ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

まきびし

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
まきびし
第二世代
タイプ じめん
分類 変化
威力 -
命中率 -
PP 20
範囲 相手の場
優先度 0
直接攻撃 ×
効果
使うとまきびしを撒き、相手がポケモンを交換するたびに、新しく出てきたポケモンにダメージを与える。地面にいないポケモンには無効。
→効果については、まきびし (場の状態)を参照
判定
Zワザによる付加効果
自分のぼうぎょ1段階上げる。
わざマシン わざレコード23(SwSh)
わざマシン090(SV)
わざおしえ 訓練場(LA)
パレス ずるい
アピールタイプ かしこさ
アピール (RSE) ♡♡
妨害 (RSE)  
アピール効果(RSE)
自分より後にアピールするポケモンをアピールさせなくする。
アピール(DPt) ♡♡
アピール効果(DPt)
そのターンはボルテージが上がらなくなる。
アピール(ORAS) ♡♡
妨害 (ORAS)  
まきびし
 からのコンボ
 (ORAS)
ともえなげ
ドラゴンテール
ふきとばし
ほえる
アピール効果(ORAS)
自分より後にアピールするポケモン全員を緊張させる。
ショーポイント(BDSP) 1
アピール追加効果 (BDSP)
15秒の間テンションが下がらなくなる。

まきびしは、ポケモンの技の一種。

説明文

たたかうわざ

第二世代ルビー・サファイアエメラルド
てきの あしばに わなを しかけ こうたいした てきを こうげきする
ファイアレッド・リーフグリーン
てきの あしもとに まきびしの わなを しかけ こうたいで でてきた ポケモンに ダメージを あたえる。
第四世代第五世代第六世代第七世代第八世代
あいての あしもとに まきびしを しかける。こうたいで でてきた あいての ポケモンに ダメージを あたえる。
(漢字) 相手の 足下に まきびしを しかける。交代で でてきた 相手の ポケモンに ダメージを 与える。
Pokémon LEGENDS アルセウス
相手の足下にまきびしをしかける。 ばらまかれたまきびしによって 相手に数回ダメージを与える。

コンテストわざ

第三世代
このあと アピールする ポケモン みんなを きんちょう させる
第四世代
その ターンでは ボルテージが ふえなく なる。
第六世代
このあと アピールする ポケモン みんなを きんちょう させる
(漢字) このあと アピールする ポケモン みんなを 緊張させる
第八世代
15びょうの あいだ テンションが さがらなくなる
(漢字) 15秒の 間 テンションが 下がらなくなる

使用ポケモン:覚える方法

レベルアップ

ポケモン名 ソフト
金銀ク RSE/FRLG DPt/HGSS BW/B2W2 XY/ORAS SM/USUM SwSh/BDSP LA
パルシェン 33 33RSE
36FRLG
28 28 28 28 1 -
クヌギダマ 43 43 23DP
28PtHGSS
28 28 28 28 -
フォレトス 49 49 23DP
28PtHGSS
28 28 28 28 -
ハリーセン 1 1 1 1 1 1 20 -
ハリーセン
(ヒスイのすがた)
- - - - - - - 5
エアームド - 42 27DP
28PtHGSS
28 28 28 44 -
サボネア - 33 33 33 33XY
30ORAS
30 30 -
ノクタス - 35 35 35 35XY
30ORAS
30 30 -
デオキシス
(ディフェンスフォルム)
- 20LG 33 33 33XY
25ORAS
25 25 -
ゲッコウガ - - - - 28 28 - -
クレッフィ - - - - 15 15 × -
ハリーマン - - - - - - - 5

わざレコード・おしえわざ

ポケモン名 覚える世代
わざレコード 伝授
8
SwSh
LA
サンドパン -
サンドパン
(アローラのすがた)
-
パルシェン -
オムナイト -
オムスター -
ミュウ -
ハリーセン -
ハリーセン
(ヒスイのすがた)
-
ヘラクロス
デリバード -
エアームド -
ロゼリア
ユキワラシ
オニゴーリ
スボミー
ロズレイド
グライオン -
ユキメノコ
フシデ -
ホイーガ -
ペンドラー -
マラカッチ -
イシズマイ -
イワパレス -
ヤブクロン -
ダストダス -
テッシード -
ナットレイ -
チョボマキ -
アギルダー -
ホルビー -
ホルード -
クレッフィ -
コソクムシ -
ジュナイパー
(ヒスイのすがた)
-
グソクムシャ -
アーゴヨン -
タンドン -
トロッゴン -
セキタンザン -
バチンウニ -
ハリーマン -

タマゴわざ

ポケモン名 覚える世代 進化後の継続
2 3 4 5 6 7 8
オムナイト × BDSP オムスター
デリバード × × × × BDSP -
ロゼリア - BDSP ロズレイド
ユキワラシ - BDSP オニゴーリ
ユキメノコ
スボミー - - BDSP ロゼリア
ロズレイド
フシデ - - - × ホイーガ
ペンドラー
マラカッチ - - - × -
イシズマイ - - - × イワパレス
ヤブクロン - - - × ダストダス
テッシード - - - × ナットレイ
チョボマキ - - - × アギルダー
ハリマロン - - - - - ハリボーグ
ブリガロン
ホルビー - - - - × ホルード
コソクムシ - - - - - × グソクムシャ

特別なわざ

ポケモン名 方法 ソフト
金銀ク RSE/FRLG DPt/HGSS BW/B2W2 XY/ORAS SM/USUM ピカブイ SwSh
デリバード タマゴ配布 - Gotta Catch 'Em All ○※ × × × × × - ×
マラカッチ PDW - ごつごつ山 - - - B2W2 × × - ×
ブリガロン しまスキャン - ナッシーアイランド - - - - - USUM - -
凡例
※:英語版のみ
△:別の手段で習得可能

こんなときに使おう

ステルスロックと比べひこうタイプや特性ふゆうのポケモンにダメージを与えられないという欠点があるが、こちらは3回まで重ね掛けが可能である。そのため場に出す機会を作りやすいポケモンに向いている。

相手のポケモンがひこうタイプでなければきあいのタスキがんじょうを潰せる。

Pokémon LEGENDS アルセウスにおけるまきびし

まきびし
タイプ じめん
分類 物理
早業 通常 力業
威力 30 40 50
命中率 100% 100%
PP 20
行動順補正 自分 0 0 5
相手 3 0
持続効果 効果 相手を破片状態にする
ターン数 2 3 4

ポケモン不思議のダンジョンにおけるまきびし

探検隊
PP22。自分の足元にまきびしを作る。

ポケモンカードゲームにおけるまきびし

フォレトス (遺跡をこえて...)ポケボディーとして登場する。

アニメにおけるまきびし

ポケモン エフェクト
使用者 初出話 備考
クヌギダマ
タケシ 無印編第176話 わざの初出
フォレトス
タケシ AG編第8話
エアームド
ジュン DP編第184話

技の仕様

備考

  • 金銀のみ、フォレトス系統の専用技である。クリスタルでは他のポケモンも覚えるようになっている。
  • 「撒菱」とは忍者が逃げるときにばら撒き追っ手から逃れる道具。

各言語版での名称

言語 名前
日本語 まきびし
英語 Spikes
ドイツ語 Stachler
フランス語 Picots
イタリア語 Punte
スペイン語 Púas
韓国語 압정뿌리기
中国語(普通話・台湾国語) 撒菱
ポーランド語 Spikes

関連項目