アクロマ
アクロマは、ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2の登場人物。
ゲームにおけるアクロマ
「ポケモンの強さは何によって引き出されるか」を日夜追求している科学者。目的のためならば機械の力で、ポケモンをむりやり増強したりすることもする。主人公の行く先々でバトルを挑んでくる。主にはがねタイプやエスパータイプなどの無生物系(リグレーなど)のもの・性別不明のポケモンを使用する。
注意:以降の記述には、作品の内容やあらすじ、登場人物などのネタバレが含まれます。ご理解の上ご利用ください。
その正体は、ゲーチスの旧知の仲であり、彼によって祭り上げられたプラズマ団の新たなリーダーである。自らの研究ためにトップに就任しているが、主人公との戦いに敗れると、「絆の力」でポケモンの力を発揮させることを認める。その後、プラズマ団自体も、また解散することになる。なお、ゲーチスには利害の一致から協力しており、彼自身はゲーチスのことを嫌っている。
アクロマ自身は、好奇心のみで行動をし、それを満たすためならば、正義も悪も関係ないという姿勢の持ち主である。
ポケットモンスター X・Yでは10ばんどうろの列石を調べた科学者として名前が登場する。
ポケットモンスター サン・ムーンにも登場。8ばんどうろで主人公に殿堂入り前はわざマシン43(ニトロチャージ)を、殿堂入り後はゲノセクトのカセット4種を渡してくれる。バトルツリーで対戦することもある。
ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーンではサン・ムーンでの活躍の他にもラナキラマウンテンで主人公にネクロプラスソル・ネクロプラスルナを渡したり、エピソードRRでゲーチスからリーリエを救出する場面で登場する。普段はカンタイシティのホテルにいる。
所持ポケモン
ポケモンの前の「W」はウォッシュロトム、「A」はアローラのすがたを意味する。
ブラック2・ホワイト2
※()内のレベルはチャレンジモードでのレベル。手持ちや技構成の変更はなし。
ポケモントレーナー | アクロマ | 2300円 | 1回目/4ばんどうろ | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
コイル | がんじょう | Lv.21(23) | 不 | マグネットボム | スパーク | でんじは | ソニックブーム |
ギアル | プラス | Lv.23(25) | 不 | じゅうでん | でんきショック | ギアソーサー | しめつける |
ポケモントレーナー | アクロマ | 0円 | 2回目/PWT | ||||
レアコイル | Lv.25 | 不 | でんきショック | ちょうおんぱ | ミラーショット | でんじは | |
リグレー | Lv.25 | ? | サイケこうせん | ずつき | なきごえ | かいふくふうじ | |
ギアル | Lv.25 | 不 | ギアソーサー | じゅうでん | しめつける | でんきショック | |
プラズマだん | アクロマ |
10400円 | 3回目/プラズマフリゲート | ||||
レアコイル(しんかのきせき) | がんじょう | Lv.50(54) | 不 | ボルトチェンジ | ラスターカノン | トライアタック | でんじは |
ジバコイル | がんじょう | Lv.50(54) | 不 | ほうでん | ラスターカノン | だいばくはつ | でんじは |
オーベム | シンクロ | Lv.50(54) | ♂ | サイコキネシス | エナジーボール | めいそう | じこさいせい |
メタング | クリアボディ | Lv.50(54) | 不 | コメットパンチ | しねんのずつき | いわなだれ | こうそくいどう |
ギギギアル(ふうせん) | プラス | Lv.52(56) | 不 | ギアチェンジ | ギガインパクト | 10まんボルト | ギアソーサー |
ポケモントレーナー | アクロマ | 14800円 | 4回目/プラズマフリゲート | ||||
