ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
のみこむ
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
のみこむ | |
第三世代 | |
---|---|
タイプ | ノーマル |
分類 | 変化 |
威力 | - |
命中率 | - |
PP | 10 |
範囲 | 自分 |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | × |
効果 | |
自分のHPを回復する。自分のたくわえた回数が多いほど、回復量が多くなる。たくわえた回数が0のポケモンが使うと失敗する。使うとたくわえた回数が0に戻る。 | |
判定 | |
Zワザによる付加効果 | |
自分の下がった能力を元に戻す。 | |
パレス | じぶん |
アピールタイプ | たくましさ |
アピール (RSE) | ♡ |
妨害 (RSE) | |
アピール効果(RSE) | |
☆マークがつく。 | |
アピール(DPt) | |
アピール効果(DPt) | |
審査員のボルテージの数だけハートが追加される。 | |
アピール(ORAS) | ♡♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果(ORAS) | |
そのターン中、一度だけ妨害を受けない。 | |
ショーポイント(BDSP) | 2 |
アピール追加効果 (BDSP) | |
5秒の間テンションが下がらなくなる。 |
現在、この記事の記述について検証中です。執筆者の方はよろしければご協力下さい。
検証内容: 第三世代でのみこむ・ねむりをよこどりした場合の仕様
のみこむは、ポケモンの技の一種。
説明文
たたかうわざ
- ルビー・サファイア・エメラルド
- たくわえた ちからを のみこむ たいりょくを かいふくする
- ファイアレッド・リーフグリーン
- たくわえた ちからを のみこんで じぶんの HPを かいふくする。 たくわえて いるほど おおく かいふくする。
- 第四世代
- たくわえた ちからを のみこんで じぶんの HPを かいふくする。 たくわえて いるほど かいふくする。
- 第五世代・第六世代・第七世代・第八世代
- たくわえた ちからを のみこんで じぶんの HPを かいふく する。たくわえて いるほど かいふく する。
- (漢字) 蓄えた 力を のみこんで 自分の HPを 回復する。蓄えているほど 回復する。
コンテストわざ
- 第三世代
- アピールの ちょうしが あがる きんちょうも しにくくなる
- 第四世代
- ボルテージぶんの もりあがりが うわのせ される。
- 第六世代
- ほかの ポケモンに おどろかされても 1かい くらいは がまんできる
- (漢字) ほかの ポケモンに 驚かされても 一回 くらいは がまんできる
- 第八世代
- 5びょうの あいだ テンションが さがらなくなる
- (漢字) 5秒の 間 テンションが 下がらなくなる
使用ポケモン:覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
RSE/FRLG | DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | SwSh/BDSP | |
アーボ | 37 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 |
アーボック | 46 | 28 | 27 | 27 | 27 | 27 |
プリン | × | × | × | × | 25 | 12 |
プクリン | × | × | × | × | 継 | 1 |
ウツボット | 1FRLG | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
カビゴン | × | 継 | 継 | 継 | 継 | 1 |
ランターン | × | 27 | 27 | 27 | 1, 進 | 1, 進 |
ペリッパー | 33 | 38 | 38BW 39B2W2 |
39XY 33ORAS |
33 | 28 |
クチート | 46 | 51 | 51 | 50XY 41ORAS |
41 | 16 |
ゴクリン | 34 | 34 | 39 | 39XY 28ORAS |
28 | 28 |
マルノーム | 40 | 38 | 45 | 45XY 30ORAS |
30 | 30 |
リリーラ | 50 | 57 | 57 | 57XY 46ORAS |
46 | 41 |
ユレイドル | 60 | 66 | 66 | 1, 66XY 52ORAS |
52 | 43 |
フワンテ | - | 27 | 30BW 32B2W2 |
32 | 32 | 24 |
フワライド | - | 27 | 32BW 34B2W2 |
34 | 34 | 24 |
ゴンベ | - | 28 | 33 | 33 | 33 | 20 |
マスキッパ | - | 31 | 37 | 37 | 37 | 37 |
ヤブクロン | - | - | 23 | 23 | 23 | 21 |
ダストダス | - | - | 23 | 23 | 23 | 21 |
クイタラン | - | - | 56 | 50 | 56 | 20 |
ネッコアラ | - | - | - | - | 6 | - |
アクジキング | - | - | - | - | 1 | 5 |
ホシガリス | - | - | - | - | - | 15 |
