ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
カエンジシ
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動カエンジシ | |
公式ローマ字表記 | Kaenjishi |
---|---|
英語名 | Pyroar |
全国図鑑 | #668 |
ジョウト図鑑 | #- |
ホウエン図鑑 | #- |
シンオウ図鑑 | #- |
新ジョウト図鑑 | #- |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #- |
セントラルカロス図鑑 | #058 |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #- |
新ホウエン図鑑 | #- |
アローラ図鑑 | #- |
メレメレ図鑑 | #- |
アーカラ図鑑 | #- |
ウラウラ図鑑 | #- |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #371 |
新メレメレ図鑑 | #- |
新アーカラ図鑑 | #- |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #118 |
ガラル図鑑 | #- |
ヨロイ島図鑑 | #- |
カンムリ雪原図鑑 | #- |
ヒスイ図鑑 | #- |
分類 | おうじゃポケモン |
タイプ | ほのお ノーマル |
たかさ | 1.5m |
おもさ | 81.5kg |
とくせい | とうそうしん きんちょうかん |
隠れ特性 | じしんかじょう |
図鑑の色 | 茶 |
タマゴグループ | りくじょう |
タマゴの歩数 | 20サイクル
|
獲得努力値 | 特攻+2 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1059860 |
性別 | 12.5% ♂ ・ 87.5% ♀ |
捕捉率 | 65 |
初期なつき度 III~VII |
70 |
外部サイトの図鑑 |
カエンジシとはぜんこくずかんのNo.668のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター X・Y。
特徴
ライオンをモチーフとしたポケモン。
♂は「火」あるいは「大」を模したような鬣を広げ、♀は頭部からたなびく状態のストレートな鬣を有している。
進化
ポケモンずかんの説明文
- X、オメガルビー
- むれの なかで いちばん おおきな ほのおの たてがみを もつ オスが リーダーとして なかまを ひきいる。
- (漢字) 群れの 中で 一番 大きな 炎の たてがみを 持つ オスが リーダーとして 仲間を 率いる。
- Y、アルファサファイア
- せっし6000どの いきを はきだし はげしく あいてを いかくする。メスが むれの こどもを まもる。
- (漢字) 摂氏6000度の 息を 吐き出し 激しく 相手を 威嚇する。 メスが 群れの 子供を 守る。
- ウルトラサン
- オスは ふだん だらだら しているが きょうてきが おそってくると わがみを かえりみず なかまを まもるぞ。
- (漢字) オスは 普段 だらだら しているが 強敵が 襲ってくると わが身を かえりみず 仲間を 守るぞ。
- ウルトラムーン
- せっし 6000どの いきを はくが えものには つかわない。 にくは なまの ほうが このみ だから。
- (漢字) 摂氏 6000度の 息を 吐くが 獲物には 使わない。 肉は 生のほうが 好み だから。
種族値
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 86 | 146 - 193 | 282 - 376 | |
こうげき | 68 | 65 - 132 | 126 - 258 | |
ぼうぎょ | 72 | 69 - 136 | 134 - 267 | |
とくこう | 109 | 102 - 177 | 200 - 348 | |
とくぼう | 66 | 63 - 129 | 123 - 254 | |
すばやさ | 106 | 99 - 173 | 195 - 342 | |
合計 | 507 | |||
ダメージ倍率
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 200% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 200% | |
いわ: | 200% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 0% | |
はがね: | 50% |
ほのお: | 50% | |
---|---|---|
みず: | 200% | |
くさ: | 50% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 50% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 50% |
さかさバトル
おぼえるわざ
レベルアップわざ
第七世代 (その他の世代: 6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
SM/USUM | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | はかいこうせん | ノーマル | 特殊 | 150 | 90% | 5 |
1 | たいあたり | ノーマル | 物理 | 40 | 100% | 35 |
1 | にらみつける | ノーマル | 変化 | — | 100% | 30 |
1 | ひのこ | ほのお | 特殊 | 40 | 100% | 25 |
1 | ふるいたてる | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
5 | ひのこ | ほのお | 特殊 | 40 | 100% | 25 |
8 | ふるいたてる | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
11 | ずつき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 15 |
15 | おたけび | ノーマル | 変化 | — | 100% | 30 |
20 | とっしん | ノーマル | 物理 | 90 | 85% | 20 |
23 | ほのおのキバ | ほのお | 物理 | 65 | 95% | 15 |
28 | がむしゃら | ノーマル | 物理 | — | 100% | 5 |
33 | エコーボイス | ノーマル | 特殊 | 40 | 100% | 15 |
38 | かえんほうしゃ | ほのお | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
42 | かみくだく | あく | 物理 | 80 | 100% | 15 |
48 | ハイパーボイス | ノーマル | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
51 | やきつくす | ほのお | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
57 | オーバーヒート | ほのお | 特殊 | 130 | 90% | 5 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
わざ・ひでんマシンわざ
第七世代 (その他の世代: 6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
わざマシン01 | ふるいたてる | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
わざマシン05 | ほえる | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
わざマシン06 | どくどく | どく | 変化 | — | 90% | 10 |
わざマシン10 | めざめるパワー | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン11 | にほんばれ | ほのお | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン12 | ちょうはつ | あく | 変化 | — | 100% | 20 |
