ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
プラターヌ博士
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
プラターヌ博士( - はかせ)は、カロス地方のミアレシティでポケモンの研究をしている男性。特にメガシンカの研究をしている。
概要
長身と無精ひげが特徴の中年男性。研究テーマは「ポケモンの進化と変化について」。特にメガシンカについて研究しており、その研究の第一人者。ポケモンシリーズに登場する博士の中では、初めてポケモンバトルを挑んでくる博士である。青いシャツの上に白衣着ている。キャラクター設定資料集には白衣を脱いだものもある[1]。
ポケモンを託す子どもを町ごとに一人選んでいて、アサメタウンからは知り合いのベテラントレーナーの子どもであるカルム/セレナの予定だったが、サキ親子の引っ越しを知り、カロス地方を知らないという点で主人公も選んだ。
主人公が旅立つときにサキ宛に手紙を出す。説明文によるといいにおいがするという。また「差出人は? あら、プラターヌ? ラブレターかしら …美しい字」と言及されていた。あるバックパッカーが彼のことを「色男の博士」と評している。
顔が広く、カルム/セレナの親やフラダリ、カルネと面識がある。
ミアレシティで彼との勝負に勝った後、カントー地方の最初の三匹の内一匹と、最終進化系がメガシンカするために必要なメガストーンをもらえる。フシギダネの場合はフシギバナイト、ゼニガメの場合はカメックスナイト、ヒトカゲの場合はポケモンXではリザードナイトX、ポケモンYではリザードナイトY。
ゲームにおけるプラターヌ博士
所持ポケモン
ポケモンはかせ | プラターヌ | 1400円 | 1回目(ミアレシティ) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
フシギダネ | Lv.10 | ♂ | たいあたり | なきごえ | つるのムチ | やどりぎのタネ | |
ヒトカゲ | Lv.10 | ♂ | ひっかく | なきごえ | ひのこ | えんまく | |
ゼニガメ | Lv.10 | ♂ | たいあたり | しっぽをふる | あわ | からにこもる | |
ポケモンはかせ | プラターヌ | 7000円 | 2回目(レンリタウン) | ||||
フシギバナ | Lv.50 | ♂ | はなふぶき | はなびらのまい | なやみのタネ | こうごうせい | |
リザードン | Lv.50 | ♂ | かえんほうしゃ | はじけるほのお | つばさでうつ | きりさく | |
カメックス | Lv.50 | ♂ | みずのはどう | アクアテール | ロケットずつき | てっぺき |
アニメにおけるプラターヌ博士
本編
プラターヌ博士 | |
---|---|
英語名 | Professor Sycamore |
出身地等 | 不明 |
年齢 | 不明 |
職業 | ポケモン研究者 |
声優 | 土田大 |
- XY編第2話で初登場。研究所で育てているガブリアスがロケット団の件で暴走した事件の後、サトシにケロマツとポケモン図鑑を渡した。
- XY編第4話ではセレナにフォッコとポケモン図鑑を渡した。
- 時系列上、その前か後かは不明だが、サナ、ティエルノ、トロバが旅立つ日に、それぞれにフシギダネ、ゼニガメ、ヒトカゲを渡していた事がXY編第38話にて語られている。新人トレーナーにポケモンを渡す役割を担う博士が、現地の御三家以外のポケモンを渡した例は、オーキド博士がサトシにピカチュウを渡した時以来の事である。
- XY編第68話ではメガストーンを入手し、それがガブリアスナイトだと突き止めた。さらにロケット団との戦いではリモーネのキーストーンを借用し、研究所のガブリアスをメガシンカさせた。
- 『ポケットモンスター XY 特別編 最強メガシンカ』においてはアランの回想に登場。そこでアランがかつてプラターヌ博士の助手であったことも判明した。
- 助手にソフィーとコゼットがいる。
- 「マーベラス!」が口癖。
所持ポケモン
- ガブリアス/メガガブリアス
Pokémon Evolutions
プラターヌ博士 | |
---|---|
英語名 | Professor Sycamore |
出身地等 | 不明 |
年齢 | 不明 |
職業 | 研究者 |
声優 | 井上剛 |
第3話に登場。
ポケモンマスターズにおけるプラターヌ博士
トレーナーとして登場する。ゼルネアス、フシギダネを使用する。専用のアレンジBGM「戦闘! プラターヌ博士(ポケマスアレンジ)」が公開された。
詳細はプラターヌ (ポケモンマスターズ)を参照。
引用
プラターヌ博士/引用を参照。
備考
- 「あくまでポケモン博士としてがメインであり、バトルすることや戦っているポケモンに対して美しさを感じる人かなと思っています。」[2]
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | プラターヌ博士 | platane(フランス語:プラタナス) |
英語 | Professor Augustine Sycamore | sycamore(アメリカスズカケノキ) |
ドイツ語 | Professor Platan | platane(フランス語:プラタナス) |
フランス語 | Professeur Platane | platane(プラタナス) |
イタリア語 | Professor Platan | platane(フランス語:プラタナス) |
スペイン語 | Profesor Ciprés | ciprés(イトスギ) |
韓国語 | 플라타느박사 (Dr. Platane) | 日本語の音写 |
中国語(普通話・台湾国語) | 布拉塔諾博士/布拉塔诺博士 (Dr. Bùlātǎnuò) | 日本語の音写 |
中国語(広東語) | 法桐博士 (Dr. Faattùhng) | 法桐(スズカケノキ)、法国(フランス) |
インドネシア語 | Profesor Platanu | 日本語の音写 |
ブラジルポルトガル語 | Professor Augustine Sicômoro (アニメ,キャラクターガイドブック) Professor Sycamore(TCG) |
sicômoro(アメリカスズカケノキ) |
ロシア語 | Профессор Сайкамор (Professor Saikamor) | 英語の音写 |
ベトナム語 | ดร.พลาตัน (Dr. Phlātạn) | 日本語の音写 |