ゼルネアス
ゼルネアス Xerneas | |
英語名 | Xerneas |
---|---|
全国図鑑 | #716 |
ジョウト図鑑 | #- |
ホウエン図鑑 | #- |
シンオウ図鑑 | #- |
新ジョウト図鑑 | #- |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #- |
セントラルカロス図鑑 | #- |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #148 |
新ホウエン図鑑 | #- |
アローラ図鑑 | #- |
メレメレ図鑑 | #- |
アーカラ図鑑 | #- |
ウラウラ図鑑 | #- |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #- |
新メレメレ図鑑 | #- |
新アーカラ図鑑 | #- |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #- |
ヨロイ島図鑑 | #- |
カンムリ雪原図鑑 | #- |
分類 | せいめいポケモン |
タイプ | フェアリー |
たかさ | 3.0m |
おもさ | 215.0kg |
とくせい | フェアリーオーラ |
図鑑の色 | 青 |
タマゴグループ | タマゴみはっけん |
タマゴの歩数 | 120サイクル
30840歩 |
獲得努力値 | HP+3 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1250000 |
性別 | ふめい |
捕捉率 | 45 |
初期なつき度 III~VII |
0 |
外部サイトの図鑑 |
ゼルネアスとはぜんこくずかんのNo.716のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター X・Y。
目次
外見・特徴
御三家のハリマロン・フォッコ・ケロマツおよび対となるイベルタルとともに、2013年1月8日のポケモンダイレクトで初公開された。ポケットモンスター Xのパッケージを飾るポケモンであり、同作で登場した出場制限のある伝説のポケモンの1匹である。
8本のツノが生えた鹿のような姿をしている。ツノの色はフォルムによって異なる。フォルムによらず体の色は黒色で、背中から尻尾にかけて青い線状の模様が入る。膝のあたりから蹄にかけて刃のような黄色い膨らみがある。胸にも同じ色の上下逆のV字の模様が入る。頭から首にかけては青色で、左右の胸のあたりから上向きに毛が立っている。1対のツノは両目の下あたりから生えている。目は黒く、分かりづらいが瞳はX字になっている。ツノとは別に、両目の上に小さい突起が、後ろに大きい突起がある。
アクティブモードでは、ツノおよび両前足、胸の模様が金色に光る。ツノからは様々な色の突起が生える。リラックスモードでは、ツノと模様は水色になり、アクティブモードのときに生えていた突起はなくなる。
頭のツノが七色に輝くとき、永遠の命を分け与えることができると伝えられている。アニメでも見られたように、生命力を使い果たすと樹木の姿となり、1000年間眠るという。
第七世代現在、フェアリータイプのポケモンの中で、たかさが最も高く、おもさも最も重いポケモンである。固有わざとしてジオコントロールを持つ
進化
ポケモンずかんの説明文
- X、オメガルビー
- えいえんの いのちを わけあたえると いわれている。 じゅもくの すがたで 1000ねん ねむり ふっかつする。
- (漢字) 永遠の 命を 分け与えると 言われている。 樹木の 姿で 1000年 眠り 復活する。
- Y、アルファサファイア
- あたまの ツノが なないろに かがやくとき えいえんの いのちを わけあたえられると いわれている。
- (漢字) 頭の ツノが 七色に 輝くとき 永遠の 命を 分け与えると 言われている。
種族値
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 126 | 186 - 233 | 362 - 456 | |
こうげき | 131 | 122 - 201 | 240 - 397 | |
ぼうぎょ | 95 | 90 - 161 | 175 - 317 | |
とくこう | 131 | 122 - 201 | 240 - 397 | |
とくぼう | 98 | 92 - 165 | 180 - 324 | |
すばやさ | 99 | 93 - 166 | 182 - 326 | |
合計 | 680 | |||
ダメージ倍率
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 50% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 200% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 200% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 0% | |
あく: | 50% | |
フェアリー: | 100% |
さかさバトル
おぼえるわざ
レベルアップわざ
第八世代 (その他の世代: 6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
Lv | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | たいあたり | ノーマル | 物理 | 40 | 100% | 35 |
1 | じゅうりょく | エスパー | 変化 | — | —% | 5 |
5 | ひかりのかべ | エスパー | 変化 | — | —% | 30 |
10 | オーロラビーム | こおり | 特殊 | 65 | 100% | 20 |
15 | しぜんのちから | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
20 | つじぎり | あく | 物理 | 70 | 100% | 15 |
25 | アロマセラピー | くさ | 変化 | — | —% | 5 |
30 | じこあんじ | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
35 | ウッドホーン | くさ | 物理 | 75 | 100% | 10 |
40 | ミストフィールド | フェアリー | 変化 | — | —% | 10 |
45 | ねをはる | くさ | 変化 | — | —% | 20 |
50 | とっしん | ノーマル | 物理 | 90 | 85% | 20 |
55 | ジオコントロール | フェアリー | 変化 | — | —% | 10 |
60 | ムーンフォース | フェアリー | 特殊 | 95 | 100% | 15 |
65 | いやしのはどう | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
