○ | ○ | エンニュート |
スナヘビ | - | - | ○ | サダイジャ |
ゾウドウ | - | - | ○ | ダイオウドウ |
こんなときに使おう
高威力だが最初から使えないので扱いづらく、そもそも覚えるポケモンに物理型とするポケモンが多いため、あまり使用率は芳しくない。
ポケモンカードゲームにおけるゲップ
ポケモン不思議のダンジョンにおけるゲップ
PP15。正面の敵1体を攻撃する(かどぬけ可)。本編と異なりきのみを食べなくても出せるが、おなかが減っていると失敗する。
アニメにおけるゲップ
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
アクジキング | ガレキを吸い込み、口から紫色の衝撃波を放つ。 | |
野生 | SM編第100話 | わざの初出 |
技の仕様
- 使用条件を満たせなければこの技は選ぶこともできない。使用条件を満たさない状態でこの技以外のPPが無くなるとわるあがきしか出せない。
- わるあがきの反動ダメージなどを受けてHPが減ったためきのみが発動できたときなどでは、次のターンからゲップを使えるようになる。
- バトルの開始1ターン目でゲップを使用する方法は無い。
- オウムがえし・さきどりでコピーできず、ねごと・ねこのて・まねっこ・ゆびをふる・さいはいにより選ばれない。
- 使用者が使用条件を満たしていても発動できない。
使用条件
- 使用条件はきのみを食べること。きのみを食べるアニメーションが発動する以下の状況においてゲップは使用できるようになる。
- きのみを食べたあとにリサイクル・しゅうかく・ものひろいなどできのみが復活したときでも使用できる。
- 持ち物にきのみを持っていたとしても、それを食べる以外の方法で消費してしまうと使用できない。したがって、以下の状況においてゲップは使用できない。
- きのみを食べた後に交代しても使用できる。
- きのみを食べたポケモンにへんしんしたとしても、自身がきのみを食べていないかぎり使用できない。
- きのみを食べた状態はバトンタッチで引き継がれない。
- きのみ以外の食べ物(きのみジュースやたべのこしなど)や、HPを回復する手段(くろいヘドロやかいがらのすず)などでは使用条件を満たせない。
- マックスレイドバトルでの敵ダイマックスポケモンはきのみを食べていなくてもゲップを使用できる。
備考
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | ゲップ |
ドイツ語 | Rülpser |
英語 | Belch |
スペイン語 | Eructo |
フランス語 | Éructation |
イタリア語 | Rutto |
韓国語 | 트림 (Teurim) |
中国語(簡体字) | 打嗝 (Dǎgé) |
中国語(繁体字) | 打嗝 (Dǎgé) |