ポケモンWiki開設15周年について
ポケモンWikiは2021年4月1日をもって開設15周年を迎えることができました。日頃のご支援ご厚情に厚く御礼申し上げますとともに、今後ともご高配を賜りますようお願い申し上げます。
ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
ルギア
提供: ポケモンWiki
ルギア Lugia | |
英語名 | Lugia |
---|---|
全国図鑑 | #249 |
ジョウト図鑑 | #247 |
ホウエン図鑑 | #- |
シンオウ図鑑 | #- |
新ジョウト図鑑 | #252 |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #- |
セントラルカロス図鑑 | #- |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #- |
新ホウエン図鑑 | #- |
アローラ図鑑 | #- |
メレメレ図鑑 | #- |
アーカラ図鑑 | #- |
ウラウラ図鑑 | #- |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #- |
新メレメレ図鑑 | #- |
新アーカラ図鑑 | #- |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #- |
ヨロイ島図鑑 | #- |
カンムリ雪原図鑑 | #- |
分類 | せんすいポケモン |
タイプ | エスパー ひこう |
たかさ | 5.2m |
おもさ | 216.0kg |
とくせい | プレッシャー |
隠れ特性 | マルチスケイル |
図鑑の色 | 白 |
タマゴグループ | タマゴみはっけん |
タマゴの歩数 | 120サイクル
|
獲得努力値 | 特防+3 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1250000 |
性別 | ふめい |
捕捉率 | 3 |
初期なつき度 III~VII |
0 |
外部サイトの図鑑 |
ルギアとはぜんこくずかんのNo.249のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 金・銀。
目次
特徴
『海の神』と伝えられているジョウト地方の伝説のポケモン。
対の存在であるホウオウとは違い、流線型の頭部、水をかくのに適するように変化した翼、太い足、先端近くにヒレの付いた尾と、むしろ竜を思わせる姿。 全身は白銀。目元、腹部、背中と尾のヒレは群青。
内包する力は非常に強く、さほど力を加えずに羽ばたくだけで民家程度を簡単に吹き飛ばし、ひとたび力を込めて羽ばたくと周囲に40日も嵐を発生させる。 その一方で、大嵐を鎮めさせることもできる。 性格は思慮深く、その強大な力による被害を無くす為に、海の底や無人島の洞窟の奥地などの野生ポケモンも寄りつかない場所で静かに自身の力を抑えながら暮らしている。
また、水ポケモン並みに長期間潜水する事ができるほどの肺活量を誇り、 溜め込んだ空気を弾丸のように吐き出す技『エアロブラスト』を使うことが出来る。
進化
- ルギア
- このポケモンは進化しない。
ポケモンずかんの説明文
- 金、リーフグリーン、ハートゴールド
- つよすぎる のうりょくを もつため ふかい うみのそこで しずかに ときを すごすと つたえられる。
- 銀、ファイアレッド、ソウルシルバー、Y
- うみのかみさま と つたえられる ポケモン。あらしのよる すがたを みたという はなしが つたえられる。
- (漢字) 海の神様と 伝えられる ポケモン。 嵐の夜 姿を 見たという 話が 伝えられる。
- クリスタル
- あれくるう うみを しずめるほどの すさまじい ちからを もつ。あらしに なると すがたをみせる とつたわる。
- ルビー・サファイア・エメラルド、オメガルビー・アルファサファイア
- つばさを かるく はばたかせた だけで みんかを ふきとばす はかいりょくを もっている ために かいていで ひとしれず くらす ように なった。
- (漢字)翼を 軽く 羽ばたかせた だけで 民家を 吹き飛ばす 破壊力を 持っている ために 海底で 人知れず 暮らす ように なった。
- ダイヤモンド・パール・プラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2、X
- ふかい かいこうの そこで ねむる。ルギアが はばたくと 40にち あらしが つづくと いわれている。
- (漢字) 深い 海溝の 底で 眠る。ルギアが 羽ばたくと 40日 あらしが 続くと いわれている。
種族値
第2世代以降
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 106 | 166 - 213 | 322 - 416 | |
こうげき | 90 | 85 - 156 | 166 - 306 | |
ぼうぎょ | 130 | 121 - 200 | 238 - 394 | |
とくこう | 90 | 85 - 156 | 166 - 306 | |
とくぼう | 154 | 143 - 226 | 281 - 447 | |
すばやさ | 110 | 103 - 178 | 202 - 350 | |
合計 | 680 | |||
ダメージ倍率
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 25% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 0% | |
