マツブサ
マツブサは、マグマ団のリーダー。
特徴
右上の部分だけ黒色で、他は赤色の上着を着ている。黒色の部分にマグマ団の紋章がある。余談だが、マツブサの服の紋章は他の団員と異なり、Ωの部分の中に丸が入っている。
超古代ポケモン「グラードン」の力を利用し、陸地を増やすことで地上に住むポケモンや人々により住みやすい環境を作ろうと考え行動している。おくりびやまの頂上にあるべにいろのたま(ルビー、エメラルドではあいいろのたま)を奪い、その力を用いてグラードンを覚醒させる。しかし彼の考えとは異なり、グラードンを制御できないままホウエン地方全体を日照りするという異常気象が発生した。合流したアオギリに説得された彼は、自然のバランスをむやみにいじるべきではないことを悟り、ルビーでは元あった場所に玉を納め、行方をくらませた。(オメガルビーでは主人公に託して去って行った。)
サファイアでは、アオギリの暴走を食い止めるため、マグマ団を率いて主人公に協力する立場となっている。アルファサファイアでも同様に主人公と協力してアクア団を止めようとするが、サファイアとはうってかわって、主人公に対しては利害関係の上で協力しているかのような態度を取っている。しかし、大雨発生後は主人公に「大人の争いに巻き込んでしまってすまない」と謝罪し、事態を鎮めるようお願いした。
オメガルビー・アルファサファイアでは、上着のデザインが大幅に変わり、眼鏡にをかけたやつれ顔、七三分けの研究者といったイメージになっている。上着に描かれている紋章は、リメイク前とは異なりΩの部分の中の丸がなくなっている。眼鏡は「メガメガネ」という、メガリングにあたるアイテムである。大局的で頼りがいのある大人として描かれていたリメイク前とは性格が異なり、極端に神経質な面が強調され、目的のためならばどんな犠牲でも厭わない冷徹さを持っている。マグマ団のスローガンも「人類にとっての理想の世界の追求」というわかりやすくも極端なものとなり、人間とポケモンの共存はバカげたことであるという排他的な考えになっている。規律を重んじるあまり部下に対しては冷酷な存在であり、アクア団のリーダーであるアオギリが部下から慕われているという対照的なものとなった。
冷酷で部下にも厳しい彼だが、自分の持っているポケモンに対してはきちんと愛情を注いでいる。例として彼のゴルバットがクロバットに進化できていることを考えれば、不器用ながらも真面目に接しているということがわかる。なお、主人公とのバトルに負けると、取り乱して眼鏡を落としそうになるというコミカルな一面が見られる。
オメガルビーのみ、バトルハウスではマルチバトルのパートナーとして、主人公と共に戦ってくれる。ここでもバクーダをメガシンカさせるが、主人公との戦闘時と比べると技構成がバトルハウス仕様のため大きく異なっており、段違いの強さを秘めている。クロバットと共に頼りになる存在となるだろう。
バトルハウスでパートナーになると、開始時には「ひときわ胸が高鳴る」と発言し、敗北時には「わずかな確率の現象が発生した」、マルチバトル20戦目のバトルシャトレーヌを倒すと「君は強いから当然の結果だ」と発言するなど、主人公を強いと信じ切っている発言をしている。また、オメガルビーでエピソードデルタクリア後は、主人公を名前+君またはちゃん付けで呼ぶようになり、アジトの来訪をいつでも歓迎してくれる。
ウルトラサン・ウルトラムーンでは、第三世代のデザインでレインボーロケット団の一員として登場。グラードンを目覚めさせて世界に陸地を増やす目的が達成された瞬間にアローラ地方へ転送されたとされている。最終的にアオギリと決戦を行おうとした途端に元の世界へと転送された。
マグマ(Magma)団のリーダーだからか、第六世代で開始時に選択できる言語では、全て名前がMから始まっている。
ゲームにおけるマツブサ
所持ポケモン
ルビー
マグマだんリーダー | マツブサ | 2000円 | えんとつやま | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
グラエナ | いかく | Lv.24 | ♂ | ほえる | すなかけ | かみつく | かぎわける |
ゴルバット | せいしんりょく | Lv.24 | ♂ | ちょうおんぱ | おどろかす | かみつく | つばさでうつ |
バクーダ | マグマのよろい | Lv.25 | ♂ | たいあたり | ひのこ | マグニチュード | きあいだめ |
マグマだんリーダー | マツブサ | 3440円 | かいていどうくつ | ||||
