ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

ありじごく

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動

ありじごくは、ポケモンのとくせいの一種。

効果

バトルでの効果

相手の地面にいるポケモンは交代にげるができない。

第六世代以降では、ゴーストタイプの相手に対しては効果が無い。

フィールドでの効果

手持ちの先頭にこのとくせいを持つポケモンがいると、野生ポケモンの出現率が2倍になる(エメラルド以降)。

説明文

第三世代
あいてを にげられなくする
第四世代第五世代第六世代第七世代第八世代第九世代
せんとうで あいてを にげられなくする。
戦闘で 相手を 逃げられなくする。

所有ポケモン:そのポケモンの別のとくせい

特性1 特性2 隠れ特性
ディグダ すながくれ ありじごく すなのちから
ダグトリオ すながくれ ありじごく すなのちから
ナックラー かいりきバサミ ありじごく ちからずく

こんなときに使おう

かげふみと同様にほろびのうたと組み合わせられることがある。かげふみと異なり地面にいないポケモンは逃がしてしまうが、かげふみを持つポケモンを逃すことは無い。

特性の仕様

バトルでの効果

  • 対象となるポケモンについて、地面にいるの項目も参照とする。
  • きれいなぬけがらを所持するポケモンは交代ができる。にげることはできない。
  • 特性にげあしけむりだまを所持する相手はにげることができる。交代はできない。
  • ありじごくの影響を受けている相手はテレポートでにげることができない。
    • 第八世代以降はトレーナーが使う交代効果のテレポートは成功する。野生ポケモンが使うにげるテレポートは依然失敗する。
    • にげあし・けむりだまを所持するポケモンはテレポートでにげることができる。
  • 第五世代以降での通信対戦などでにげるを押すことによる降参は防がない。
  • ありじごくの効果が発動すると、相手は交代先のポケモンを選択しようとしたときに「<ポケモン>を もどすことが できない!」というメッセージが出て交代できない。
    • ありじごくのポケモンが場にいないため相手の地面にいるポケモンが交代先を選択できた場合、先にこちらのポケモンをありじごくのポケモンに交代させたとしても相手は交代できる。
  • 使うと交代するわざ相手を交代させるわざにげごしききかいひレッドカードによる交代・にげるは制限されない。
  • だっしゅつボタンだっしゅつパックによる交代は制限されない。
  • 味方のポケモンの交代には影響が無い。
  • トリプルバトルでは、ありじごくを持つポケモンの正面のポケモンとその隣にいるポケモンに効果がある。ありじごくを持つポケモンが真ん中にいる場合は相手のすべての地面にいるポケモンが交代できないが、端にいる場合は反対側の端にいるポケモンは交代できる。
    • ポケモンのMOVEは制限できない。
  • ローテーションバトルのローテーションは制限できない。
  • トレーナー戦で戦闘モードが「いれかえ」の場合、このポケモンを出されたターンの交代は制限されず、普通に交代できる。
  • 野生のポケモンがこの特性を持つ場合でも、こちらのポケモンがひんしになったときにおけるにげるに関しては影響がない。
  • ピッピにんぎょうエネコのシッポポケじゃらしを使用した場合は逃げることができる。

フィールドでの効果

備考

各言語版での名称

言語 名前
日本語 ありじごく
英語 Arena Trap
ドイツ語 Ausweglos (第六世代以降)
Auswegslos (第五世代以前)
フランス語 Piège Sable (第八世代以降)
Piège (第七世代以前)
イタリア語 Trappoarena
スペイン語 Trampa Arena
韓国語 개미지옥
中国語(普通話・台湾国語) 沙穴
中国語(広東語) 獅蟻

関連項目