いわ: | 200% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 200% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 50% | |
でんき: | 200% | |
エスパー: | 50% | |
こおり: | 200% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 200% | |
フェアリー: | 100% |
さかさバトル
おぼえるわざ
ルギア/第七世代のおぼえるわざも参照。
レベルアップわざ
第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
Lv | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | ドラゴンダイブ | ドラゴン | 物理 | 100 | 75% | 10 |
1 | かぜおこし | ひこう | 特殊 | 40 | 100% | 35 |
1 | ふきとばし | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
1 | ウェザーボール | ノーマル | 特殊 | 50 | 100% | 10 |
1 | げんしのちから | いわ | 特殊 | 60 | 100% | 5 |
9 | しろいきり | こおり | 変化 | — | —% | 30 |
18 | しんぴのまもり | ノーマル | 変化 | — | —% | 25 |
27 | めいそう | エスパー | 変化 | — | —% | 20 |
36 | じんつうりき | エスパー | 特殊 | 80 | 100% | 20 |
45 | じこさいせい | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
54 | エアロブラスト | ひこう | 特殊 | 100 | 95% | 5 |
63 | あまごい | みず | 変化 | — | —% | 5 |
72 | ハイドロポンプ | みず | 特殊 | 110 | 80% | 5 |
81 | みらいよち | エスパー | 特殊 | 120 | 100% | 10 |
90 | ゴッドバード | ひこう | 物理 | 140 | 90% | 5 |
太字のわざはタイプ一致です。 「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。 |
わざマシン・わざレコードわざ
第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
わざマシン06 | そらをとぶ | ひこう | 物理 | 90 | 95% | 15 |
わざマシン08 | はかいこうせん | ノーマル | 特殊 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン09 | ギガインパクト | ノーマル | 物理 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン14 | でんじは | でんき | 変化 | — | 90% | 20 |
わざマシン17 | ひかりのかべ | エスパー | 変化 | — | —% | 30 |
わざマシン18 | リフレクター | エスパー | 変化 | — | —% | 20 |
わざマシン19 | しんぴのまもり | ノーマル | 変化 | — | —% | 25 |
わざマシン21 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン24 | いびき | ノーマル | 特殊 | 50 | 100% | 15 |
わざマシン25 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン27 | こごえるかぜ | こおり | 特殊 | 55 | 95% | 15 |
わざマシン28 | ギガドレイン | くさ | 特殊 | 75 | 100% | 10 |
わざマシン30 | はがねのつばさ | はがね | 物理 | 70 | 90% | 25 |
わざマシン32 | すなあらし | いわ | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン33 | あまごい | みず | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン34 | にほんばれ | ほのお | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン35 | あられ | こおり | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン36 | うずしお | みず | 特殊 | 35 | 85% | 15 |
わざマシン39 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
わざマシン40 | スピードスター | ノーマル | 特殊 | 60 | —% | 20 |
わざマシン41 | てだすけ | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
わざマシン44 | ふういん | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン45 | ダイビング | みず | 物理 | 80 | 100% | 10 |
わざマシン46 | ウェザーボール | ノーマル | 特殊 | 50 | 100% | 10 |
わざマシン55 | しおみず | みず | 特殊 | 65 | 100% | 10 |
