ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
はやおき
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動はやおきは、ポケモンのとくせいの一種。
効果
ねむり状態による、眠るターンの消費量が2倍になる。ねむり#ターン経過も参照。
説明文
- 第三世代
- おきるのが はやくなる
- 第四世代・第五世代・第六世代
- おきるのが はやくなる。
- 起きるのが 早くなる。
- 第七世代・第八世代
- ねむり じょうたいに なっても 2ばいの はやさで めざめる ことが できる。
- ねむり状態に なっても 2倍の 早さで 目覚める ことが できる。
所有ポケモン:そのポケモンの別のとくせい
こんなときに使おう
ねむり状態の対策になるが、自身がねむるを使用したときも1ターン動けないだけで起きるようになる。
特性の仕様
- たとえば他の特性のポケモンがねむるを使用してねむり状態になった場合、眠るターン数は3なので、「ぐうぐう ねむっている」行動が2回続いた後、次の行動で「めを さました!」のメッセージと共に起きて技を使えるようになる。特性はやおきのポケモンがねむるでねむり状態になった場合、「ぐうぐう ねむっている」行動は1回だけで、次の行動で目を覚まして技を使える。
- 自分以外のポケモンからねむり状態にさせられた場合、他の特性のポケモンは最低でも1回は「ぐうぐう ねむっている」ターンが無ければ起きることはできないが、はやおきのポケモンならば1回も「ぐうぐう ねむっている」ターンを挟まず起きて行動することもある。
- 反動で動けないターン、フリーフォールで連れ去られているターン、バッグから道具を使用したターンなど、ねむりの消費カウントが行われないターンでははやおきの効果も発動しない。
備考
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | はやおき |
英語 | Early Bird |
ドイツ語 | Frühwecker |
フランス語 | Matinal |
イタリア語 | Sveglialampo |
スペイン語 | Madrugar |
韓国語 | 일찍기상 |
中国語(普通話・台湾国語) | 早起 |
中国語(広東語) | 早起 |
ポーランド語 | Early Bird |