ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

おわりのだいち

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動

おわりのだいちは、ポケモンのとくせいの一種。

効果

天気おおひでりにする。

説明文

第六世代第七世代第九世代
みずタイプの こうげきを うけない てんきにする。
みずタイプの 攻撃を 受けない 天気にする。

所有ポケモン:そのポケモンの別のとくせい

特性1 特性2 隠れ特性
ゲンシグラードン おわりのだいち - -

こんなときに使おう

ゲンシカイキするとみずが4倍弱点となるゲンシグラードンにはありがたい特性。 この特性があまりにも強力になったため、特性ノーてんきの価値があがった。これで天気を無効化されないように注意したいところ。

備考

  • ゲンシグラードンの専用特性
  • おおひでり状態も参照。
  • グラードンがゲンシカイキをしてこの特性になる場合、グラードンのひでりは発動せず他のポケモンの場に出たときに発動する特性が発動し、その処理が終わってからゲンシカイキが行われる。
    • 複数のポケモンが同時にゲンシカイキする場合、すばやさが高い順にゲンシカイキと特性の発動が行われる。
    • グラードンとカイオーガが同時にゲンシカイキし、カイオーガの方がすばやさが高かった場合、カイオーガのはじまりのうみが発動した後にグラードンがゲンシカイキしおわりのだいちを発動するため、場の天気おおひでりとなる。グラードンの方がすばやさが高かった場合、発動順は逆になるため天気はおおあめになる。
    • ゲンシグラードンが交代し、再度繰り出されたときおわりのだいちと同時に他のポケモンのいかくトレースなど場に出たとき発動する特性が発動する場合、これら特性の発動順はすばやさの高い順となる。
  • 場から特性おわりのだいちを持つポケモンがいなくなった場合、おおひでり状態は解除される。
    • ゲンシグラードンが交代し引っ込んだとき、ひんしになったとき、いえきなどでとくせいなし状態にされたときなど。
    • スキルスワップでこの特性と他の特性を入れ替えた場合、特性が書き換わる一瞬の間おおひでりが止むが、またすぐにこの特性が発動しておおひでりになる。
    • スキルスワップでこの特性とはじまりのうみデルタストリームを入れ替えた場合、すばやさに関係せずスキルスワップを使用したポケモンが先に特性を発動する。

各言語版での名称

言語 名前
日本語 おわりのだいち
英語 Desolate Land
ドイツ語 Endland
フランス語 Terre Finale
イタリア語 Terra Estrema
スペイン語 Tierra del Ocaso
韓国語 끝의대지
中国語(普通話・台湾国語) 终结之地
中国語(広東語) 終結之地

関連項目