わざマシン64 | ゆきなだれ | こおり | 物理 | 60 | 100% | 10 |
わざマシン71 | ワンダールーム | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン76 | りんしょう | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン81 | じならし | じめん | 物理 | 60 | 100% | 20 |
わざマシン95 | エアスラッシュ | ひこう | 特殊 | 75 | 95% | 15 |
わざレコード01 | のしかかり | ノーマル | 物理 | 85 | 100% | 15 |
わざレコード03 | ハイドロポンプ | みず | 特殊 | 110 | 80% | 5 |
わざレコード04 | なみのり | みず | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
わざレコード05 | れいとうビーム | こおり | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざレコード06 | ふぶき | こおり | 特殊 | 110 | 70% | 5 |
わざレコード08 | 10まんボルト | でんき | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
わざレコード09 | かみなり | でんき | 特殊 | 110 | 70% | 10 |
わざレコード10 | じしん | じめん | 物理 | 100 | 100% | 10 |
わざレコード11 | サイコキネシス | エスパー | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざレコード16 | たきのぼり | みず | 物理 | 80 | 100% | 15 |
わざレコード20 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード25 | サイコショック | エスパー | 特殊 | 80 | 100% | 10 |
わざレコード26 | こらえる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード27 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード31 | アイアンテール | はがね | 物理 | 100 | 75% | 15 |
わざレコード33 | シャドーボール | ゴースト | 特殊 | 80 | 100% | 15 |
わざレコード34 | みらいよち | エスパー | 特殊 | 120 | 100% | 10 |
わざレコード38 | トリック | エスパー | 変化 | — | 100% | 10 |
わざレコード40 | スキルスワップ | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード42 | ハイパーボイス | ノーマル | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざレコード49 | めいそう | エスパー | 変化 | — | —% | 20 |
わざレコード62 | りゅうのはどう | ドラゴン | 特殊 | 85 | 100% | 10 |
わざレコード67 | だいちのちから | じめん | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざレコード69 | しねんのずつき | エスパー | 物理 | 80 | 90% | 15 |
わざレコード74 | アイアンヘッド | はがね | 物理 | 80 | 100% | 15 |
わざレコード89 | ぼうふう | ひこう | 特殊 | 110 | 70% | 10 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
タマゴわざ
第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
このポケモンにタマゴわざはありません。 | ||||||
太字のわざはタイプ一致です。 *が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。 |
人から教えてもらえるわざ
第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 剣盾 | 鎧 |
ダブルウイング | ひこう | 物理 | 40 | 90% | 10 | ○ | |
スケイルショット | ドラゴン | 物理 | 25 | 90% | 20 | ○ | |
太字のわざはタイプ一致です。 |
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
金 | Lv.70 | うずまきじま[※ 1] | - | - |
銀 | Lv.40 | |||
クリスタル | Lv.60 | |||
R・S | × | - | - | - |
E | Lv.70 | へそのいわ | ||
FR・LG | ||||
XD | × | - | Lv.50 | ニケルダーク島でデスゴルドからスナッチする。 |
D・P・Pt | × | - | - | - |
HG | Lv.70 | うずまきじま[※ 2] | ||
SS | Lv.45 | |||
B・W | × | - | - | - |
B2・W2 | Lv.5~40 | ポケモンARサーチャーから送る。[※ 3] | ||
X・Y | × | - | - | - |
OR | × | - | ||
AS | Lv.50 | シーキンセツ[※ 4] | ||
