ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

たくわえる

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
たくわえる
第三世代
タイプ ノーマル
分類 変化
威力 -
命中率 -
PP 10(第三世代)
→20(第四世代以降)
範囲 自分
優先度 0
直接攻撃 ×
効果
自分のたくわえた回数を1増やす。最大3回までたくわえられ、たくわえた回数が多いほどのみこむはきだすの効果が上がる(たくわえる (状態変化))。
第四世代以降は自分のぼうぎょとくぼう1段階ずつ上がる。
判定
Zワザによる付加効果
自分のHPをすべて回復する。
パレス じぶん
アピールタイプ たくましさ
アピール (RSE) ♡♡
妨害 (RSE)  
たくわえる
 からのコンボ
 (RSE)
のみこむ
はきだす
アピール効果(RSE)
そのターン中、1回だけ妨害を受けなくなる。
アピール(DPt)  
アピール効果(DPt)
次使うわざの評価が2倍になる。
アピール(ORAS)
妨害 (ORAS)  
たくわえる
 からのコンボ
 (ORAS)
のみこむ
はきだす
アピール効果(ORAS)
☆マークがつく。
ショーポイント(BDSP) 3
アピール追加効果 (BDSP)
5秒の間ノーツ判定が失敗にならない。

たくわえるは、ポケモンの技の一種。

説明文

たたかうわざ

ルビー・サファイアエメラルド
さいだい 3かいまで ちからを たくわえる
ファイアレッド・リーフグリーン
じぶんに ちからを たくわえて いく。 さいだい 3かいまで たくわえられる。
第四世代第五世代第六世代第七世代第八世代
ちからを たくわえて じぶんの ぼうぎょと とくぼうを あげる。さいだい 3かいまで たくわえられる。
(漢字) 力を 蓄えて 自分の 防御と 特防を あげる。最大 3回まで 蓄えられる。

コンテストわざ

第三世代
ほかの ポケモンに おどかされても 1ど くらいは がまんできる
第四世代
つぎの ターンで ひょうかが 2ばいに なる。
第六世代
アピールの ちょうしが あがる きんちょうも しにくくなる
(漢字) アピールの 調子が あがる 緊張も しにくくなる
第八世代
5びょうの あいだ ノーツはんていが しっぱいに ならない
(漢字) 5秒の 間 ノーツ判定が 失敗に ならない

使用ポケモン:覚える方法

レベルアップ

ポケモン名 ソフト
RSE/FRLG DPt/HGSS BW/B2W2 XY/ORAS SM/USUM SwSh/BDSP
アーボ 37 25 25 25 25 25
アーボック 46 28 27 27 27 27
プリン × × × × 25 12
プクリン × × × × 1
ウツボット 1FRLG 1 1 1 1 1
カビゴン × 1
ランターン × 27 27 27 1, 進 1, 進
ハリーセン × 25 25 25 25 44
ペリッパー 33 38 38BW
39B2W2
39XY
33ORAS
33 28
クチート 46 51 51 50XY
41ORAS
41 16
ゴクリン 34 34 39 39XY
28ORAS
28 28
マルノーム 40 38 45 45XY
30ORAS
30 30
リリーラ 50 57 57 57XY
46ORAS
46 41
ユレイドル 60 66 66 1, 66XY
52ORAS
52 43
フワンテ - 22 27BW
25B2W2
25 25 24
フワライド - 22 27BW
25B2W2
25 25 24
ゴンベ - 25 28 28 28 20
マスキッパ - 31 37 37 37 37
ヤブクロン - - 23 23 23 21
ダストダス - - 23 23 23 21
クイタラン - - 56 50 56 20
ネッコアラ - - - - 6 -
アクジキング - - - - 1 5
ホシガリス - - - - - 15
ヨクバリス - - - - - 15
ウッウ - - - - - 1
凡例
継:進化前から継続して覚える。
進:進化時に覚える。

タマゴわざ

ポケモン名 覚える世代 進化後の継続
3 4 5 6 7 8
コラッタ
(アローラのすがた)
- - - - - ラッタ
(アローラのすがた)
パウワウ × HGSS BDSP ジュゴン
ベトベター × BDSP ベトベトン
ベトベター
(アローラのすがた)
- - - - - ベトベトン
(アローラのすがた)
ドガース × × マタドガス
マタドガス
(ガラルのすがた)
ウパー ヌオー
マグマッグ × BDSP マグカルゴ
ドンメル × HGSS BDSP バクーダ
ハブネーク BDSP -
タマザラシ トドグラー
トドゼルガ
ナエトル - HGSS BDSP ハヤシガメ
ドダイトス
カラナクシ - トリトドン
ヒポポタス - カバルドン
ヒドイデ - - - - ドヒドイデ
シズクモ - - - - オニシズクモ
スナバァ - - - - シロデスナ

こんなときに使おう

3回までしか使えないものの、コスモパワーの代替としてヌオーなどで採用例がある。のみこむはきだすとのコンボは展開が遅いため実戦的とは言い難い。単純に耐久を上げるために採用される。

ポケモン不思議のダンジョンにおけるたくわえる

ポケモンカードゲームにおけるたくわえる

「次の自分の番、自分が使う「はきだす」または「のみこむ」のダメージは、「+40」される。」という効果のワザとして登場する。

アニメにおけるたくわえる

ポケモン エフェクト
使用者 初出話 備考
ゴクリン
野生 AG編第65話 わざの初出
シャクジイ博士 AG編第65話
マルノーム
レイジ DP編第66話

技の仕様

  • たくわえる (状態変化)も参照。
  • すでに3回たくわえていると失敗する。
    • すでに3回たくわえているポケモンがたくわえるを使って失敗した場合は、ぼうぎょとくぼうも上がらない。
  • のみこむはきだすを使ってたくわえる状態ではなくなると、たくわえるの効果で上がっていたぶんだけぼうぎょ・とくぼうのランクが低下する。
  • バトンタッチでたくわえる状態は引き継がれないが、ぼうぎょ・とくぼうのランク変化は引き継がれる。
    • 引き継がれたランク変化はのみこむ・はきだすを使っても無くならない。

備考

各言語版での名称

言語 名前
日本語 たくわえる
英語 Stockpile
ドイツ語 Horter
フランス語 Stockage
イタリア語 Accumulo
スペイン語 Reserva
韓国語 비축하기
中国語(普通話・台湾国語) 蓄力
ポーランド語 Stockpile

関連項目