ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

トリックルーム

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
トリックルーム
第四世代
タイプ エスパー
分類 変化
威力 -
命中率 -
PP 5
範囲 全体の場
優先度 -7
直接攻撃 ×
効果
優先度が低い。5ターンの間、すばやさの低い順に行動できるようになる(トリックルーム (場の状態))。効果が残ってるうちに再度使うと、元に戻る。
判定
Zワザによる付加効果
自分の命中率1段階上がる。
わざマシン わざマシン92(第四世代USUMBDSP)
わざマシン70(SwSh)
わざマシン161(SV)
アピールタイプ かわいさ (DP)
かしこさ (ORAS)
アピール(DPt) ♡♡
アピール効果(DPt)
次のターンの順番がランダムになる。
アピール(ORAS) ♡♡♡
妨害 (ORAS)  
アピール効果(ORAS)
次のターンの順番がランダムになる。
ショーポイント(BDSP) 1
アピール追加効果 (BDSP)
10秒の間ハートゲージがとても溜まりやすくなる。

トリックルームは、ポケモンの技の一種。

説明文

たたかうわざ

第四世代第五世代第六世代
まかふしぎな くうかんを つくる。5ターンの あいだ おそい ポケモンから こうどう できる。
(漢字) まか不思議な 空間を つくる。5ターンの あいだ 遅い ポケモンから 行動できる。
第七世代第八世代
まかふしぎな くうかんを つくる。5ターンの あいだ おそい ポケモンから こうどう できる。
(漢字) まか不思議な 空間を つくる。5ターンの 間 遅い ポケモンから 行動できる。

コンテストわざ

第四世代
つぎの ターンで じゅんばんが ランダムに なる。
第六世代
このつぎの アピールの じゅんばんを めちゃくちゃに する
(漢字) この次の アピールの 順番を めちゃくちゃに する
第八世代
10びょうの あいだ ハートゲージが とても たまりやすくなる
(漢字) 10秒の 間 ハートゲージが とても 溜まりやすくなる

使用ポケモン:覚える方法

レベルアップ

ポケモン名 ソフト
DPt/HGSS BW/B2W2 XY/ORAS SM/USUM SwSh/BDSP
フリーザー
(ガラルのすがた)
- - - - 70
ポリゴンZ 1 1 1 1 1
ディアンシー - - 46 46 ×
フーパ
(いましめられしフーパ)
- - 55XY
50ORAS
50 -
フーパ
(ときはなたれしフーパ)
- - 50ORAS 50 -
ヤレユータン - - - 50 40

わざマシン

ポケモン名 覚える世代
4 5 6 7 8
ケーシィ
ユンゲラー
フーディン
ギャロップ
(ガラルのすがた)
- - - -
ヤドン
ヤドン
(ガラルのすがた)
- - - -
ヤドラン
ヤドラン
(ガラルのすがた)
- - - -
ゴース
ゴースト
ゲンガー
スリープ BDSP
スリーパー BDSP
タマタマ
ナッシー
ナッシー
(アローラのすがた)
7- 7- 7-
スターミー
バリヤード
バリヤード
(ガラルのすがた)
8- 8- 8- 8-
ルージュラ
ポリゴン
フリーザー
(ガラルのすがた)
- - - -
ミュウツー
ミュウ
ネイティ
ネイティオ
エーフィ
ヤドキング
ヤドキング
(ガラルのすがた)
- - - -
ムウマ BDSP
キリンリキ BDSP
ポリゴン2
オドシシ BDSP
ムチュール
セレビィ
ラルトス
キルリア
サーナイト
バネブー BDSP
ブーピッグ BDSP
パッチール BDSP
ルナトーン
ソルロック
ヤジロン
ネンドール
カクレオン BDSP
カゲボウズ BDSP
ジュペッタ BDSP
ヨマワル
サマヨール
チリーン BDSP
ジラーチ
デオキシス
(ノーマルフォルム)
BDSP
デオキシス
(アタックフォルム)
BDSP
デオキシス
(ディフェンスフォルム)
BDSP
デオキシス
(スピードフォルム)
BDSP
ムウマージ BDSP
リーシャン BDSP
ドーミラー
ドータクン
マネネ
ポリゴンZ
エルレイド
ヨノワール
ユクシー
エムリット
アグノム
ディアルガ
パルキア
クレセリア
アルセウス BDSP
ビクティニ -
ムンナ -
ムシャーナ -
コロモリ -
ココロモリ -
タブンネ -
エルフーン -
シンボラー -
デスマス -
デスマス
(ガラルのすがた)
- - - -
デスカーン -
ゴチム -
ゴチミル -
ゴチルゼル -
ユニラン -
ダブラン -
ランクルス -
プルリル -
ブルンゲル -
ギギギアル -
リグレー -
オーベム -
ヒトモシ -
ランプラー -
シャンデラ -
メロエッタ - -
マフォクシー - - -
ニャスパー - -
ニャオニクス - -
ニャオニクス - -
シュシュプ - -
フレフワン - -
マーイーカ - -
カラマネロ - -
メレシー - -
ボクレー - -
オーロット - -
バケッチャ - -
パンプジン - -
ディアンシー - -
フーパ
(いましめられしフーパ)
- - -
フーパ
(ときはなたれしフーパ)
- - ORAS -
キュワワー - - -
ヤレユータン - - -
ミミッキュ - - -
ハギギシリ - - - -
ソルガレオ - - -
ルナアーラ - - -
ウツロイド - - -
ネクロズマ - - -
ネクロズマ
(たそがれのたてがみ)
- - - USUM
ネクロズマ
(あかつきのつばさ)
- - - USUM
マギアナ - - -
ツンデツンデ - - - USUM
レドームシ - - - -
イオルブ - - - -
ブリムオン - - - -
バリコオル 8- 8- 8- 8-
デスバーン - - - -
イエッサン - - - -
バドレックス - - - -
バドレックス
(はくばじょうのすがた)
- - - -
バドレックス
(こくばじょうのすがた)
- - - -
凡例
移:進化前のポケモンに技を覚えさせた後、該当世代に移送してから進化させることで覚える。

