ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
どくどくのキバ
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動どくどくのキバ | |
第三世代 | |
---|---|
タイプ | どく |
分類 | 物理 |
威力 | 50 |
命中率 | 100 |
PP | 15 |
範囲 | 1体選択 |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | ○ |
効果 | |
追加効果として50%の確率で相手をもうどく状態にする。(第五世代までは30%) | |
判定 | |
Zワザ威力 | 100 |
ダイマックスわざ威力 | 75 |
パレス | たたかう |
アピールタイプ | かしこさ |
アピール (RSE) | ♡♡♡ |
妨害 (RSE) | |
アピール効果(RSE) | |
自分より前にアピールしたポケモンの☆マークを消す。 | |
アピール(DPt) | ♡♡ |
アピール効果(DPt) | |
審査員のボルテージが上がると、ハートが2つ追加される。 | |
アピール(ORAS) | ♡♡♡♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果(ORAS) | |
普通にアピール。 | |
ショーポイント(BDSP) | 2 |
アピール追加効果 (BDSP) | |
ポケモンのテンションがプラスの場合、もらえるショーポイントが2増える。 |
どくどくのキバは、ポケモンの技の一種。
説明文
たたかうわざ
- ルビー・サファイア・エメラルド
- するどいキバで こうげき たまに もうどく じょうたいに する
- ファイアレッド・リーフグリーン
- どくの ある キバで あいてに かみついて こうげきする。もうどく じょうたいに することが ある。
- 第四世代・第六世代・第七世代・第八世代
- どくの ある キバで あいてに かみついて こうげきする。もうどくを おわせる ことが ある。
- (漢字) 毒の ある キバで 相手に かみついて 攻撃する。 猛毒を おわせる ことが ある。
コンテストわざ
- 第三世代
- アピールが おわった ポケモンの ちょうしを さげる
- 第四世代
- しんさいんの ボルテージが あがったら +2。
- 第六世代
- たくさん アピール できる
- 第八世代
- ポケモンの テンションが プラスの ばあい もらえる ショーポイントが 2ふえる
- (漢字) ポケモンの テンションが プラスの 場合 もらえる ショーポイントが 2増える
使用ポケモン:覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
RSE/FRLG | DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | SwSh/BDSP | |
ニドラン♀ | × | 45 | 45 | 45 | 45 | × |
ニドリーナ | × | 58 | 58 | 58 | 58 | × |
ニドクイン | × | 継 | 継 | 継 | 継 | × |
ズバット | 41 | 33 | 37 | 37XY 25ORAS |
25 | 15 |
ゴルバット | 49 | 39 | 45BW 42B2W2 |
42XY 27ORAS |
27 | 15 |
コンパン | × | 41 | 41 | 41 | 41 | 41 |
モルフォン | × | 47 | 47 | 47 | 47 | 47 |
ベトベター (アローラのすがた) |
- | - | - | - | 18 | - |
ベトベトン (アローラのすがた) |
- | - | - | - | 18 | - |
クロバット | 49 | 39 | 45BW 42B2W2 |
42XY 27ORAS |
27 | 15 |
キバニア | × | × | × | 32ORAS | 32 | 4 |
サメハダー | × | × | × | 34ORAS | 34 | 1 |
ハブネーク | 34 | 34 | 34BW 27B2W2 |
27XY 22ORAS |
21 | 21 |
スコルピ | - | 39 | 39BW 23B2W2 |
23 | 23 | 9 |
ドラピオン | - | 39 | 39BW 23B2W2 |
23 | 23 | 9 |
ヤトウモリ | - | - | - | - | × | 15 |
エンニュート | - | - | - | - | × | 15 |
シルヴァディ | - | - | - | - | 1 | 1 |
- 凡例
- 継:進化前からの継続で覚えることができる。
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
アーボ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | アーボック |
ニドラン♀ | × | × | × | × | × | ○ | ニドリーナ ニドクイン |
ポチエナ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | グラエナ |
クチート | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | - |
チゴラス | - | - | - | ○ | ○ | ○ | ガチゴラス |
ハギギシリ | - | - | - | - | ○ | - | - |
こんなときに使おう
珍しい追加効果を持つが、威力が低くそもそも相手をもうどく状態にするならどくどくがあるので対戦での採用は稀。 特性がんじょうあごのポケモンなら威力を上げて使用できる。この特性を持つガチゴラスやメガサメハダーならば弱点のフェアリータイプに有効。 第八世代でゴルバットはクロバットと異なり、どくどくを習得できなくなったため、この技で代用することは一応可能。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるどくどくのキバ
ポケモン+ノブナガの野望におけるどくどくのキバ
どくどくのキバ | ||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
| |||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||
|
Pokémon GOにおけるどくどくのキバ
Pokémon GOではスペシャルアタックとして登場する。サービス開始時から実装されている。
どくどくのキバ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スペシャルアタック | |||||||||||
タイプ:どく | |||||||||||
| |||||||||||
| |||||||||||
使用ポケモン | |||||||||||
|
以下のアップデートがあった。
- ジムバトル・レイドバトル
- 2016/7/30
- 威力:15→25
- 2017/2/16 (ジョウト地方のポケモン登場)
- 威力:25→35
- エネルギー消費:20→33
- 秒数:2.4→1.7
- ダメージ発生時間:1.65~1.85→0.9~1.4
- 2016/7/30
- トレーナーバトル
- 2021/5/31 (GOバトルリーグ シーズン8)
- 追加効果:なし→相手のぼうぎょを1段階下げる
- 2022/12/1 (GOバトルリーグ シーズン13)
- エネルギー消費:35→40
- 2021/5/31 (GOバトルリーグ シーズン8)
ポケモンマスターズにおけるどくどくのキバ
わざ名 | タイプ | 分類 | わざゲージ | 基本威力 | 最大威力 | 命中率 | 範囲 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
どくどくのキバ | どく | 物理 | 2 | 34 | 40 | 100% | 相手1体 | 50%の確率で相手をもうど く状態にする |
以下のバディーズが使用可能。
また、以下のバディーズのバディーズわざとして登場する。
- アザミ&ハブネーク
ポケモンカードゲームにおけるどくどくのキバ
「相手をどくにする。ポケモンチェックのとき、このどくでのせるダメージカウンターの数は2個になる。」という効果のワザとして登場する。カードによってはコイントスが必要。ゲームとは異なり、直接ダメージは与えられないカードもある。
アニメにおけるどくどくのキバ
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
ドラピオン | ||
レイジ | DP編第128話 | わざの初出 |
シンジ | DP編第187話 |
技の仕様
備考
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | どくどくのキバ |
英語 | Poison Fang |
ドイツ語 | Giftzahn |
フランス語 | Crochet Venin |
イタリア語 | Velenodenti |
スペイン語 | Colmillo Ven |
韓国語 | 독엄니 |
中国語(普通話・台湾国語) | 剧毒牙 |
中国語(広東語) | 毒液牙 |
ポーランド語 | Poison Fang |