ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
ふういん
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動ふういん | |
第三世代 | |
---|---|
タイプ | エスパー |
分類 | 変化 |
威力 | - |
命中率 | 100(第三世代) →-(第四世代以降) |
PP | 10 |
範囲 | 自分 |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | × |
効果 | |
自分をふういん状態にする。 ふういん状態のポケモンがいる間は、ふういん状態のポケモンが覚えている技と同じ技を相手の場のポケモンは使うことができない。 | |
判定 | |
Zワザによる付加効果 | |
自分のとくぼうが2段階上がる。 | |
わざマシン | わざマシン44(ソード・シールド) |
パレス | じぶん |
アピールタイプ | かしこさ |
アピール (RSE) | ♡♡♡ |
妨害 (RSE) | |
アピール効果(RSE) | |
自分より前にアピールしたポケモンで☆マークがついていれば、それを消す。 | |
アピール(DPt) | ♡ |
アピール効果(DPt) | |
2匹連続でボルテージが上がると、ハートが3つ追加される。 | |
アピール(ORAS) | ♡♡♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果(ORAS) | |
自分よりあとのポケモンのアピールでは、エキサイトの段階が変わらない。 | |
ショーポイント(BDSP) | 1 |
アピール追加効果 (BDSP) | |
10秒の間テンションが下がらなくなる。 |
ふういんは、ポケモンの技の一種。
説明文
たたかうわざ
- ルビー・サファイア・エメラルド
- じぶんが おぼえて いる わざを あいては つかうことが できなくなる
- ファイアレッド・リーフグリーン
- じぶんが おぼえている わざと おなじ ものを てきも おぼえていたら てきだけ そのわざを つかえなく する。
- 第四世代・第五世代・第六世代・第七世代・第八世代
- あいてが じぶんと おなじ わざを おぼえていたら あいてだけ そのわざを つかえなく する。
- (漢字) 相手が 自分と 同じ 技を おぼえていたら 相手だけ その技を 使えなくする。
コンテストわざ
- 第三世代
- アピールが おわった ポケモンの ちょうしを さげる
- 第四世代
- 2ひき れんぞくして ボルテージが あがったら +3。
- 第六世代
- このアピールのあと かいじょうが しばらく もりあがらなくなる
- (漢字) このアピールの後 会場が しばらく 盛り上がらなくなる
- 第八世代
- 10びょうの あいだ テンションが さがらなくなる
- (漢字) 10秒の 間 テンションが 下がらなくなる
使用ポケモン:覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
RSE/FRLG | DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | SwSh/BDSP | |
ロコン | 25 | 21 | 21BW 18B2W2 |
18XY 39ORAS |
39 | 36 |
ロコン (アローラのすがた) |
- | - | - | - | 39 | 36 |
キュウコン | 継 | 継 | 継 | 1 | 1 | 1 |
キュウコン (アローラのすがた) |
- | - | - | - | 1 | 1 |
ミュウ | × | × | × | × | × | 70 |
オドシシ | × | 43 | 49 | 49 | 49 | 49 |
ラルトス | 31 | 32 | 34 | 34XY 29ORAS |
29 | × |
キルリア | 33 | 36 | 39 | 39XY 33ORAS |
33 | × |
サーナイト | 33 | 40 | 45 | 45XY 35ORAS |
35 | × |
ヤジロン | × | × | × | 43ORAS | 43 | 21 |
ネンドール | × | × | × | 52ORAS | 52 | 21 |
ドーミラー | - | 12 | 12BW 9B2W2 |
9 | 9 | 12 |
ドータクン | - | 1, 12 | 1, 12BW 1, 9B2W2 |
1, 9 | 1, 9 | 12 |
エルレイド | 移4- | 継 | 継 | 継 | 継 | 1 |
ユクシー | - | 6 | 6 | 6 | 6 | 28 |
エムリット | - | 6 | 6 | 6 | 6 | 28 |
アグノム | - | 6 | 6 | 6 | 6 | 28 |
ムンナ | - | - | 13 | 13 | 13 | 12 |
ムシャーナ | - | - | 継 | 継 | 継 | 1 |
コロモリ | - | - | 19 | 19 | 19 | 20 |
ココロモリ | - | - | 19 | 19 | 19 | 20 |
ゾロア | - | - | 53 | 53 | 53 | 36 |
ゾロアーク | - | - | 1, 59 | 1, 59 | 1, 59 | 40 |
リグレー | - | - | 25 | 25 | 25 | 6 |
オーベム | - | - | 25 | 25 | 25 | 1 |
ヒトモシ | - | - | 24 | 24 | 24 | 44 |
ランプラー | - | - | 24 | 24 | 24 | 46 |
シャンデラ | - | - | 継 | 継 | 継 | 1 |
レシラム | - | - | 8, 64 | 8, 64 | 8, 64SM 8USUM |
72 |
ゼクロム | - | - | 8, 64 | 8, 64 | 8, 64SM 8USUM |
72 |
ランドロス | - | - | 7 | 7 | 1 | 30 |
キュレム | - | - | 8, 64 | 8, 64 | 8, 64 SM 8USUM |
64 |
ニャオニクス♂ | - | - | - | 45 | 45 | 44 |
クレッフィ | - | - | - | 36 | 36 | 32 |
タイプ:ヌル | - | - | - | - | 15 | 1 |
シルヴァディ | - | - | - | - | 1 | 1 |
- 凡例
- 継:進化前からの継続で覚えることができる。
- 移:進化前のポケモンに技を覚えさせた後、該当世代に移送してから進化させることで覚える。