レアコイル(しんかのきせき) | がんじょう | Lv.72(75) | 不 | ボルトチェンジ | ラスターカノン | トライアタック | でんじは |
ジバコイル(ものしりメガネ) | がんじょう | Lv.72(75) | 不 | 10まんボルト | ラスターカノン | はかいこうせん | でんじは |
オーベム(たべのこし) | シンクロ | Lv.72(75) | ♂ | サイコキネシス | エナジーボール | めいそう | じこさいせい |
メタグロス(ちからのハチマキ) | クリアボディ | Lv.72(75) | 不 | コメットパンチ | しねんのずつき | いわなだれ | こうそくいどう |
Wロトム(いのちのたま) | ふゆう | Lv.72(75) | 不 | ほうでん | ハイドロポンプ | おにび | みがわり |
ギギギアル(ふうせん) | プラス | Lv.74(77) | 不 | ギアソーサー | ワイルドボルト | ギガインパクト | ギアチェンジ |
サン・ムーン
バトルツリーにおいては、以下のポケモンからルールに応じて3~4匹を使用する。同じポケモンは使用しない。
ポケモントレーナー | アクロマ | レベル・性別 | 技 | 性格 | 努力値 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ポリゴン2(しんかのきせき) | Lv.50 | 不 | サイコキネシス | 10まんボルト | れいとうビーム | トライアタック | ひかえめ | HP・特攻 | |
ポリゴン2(しんかのきせき) | Lv.50 | 不 | でんじは | シャドーボール | れいとうビーム | トライアタック | ひかえめ | HP・特攻 | |
メタグロス(オッカのみ) | Lv.50 | 不 | バレットパンチ | コメットパンチ | じしん | だいばくはつ | いじっぱり | HP・攻撃・特防 | |
メタグロス(メタグロスナイト) | Lv.50 | 不 | バレットパンチ | コメットパンチ | かわらわり | しねんのずつき | ようき | 攻撃・素早さ | |
マルマイン(ふうせん) | Lv.50 | 不 | まもる | どろぼう | ミラーコート | 10まんボルト | おくびょう | 特攻・素早さ | |
マルマイン(しめったいわ) | Lv.50 | 不 | あまごい | かみなり | ちょうはつ | ひかりのかべ | おくびょう | 特攻・素早さ | |
ジバコイル(ひかりのこな) | Lv.50 | 不 | でんじは | ラスターカノン | チャージビーム | でんじふゆう | ひかえめ | 防御・特攻 | |
ジバコイル(とつげきチョッキ) | Lv.50 | 不 | 10まんボルト | ラスターカノン | トライアタック | ボルトチェンジ | ひかえめ | 特攻・特防 | |
ポリゴンZ(たつじんのおび) | Lv.50 | 不 | サイコキネシス | れいとうビーム | シグナルビーム | チャージビーム | ひかえめ | HP・特攻 | |
ポリゴンZ(ノーマルZ) | Lv.50 | 不 | 10まんボルト | シャドーボール | トライアタック | じこさいせい | おくびょう | 特攻・素早さ | |
ギギギアル(ハガネZ) | Lv.50 | 不 | ボルトチェンジ | ギガインパクト | ギアソーサー | ギアチェンジ | いじっぱり | 攻撃・素早さ | |
ギギギアル(たべのこし) | Lv.50 | 不 | 10まんボルト | ラスターカノン | どくどく | まもる | ひかえめ | 特攻・素早さ | |
Aベトベトン(チイラのみ) | Lv.50 | ? | かみくだく | かげうち | ゲップ | ストーンエッジ | いじっぱり | HP・攻撃 | |
Aベトベトン(ふうせん) | Lv.50 | ? | アシッドボム | バークアウト | ちいさくなる | ねむる | のんき | HP・防御 |
ウルトラサン・ウルトラムーン
バトルツリーにおいては、以下のポケモンからルールに応じて3~4匹を使用する。同じポケモンは使用しない。
