ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

ひでり

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動

ひでりは、ポケモンのとくせいの一種。

効果

場に出たとき天気にほんばれ状態にする。

説明文

第三世代
せんとうで ひざしを つよくする
第四世代第五世代第六世代
せんとうに でると にほんばれに なる。
戦闘に でると 日差しが 強くなる。
第七世代第八世代第九世代
とうじょう したときに てんきを はれに する。
登場 したときに 天気を 晴れに する。

所有ポケモン:そのポケモンの別のとくせい

特性1 特性2 隠れ特性
メガリザードンY ひでり - -
ロコン もらいび - ひでり
キュウコン もらいび - ひでり
コータス しろいけむり ひでり[1] シェルアーマー
グラードン ひでり - -
  1. 第七世代以降。

こんなときに使おう

晴れパの始動役になれる。第四世代までは伝説ポケモンが出場できるルールでしか使えなかったが、第五世代以降では通常ルールでも使えるようになった。

特性の仕様

第五世代まで

  • ひでりによる晴れは、マップの効果による晴れと同一視される。
  • マップの効果ですでに晴れ状態のときは発動しない。
  • すでに場がひでりによる晴れになっているときは発動しない。
  • にほんばれによる晴れになっているとき、ひでりで晴れを永続に変えることができる。
  • ひでりによる晴れになっているとき、にほんばれは失敗する。
  • あまごいすなあらしあられでひでりによる晴れを上書きすることはできる。

第六世代以降

備考

ポケモンカードゲームにおけるひでり

自分の手札にある基本闘エネルギーを2枚まで自分のポケモン1匹につける効果として登場する。

各言語版での名称

言語 名前
日本語 ひでり
英語 Drought
ドイツ語 Sécheresse
フランス語 Dürre
イタリア語 Siccità
スペイン語 Sequía
韓国語 가뭄
中国語(普通話・台湾国語) 日照
中国語(広東語) 旱災

関連項目