ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

オシャマリ

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
オシャマリ
公式ローマ字表記 Osyamari
英語名 Brionne
全国図鑑 #0729
ジョウト図鑑 #-
ホウエン図鑑 #-
シンオウ図鑑 #-
新ジョウト図鑑 #-
イッシュ図鑑 #-
新イッシュ図鑑 #-
セントラルカロス図鑑 #-
コーストカロス図鑑 #-
マウンテンカロス図鑑 #-
新ホウエン図鑑 #-
アローラ図鑑 #008
メレメレ図鑑 #008
アーカラ図鑑 #-
ウラウラ図鑑 #-
ポニ図鑑 #-
新アローラ図鑑 #008
新メレメレ図鑑 #008
新アーカラ図鑑 #-
新ウラウラ図鑑 #-
新ポニ図鑑 #-
ガラル図鑑 #-
ヨロイ島図鑑 #-
カンムリ雪原図鑑 #-
ヒスイ図鑑 #-
パルデア図鑑 #-
キタカミ図鑑 #-
分類 アイドルポケモン
タイプ みず
たかさ 0.6m
おもさ 17.5kg
とくせい げきりゅう
隠れ特性 うるおいボイス
図鑑の色
タマゴグループ すいちゅう1
りくじょう
タマゴの歩数 15サイクル
  • 第七世代: 3840歩
  • SwSh・第九世代: 1920歩
獲得努力値 とくこう+2
基礎経験値
  • 第七世代: 147
  • 第八世代: 147
最終経験値 1059860
性別 87.5% ♂ ・ 12.5% ♀
捕捉率 45
初期なつき度
III~VII
70
初期なかよし度
VIII~IX
50
外部サイトの図鑑

オシャマリとは、ぜんこくずかんNo.0729のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター サン・ムーン

概要

アシマリの進化形。進化前と比べ、耳や手、尻尾の先が白くなり、胴体が白いドレスを着ている様に変化している。

ダンスをしながらバルーンを幾つも作り出す。バトルでさダンスで相手を攪乱し、バルーンを叩き付けて爆発させてダメージを与える。

ダンスは群れの仲間たちの真似をして習得するが、時に人間から教わる事もあるという。初めて会った仲間とも息のあったダンスが踊れ、月夜にオシャマリの群れが一緒に踊る姿が見られる。

性格はダンスを覚えられるまで練習する努力家で、何時も明るくポジティブ。たとえ悲しいことがあっても表に出さず、ポジティブに振る舞う。だが本当に心を許したトレーナーとポケモンのみに悲しそうな表情を見せる。

進化

ポケモンずかんの説明文

サン
ダンスが とくいで おどりながら つぎつぎに みずの バルーンを つくりだし てきに ぶつけるぞ。
(漢字) ダンスが 得意で 踊りながら 次々に 水の バルーンを 作りだし 敵に ぶつけるぞ。
ムーン
なかまを おもう きもちが つよい。 トレーナーが おちこんでいると ダンスを 踊って はげまそうとする。
(漢字) 仲間を 思う 気持ちが 強い。 トレーナーが 落ち込んでいると ダンスを 踊って 励まそうとする。
ウルトラサン
しらないダンスを みると こうふん。 おどれるように なるまで けんめいに れんしゅうする どりょくか だよ。
(漢字) 知らないダンスを 見ると 興奮。 踊れるように なるまで 懸命に 練習する 努力家 だよ。
ウルトラムーン
ふくらませた みずのバルーンを てあしで はじき てきに たたきつけ ばくはつさせて こうげき するのだ。
(漢字) 膨らませた 水のバルーンを 手足で はじき 敵に 叩きつけ 爆発させて 攻撃 するのだ。
ソード
ダンスの ステップで てきの わざを かわしながら バルーンを つぎつぎと つくって こうげきを たたみかける。
(漢字) ダンスの ステップで 敵の 技を かわしながら バルーンを 次々と つくって 攻撃を たたみかける。
シールド
なみの おだやかな よるになると リーダーの アシレーヌの うたごえに あわせて なかまたちと おどる。
(漢字) 波の 穏やかな 夜になると リーダーの アシレーヌの 歌声に 合わせて 仲間たちと 踊る。

