ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
きゅうばん
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
きゅうばんは、ポケモンのとくせいの一種。
効果
バトルでの効果
フィールドでの効果
ダイヤモンド・パールではバグによりフィールドでの効果がない[1]。ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパールでも同じく、フィールドでの効果がない[2]。
説明文
- 第三世代
- きゅうばんで じめんに はりつく
- 第四世代
- いれかえさせる わざが きかない。
- 第五世代・第六世代
- いれかえさせる わざや どうぐが きかない。
- 入れ替えさせる 技や 道具が 効かない。
- 第七世代・第八世代・第九世代
- きゅうばんで じめんに はりつき ポケモンを いれかえさせる わざや どうぐが きかなくなる。
- 吸盤で 地面に 張り付き ポケモンを 入れ替えさせる 技や 道具が 効かなくなる。
所有ポケモン:そのポケモンの別のとくせい
特性1 | 特性2 | 隠れ特性 | |
---|---|---|---|
オクタン | きゅうばん | スナイパー | ムラっけ |
リリーラ | きゅうばん | - | よびみず |
ユレイドル | きゅうばん | - | よびみず |
マーイーカ | あまのじゃく | きゅうばん | すりぬけ |
カラマネロ | あまのじゃく | きゅうばん | すりぬけ |
こんなときに使おう
積み技を使うポケモンや、バトンタッチのサポートを受けるポケモンにすれば、ほえるやふきとばしでリセットされることがなくなる。
特性の仕様
- 自分からの交代は制限されない。特性きゅうばんのポケモンでも使うと交代するわざ、だっしゅつボタン・だっしゅつパックの効果で交代することはできる。
- 相手のレッドカードに対しても発動し、レッドカードの効果で交代させられない。この場合もレッドカードは消費される。
- ともえなげ・ドラゴンテールを受けた場合、ダメージを受けた後に「<ポケモン>は きゅうばんで はりついている!」というメッセージが出て強制交換を防ぐ。
- かたやぶりの効果がある技を受けたとききゅうばんは無視され、強制交代させられる。
- ダイマックスしているときは、ダイマックスのちからによる無効が優先され、きゅうばんに関するメッセージは出ない。
備考
- フィールド上で同様の効果のあるとくせいとして、ねんちゃくがある。
脚注
- ↑ MrCheeze (@MrCheeze_) - Twitter、2020年5月23日投稿。
- ↑ Anubis (@Sibuna_Switch) - Twitter、2021年11月30日投稿。
各言語版での名称
|