こんなときに使おう

対戦などでよく用いられる技の1つで、これを軸に組まれたパーティをトリパと呼ぶ。優先度は-7と一番低いので、ちょうはつほえるふきとばしを受けると行動できないので注意したい。マジックミラーのポケモンはこれらを受け付けずにトリックルームを使うことができる。相手が使用したトリックルームを解除するためや、ふういんで相手のトリックルームを制限する目的でトリックルームを覚えるポケモンもいる。

ポケモン不思議のダンジョンにおけるトリックルーム

フロアにいるポケモン全てを鈍足状態もしくは倍速状態にする。どちらに傾くかは完全にランダムという運任せな技。

フロアにいる居眠りしているポケモンまで起こしてしまうので注意。運が良ければ自分が倍速、敵が鈍足というラッキーな状況を作り出せるが、こうそくいどうロックカットを使用した方が安定する。

敵ではポリゴンZがレベル1ダンジョンで使用する。

ポケモンカードゲームにおけるトリックルーム

攻撃技となっている。場に自分のスタジアムがあればダメージを追加し、場に相手のスタジアムがあれば自分が回復するという効果がある。

アニメにおけるトリックルーム

ポケモン エフェクト
使用者 初出話 備考
ヨノワール 青い壁が張られた空間を作り出す。
コウヘイ DP編第185話
シュシュプ 白と黒の壁が張られた空間を作り出す。
マーシュ XY編第74話

技の仕様

備考

  • 優先度-7は全ての技の中で一番低い。
  • 説明文には「5ターンの 間」とあるが発動するターンも含んでいるため、第七世代までは全てのケースで、第八世代でもほとんどのケースですばやさが逆転するターン数は4ターンしか続かない。
  • 説明文には「遅い ポケモンから 行動できる」とあるが、第五世代以降のトリックルーム下ではすばやさが1809~8191のポケモンは、すばやさが1808以下のポケモンより先に行動できる(トリックルーム (場の状態)#詳細な仕様すばやさ#すばやさ補正を参照)。
  • 2007年全国大会の優勝者はジュニア、シニア2部門ともトリパの使い手であった。
  • ポケモンセンター日本橋店における、ポケモンカードの転売およびルールを守らない早朝の開店待ち列に対する対策として実施された「待機列の最後尾から整理券を配る」と言う手法に対して、俗称として「トリックルーム」と呼ばれている。

各言語版での名称

言語 名前
日本語 トリックルーム
英語 Trick Room
ドイツ語 Bizarroraum
フランス語 Distorsion
イタリア語 Distortozona
スペイン語 Espacio Raro
韓国語 트릭룸
中国語(普通話・台湾国語) 戏法空间
ポーランド語 Trick Room

関連項目