わざマシン15 | はかいこうせん | ノーマル | 特殊 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン17 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン18 | あまごい | みず | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン21 | やつあたり | ノーマル | 物理 | — | 100% | 20 |
わざマシン22 | ソーラービーム | くさ | 特殊 | 120 | 100% | 10 |
わざマシン27 | おんがえし | ノーマル | 物理 | — | 100% | 20 |
わざマシン32 | かげぶんしん | ノーマル | 変化 | — | —% | 15 |
わざマシン35 | かえんほうしゃ | ほのお | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
わざマシン38 | だいもんじ | ほのお | 特殊 | 110 | 85% | 5 |
わざマシン42 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
わざマシン43 | ニトロチャージ | ほのお | 物理 | 50 | 100% | 20 |
わざマシン44 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン45 | メロメロ | ノーマル | 変化 | — | 100% | 15 |
わざマシン46 | どろぼう | あく | 物理 | 60 | 100% | 25 |
わざマシン48 | りんしょう | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン49 | エコーボイス | ノーマル | 特殊 | 40 | 100% | 15 |
わざマシン50 | オーバーヒート | ほのお | 特殊 | 130 | 90% | 5 |
わざマシン61 | おにび | ほのお | 変化 | — | 85% | 15 |
わざマシン66 | しっぺがえし | あく | 物理 | 50 | 100% | 10 |
わざマシン68 | ギガインパクト | ノーマル | 物理 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン78 | じならし | じめん | 物理 | 60 | 100% | 20 |
わざマシン87 | いばる | ノーマル | 変化 | — | 85% | 15 |
わざマシン88 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン90 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン93 | ワイルドボルト | でんき | 物理 | 90 | 100% | 15 |
わざマシン95 | バークアウト | あく | 特殊 | 55 | 95% | 15 |
わざマシン97 | あくのはどう | あく | 特殊 | 80 | 100% | 15 |
わざマシン100 | ないしょばなし | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
タマゴわざ
第七世代 (その他の世代: 6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
[674][675][702] | なかまづくり | ノーマル | 変化 | — | 100% | 15 |
[037][077][078][136][255][324] [631][653][654][655] |
ほのおのうず | ほのお | 特殊 | 35 | 85% | 15 |
[058][077][078][136][256][257] [391][392][498][499][500][554] [555][631][725][726][727] |
フレアドライブ | ほのお | 物理 | 120 | 100% | 15 |
[215][461][509][510][631] | よこどり | あく | 変化 | — | —% | 10 |
[194][195][206][261][262][287] [289][322][323][399][400][449] [450][513][517][734][735][775] |
あくび | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
人から教えてもらえるわざ
第七世代 (その他の世代: 6) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | SM | USUM |
とびはねる | ひこう | 物理 | 85 | 85% | 5 | - | ○ |
がむしゃら | ノーマル | 物理 | — | 100% | 5 | - | ○ |
ねっぷう | ほのお | 特殊 | 95 | 90% | 10 | - | ○ |
てだすけ | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 | - | ○ |
ハイパーボイス | ノーマル | 特殊 | 90 | 100% | 10 | - | ○ |
アイアンテール | はがね | 物理 | 100 | 75% | 15 | - | ○ |
よこどり | あく | 変化 | — | —% | 10 | - | ○ |
いびき | ノーマル | 特殊 | 50 | 100% | 15 | - | ○ |
太字のわざはタイプ一致です。 |
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 出現場所 | レベル | 入手方法 | |
X・Y | Lv.30 | フレンドサファリ(ほのお) | Lv.35 | シシコをレベルアップさせる。 |
OR・AS | × | 出現しない | - | - |
S・M | × | 出現しない | - | - |
US・UM | Lv.54-57 | ポニの広野(草むらの影) | Lv.35 | シシコをレベルアップさせる。 |
LP・LE | × | 出現しない | - | - |
Sw・Sh | × | 出現しない | - | - |
BD・SP | × | 出現しない | - | - |
LA | × | 出現しない | - | - |
隠れ特性の入手方法
持っているアイテム
備考
- ♂の出現率が低い。♂と♀の比率が7:1のポケモンは御三家などがいるが、比率が1:7のポケモンはこの系統が唯一である。
アニメにおけるカエンジシ
- 『ポケットモンスター XY 特別編 最強メガシンカ 〜Act II〜』ではフラダリのポケモンとして登場。
- 『ポケモン・ザ・ムービー XY 破壊の繭とディアンシー』ではアヤカのポケモンとして登場。
- XY編第97話では野生の個体が登場。
マンガにおけるカエンジシ
ポケモンカードにおけるカエンジシ
カエンジシ (カードゲーム)を参照。
外伝ゲームにおけるカエンジシ
Pokémon GOにおけるカエンジシ
カエンジシ (GO)を参照。
一般的な育成論
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありません。カエンジシの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。 | |
ポケモン徹底攻略 | |
---|---|
ポケモン対戦考察まとめWiki | |
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。 |
カエンジシ/対戦を参照のこと。
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | カエンジシ | 火炎、獅子 |
英語 | Pyroar | |
ドイツ語 | Pyroleo | |
フランス語 | Némélios | |
韓国語 | 화염레오 | |
中国語(普通話・台湾国語) | 火炎狮 | |
ポーランド語 | Pyroar | 英語に同じ |
外部リンク
関連項目
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。