グラエナ | いかく | Lv.41 | ♂ | ほえる | いばる | こわいかお | とっしん |
クロバット | せいしんりょく | Lv.41 | ♂ | かみつく | つばさでうつ | あやしいひかり | エアカッター |
バクーダ | マグマのよろい | Lv.43 | ♂ | とっしん | ドわすれ | いわなだれ | じしん |
エメラルド
マグマだんリーダー | マツブサ | 2000円 | えんとつやま | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
グラエナ | いかく | Lv.24 | ♂ | ほえる | すなかけ | かみつく | かぎわける |
ズバット | せいしんりょく | Lv.24 | ♂ | ちょうおんぱ | おどろかす | かみつく | つばさでうつ |
バクーダ | マグマのよろい | Lv.25 | ♂ | たいあたり | ひのこ | マグニチュード | きあいだめ |
マグマだんリーダー | マツブサ | 3120円 | マグマだんアジト | ||||
グラエナ | いかく | Lv.37 | ♂ | ほえる | いばる | こわいかお | とっしん |
クロバット | せいしんりょく | Lv.38 | ♂ | かみつく | つばさでうつ | あやしいひかり | エアカッター |
バクーダ | マグマのよろい | Lv.39 | ♂ | とっしん | ドわすれ | いわなだれ | じしん |
マグマだんリーダー | マツブサ | 5120円 | トクサネうちゅうセンター | ||||
グラエナ | いかく | Lv.42 | ♂ | いばる | こわいかお | とっしん | ちょうはつ |
クロバット | せいしんりょく | Lv.43 | ♂ | つばさでうつ | あやしいひかり | エアカッター | くろいまなざし |
バクーダ | マグマのよろい | Lv.44 | ♂ | とっしん | ドわすれ | いわなだれ | じしん |
3戦目はマグマだんかんぶのホムラとタッグを組んでくる。このバトルのみ、ダイゴとタッグを組んで戦うことになる。なお、このバトルは第三世代で唯一(バトルタワーを除く)の、NPCと戦うマルチバトルとなる。
オメガルビー
マグマだんリーダー | マツブサ | 4320円 | えんとつやま | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
グラエナ | いかく | Lv.25 | ♂ | ダメおし | ほえる | いばる | バークアウト |
ゴルバット | せいしんりょく | Lv.25 | ♂ | あやしいひかり | つばさでうつ | スピードスター | エアカッター |
バクーダ | ハードロック | Lv.27 | ♂ | ふんえん | はじけるほのお | だいちのちから | ドわすれ |
マグマだんリーダー | マツブサ | 6880円 | かいていどうくつ | ||||
グラエナ | はやあし | Lv.41 | ♂ | とっしん | こわいかお | ちょうはつ | さしおさえ |
マタドガス | ふゆう | Lv.41 | ♂ | ヘドロばくだん | ダブルアタック | くろいきり | だいばくはつ |
クロバット | せいしんりょく | Lv.41 | ♂ | どくどくのキバ | アクロバット | くろいきり | くろいまなざし |
バクーダ(バクーダナイト) | マグマのよろい →ちからずく |
Lv.43 | ♂ | あくび | いわなだれ | とっしん | のろい |
マツブサ | バトルハウス(マルチバトルのパートナー) | ||||||
バクーダ(バクーダナイト) | Lv.50 | ♂ | だいちのちから | だいもんじ | ラスターカノン | あくび | |
クロバット(いのちのたま) | Lv.50 | ♂ | クロスポイズン | ブレイブバード | いかりのまえば | はねやすめ |
バトルハウスでのバクーダは性格ひかえめ、HP、とくこう振り、クロバットはようき、こうげき、すばやさ振り。
ウルトラサン・ウルトラムーン
マグマだん | マツブサ | 18480円 | ロケットだんのしろ、かいふくのくすり使用 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
グラエナ | いかく | Lv.64 | ♂ | かみくだく | ほのおのキバ | こおりのキバ | かみなりのキバ |