70 | メガホーン | むし | 物理 | 120 | 85% | 10 |
75 | インファイト | かくとう | 物理 | 120 | 100% | 5 |
80 | げきりん | ドラゴン | 物理 | 120 | 100% | 10 |
85 | ギガインパクト | ノーマル | 物理 | 150 | 90% | 5 |
太字のわざはタイプ一致です。 「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。 |
わざマシン・わざレコードわざ
第八世代 (その他の世代: 6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
わざマシン08 | はかいこうせん | ノーマル | 特殊 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン09 | ギガインパクト | ノーマル | 物理 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン14 | でんじは | でんき | 変化 | — | 90% | 20 |
わざマシン17 | ひかりのかべ | エスパー | 変化 | — | —% | 30 |
わざマシン18 | リフレクター | エスパー | 変化 | — | —% | 20 |
わざマシン21 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン22 | いわなだれ | いわ | 物理 | 75 | 90% | 10 |
わざマシン24 | いびき | ノーマル | 特殊 | 50 | 100% | 15 |
わざマシン25 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン33 | あまごい | みず | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン34 | にほんばれ | ほのお | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン35 | あられ | こおり | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン39 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
わざマシン40 | スピードスター | ノーマル | 特殊 | 60 | —% | 20 |
わざマシン71 | ワンダールーム | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン76 | りんしょう | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン87 | ドレインキッス | フェアリー | 特殊 | 50 | 100% | 10 |
わざマシン89 | ミストフィールド | フェアリー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン96 | スマートホーン | はがね | 物理 | 70 | —% | 10 |
わざレコード01 | のしかかり | ノーマル | 物理 | 85 | 100% | 15 |
わざレコード08 | 10まんボルト | でんき | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
わざレコード09 | かみなり | でんき | 特殊 | 110 | 70% | 10 |
わざレコード11 | サイコキネシス | エスパー | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざレコード20 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード24 | げきりん | ドラゴン | 物理 | 120 | 100% | 10 |
わざレコード25 | サイコショック | エスパー | 特殊 | 80 | 100% | 10 |
わざレコード26 | こらえる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード27 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード28 | メガホーン | むし | 物理 | 120 | 85% | 10 |
わざレコード42 | ハイパーボイス | ノーマル | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざレコード49 | めいそう | エスパー | 変化 | — | —% | 20 |
わざレコード53 | インファイト | かくとう | 物理 | 120 | 100% | 5 |
わざレコード64 | きあいだま | かくとう | 特殊 | 120 | 70% | 5 |
わざレコード69 | しねんのずつき | エスパー | 物理 | 80 | 90% | 15 |
わざレコード70 | ラスターカノン | はがね | 特殊 | 80 | 100% | 10 |
わざレコード77 | くさむすび | くさ | 特殊 | — | 100% | 20 |
わざレコード90 | じゃれつく | フェアリー | 物理 | 90 | 90% | 10 |
わざレコード92 | マジカルシャイン | フェアリー | 特殊 | 80 | 100% | 10 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
タマゴわざ
第八世代 (その他の世代: 6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
このポケモンにタマゴわざはありません。 | ||||||
太字のわざはタイプ一致です。 *が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。 |
人から教えてもらえるわざ
第八世代 (その他の世代: 6, 7) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 剣盾 | 鎧 |
だいちのはどう | ノーマル | 特殊 | 50 | 100% | 10 | ○ | |
太字のわざはタイプ一致です。 |
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
X | Lv.50 | フレアだんひみつきち | - | - |
Y | × | 出現しない | ||
OR・AS | ||||
S・M | ||||
US | Lv.60 | ウルトラスペースゼロ(緑) | ||
UM | × | 出現しない | ||
Sw | Lv.70 | ダイマックスアドベンチャー | - | - |
Sh | × | 出現しない[※ 1] |
配布ポケモン
おや | 言語/地域 | 配布バージョン |
