テクノバスターは、ポケモンの技の一種。
説明文
たたかうわざ
- 第五世代・第六世代・第七世代・第八世代
- こうだんを あいてに ほうしゅつする。じぶんの もつ カセットに より タイプが かわる。
- (漢字) 光弾を 相手に 放出する。自分の 持つ カセットにより タイプが 変わる。
コンテストわざ
- 第六世代
- ちょうしが いいときに だすと アピールが とても うまくいく
- (漢字) 調子が いいときに だすと アピールが とても 上手くいく
使用ポケモン : 覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 |
ソフト
|
BW/B2W2 |
XY/ORAS |
SM/USUM |
SwSh
|
ゲノセクト
|
1 |
1 |
1 |
84
|
こんなときに使おう
カセットを持たせるとカセットの種類に応じてゲノセクトの背中のカセットの色が変わるため、対戦相手から見て「どのカセットを持たせているか」がバレてしまう。この技を使わないのにカセットを持たせる意味はないため、必然的に「技のうち1つはテクノバスターである」ことやテクノバスターのタイプがバレてしまう。それ以外は特にデメリットもなく、命中・威力ともにそこそこのレベルでまとまった使いやすい技。
第五世代ではゲノセクトがみずタイプのテクノバスター以外を使う場合、それぞれかえんほうしゃ、れいとうビーム、10まんボルトを使った方が威力が高い。第六世代では威力が上昇したため、みずに限らず採用できる威力となった。特に、天候等に依存せず高火力特殊技を扱えるのは他にはない個性でもある。ただし、強化アイテムが持てず、火力補強が特性のみの点は注意。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるテクノバスター
Pokémon GOにおけるテクノバスター
Pokémon GOではスペシャルアタックとして登場する。2021年1月5日のイッシュセレブレーションでほのおタイプのテクノバスターが実装された。
2021年4月29日の『New ポケモンスナップ』 セレブレーションで、ドーブルがランダムに覚える可能性のあるわざとしてほのおタイプ以外のテクノバスターも実装された。
スペシャルアタック
|
タイプ:ノーマル
|
|
|
使用ポケモン
|
|
ポケモンカードゲームにおけるテクノバスター
次の自分の番にそのポケモンがワザを使えなくなるワザとして登場する。
アニメにおけるテクノバスター
技の仕様
アイテム名 |
テクノバスターのタイプ
|
アクアカセット |
みず
|
イナズマカセット |
でんき
|
ブレイズカセット |
ほのお
|
フリーズカセット |
こおり
|
- さしおさえ状態、マジックルーム状態のときに使うと、ノーマルタイプになる。
- スケッチ・ものまねなどでゲノセクト以外のポケモンが使用した場合や、へんしんやかわりものでゲノセクトに変身したポケモンが使用した場合でも、技の使用者が持つカセットでこの技のタイプは変化する。
- ゲノセクトにカセットを持たせると背中のカセットの色がそれに対応したものに変わるが、それ以外のポケモンの場合は姿が変わらない。ゲノセクトに変身したポケモンでも対象の姿をそのままコピーするため、対象とは違うカセットを持たせていると、背中のカセットの色とテクノバスターのタイプが一致しなくなる。例えばブレイズカセットを持ったメタモンが、アクアカセットを持ったゲノセクトに対して変身すると、背中のカセットの色は青色になるが、そのメタモンが使用するテクノバスターはほのおタイプになる。
- ノーマルスキン・フェアリースキン・フリーズスキン・スカイスキン・エレキスキンの効果は発動しない。
- わざがノーマルタイプの場合のみ、プラズマシャワーの効果を受ける。
- そうでんの効果を受けると、どのカセットを持っていてもでんきタイプになる。
- ダイマックスわざに変えるときもカセットに対応したタイプのダイマックスわざになる。
備考
大乱闘スマッシュブラザーズにおけるテクノバスター
各言語版での名称
関連項目