種族値

種族値 能力値の範囲
(第三世代以降)
レベル50 レベル100
HP 60
 
120 - 167 230 - 324
こうげき 69
 
66 - 133 128 - 260
ぼうぎょ 69
 
66 - 133 128 - 260
とくこう 91
 
86 - 157 168 - 309
とくぼう 81
 
77 - 146 150 - 287
すばやさ 50
 
49 - 112 94 - 218
合計 420
 
能力の最小値
個体値0・努力値0・能力が成長しにくいせいかくで計算
能力の最大値
個体値31・努力値252・能力が成長しやすいせいかくで計算

ダメージ倍率

ノーマル: 100%
かくとう: 100%
ひこう: 100%
どく: 100%
じめん: 100%
いわ: 100%
むし: 100%
ゴースト: 100%
はがね: 50%
ほのお: 50%
みず: 50%
くさ: 200%
でんき: 200%
エスパー: 100%
こおり: 50%
ドラゴン: 100%
あく: 100%
フェアリー: 100%

さかさバトル

ノーマル: 100%
かくとう: 100%
ひこう: 100%
どく: 100%
じめん: 100%
いわ: 100%
むし: 100%
ゴースト: 100%
はがね: 200%
ほのお: 200%
みず: 200%
くさ: 50%
でんき: 50%
エスパー: 100%
こおり: 200%
ドラゴン: 100%
あく: 100%
フェアリー: 100%

おぼえるわざ

オシャマリ/第七世代のおぼえるわざも参照。

レベルアップわざ

第八世代 (その他の世代: 7)
SwSh わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
1 はたく ノーマル 物理 40 100% 35
1 なきごえ ノーマル 変化 100% 40
1 みずでっぽう みず 特殊 40 100% 25
1 チャームボイス フェアリー 特殊 40 —% 15
9 アクアジェット みず 物理 40 100% 20
12 つぶらなひとみ フェアリー 変化 100% 30
15 こごえるかぜ こおり 特殊 55 95% 15
20 うたう ノーマル 変化 55% 15
25 バブルこうせん みず 特殊 65 100% 20
30 アンコール ノーマル 変化 100% 5
35 ミストフィールド フェアリー 変化 —% 10
40 ハイパーボイス ノーマル 特殊 90 100% 10
45 ムーンフォース フェアリー 特殊 95 100% 15
50 ハイドロポンプ みず 特殊 110 80% 5
太字のわざはタイプ一致です。
「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。

わざマシンわざレコードわざ

第八世代 (その他の世代: 7)
わざマシン わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
わざマシン21 ねむる エスパー 変化 —% 10
わざマシン24 いびき ノーマル 特殊 50 100% 15
わざマシン25 まもる ノーマル 変化 —% 10
わざマシン27 こごえるかぜ こおり 特殊 55 95% 15
わざマシン29 あまえる フェアリー 変化 100% 20
わざマシン31 メロメロ ノーマル 変化 100% 15
わざマシン33 あまごい みず 変化 —% 5
わざマシン35 あられ こおり 変化 —% 10
わざマシン36 うずしお みず 特殊 35 85% 15
わざマシン39 からげんき ノーマル 物理 70 100% 20
わざマシン41 てだすけ ノーマル 変化 —% 20
わざマシン45 ダイビング みず 物理 80 100% 10
わざマシン55 しおみず みず 特殊 65 100% 10
わざマシン71 ワンダールーム エスパー 変化 —% 10
わざマシン76 りんしょう ノーマル 特殊 60 100% 15
わざマシン78 アクロバット ひこう 物理 55 100% 15
わざマシン87 ドレインキッス フェアリー 特殊 50 100% 10
わざマシン89 ミストフィールド フェアリー 変化 —% 10
わざレコード03 ハイドロポンプ みず 特殊 110 80% 5
わざレコード04 なみのり みず 特殊 90 100% 15
わざレコード05 れいとうビーム こおり 特殊 90 100% 10
わざレコード06 ふぶき こおり 特殊 110 70% 5
わざレコード16 たきのぼり みず 物理 80 100% 15
わざレコード17 ドわすれ エスパー 変化 —% 20
わざレコード20 みがわり ノーマル 変化 —% 10
わざレコード26 こらえる ノーマル 変化 —% 10
わざレコード27 ねごと ノーマル 変化 —% 10
わざレコード30 アンコール ノーマル 変化 100% 5
わざレコード31 アイアンテール はがね 物理 100 75% 15
わざレコード35 さわぐ ノーマル 特殊 90 100% 10
わざレコード42 ハイパーボイス ノーマル 特殊 90 100% 10
わざレコード84 ねっとう みず 特殊 80 100% 15
わざレコード85 ふるいたてる ノーマル 変化 —% 30
わざレコード90 じゃれつく フェアリー 物理 90 90% 10
太字のわざはタイプ一致です。

