ウルトラサン・ウルトラムーン登場に関するお願い
ウルトラサン・ウルトラムーン発売に伴い、ポケモンWikiにおいて新規投稿や加筆修正が必要な記事が増加しております。
ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、修正、検証等に参加してくださる方を必要としています。
ポケモンWikiは皆様のご協力により成り立っております。この機会にぜひご参加のほどお願いいたします。なお、ユーザ登録や編集で費用がかかることはありません。
編集の方法などはポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
上記ゲーム登場に伴い、作業途中の記述や誤情報、根拠のない記述などが増加する可能性があります。情報のご利用にはご注意ください。
誤情報や根拠のない記述を発見した場合には、訂正していただければ幸いです。
カプ・レヒレ
提供: ポケモンWiki
カプ・レヒレ Kapu Rehire | |
英語名 | Tapu Fini |
---|---|
全国図鑑 | #788 |
ジョウト図鑑 | # |
ホウエン図鑑 | # |
シンオウ図鑑 | # |
新ジョウト図鑑 | #- |
イッシュ図鑑 | # |
新イッシュ図鑑 | # |
セントラルカロス図鑑 | # |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #- |
新ホウエン図鑑 | #- |
アローラ図鑑 | #288 |
メレメレ図鑑 | #- |
アーカラ図鑑 | #- |
ウラウラ図鑑 | #- |
ポニ図鑑 | #100 |
新アローラ図鑑 | #386 |
新メレメレ図鑑 | #- |
新アーカラ図鑑 | #- |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #130 |
分類 | とちがみポケモン |
タイプ | みず フェアリー |
たかさ | 1.3m |
おもさ | 21.2kg |
とくせい | ミストメイカー |
隠れ特性 | テレパシー |
図鑑の色 | 紫 |
タマゴグループ | タマゴみはっけん (せいべつふめい) |
タマゴの歩数 | 15サイクル
3855歩 |
獲得努力値 | とくぼう+3 |
基礎経験値 | 114 |
最終経験値 | 1250000 |
性別 | ふめい |
捕捉率 | 3 |
初期なつき度 | 70 |
外部サイトの図鑑 |
カプ・レヒレとはぜんこくずかんのNo.788のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター サン・ムーン。
目次
進化
- カプ・レヒレ
ポケモンずかんの説明文
- サン
- ふかいきりで てきを まどわせ じめつさせる おそろしさを もつ。 かいりゅうが エネルギーの みなもと。
- (漢字)深い霧で 敵を 惑わせ 自滅させる 恐ろしさを 持つ。 海流が エネルギーの 源。
- ムーン
- みずを あやつる ポニの まもりがみ。 けがれを はらう きよらかな みずを うみだすと つたえられている。
- (漢字)水を 操る ポニの 守り神。 けがれを 払う 清らかな 水を 生みだすと 伝えられている。
- ウルトラサン
- ふかい きりの おくに すんでいると おそれ うやまわれてきた。 みずを あやつる ポニの まもりがみだ。
- 深い 霧の 奥に 棲んでいると 恐れ 敬われてきた。 水を 操る ポニの 守り神だ。
- ウルトラムーン
- まもりがみと よばれるが むやみに ちかづく あいてには おそろしい わざわいを もたらすこともある。
- 守り神と 呼ばれるが 無闇に 近付く 相手には 恐ろしい 災いを もたらすこともある。
種族値
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 70 | 130 - 177 | 250 - 344 | |
こうげき | 75 | 72 - 139 | 139 - 273 | |
ぼうぎょ | 115 | 108 - 183 | 211 - 361 | |
とくこう | 95 | 90 - 161 | 175 - 317 | |
とくぼう | 130 | 121 - 200 | 238 - 394 | |
すばやさ | 85 | 81 - 150 | 157 - 295 | |
合計 | 570 | |||
ダメージ倍率
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 50% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 200% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 50% | |
---|---|---|
みず: | 50% | |
くさ: | 200% | |
でんき: | 200% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 50% | |
ドラゴン: | 0% | |
あく: | 50% | |
フェアリー: | 100% |
さかさバトル
おぼえるわざ
レベルアップわざ
第七世代 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
SM/USUM | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | ミストフィールド | フェアリー | 変化 | — | —% | 10 |
1 | ムーンフォース | フェアリー | 特殊 | 95 | 100% | 15 |
1 | いやしのはどう | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
1 | くろいまなざし | ノーマル | 変化 | — | —% | 5 |
1 | くろいきり | こおり | 変化 | — | —% | 30 |
1 | しろいきり | こおり | 変化 | — | —% | 30 |
1 | からにこもる | みず | 変化 | — | —% | 40 |
1 | みずでっぽう | みず | 特殊 | 40 | 100% | 25 |
8 | みずのはどう | みず | 特殊 | 60 | 100% | 20 |
14 | うずしお | みず | 特殊 | 35 | 85% | 15 |
20 | みずびたし | みず | 変化 | — | 100% | 20 |
26 | リフレッシュ | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
32 | しおみず | みず | 特殊 | 65 | 100% | 10 |
38 | きりばらい | ひこう | 変化 | — | —% | 15 |
43 | しぜんのいかり | フェアリー | 特殊 | — | 90% | 10 |
48 | だくりゅう | みず | 特殊 | 90 | 85% | 10 |
53 | アクアリング | みず | 変化 | — | —% | 20 |
58 | ハイドロポンプ | みず | 特殊 | 110 | 80% | 5 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
わざ・ひでんマシンわざ
第七世代 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
わざマシン04 | めいそう | エスパー | 変化 | — | —% | 20 |
わざマシン06 | どくどく | どく | 変化 | — | 90% | 10 |
わざマシン10 | めざめるパワー | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン12 | ちょうはつ | あく | 変化 | — | 100% | 20 |
