新作発売に関するお知らせ
スカーレット・バイオレット発売に伴い、新規投稿や加筆修正が必要な記事数が増大しております。ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
なお、記事をご覧の方は、新作発売により、作業途中の記述や記載漏れ、誤情報などがある記事が多数存在する可能性がありますので、ご注意の上ご利用ください。
♂
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動♂ (オス) は性別のひとつ。
♂の特徴
- ♀に対してメロメロ状態になる。
- ♀からのゆうわくを受ける。
- とうそうしんでぶつりわざの威力が、相手が♂の場合1.25倍、♀の場合0.75倍になる。
- タマゴグループの同じ♀と育て屋に預けるとタマゴが見つかる。
- タマゴが発見された場合、♂の覚えているわざが生まれてくるポケモンのタマゴわざかマシンわざであるわざをすべて覚えて生まれてくる。
- ♂♀でグラフィックが違うポケモンの場合、ツノなどが大きい傾向にある。
- こうげきの個体値が高い (第二世代のみ) 。
♂の多いポケモン
♂しかいないポケモン
- ニドラン♂ - ニドリーノ - ニドキング (対応する♀はニドラン♀ - ニドリーナ - ニドクイン、タマゴは1:1)
- ケンタロス (ミルタンクに対応するといわれている)
- バルキー - サワムラー - エビワラー - カポエラー
- バルビート (対応する♀はイルミーゼ、タマゴは1:1)
- ラティオス (アニメでは対応する♀はラティアス。ゲームでは根拠はない)
- ガーメイル (対応する♀はミノマダム、ミノムッチは1:1)
- エルレイド (ラルトス・キルリアは1:1)
- ナゲキ
- ダゲキ
- ワシボン - ウォーグル
- トルネロス
- ボルトロス
- ランドロス
- ベロバー - ギモー - オーロンゲ
♂:♀=7:1のポケモン
イベント入手のポケモンに多い。
また、御三家は全て7:1である。
- フシギダネ - フシギソウ - フシギバナ
- ヒトカゲ - リザード - リザードン
- ゼニガメ - カメール - カメックス
- イーブイ - シャワーズ - サンダース - ブースター - エーフィ - ブラッキー - リーフィア - グレイシア - ニンフィア
- オムナイト - オムスター
- カブト - カブトプス
- プテラ
- ゴンベ - カビゴン
- チコリータ - ベイリーフ - メガニウム
- ヒノアラシ - マグマラシ - バクフーン
- ワニノコ - アリゲイツ - オーダイル
- トゲピー - トゲチック - トゲキッス
- キモリ - ジュプトル - ジュカイン
- アチャモ - ワカシャモ - バシャーモ
- ミズゴロウ - ヌマクロー - ラグラージ
- リリーラ - ユレイドル
- アノプス - アーマルド
- ジーランス
- ナエトル - ハヤシガメ - ドダイトス
- ヒコザル - モウカザル - ゴウカザル
- ポッチャマ - ポッタイシ - エンペルト
- ズガイドス - ラムパルド
- タテトプス - トリデプス
- ミツハニー (ビークインは♀のみ)
- リオル - ルカリオ
- ツタージャ - ジャノビー - ジャローダ
- ポカブ - チャオブー - エンブオー
- ミジュマル - フタチマル - ダイケンキ
- ヤナップ - ヤナッキー
- バオップ - バオッキー
- ヒヤップ - ヒヤッキー
- プロトーガ - アバゴーラ
- アーケン - アーケオス
- ゾロア - ゾロアーク
- ハリマロン - ハリボーグ - ブリガロン
- フォッコ - テールナー - マフォクシー
- ケロマツ - ゲコガシラ - ゲッコウガ
- チゴラス - ガチゴラス
- アマルス - アマルルガ
- モクロー - フクスロー - ジュナイパー
- ニャビー - ニャヒート - ガオガエン
- アシマリ - オシャマリ - アシレーヌ
- ヤトウモリ (エンニュートは♀のみ)
- サルノリ - バチンキー - ゴリランダー
- ヒバニー - ラビフット - エースバーン
- メッソン - ジメレオン - インテレオン
- ダクマ - ウーラオス
- ニャオハ - ニャローテ - マスカーニャ
- ホゲータ - アチゲータ - ラウドボーン
- クワッス - ウェルカモ - ウェーニバル
♂:♀=3:1のポケモン
- ガーディ - ウインディ
- ケーシィ - ユンゲラー - フーディン
- ワンリキー - ゴーリキー - カイリキー
- エレキッド - エレブー - エレキブル
- ブビィ - ブーバー - ブーバーン
- マクノシタ - ハリテヤマ
- ドッコラー - ドテッコツ - ローブシン
備考
- ルリリは♂と♀の比が1:3であるのに対しマリルは♂と♀が1:1の比であるため、ルリリを進化させたとき♀が♂に性転換する場合がある(第五世代まで)。
- 同じタマゴグループ同士の♂と♀(互いに異なる性別)を預けたとき♀と同じ種類の進化系統の最下位のポケモンが生まれる(一部例外もある)。そのため性別不明および性別♂と同じ種類のポケモンのタマゴを得るには、メタモンと預ける必要がある。特に最初の3匹(御三家)は性別♂になる確率大なので、その場合はポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナおよびブラック・ホワイトでは全国図鑑入手まで待つか、メタモンを通信交換で連れて来るしかない。ポケットモンスター ルビー・サファイアではメタモンが出現しないため、ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン・ポケットモンスター エメラルドから通信交換しなければならない。