わざマシン
ポケモン名 | 覚える世代・ソフト |
---|---|
8 SwSh | |
ピッピ | ○ |
ピクシー | ○ |
ロコン | ○ |
ロコン (アローラのすがた) |
○ |
キュウコン | ○ |
キュウコン (アローラのすがた) |
○ |
フーディン | ○ |
ポニータ (ガラルのすがた) |
○ |
ギャロップ (ガラルのすがた) |
○ |
ヤドン | ○ |
ヤドン (ガラルのすがた) |
○ |
ヤドラン | ○ |
ヤドラン (ガラルのすがた) |
○ |
ゲンガー | ○ |
ガラガラ (アローラのすがた) |
○ |
フリーザー (ガラルのすがた) |
○ |
ファイヤー (ガラルのすがた) |
○ |
ミュウ | ○ |
ホーホー | ○ |
ヨルノズク | ○ |
トゲチック | ○ |
ネイティ | ○ |
ネイティオ | ○ |
ヤドキング | ○ |
ヤドキング (ガラルのすがた) |
○ |
ルギア | ○ |
ホウオウ | ○ |
セレビィ | ○ |
ラルトス | ○ |
キルリア | ○ |
サーナイト | ○ |
ヤミラミ | ○ |
ヤジロン | ○ |
ネンドール | ○ |
ミロカロス | ○ |
ヨマワル | ○ |
サマヨール | ○ |
ジラーチ | ○ |
フワライド | ○ |
ドーミラー | ○ |
ドータクン | ○ |
ミカルゲ | ○ |
トゲキッス | ○ |
エルレイド | ○ |
ヨノワール | ○ |
ユキメノコ | ○ |
ユクシー | ○ |
エムリット | ○ |
アグノム | ○ |
ムンナ | ○ |
ムシャーナ | ○ |
コロモリ | ○ |
ココロモリ | ○ |
シンボラー | ○ |
デスマス | ○ |
デスマス (ガラルのすがた) |
○ |
デスカーン | ○ |
ゾロア | ○ |
ゾロアーク | ○ |
ゴチルゼル | ○ |
ユニラン | ○ |
ダブラン | ○ |
ランクルス | ○ |
バニプッチ | ○ |
バニリッチ | ○ |
バイバニラ | ○ |
プルリル | ○ |
ブルンゲル | ○ |
リグレー | ○ |
オーベム | ○ |
ヒトモシ | ○ |
ランプラー | ○ |
シャンデラ | ○ |
ゴビット | ○ |
ゴルーグ | ○ |
レシラム | ○ |
ゼクロム | ○ |
ランドロス | ○ |
キュレム | ○ |
ニャオニクス♂ | ○ |
クレッフィ | ○ |
ボクレー | ○ |
オーロット | ○ |
バケッチャ | ○ |
パンプジン | ○ |
ジュナイパー | ○ |
アブリー | ○ |
アブリボン | ○ |
ヤレユータン | ○ |
タイプ:ヌル | ○ |
シルヴァディ | ○ |
ネクロズマ | ○ |
マギアナ | ○ |
レドームシ | ○ |
イオルブ | ○ |
ヤバチャ | ○ |
ポットデス | ○ |
ミブリム | ○ |
テブリム | ○ |
ブリムオン | ○ |
デスバーン | ○ |
マホイップ | ○ |
モスノウ | ○ |
イシヘンジン | ○ |
イエッサン♂ | ○ |
イエッサン♀ | ○ |
ザシアン | ○ |
ザマゼンタ | ○ |
バドレックス | ○ |
バドレックス (はくばじょうのすがた) |
○ |
バドレックス (こくばじょうのすがた) |
○ |
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
ベトベター | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | ベトベトン |
ベトベター (アローラのすがた) |
- | - | - | - | ○ | - | ベトベトン (アローラのすがた) |
ムウマ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | ムウマージ |
ヤミラミ | × | × | × | ○ | ○ | ○BDSP | - |
カゲボウズ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | ジュペッタ |
ヨマワル | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | サマヨール ヨノワール |
ミカルゲ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | - |
デスマス | - | - | ○ | ○ | ○ | × | デスカーン |
ユニラン | - | - | ○ | ○ | ○ | × | ダブラン ランクルス |
バニプッチ | - | - | ○ | ○ | ○ | × | バニリッチ バイバニラ |
ボクレー | - | - | - | ○ | ○ | × | オーロット |
こんなときに使おう
相手のポケモン全体に効果が及ぶので、ダブルバトルなど相手のポケモンが多いバトルになるほど有効になりやすい。採用率が高いまもる・トリックルームを封じれば、これらの技をふういん使用者側のポケモンだけが使えるようになる。
反動技や自滅技を覚えている野生ポケモンを安全に捕まえたいときにも有効。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるふういん
本編とは効果が異なる。相手を一定ターン行動不能にする。てきふうじだまと同効果。敵ポケモンではキザキのもりに出現するラルトス・キルリアなどが使用する。
ポケモンカードゲームにおけるふういん
サーナイトexδ-デルタ種 (PCG9-S)のポケパワーとして登場する。
マンガにおけるふういん
ポケットモンスターSPECIALにおけるふういん
- ポケットモンスターSPECIALでは、ルビーのキルリアなどが使用する。
技の仕様
- ふういん (状態変化)も参照。
- 第四世代まで相手の場に自分が覚えている技と同じ技を覚えているポケモンがいない場合、失敗する。第五世代以降は相手の覚えている技によらずふういんは成功する。
- ふういん自体もふういん状態で使えなくなる対象になる。
備考
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | ふういん |
英語 | Imprison |
ドイツ語 | Begrenzer |
フランス語 | Possessif |
イタリア語 | Esclusiva |
スペイン語 | Cerca |
韓国語 | 봉인 |
中国語(普通話・台湾国語) | 封印 |
ポーランド語 | Captivate |