わざマシン13 | れいとうビーム | こおり | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざマシン14 | ふぶき | こおり | 特殊 | 110 | 70% | 5 |
わざマシン15 | はかいこうせん | ノーマル | 特殊 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン16 | ひかりのかべ | エスパー | 変化 | — | —% | 30 |
わざマシン17 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン18 | あまごい | みず | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン20 | しんぴのまもり | ノーマル | 変化 | — | —% | 25 |
わざマシン21 | やつあたり | ノーマル | 物理 | — | 100% | 20 |
わざマシン27 | おんがえし | ノーマル | 物理 | — | 100% | 20 |
わざマシン30 | シャドーボール | ゴースト | 特殊 | 80 | 100% | 15 |
わざマシン32 | かげぶんしん | ノーマル | 変化 | — | —% | 15 |
わざマシン33 | リフレクター | エスパー | 変化 | — | —% | 20 |
わざマシン41 | いちゃもん | あく | 変化 | — | 100% | 15 |
わざマシン42 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
わざマシン48 | りんしょう | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン49 | エコーボイス | ノーマル | 特殊 | 40 | 100% | 15 |
わざマシン55 | ねっとう | みず | 特殊 | 80 | 100% | 15 |
わざマシン56 | なげつける | あく | 物理 | — | 100% | 10 |
わざマシン67 | スマートホーン | はがね | 物理 | 70 | —% | 10 |
わざマシン68 | ギガインパクト | ノーマル | 物理 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン77 | じこあんじ | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン86 | くさむすび | くさ | 特殊 | — | 100% | 20 |
わざマシン87 | いばる | ノーマル | 変化 | — | 85% | 15 |
わざマシン88 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン90 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン94 | なみのり | みず | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
わざマシン96 | しぜんのちから | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
わざマシン98 | たきのぼり | みず | 物理 | 80 | 100% | 15 |
わざマシン99 | マジカルシャイン | フェアリー | 特殊 | 80 | 100% | 10 |
わざマシン100 | ないしょばなし | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
タマゴわざ
第七世代 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
このポケモンにタマゴわざはありません。 | ||||||
太字のわざはタイプ一致です。 |
人から教えてもらえるわざ
第七世代 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | SM | USUM |
きりばらい | ひこう | 変化 | — | —% | 15 | - | ○ |
じゅうりょく | エスパー | 変化 | — | —% | 5 | - | ○ |
れいとうパンチ | こおり | 物理 | 75 | 100% | 15 | - | ○ |
こごえるかぜ | こおり | 特殊 | 55 | 95% | 15 | - | ○ |
てっぺき | はがね | 変化 | — | —% | 15 | - | ○ |
はたきおとす | あく | 物理 | 65 | 100% | 20 | - | ○ |
マジックコート | エスパー | 変化 | — | —% | 15 | - | ○ |
マジックルーム | エスパー | 変化 | — | —% | 10 | - | ○ |
いびき | ノーマル | 特殊 | 50 | 100% | 15 | - | ○ |
テレキネシス | エスパー | 変化 | — | —% | 15 | - | ○ |
トリック | エスパー | 変化 | — | 100% | 10 | - | ○ |
みずのはどう | みず | 特殊 | 60 | 100% | 20 | - | ○ |
ワンダールーム | エスパー | 変化 | — | —% | 10 | - | ○ |
太字のわざはタイプ一致です。 |
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 出現場所 | レベル | 入手方法 | |
S・M | Lv.60 | ひがんのいせき | - | - |
- 倒したり逃げたりしても、殿堂入りすれば復活する。
備考
アニメにおけるカプ・レヒレ
- SM編第44話で初登場。
ポケモンカードにおけるカプ・レヒレ
一般的な育成論
高いぼうぎょととくぼうを持つ。性格をひかえめにして特殊アタッカーにしたり、おだやかやずぶといにして耐久型にしたりすると良いだろう。
特性のミストメイカーで場をミストフィールドにできるため、状態異常に強くなることから耐久型である自身との相性は良い。ただし、相手も場の効果を受けるため、ねっとうなどは採用しにくくなる。
攻撃技の候補としては、ムーンフォース/マジカルシャイン、しぜんのいかり、ハイドロポンプ/なみのり、れいとうビーム、シャドーボール、くさむすび等が挙げられる。変化技の候補としては、めいそう、アクアリング、みがわり等が挙げられる。決定力については他3体のカプと比べ劣りがちなので、しぜんのいかりを覚えさせた上でカプZを持たせ、ガーディアン・デ・アローラを発動させるのも面白い。また、くろいきりとコオリZを合わせてZくろいきりを発動させることにより、1回限りだがHPを全回復させて相手のステータス変化をもリセットさせることも可能。
持ち物は火力不足を補うミズZが主流であり、次いで居座り性能を高めるたべのこしやオボンのみなどが好まれる。耐久ベースにするとウイのみなどを安定して発動可能。
めざめるパワー(ほのお)については、元々決定力の低いカプ・レヒレにとって両タイプの一致メインウエポンは必須レベルなので、無理に覚えさせることはせずにはがね対策は他のポケモンに任せた方が良いと言えるケースが多い。それこそ、だいもんじやハイパーボイスで各種メタをこなすことができる特殊型ボーマンダを相性補完に据えればよいということになりがちである。
関連項目
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | カプ・レヒレ | kapu(ハワイ語:禁忌、タブー)、 |
英語・イタリア語・スペイン語 | Tapu Fini | |
ドイツ語 | Kapu-Kime | |
フランス語 | Tokopisco | |
韓国語 | 카푸느지느 | |
中国語(普通話・台湾国語) | 卡璞・鳍鳍 | |
ポーランド語 | Tapu Fini | 英語に同じ |