ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
とどめばり
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動とどめばり | |
第六世代 | |
---|---|
タイプ | むし |
分類 | 物理 |
威力 | 30(第六世代) →50(第七世代以降) |
命中率 | 100 |
PP | 25 |
範囲 | 1体選択 |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | ○ |
効果 | |
この技で相手を倒すとこうげきが3段階上がる(第六世代のみ2段階)。 | |
判定 | |
Zワザ威力 | 100 |
ダイマックスわざ威力 | 100 |
アピールタイプ | かっこよさ |
アピール(ORAS) | ♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果(ORAS) | |
会場のエキサイトの段階分ハートがプラスされる。 | |
ショーポイント(BDSP) | 2 |
アピール追加効果 (BDSP) | |
ポケモンのテンションがプラスの場合、もらえるショーポイントが2増える。 |
とどめばりは、ポケモンの技の一種。
説明文
たたかうわざ
- 第六世代
- この わざを つかって あいてを たおすと こうげきが ぐーんと あがる。
- (漢字) この 技を 使って 相手を 倒すと 攻撃が ぐーんと あがる。
- 第七世代・第八世代・第九世代
- この わざを つかって あいてを たおすと こうげきが ぐぐーんと あがる。
- (漢字) この 技を 使って 相手を 倒すと 攻撃が ぐぐーんと あがる。
コンテストわざ
- 第六世代
- かいじょうが もりあがっている ほど アピールが きにいられる
- (漢字) 会場が 盛り上がっている ほど アピールが 気に入られる
- 第八世代
- ポケモンの テンションが プラスの ばあい もらえる ショーポイントが 2ふえる
- (漢字) ポケモンの テンションが プラスの 場合 もらえる ショーポイントが 2増える
使用ポケモン:覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | |||
---|---|---|---|---|
XY/ORAS | SM/USUM | SwSh/BDSP | SV | |
スピアー | 45 | 44 | 44 | - |
アリアドス | 1 | 1 | 1 | - |
ハリーセン | 1, 60 | 1, 60 | 12 | 12 |
ハリーセン (ヒスイのすがた) |
- | - | - | 12 |
コロトック | 36 | 36 | 36 | 36 |
ビークイン | 1, 57 | 1, 57 | 12 | 12 |
スコルピ | 47 | 47 | 6 | - |
ドラピオン | 53 | 53 | 1 | - |
ハハコモリ | 34 | 29 | - | - |
シュバルゴ | 1, 60 | 1, 60 | 1 | - |
ゲノセクト | 1 | 1 | 21 | - |
トゲデマル | - | 53 | 20 | - |
マッシブーン | - | 1 | 10 | - |
ベベノム | - | 47 | 14 | - |
アーゴヨン | - | 47 | 14 | - |
ハリーマン | - | - | - | 12 |
- 凡例
- 継:進化前からの継続で覚えることができる。
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | |||
---|---|---|---|---|---|
6 | 7 | 8 | 9 | ||
パラス | ○ | ○ | ○BDSP | - | パラセクト |
アメタマ | ○ | ○ | ○BDSP | ○ | アメモース |
サボネア | ○ | ○ | ○BDSP | × | ノクタス |
メッソン | - | - | ○ | ○ | ジメレオン インテレオン |
こんなときに使おう
効果は優秀だが、威力が低いこの技だけで相手を倒すのは難しい。第七世代で強化されたものの、依然威力が低めであることに変わりは無い。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるとどめばり
現在未登場。
Pokémon GOにおけるとどめばり
Pokémon GOではスペシャルアタックとして登場する。2019年12月11日のGOバトルリーグ発表時に実装された。
とどめばり | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スペシャルアタック | |||||||||||
タイプ:むし | |||||||||||
| |||||||||||
| |||||||||||
使用ポケモン | |||||||||||
|
ポケモンマスターズにおけるとどめばり
わざ名 | タイプ | 分類 | わざゲージ | 基本威力 | 最大威力 | 命中率 | 範囲 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
とどめばり | むし | 物理 | 2 | 44 | 52 | 100% | 相手1体 | この技をつかって相手を倒し たときに自分の攻撃を3段階 あげる |
以下のバディーズが使用可能。
Pokémon UNITEにおけるとどめばり
Pokémon UNITEでは、マッシブーンのわざとして登場する。
アニメにおけるとどめばり
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
シュバルゴ | ||
ガンピ | 新無印編第103話 | わざの初出 |
技の仕様
- じしんかじょう・ビーストブーストなどの、相手を倒すとランクが上がる特性を持つポケモンがとどめばりを使用して相手を倒すと、技の効果で攻撃が上がった直後に特性が発動する。
- 特性がたんじゅん・あまのじゃくのポケモンが使用して、相手を倒すと同時にミイラ/さまようたましいになった場合、ミイラ/さまようたましいの発動が優先されて変更される前の特性の効果は受けない。
- 第八世代から、特性ばけのかわのポケモンに使用し、ばけのかわが剥がれたときのダメージで倒れたときは、技の効果は発動して攻撃が上がる。
- この技の効果は追加効果ではないため、特性がちからずくであっても威力は上がらず、技の効果は発動する。
備考
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | とどめばり |
英語 | Fell Stinger |
ドイツ語 | Stachelfinale |
フランス語 | Dard Mortel |
イタリア語 | Pungiglione |
スペイン語 | Aguijón Letal |
韓国語 | 마지막일침 |
中国語(普通話・台湾国語) | 致命针刺 |