ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
マジックルーム (場の状態)
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
マジックルームとは、場の状態の一つ。
マジックルームの効果
場に出ているすべてのポケモンのもちものの効果がなくなる。
マジックルームの発生
マジックルームの消滅
- 5ターン経過
- もう一度マジックルームを使う
説明文
詳細な仕様
- しぜんのめぐみ・なげつけるは失敗するようになる。
- むしくい・ついばむを使った場合、相手のきのみを奪え、きのみの効果も得られる。
- ほおばる・おちゃかいの効果できのみを消費し、効果を受けることはできる。
- リサイクルは使用でき、ものひろい・しゅうかくも発動して道具を復活させることができる。ただし、復活させた道具を使用することはできない。
- すりかえ・トリック・ポルターガイストを使うことはできる。
- ふうせんを持ったポケモンは、場に出たときのメッセージも無くなる。マジックルーム発動中に攻撃を受けてもふうせんが割れることはない。ただし、場に出たときのおもさによるエフェクトはふうせんの効果で消えたままとなる。
- 特性ねんちゃくのポケモンの持ち物も無効化される。
- さばきのつぶて・テクノバスター・マルチアタックのタイプはもちものに関わらずノーマルタイプになる。
- もちものによるフォルムチェンジには影響しない。
- Zワザの使用には影響しない。
- しあわせタマゴ・おまもりこばん・きょうせいギプス・やすらぎのすずなどの戦闘以外でのもちものの効果はなくならない。
- こだわり系アイテムを持っているポケモンの場合、こだわる前にマジックルーム状態になったときは、解除された直後は自由にわざを選ぶことができる。すでに技をこだわった状態でマジックルーム状態になった場合、マジックルーム状態の間は自由にわざを選べるが、マジックルーム状態が解除されるとこだわった技しか出せなくなるこだわり系アイテム#仕様の説明も参照。
- シード系アイテム/ルームサービスを持っているポケモンの場合、フィールド/トリックルームが発生したときに場にいたポケモンは、マジックルームが解除された後ならフィールド/トリックルーム状態でシード系アイテム/ルームサービスを発動できる。フィールド/トリックルームが発生した後に場に出てきたポケモンは、マジックルームが解除されてもシード系アイテム/ルームサービスを発動できない。
- マジックルームの解除のタイミングは、たべのこし・くろいヘドロの発動やちょうはつなど各状態変化・トリックルームの解除の後、フィールドの解除やくっつきバリ・かえんだま・どくどくだまの発動より前となる。
備考
- マジックルーム状態の効果は、場にいるポケモン全員がさしおさえ (状態変化)状態になる効果と取れるが、バッグからの道具はマジックルーム状態でも有効である。この点はさしおさえ状態ではなく、ぶきようの効果に近い。