ヨクバリス | - | - | - | - | - | 15 |
ウッウ | - | - | - | - | - | 1 |
- 凡例
- 継:進化前から継続して覚える。
- 進:進化時に覚える。
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
コラッタ (アローラのすがた) |
- | - | - | - | ○ | - | ラッタ (アローラのすがた) |
パウワウ | × | ○HGSS | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | ジュゴン |
ベトベター | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | ベトベトン |
ベトベター (アローラのすがた) |
- | - | - | - | ○ | - | ベトベトン (アローラのすがた) |
ドガース | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | マタドガス マタドガス (アローラのすがた) |
ウパー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ヌオー |
マグマッグ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | マグカルゴ |
ドンメル | × | ○HGSS | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | バクーダ |
ハブネーク | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | - |
タマザラシ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | トドグラー トドゼルガ |
ナエトル | - | ○HGSS | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | ハヤシガメ ドダイトス |
カラナクシ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | トリトドン |
ヒポポタス | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | カバルドン |
ヒドイデ | - | - | - | - | ○ | ○ | ドヒドイデ |
スナバァ | - | - | - | - | ○ | ○ | シロデスナ |
こんなときに使おう
たくわえるで上げた防御・特防をリセットしてまで回復するぐらいなら、ねむるを使ったほうが安定する。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるのみこむ
ポケモンカードゲームにおけるのみこむ
「相手のバトルポケモンに与えたダメージぶん、このポケモンのHPを回復する。」という効果の攻撃ワザとして登場する。
アニメにおけるのみこむ
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
マルノーム | 相手を直接飲みこんでしまう。 | |
トンペイ | AG編第122話 | わざの初出 |
技の仕様
- たくわえた回数によって回復量が変化する。
- 1回たくわえていた場合、最大HPの1/4だけ回復する。
- 2回たくわえていた場合、最大HPの1/2だけ回復する。
- 3回たくわえていた場合、最大HPと同じだけ回復する。
- かいふくふうじ状態では使用できない。
- 特性ヒーリングシフトのポケモンが使用した場合、優先度が+3される。
- 使用すると、たくわえるで上がっていたぶんだけぼうぎょ・とくぼうのランクが低下する(第四世代以降)。
- のみこむをよこどりした場合の処理は世代によって異なる。
- 第四世代では、
- よこどりされる側がたくわえる状態でなくても、よこどりできる。
- のみこむをよこどりした場合、よこどりを使用したポケモンがたくわえる状態でなければのみこむは失敗する。
- よこどりを使用したポケモンのたくわえた回数でHP回復量は決まり、使用後はよこどりを使用したポケモンのたくわえる状態が解除される。
- 第五世代以降では、
- よこどりされるポケモンがたくわえる状態でなくのみこむが失敗する場合、よこどりの対象にならない。
- よこどり使用者がたくわえる状態でない場合、よこどりされるポケモンのたくわえた回数に関わらずHPの1/4を回復できる。
- よこどり使用者がたくわえる状態である場合、使用者のたくわえた回数によってHPの回復量が決まる。その後使用者のたくわえる状態は解除される。
- 第四世代では、
備考
- たくわえるを覚えられるポケモンは、ハリーセン以外全てのみこむを覚えることができる。
- 2021年4月18日放送分の『ポケモンの家あつまる?』でこの技を覚えたゴリランダーが使われたシーンがあるが、ゴリランダーは正規の手段でこの技を覚えない。
大乱闘スマッシュブラザーズにおけるのみこむ
- 大乱闘スマッシュブラザーズXでは、モンスターボールから出現するゴクリンが使用する。
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | のみこむ |
英語 | Swallow |
ドイツ語 | Verzehrer |
フランス語 | Avale |
イタリア語 | Introenergia |
スペイン語 | Tragar |
韓国語 | 꿀꺽 |
中国語(普通話・台湾国語) | 吞下 |