ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

すなのちから

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動

すなのちからは、ポケモンのとくせいの一種。

効果

説明文

第五世代第六世代
すなあらしで いりょくが あがる わざがある。
砂あらしで 威力が あがる 技がある。
第七世代第八世代第九世代
てんきが すなあらしの とき いわタイプと じめんタイプと はがねタイプの いりょくが あがる。
天気が すなあらしの とき いわタイプと じめんタイプと はがねタイプの 威力が 上がる。

所有ポケモン:そのポケモンの別のとくせい

特性1 特性2 隠れ特性
ディグダ すながくれ ありじごく すなのちから
ダグトリオ すながくれ ありじごく すなのちから
ディグダ
(アローラのすがた)
すながくれ カーリーヘアー すなのちから
ダグトリオ
(アローラのすがた)
すながくれ カーリーヘアー すなのちから
メガハガネール すなのちから - -
ノズパス がんじょう じりょく すなのちから
カラナクシ ねんちゃく よびみず すなのちから
トリトドン ねんちゃく よびみず すなのちから
メガガブリアス すなのちから - -
ヒポポタス すなおこし - すなのちから
カバルドン すなおこし - すなのちから
ダイノーズ がんじょう じりょく すなのちから
ダンゴロ がんじょう くだけるよろい [1] すなのちから
ガントル がんじょう くだけるよろい [1] すなのちから
ギガイアス がんじょう すなおこし [1] すなのちから
モグリュー すなかき すなのちから かたやぶり
ドリュウズ すなかき すなのちから かたやぶり
ランドロス
(けしんフォルム)
すなのちから - ちからずく
  1. 1.0 1.1 1.2 第七世代以降。

こんなときに使おう

第六世代以降ではすなおこしによるすなあらしもターン経過で解除されるため、活用機会が限られる。他に優秀な特性を持つポケモンが多いため、この特性が選ばれることは少ない。

特性の仕様

備考

  • 威力が上がる技のタイプは「すなあらしでダメージを受けないタイプ」と同じである。
  • B2W2におけるライブキャスターチェレンからは「この特性の ポケモンは 天候が すなあらしの 場合 じめんタイプや いわタイプ はがねタイプの 技の 威力が あがるんだ」と説明される。
    • すなかきすながくれの説明と異なり、タイプに関係なくすなあらしのダメージを受けない効果については説明されない。

各言語版での名称

言語 名前
日本語 すなのちから
英語 Sand Force
ドイツ語 Sandgewalt
フランス語 Force Sable
イタリア語 Silicoforza
スペイン語 Poder Arena
韓国語 모래의힘
中国語(普通話・台湾国語) 沙之力
中国語(広東語) 砂之力

関連項目