ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
やつあたり
提供: ポケモンWiki
やつあたり | |
第二世代 | |
---|---|
ソード・シールドで使用不可 | |
タイプ | ノーマル |
分類 | 物理 |
威力 | - |
命中率 | 100 |
PP | 20 |
範囲 | 1体選択 |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | ○ |
効果 | |
使用ポケモンのなつき度が低い程威力が高くなる(威力=(255-なつき度)×10÷25)。 | |
判定 | |
わざマシン | わざマシン21(第二世代~第七世代) |
パレス | たたかう |
アピールタイプ | かわいさ |
アピール (RSE) | ♡ |
妨害 (RSE) | |
アピール効果(RSE) | |
どのコンテストでも必ずエキサイト度が1つ増える。 | |
アピール(DPt) | ♡♡ |
アピール効果(DPt) | |
そのターンの最後に演技をすると、ハートが2つ追加される。 | |
アピール(ORAS) | ♡♡ |
妨害 (ORAS) | ♥♥♥ |
アピール効果(ORAS) | |
自分の前にアピールしたポケモンを妨害する。 |
やつあたりは、ポケモンの技の一種。
目次
説明文
たたかうわざ
- 第二世代
- ルビー・サファイア・エメラルド
- むごい しうちの うさばらしに てきを ぜんりょくで こうげき
- ファイアレッド・リーフグリーン
- ふまんを はらすために あいてを ぜんりょくで こうげきする。なついて いないほど ダメージが おおきい。
- 第四世代・第五世代・第六世代・第七世代
- ふまんを はらすため ぜんりょくで あいてを こうげきする。なついて いないほど いりょくが あがる。
- (漢字) 不満を はらすため 全力で 相手を 攻撃する。なついていないほど 威力は あがる。
コンテストわざ
- 第三世代
- どの コンテストで みせても かならず もりあがる アピール
- 第四世代
- その ターンで いちばん さいごに えんぎをすると +2。
- 第六世代
- じぶんの まえに アピールした ポケモンを おどろかす
- (漢字) 自分の 前に アピールした ポケモンを 驚かす
使用ポケモン:覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
金銀ク | RSE/FRLG | DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | SwSh | |
ミミロル | - | - | 13 | 13 | 13 | 1 | - |
ミミロップ | - | - | 継 | 継 | 継 | 継 | - |
わざマシン
- 第二世代から第七世代まで共通して、わざマシンの使用できないポケモンとナマコブシ以外はわざマシンで覚えることができる。
特別なわざ
ポケモン名 | 方法 | ソフト | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
金銀ク | RSE/FRLG | DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | ピカブイ | SwSh | ||
タネボー | 大量発生 - 120ばんどうろ | - | △RSE | × | × | × | × | - | × |
- 凡例
- △:別の手段で習得可能
こんなときに使おう
おんがえしのちょうど逆の効果を持つわざであるが、なつき度は手持ちに入れて歩いたり、経験値や努力値を稼ぐためにバトルを繰り返せば上がることもあり、高い威力を維持しづらい。
ポケモンカードゲームにおけるやつあたり
「ダメージカウンターがのっていない相手のポケモン1匹に、αダメージ。」という効果のワザとして登場する。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるやつあたり
- 救助隊
- PP20。かしこさの程度に応じ、固定ダメージを与える。かしこさが低いと大きなダメージになる。
- レベルが1に戻るダンジョンでは、低レベルでも高火力が維持できる技として重宝される。
かしこさ ダメージ量 1、2 45ダメージ 3 40ダメージ 4、5 35ダメージ 6 30ダメージ 7 25ダメージ 8 20ダメージ 9 15ダメージ 10 10ダメージ 11以上 5ダメージ
アニメにおけるやつあたり
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
ジュペッタ | ||
ハーリー | AG編第175話 | わざの初出 |
バケッチャ | ||
ムサシ | XY編第21話 | |
デカグース | ||
ぬしポケモン | SM編第9話 |
マンガにおけるやつあたり
ポケットモンスターSPECIALにおけるやつあたり
- ポケットモンスターSPECIALでは、シルバーのオーダイルなどが使用する。
Pokémon GOにおけるやつあたり
Pokémon GOではスペシャルアタックとして登場する。2019年7月23日にGOロケット団が登場した際に実装された。
シャドウポケモンがスペシャルアタックとして覚えている。進化してもシャドウポケモンのままであればそのまま引き継ぐ。リトレーンするとおんがえしに変化する。
原則、わざマシンスペシャルを使用しても忘れさせることはできない。特定のイベント中に限りやつあたりをわざマシンスペシャルを用いて変更できる。
- 2020年3月7日の「Team GO Rocket global take-over」イベントにおけるミニイベント開催時間内(日本・韓国・イタリアでは開催中止)
- 2020年7月12日の「GOロケット団イベント」におけるミニイベント開催時間内
- 2020年7月26日の「Pokémon GO Fest 2020」2日目のイベント開催時間内
- 2020年12月11日~12日の「ウパーに注意!」イベント期間内
やつあたり | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スペシャルアタック | ||||||||||
タイプ:ノーマル | ||||||||||
| ||||||||||
| ||||||||||
使用ポケモン | ||||||||||
|
以下のアップデートがあった。
- トレーナーバトル
- 2019/12/11
- エネルギー消費:40→70
- 2019/12/11
備考
- 最大威力は102(なつき度が0の場合)。
- 最小威力は1(なつき度が255の場合)。
- バトルフロンティアの各施設で対戦相手やレンタルポケモンとして出てくるポケモンは、やつあたりを持っている場合はなつき度が一律0で固定されている。そのため常に最大威力で攻撃される。
- QRレンタルチームに登録されたポケモンのなつき度は一律70に設定されているため、レンタル使用する場合やつあたりのほうがおんがえしより威力が高くなる(自分で使う分には意識する必要はない)。
- ブラック2・ホワイト2ではゲーチスのサザンドラが覚えており、しかも最高威力で使ってくる。ポケモンを道具としか思っていない彼の性格が表れている。
- 第六世代のバトルビデオの模擬戦では、対戦相手のポケモンがなつき度0かつこの技を覚えていても、威力が低い技と判断するためか他の技を優先して出す傾向がある。
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | やつあたり |
英語 | Frustration |
ドイツ語 | Frustration |
フランス語 | Frustration |
イタリア語 | Frustrazione |
スペイン語 | Frustración |
韓国語 | 화풀이 |
中国語(普通話・台湾国語) | 迁怒 |
中国語(広東語) | 牽連 |
ポーランド語 | Frustration |