タマゴわざ

第八世代 (その他の世代: 7)
遺伝元 わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
[134][183][184][222][226][350]
[535][536][537][751][752]
アクアリング みず 変化 —% 20
[131][222][350][448] いのちのしずく みず 変化 —% 10
[131][186][359][864] ほろびのうた ノーマル 変化 —% 5
太字のわざはタイプ一致です。
*が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。

人から教えてもらえるわざ

第八世代 (その他の世代: 7)
わざ タイプ 分類 威力 命中 PP 剣盾
みずのちかい みず 特殊 80 100% 10
クイックターン みず 物理 60 100% 20
トリプルアクセル こおり 物理 20 90% 10
太字のわざはタイプ一致です。


入手方法

バージョン 野生 その他
レベル 出現場所 レベル 入手方法
S・M × 出現しない Lv.17 アシマリをレベルアップさせる。
US・UM
LP・LE × 出現しない - -
Sw・Sh (EP) × 出現しない Lv.17 アシマリをレベルアップさせる。
BD・SP × 出現しない - -
LA × 出現しない - -
S・V × 出現しない - -

隠れ特性の入手方法

SM
なし
USUM
配布: アシレーヌ (ポケモンバンク)
SwSh
いちれいのはら: アシマリ (メッソンを選んだとき)
マックスレイドバトル: アシマリ(2021年10月1日から10月4日までのピックアップ)

備考

アニメにおけるオシャマリ

マンガにおけるオシャマリ

ポケモンカードにおけるオシャマリ

オシャマリ (カードゲーム)を参照。

外伝ゲームにおけるオシャマリ

Pokémon GOにおけるオシャマリ

オシャマリ (GO)を参照。

ポケモンマスターズにおけるオシャマリ

ヨウとのバディーズとして登場する。

各言語版での名称と由来

言語 名前 由来
日本語 オシャマリ おしゃま、おしゃれ、鞠
英語 Brionne
ドイツ語 Marikeck
フランス語 Otarlette
韓国語 키요공
中国語(普通話・台湾国語) 花漾海狮
中国語(広東語) 花漾海狮
ポーランド語 Brionne 「英語」に同じ

外部リンク

関連項目

御三家
くさ ほのお みず
第一世代 フシギダネ - フシギソウ - フシギバナ ヒトカゲ - リザード - リザードン ゼニガメ - カメール - カメックス
第二世代 チコリータ - ベイリーフ - メガニウム ヒノアラシ - マグマラシ - バクフーン ワニノコ - アリゲイツ - オーダイル
第三世代 キモリ - ジュプトル - ジュカイン アチャモ - ワカシャモ - バシャーモ ミズゴロウ - ヌマクロー - ラグラージ
第四世代 ナエトル - ハヤシガメ - ドダイトス ヒコザル - モウカザル - ゴウカザル ポッチャマ - ポッタイシ - エンペルト
第五世代 ツタージャ - ジャノビー - ジャローダ ポカブ - チャオブー - エンブオー ミジュマル - フタチマル - ダイケンキ
第六世代 ハリマロン - ハリボーグ - ブリガロン フォッコ - テールナー - マフォクシー ケロマツ - ゲコガシラ - ゲッコウガ
第七世代 モクロー - フクスロー - ジュナイパー ニャビー - ニャヒート - ガオガエン アシマリ - オシャマリ - アシレーヌ
第八世代 サルノリ - バチンキー - ゴリランダー ヒバニー - ラビフット - エースバーン メッソン - ジメレオン - インテレオン
第九世代 ニャオハ - ニャローテ - マスカーニャ ホゲータ - アチゲータ - ラウドボーン クワッス - ウェルカモ - ウェーニバル
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。