---|---|---|
XY&Z | 全言語/日本 全言語/PAL使用国 |
XY/ORAS |
Descartes | ||
2018 Legends | 北米 | SM/USUM |
持っているアイテム
備考
- 戦闘直前の鳴き声は「イクシャア!!」である。
- ポケットモンスター Xでは捕獲しないとストーリーが進まない。また、ブラックにおけるレシラムやホワイトにおけるゼクロムとは異なり、手持ちとボックスが全て埋まっていても捕獲しなければならない。このため伝説のポケモンとしてはかなり捕まえやすくなっている。
- なお、色違いブロックルーチンがかかっており、この個体の色違いを手に入れることはできない。
- 対をなすイベルタルとは、全ての種族値が一致する。
- このポケモンの専用技にジオコントロールがある。禁止級伝説ポケモンの中で唯一専用技が変化技である。
- イベルタル共々、禁止級伝説としては実に三世代ぶりにドラゴンタイプが入らないポケモンである。パッケージを飾る伝説のポケモンとしても同様。
- バトル中とそれ以外でフォルムが変わる。バトル中は「アクティブモード」になり角が光る。そして、普段は「リラックスモード」と呼ばれる。能力変化はない。
- ステータス画面ではリラックスモードであるため、ポケモンをタッチしても戦闘時のような技モーションを行わない。
- 第七世代では「つよさをみる」を選んでステータス確認画面に移った際、長い角がレベルの表記を覆い隠してしまう。
アニメにおけるゼルネアス
- 『破壊の繭とディアンシー』で初登場。声優はゲスト出演の三田佳子。
- アニメ本編ではXY編第40話で登場したが、霧のせいで姿が霞んでいた。
ポケモンカードにおけるゼルネアス
マンガにおけるゼルネアス
ポケットモンスターSPECIAL
ポケットモンスターSPECIAL 第12章に登場。ワイに「ぜるぜる」というニックネームをつけられた。ゼルネアス (ポケットモンスターSPECIAL)を参照。
ポケモンマスターズにおけるゼルネアス
ポケモンマスターズではプラターヌ博士の相棒ポケモンとして登場する。フェアリータイプのサポート型で弱点ははがね。
防御と特防が優秀なのは勿論、サポート型としては高めの攻撃力を誇り、攻撃技も全体攻撃から回復、単体高威力と幅広い。
バディーズわざはリーフのイーブイのナインエボルブーストと同様非攻撃技で、味方のわざゲージととくこう、すばやさ、とくぼうの3つをわざレベルの分(最大6段階)一気に上昇させるというものになっている。またパッシブスキルにより被攻撃時に味方全体のこうげきととくこうを上げることが可能。
上記のように優秀なサポート効果を持ちつつ攻撃役も受け役もこなせるため、さまざまな局面で活躍可能。
わざ
わざ | 威力 | 命中 | タイプ | 備考 | 範囲 | 分類 | わざゲージ/回数 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通常技 | |||||||||||||
ウッドホーン | 91 | 100 | くさ | 相手に与えたダメージに応じてHPを回復する。通常10%、最大30% | 単体 | 物理 | 3 | ||||||
マジカルシャイン | 50(60) | 100 | フェアリー | なし | 全体攻撃 | 特殊 | 2 | ||||||
ムーンフォース | 117 | 100 | くさ | たまに相手の特攻をさげる | 単体 | 特殊 | 3 | ||||||
世界は広がる! | なし | なし | なし | 味方全体の場をわざゲージ加速状態にする 味方のバディーズ全員の状態異常を解除する 味方のバディーズ全員を回復付帯状態にする |
味方全体 | 変化 | 1回 | ||||||
バディーズわざ | |||||||||||||
グッドポイントなジオコントロール | 160(192) | 必中 | フェアリー | 味方のバディーズ全員のわざゲージを2増やす 自分のわざレベルが高いほど味方のバディーズ全員の特攻と特防と素早さをそれぞれ最大で6段階あげる |
味方全体 | 変化 | 0 |
ステータス
Lv130、星5 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | すばやさ | ||||||||
639 | 292 | 246 | 362 | 252 | 313 |
一般的な育成論
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありません。ゼルネアスの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。 | |
ポケモン徹底攻略 | |
---|---|
ポケモン対戦考察まとめWiki | |
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。 |
ゼルネアス/対戦を参照のこと。
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 | |
---|---|---|---|
日本語 | ゼルネアス | X、cervus(ラテン語:シカ)、Cernunnos(英語:ケルヌンノス;ケルト神話の冥府神、獣王)、ケリュネイアの鹿(ギリシャ神話に登場する巨大な鹿)。 | |
ドイツ語 | Xerneas | 日本語に同じ | |
英語・スペイン語・イタリア語 | Xerneas | 日本語に同じ | |
フランス語 | Xerneas | 日本語に同じ | |
韓国語 | 제르네아스 (Xerneas) | 日本語に同じ | |
中国語(ゲーム) | 簡体字 | 哲尔尼亚斯 (Zhé'ěrníyǎsī) | 日本語の音写 |
繁体字 | 哲爾尼亞斯 (Zhé'ěrníyǎsī) | ||
中国語(その他) | 大陸 | 哲尔尼亚斯 (Zhé'ěrníyǎsī) | |
香港 | 哲爾尼亞斯 (Jityíhnèihasī) | ||
台湾 | 哲爾尼亞斯 (Zhé'ěrníyǎsī) | ||
ヒンディー語 | क्सारनियास (Xerneas) | 英語名の音写 | |
ロシア語 | Зирнис (Zirnis) | 英語名の音写 |
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | リラックスモード |
ドイツ語 | Neutrale Form |
英語 | Neutral Mode |
スペイン語 | Forma Relajada |
フランス語 | Mode Paisible |
イタリア語 | Modo Relax |
韓国語 | 릴랙스모드 (Relax Mode) |
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | アクティブモード |
ドイツ語 | Aktive Form |
英語 | Active Mode |
スペイン語 | Forma Activa |
フランス語 | Mode Déchaîné |
イタリア語 | Modo Attivo |
韓国語 | 액티브모드 (Active Mode) |
関連項目