ポケモンWiki開設15周年について
ポケモンWikiは2021年4月1日をもって開設15周年を迎えることができました。日頃のご支援ご厚情に厚く御礼申し上げますとともに、今後ともご高配を賜りますようお願い申し上げます。
ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
すりかえ
提供: ポケモンWiki
すりかえ | |
第四世代 | |
---|---|
タイプ | あく |
分類 | 変化 |
威力 | - |
命中率 | 100 |
PP | 10 |
範囲 | 1体選択 |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | × |
効果 | |
相手と自分の持ち物を交換する。 | |
判定 | |
Zワザによる付加効果 | |
自分のすばやさランクが2段階上がる。 | |
アピールタイプ | かっこよさ (DP) かしこさ (ORAS) |
アピール(DPt) | |
アピール効果(DPt) | |
自分より前にアピールしたポケモンが最大ボルテージを得ていたならば、そのボーナス分のハートが追加される。 | |
アピール(ORAS) | ♡♡ |
妨害 (ORAS) | ♥ |
アピール効果(ORAS) | |
自分より前のポケモンが同じタイプのわざでアピールしていた場合、ハートを4個減らす。 |
すりかえは、ポケモンの技の一種。
目次
説明文
たたかうわざ
- 第四世代・第五世代
- めにも とまらぬ はやさで じぶんと あいての もちものを こうかんする。
- (漢字) 目にも 留まらぬ 速さで 自分と 相手の 持ち物を 交換する。
- 第六世代・第七世代・第八世代
- めにも とまらぬ はやさで じぶんと あいての もちものを こうかんする。
- (漢字) 目にも とまらぬ 速さで 自分と 相手の 持ち物を 交換する。
コンテストわざ
- 第四世代
- じぶんの まえの ポケモンの ボルテージが もらえる。
- 第六世代
- おなじ タイプの アピールをした ポケモンを とくに おどろかす
- (漢字) 同じ タイプの アピールをした ポケモンを 特に 驚かす
使用ポケモン:覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | ピカブイ | SwSh | |
ペルシアン | 1 | 1 | 1 | 1 | × | 1 |
ペルシアン (アローラのすがた) |
- | - | - | 1 | × | 1 |
スリーパー | 1 | 1 | 1 | 1 | × | - |
マッスグマ | 1 | 1 | 1 | 1 | - | 1 |
マッスグマ (ガラルのすがた) |
- | - | - | - | - | 1 |
マイナン | × | × | 13ORAS | 13 | - | - |
マフォクシー | - | - | 1 | 1 | - | - |
マーイーカ | - | - | 23 | 23 | - | 31 |
カラマネロ | - | - | 23 | 23 | - | 33 |
アブリー | - | - | - | × | - | 36 |
アブリボン | - | - | - | × | - | 40 |
ダダリン | - | - | - | 1 | - | 24 |
タチフサグマ | - | - | - | - | - | 1 |
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
コラッタ (アローラのすがた) |
- | - | - | ○ | - | ラッタ (アローラのすがた) |
アーボ | ○HGSS | ○ | ○ | ○ | - | アーボック |
エイパム | × | ○ | ○ | ○ | - | エテボース |
ラクライ | ○HGSS | ○ | ○ | ○ | ○ | ライボルト |
サボネア | × | ○ | ○ | ○ | - | ノクタス |
ハブネーク | ○HGSS | ○ | ○ | ○ | - | - |
ヘイガニ | × | × | ○ | ○ | ○ | シザリガー |
ユキワラシ | × | × | ○ | ○ | ○ | オニゴーリ ユキメノコ |
ブイゼル | × | ○ | ○ | ○ | - | フローゼル |
ミミロル | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ミミロップ |
モンメン | - | ○ | ○ | ○ | ○ | エルフーン |
アーケン | - | × | ○ | ○ | ○ | アーケオス |
カメテテ | - | - | ○ | ○ | ○ | ガメノデス |
クレッフィ | - | - | ○ | ○ | ○ | - |
オンバット | - | - | ○ | ○ | × | オンバーン |
こんなときに使おう
デメリットアイテムの押し付けるために使われるほか、こだわり系アイテムを押し付けてかなしばりで行動不能にするコンボも存在する。とくにミミロップは特性がぶきようで、デメリットアイテムをリスクなしで持てるため使用することが多い。
ポケモンカードゲームにおけるすりかえ
「相手のポケモンについている「ポケモンのどうぐ」を1枚、相手の別のポケモンにつけ替える。」という効果のワザとして登場する。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるすりかえ
技の仕様
- 技の詳細な効果の説明はトリック#技の仕様を参照とする。
備考
- わざのタイプを除き、トリックと全く同じ効果を持つ。
- Zワザにしたときの効果もトリックと同じだが、持ち物の都合上、付加効果を得てもすりかえは絶対に成功しない。
- トリックとすりかえを両方覚えるポケモンは、ドーブルの他にスリーパー・マッスグマ・ユキメノコ・マフォクシー・アブリー・アブリボン・タチフサグマが存在する。
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | すりかえ |
英語 | Switcheroo |
ドイツ語 | Wechseldich |
フランス語 | Passe-Passe |
イタリア語 | Rapidscambio |
スペイン語 | Trapicheo |
韓国語 | 바꿔치기 |
中国語(普通話・台湾国語) | 掉包 |
関連項目
すりかえと同じ効果のわざ 相手のもちものと自分のもちものを交換する変化わざ |
---|
トリック - すりかえ |