ポケモントレーナー | アクロマ | レベル・性別 | 技 | 性格 | 努力値 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ポリゴン2(しんかのきせき) | Lv.50 | 不 | サイコキネシス | 10まんボルト | れいとうビーム | トライアタック | ひかえめ | HP・特攻 | |
ポリゴン2(しんかのきせき) | Lv.50 | 不 | でんじは | シャドーボール | れいとうビーム | トライアタック | ひかえめ | HP・特攻 | |
メタグロス(オッカのみ) | Lv.50 | 不 | バレットパンチ | コメットパンチ | じしん | だいばくはつ | いじっぱり | HP・攻撃・特防 | |
メタグロス(メタグロスナイト) | Lv.50 | 不 | バレットパンチ | コメットパンチ | かわらわり | しねんのずつき | ようき | 攻撃・素早さ | |
マルマイン(ふうせん) | Lv.50 | 不 | まもる | どろぼう | ミラーコート | 10まんボルト | おくびょう | 特攻・素早さ | |
マルマイン(しめったいわ) | Lv.50 | 不 | あまごい | かみなり | ちょうはつ | ひかりのかべ | おくびょう | 特攻・素早さ | |
ジバコイル(ひかりのこな) | Lv.50 | 不 | でんじは | ラスターカノン | かみなり | でんじふゆう | おくびょう | 特攻・素早さ | |
ジバコイル(とつげきチョッキ) | Lv.50 | 不 | 10まんボルト | ラスターカノン | トライアタック | ボルトチェンジ | ひかえめ | HP・特攻 | |
ポリゴンZ(たつじんのおび) | Lv.50 | 不 | サイコキネシス | れいとうビーム | シグナルビーム | チャージビーム | ひかえめ | HP・特攻 | |
ポリゴンZ(ノーマルZ) | Lv.50 | 不 | 10まんボルト | シャドーボール | トライアタック | じこさいせい | おくびょう | 特攻・素早さ | |
ギギギアル(ハガネZ) | Lv.50 | 不 | ボルトチェンジ | ギガインパクト | ギアソーサー | ギアチェンジ | いじっぱり | 攻撃・素早さ | |
ギギギアル(たべのこし) | Lv.50 | 不 | 10まんボルト | ラスターカノン | どくどく | まもる | ひかえめ | 特攻・素早さ | |
Aベトベトン(チイラのみ) | Lv.50 | ? | かみくだく | かげうち | ゲップ | ストーンエッジ | いじっぱり | HP・攻撃 | |
Aベトベトン(ふうせん) | Lv.50 | ? | アシッドボム | バークアウト | ちいさくなる | ねむる | のんき | HP・防御 |
ジバコイルの仕様が変更されている。
対策
手持ちポケモンはどの対戦でもはがねタイプが多いので、弱点であるほのおやじめんタイプを入れておこう。コイル系はこちらをまひ状態にすることがよくあるので、回復アイテムを忘れずに入れておくとよい。クラボのみを持たせるのも有効。またオーベムはあく・むしタイプ、ウォッシュロトムはくさタイプをぶつけるとよい。
レアコイルとジバコイルは特性ががんじょうのため、耐えられた後のでんじはに注意。じめんタイプか、特性がかたやぶりのポケモンで挑むといい。もちろん、連続攻撃技で突破してもよい。
アニメにおけるアクロマ
本編
アクロマ | |
---|---|
英語名 | Colress |
出身地等 | ? |
年齢 | ? |
職業 | プラズマ団 |
声優 | 東地宏樹 |
BW編第112話で初登場。ポケモンの潜在能力を強引に引き出す機械「ポケモンコントロールマシン」の完成を目指して日夜研究に励んでいる。実験体のポケモンのことを「有機素体」、実験に合わないポケモンを「不適合な連中」と呼ぶなど、ポケモンのことは自らの実験の道具としか見ていない。ゲーチスやプラズマ団の団員からは「ドクター・アクロマ」と呼ばれている。
初登場時は、サンギタウンの周辺にある山の天文台でポケモンコントロールマシンの実験を行っていた。サトシ達に計画を阻止された後は、十分なデータが取れたと言って天文台を爆破し、撤退した。