クロバット | せいしんりょく | Lv.64 | ♂ | ヘドロばくだん | エアスラッシュ | あくのはどう | どくどく |
マタドガス | ふゆう | Lv.64 | ♂ | ヘドロばくだん | シャドーボール | 10まんボルト | いたみわけ |
バクーダ | マグマのよろい | Lv.64 | ♂ | じしん | かえんほうしゃ | ストーンエッジ | ラスターカノン |
グラードン | ひでり | Lv.66 | 不 | かえんほうしゃ | げんしのちから | ソーラービーム | じしん |
対策
手持ちはグラエナ、ズバット→ゴルバット→クロバット、バクーダは変わらない。オメガルビーでは最終戦のみマタドガスが加わるが、エスパータイプで突破できる。ズバット系は弱点が多いので突破しやすい。グラエナはかくとう技、バクーダはみずやじめんなどで対抗しよう。
バトルハウスでタッグを組む場合、クロバットはブレイブバードを多用し、いのちのたまの反動もあって早々に倒れやすい。じしんを組み合わせて敵を一掃するもよし、いやしのはどうでサポートするもよし。ただしじしんを使う場合、はねやすめと被らないようにしたい。
アニメにおけるマツブサ
本編
マツブサ | |
---|---|
英語名 | Maxie |
出身地等 | ? |
年齢 | ? |
職業 | マグマ団リーダー |
声優 | 藤原啓治 |
ポケモンジェネレーションズ
マツブサ | |
---|---|
英語名 | Maxie |
出身地等 | ? |
年齢 | ? |
職業 | マグマ団リーダー |
声優 | 佐々木誠二 |
PG第7話に登場。
マンガにおけるマツブサ
ポケットモンスターSPECIALにおけるマツブサ
マグマ団頭領(リーダー)。丁寧語で喋るアオギリとは対照的に少々荒っぽい言葉づかいで、何事にも動じない性格。明確な指示を出さず、部下を成り行き任せに戦わせている。
第4章終盤でグラードンを操るためにべにいろのたまを体内に取り込んだが、逆に自身がグラードンに利用され、肉体も崩壊寸前となってしまった。全てが決着した際に消息不明となるが、謎の異空間でサキと邂逅。彼女が所有する「肉体の崩壊を遅らせて生き長らえさせる」という鎧をめぐってアオギリと争ったが、敗北し肉体は消滅、意識のみの存在となった。
第13章で再登場するが、第4章のアオギリに似た丁寧な口調になっている。これは意識のみがやぶれたせかいに入り、後で入ったアオギリの意識と一つとなり、ギラティナに導かれて復活したことで、性格が第4章のときと正反対となったため。持っていたべにいろのたまのエネルギーを使い果たし、肉体が砕け元の性格に戻り、ホカゲに看取られながら消滅、絶命した。
ポケモンマスターズにおけるマツブサ
イベント「海と大地の化身現る!」に敵対するバディーズとして登場。
2021年5月31日からはプレイヤーが使用可能なバディーズとして登場。マツブサ (ポケモンマスターズ)を参照。
引用
マツブサ/引用を参照。
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | マツブサ | マツブサ、magma(英語:マグマ)の「マ」 |
英語 | Maxie | magma(マグマ) |
ドイツ語 | Marc | magma(マグマ) |
フランス語 | Max | magma(マグマ) |
イタリア語 | Max | magma(マグマ) |
スペイン語 | Magno | magma(マグマ) |
韓国語 | 마적 (Majeok) | 마그마(マグマ)、적(赤) |
中国語(普通話・台湾国語) | 赤焰松 (Chìyànsōng) | 赤、焰(炎)、松(マツブサより) |
ロシア語 | Макси (Maksi) | 英語の音写 |
ベトナム語 | Matsubusa | 日本語の音写 |
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | マグマだんリーダー |
英語 | Magma Leader |
ドイツ語 | Team-Magma-Boss (第六世代) Magma Boss (第三世代) |
フランス語 | Leader Team Magma (第六世代) Leader Magma (第三世代) |
イタリア語 | Capo Magma |
スペイン語 | Líder Magma |
韓国語 | 마그마단간부 (Magma-dan Ganbu) |
関連項目
- マツブサ (カードゲーム)
- マツブサの隠し玉 - 以上2つはポケモンカードゲームにおけるトレーナーカード