S・M | × | 出現しない | - | - |
US | × | 出現しない | ||
UM | Lv.60 | ウルトラスペースゼロ(青) | ||
Sw | × | 出現しない[※ 5] | - | - |
Sh | Lv.70 | ダイマックスアドベンチャー |
隠れ特性の入手方法
配布ポケモン
おや | 言語/地域 | 配布バージョン |
---|---|---|
PCNYa | 英語/アメリカ | 金銀ク |
10ANNIV | 英語 ドイツ語 フランス語 スペイン語 イタリア語 |
RSE/FRLG |
7 SPOT | 全言語/日本 | XY/ORAS |
フウラシティ | 全言語/日本 | SM/USUM |
2018 Legends | SM/USUM |
備考
- 色違い:ピンク
- 三鳥のトリオマスターである。
- シルエットでの発表当時は「ポケモンX」と呼ばれていた。また、ルギアは元々アニメオリジナルのポケモンとしてデザインされ、後に逆輸入されてゲーム本編に登場したものである。アニメスタッフの首藤剛志は、金・銀の開発が大幅に遅延したため逆輸入する余裕が生じたのであろうと述懐している。
- このポケモンの専用技としてエアロブラストとダークブラストが存在する。
- ただし、ダークブラストはポケモンXDのみの専用技である。リライブするとこの技はデオキシスの専用技であるサイコブーストになる。
- 単独で専用の戦闘BGMが2曲存在するポケモン。
- 1つは第三世代のポケモンXDで、もうひとつは第四世代のハートゴールド・ソウルシルバー以降で専用の戦闘BGMが使われる。
- ホウオウとは対をなすように描かれているポケモン。
ホウオウが「太陽・昼・天空」を表すのに対し、こちらは「月・夜・海底」を表している。 - ホウオウと比較すると、こちらはぼうぎょとすばやさの種族値で勝る。
- 第三世代の各ソフトでは通常のプレイで入手できないため、ぜんこくずかんの完成条件から除外される(第三世代と連動するソフトでは、ポケモンXDでのみ入手可能)。
- ただし、第三世代のうちルビー・サファイアでは図鑑完成に必須となっている。また、第四世代のダイヤモンド・パール・プラチナでもずかんの完成条件から除外されている。「ハートゴールド・ソウルシルバー」では入手可能になったので、図鑑登録は必須。
- アニメではフリーザー、サンダー、ファイヤーをまとめる存在(トリオマスター)として描かれたが、ゲーム本編ではかねのとうの主とされている。
- エンジュシティの老人が2つの塔に2つのポケモンと語っているほか、ポケットモンスター クリスタルに登場するぼうずが「昔、焼け落ちる前のとうは銀色の羽を持つポケモンが降り立っていた」と話している。
- 第七世代までは「ルギアが 羽ばたくと 40日 あらしが 続くと いわれている。」図鑑説明文にちなんでぼうふうを覚えられなかった。
- ポケモン総選挙720では28位だったが、これは第二世代で初登場したポケモンの中では最高位である。
- 任天堂ドリーム2009年11月号の記事には、ルギアのタイプがエスパー/ひこうになった理由として「ルギアは羽根が生えていて飛んでいるグラフィックなので1つ目のタイプとしてひこうタイプが決まり、強いポケモンの象徴としてエスパータイプが2つ目のタイプに加えられた。羽根を持っていて飛んでいるグラフィックからひこうタイプは外せなかった」と明かされている。
- オーバーラップ社の『ポケモン空想科学読本』で取り上げられた。図鑑説明には「ルギアが 羽ばたくと 40日 あらしが 続くと いわれている。」とあるが、台風の日本最長記録は1972年の台風7号の19日間。科学的に見ると台風を40日間も続けさせるにはルギア自身が起こす強い風で台風を北から南に押し戻す必要がある[1]。
- 金・銀では捕まえにくいポケモンの一つ。伝説のポケモンなので捕捉率が低いこともさることながら、しんぴのまもりで状態異常を無効化する、HPを削ってもじこさいせいで回復するなどから、手間がかかる。
アニメにおけるルギア
- 映画「劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕」に登場。海の神とされている。→ルギア (映画)
- 無印編第220話~無印編第222話にも登場。ここではルギアの子供も登場している。→シルバー (ルギア)
マンガにおけるルギア
ポケットモンスターSPECIALにおけるルギア
ポケモンカードにおけるルギア
一般的な育成論
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありません。ルギアの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。 | |
ポケモン徹底攻略 | |
---|---|
ポケモン対戦考察まとめWiki | |
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。 |
ルギア/対戦を参照のこと。
脚注
- ↑ 柳田理科雄『ポケモン空想科学読本②』(オーバーラップ、2016年7月9日第一刷)pp.12-17
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | ルギア | αργυρος(ギリシャ語:銀)、argentum(ラテン語:銀) |
英語 | Lugia | ルギア |
ドイツ語 | Lugia | ルギア |
フランス語 | Lugia | ルギア |
韓国語 | 루기아(Lugia) | ルギア |
中国語(普通話・台湾国語) | 洛奇亞/洛奇亚(Luòqíyà) | ルギア |
中国語(広東語) | 洛奇亞/利基亞/洛其亞 | ルギア |
関連項目
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。