BW編第117話で登場した時はとある街でポケモンコントロールマシンを使ってオノノクスを暴走させていた。サトシ達やロケット団と戦った影響で機械が壊れたことを知ると、Nを探すために撤退した。
BW編第120話では白の遺跡に現れ、ドッコラー・ローブシン・ゴルーグなどアララギパパの研究チームのポケモンをポケモンコントロールマシンで暴走させ、ライトストーンから復活したレシラムもポケモンコントロールマシーンで操った(その際に、一度だけレシラムにクロスフレイムを命令している)。
最後は国際警察に逮捕され、一度は実験の失敗に落ち込むが、次はポケモンと会話できるマシンを開発しようとすぐに立ち直っており、全く懲りていない様子。
ポケモンジェネレーションズ
アクロマ | |
---|---|
英語名 | Colress |
出身地等 | ? |
年齢 | ? |
職業 | プラズマ団 |
声優 | 川島得愛 |
PG第14話に登場。
マンガにおけるアクロマ
ポケットモンスターSPECIALにおけるアクロマ
第10章ではフードマンと名乗り、ポケモンリーグに潜入した。準決勝でチェレンに敗退。オーベムを利用してブラックをライトストーンに封印したり、ゴーラのストーンエッジで捕らえられていたゲーチスを救出したりした。
第11章ではゲノセクト(手持ちで無い個体)、更にボルトロスやランドロスを操り、ラクツと戦う。Nに代わりプラズマ団の王になったことを宣言した。また、ヴィオとキュレムを巡って対立した。
自分の作った機械を馬鹿にされると、敵味方関係無く激怒する。また、王となった後の態度は非常に悪く、特にヴィオは散々こき使われた挙句、精神疾患に陥った。
アクロママシーンによりヴィオからキュレムを強奪した後は、ヒウンシティを凍らせて市民に被害を与えた。しかし、ジャイアントホールにてアクロママシーンが裏切ったロットらにより無効化されていることに気付くとマシーンを放棄してプラズマ団を自ら辞め、ラクツに決闘を挑んだ。その決闘で敗れ、キュレムに冷凍させられた。身柄は国際警察に移送され、冷凍状態からの回復を受けている。
手持ちポケモン
備考
- 『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』のPVでは諏訪部順一が声を当てている。
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 | |
---|---|---|---|
日本語 | アクロマ | achromatic(英語:無色の) | |
ドイツ語 | Achromas | achromatisch(無色の) | |
英語 | Colress | colorless(無色の) | |
スペイン語 | Acromo | acromático(無色の) | |
フランス語 | Nikolaï | ni(どちらも~ない)、couleur(色) | |
イタリア語 | Acromio | acromatico(無色の) | |
韓国語 | 아크로마 (Akeuroma) | 日本語名の音写 | |
韓国語 | 아크로마 (Akeuroma) | 日本語名の音写 | |
中国語(ゲーム) | 簡体字 | 阿克罗玛 (Ākèluómǎ) | 日本語名の音写 |
繁体字 | 阿克羅瑪 (Ākèluómǎ) | ||
中国語(その他) | 大陸 | 阿克罗玛 (Ākèluómǎ) | |
香港 | 阿克羅瑪 (Ahāklòhmáh) | ||
台湾 | 阿克羅瑪 (Ākèluómǎ) | ||
ベトナム語 | Achroma | 日本語名の音写 |
言語 | 名前 | |
---|---|---|
日本語 | フードマン | |
英語 | Hood Man | |
スペイン語 | Hombre Encapuchado | |
イタリア語 | Uomo Incappucciato | |
中国語(その他) | 大陸 | 斗篷怪人 (Dǒupéng Guàirén) |
香港 | 頭篷男 | |
台湾 | 斗篷怪人 (Dǒupéng Guàirén) | |
ブラジルポルトガル語 | Homem-Capuz | |
ベトナム語 | Người đàn ông đội mũ trùm |