ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

ポケモンWikiでは6月中に、サーバのメンテナンスを予定しております。メンテナンス時は、記事の閲覧・編集・アカウントの作成が数時間程度できない場合があります。ご迷惑をおかけしますが、ご容赦くださいますようお願いいたします。

アシストパワー

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
アシストパワー
第五世代
LPLEで使用不可
タイプ エスパー
分類 特殊
威力 20
命中率 100
PP 10
範囲 1体選択
優先度 0
直接攻撃 ×
効果
自分のランクが1段階上がるごとにこの技の威力が20ずつ上がる。
判定
Zワザ威力 160
ダイマックスわざ威力 130
わざマシン わざレコード82(SwSh)
わざマシン041(SV)
アピールタイプ かしこさ
アピール(ORAS)
妨害 (ORAS)  
アシストパワー
 からのコンボ
 (ORAS)
どわすれ
めいそう
コットンガード
つめとぎ
わるだくみ
アピール効果(ORAS)
☆マークによるハートの追加が通常の3倍。
ショーポイント(BDSP) 1
アピール追加効果 (BDSP)
ポケモンのテンションがマイナスの場合、もらえるショーポイントが1増える。

アシストパワーは、ポケモンの技の一種。

説明文

たたかうわざ

第五世代第六世代第七世代第八世代第九世代
ちくせき された パワーで あいてを こうげきする。じぶんの のうりょくが あがって いるほど いりょくが あがる。
(漢字) 蓄積された パワーで 相手を 攻撃する。自分の 能力が あがっているほど 威力が あがる。

コンテストわざ

第六世代
ちょうしが いいときに だすと アピールが とても うまくいく
(漢字) 調子が いいときに だすと アピールが とても 上手くいく
第八世代
ポケモンの テンションが マイナスの ばあい もらえる ショーポイントが 1ふえる
(漢字) ポケモンの テンションが マイナスの 場合 もらえる ショーポイントが 1増える

使用ポケモン : 覚える方法

レベルアップ

ポケモン名 ソフト
BW/B2W2 XY/ORAS SM/USUM SwSh/BDSP
ピッピ 43BW
28B2W2
28 28 4
ピクシー 1
ネイティ 39 39XY
17ORAS
17 5
ネイティオ 47 47XY
17ORAS
17 1
ラルトス 54 54XY
42ORAS
42 ×
キルリア 64 64XY
51ORAS
51 ×
サーナイト 80 1, 80XY
1, 58ORAS
1, 58 ×
ラティアス × 10ORAS 10 1
ラティオス × 10ORAS 10 1
エルレイド 64 1, 64XY
1, 58ORAS
1, 58 ×
ビクティニ 89 89 89 21
ムンナ 47 47 47 1
ムシャーナ 1
ニャオニクス - 1, 53 1, 53 12
ヤレユータン - - 15 15
ネクロズマ - - 13 40
ズガドーン - - 13 ×
イエッサン - - - 1
イエッサン - - - 1

わざレコード

ポケモン名 覚える世代
SwSh
ライチュウ
(アローラのすがた)
ピッピ
ピクシー
キュウコン
キュウコン
(アローラのすがた)
フーディン
ポニータ
(ガラルのすがた)
ギャロップ
(ガラルのすがた)
ヤドン
ヤドン
(ガラルのすがた)
ヤドラン
ヤドラン
(ガラルのすがた)
ラッキー
バリヤード
バリヤード
(ガラルのすがた)
ルージュラ
イーブイ
シャワーズ
サンダース
ブースター
フリーザー
(ガラルのすがた)
ミュウツー
ミュウ
ホーホー
ヨルノズク
ピィ
トゲピー
トゲチック
ネイティ
ネイティオ
エーフィ
ブラッキー
ヤドキング
ヤドキング
(ガラルのすがた)
ノコッチ
ムチュール
ハピナス
ラルトス
キルリア
サーナイト
ルナトーン
ソルロック
ネンドール
ラティアス
ラティオス
ジラーチ
マネネ
トゲキッス
リーフィア
グレイシア
エルレイド
ロトム
ユクシー
エムリット
アグノム
クレセリア
ビクティニ
ムンナ
ムシャーナ
コロモリ
ココロモリ
シンボラー
ゴチム
ゴチミル
ゴチルゼル
ユニラン
ダブラン
ランクルス
リグレー
オーベム
ニャオニクス
マーイーカ
カラマネロ
ニンフィア
クレッフィ
ディアンシー
アシレーヌ
キュワワー
ヤレユータン
カプ・コケコ
カプ・テテフ
カプ・ブルル
カプ・レヒレ
ネクロズマ
ネクロズマ
(たそがれのたてがみ)
ネクロズマ
(あかつきのつばさ)
マギアナ
ズガドーン
レドームシ
イオルブ
ストリンダー
(ハイなすがた)
ストリンダー
(ローなすがた)
ヤバチャ
ポットデス
ミブリム
テブリム
ブリムオン
バリコオル
マホミル
マホイップ
イエッサン
イエッサン
バドレックス
バドレックス
(はくばじょうのすがた)
バドレックス
(こくばじょうのすがた)

タマゴわざ

ポケモン名 覚える世代 進化後の継続
5 6 7 8
イーブイ BDSP シャワーズ
サンダース
ブースター
エーフィ
ブラッキー
リーフィア
グレイシア
ニンフィア
ピィ BDSP ピッピ
ピクシー
トゲピー BDSP トゲチック
トゲキッス
チリーン BDSP -
リーシャン BDSP チリーン
コロモリ × ココロモリ
シンボラー × -

こんなときに使おう

めいそうなど一度に複数のランクを上げられる積み技や、バトンタッチを使用するポケモンと併せて使われることが多い。特性がたんじゅんであればめいそうやドわすれを一度使うだけで威力100となり相性がいい。

ポケモン不思議のダンジョンにおけるアシストパワー

威力2、命中95、PP13(初期)。正面の敵を攻撃。技を使用したポケモンの能力の段階が上がっているほど威力が上がる。

ポケモンマスターズにおけるアシストパワー

わざ名 タイプ 分類 わざゲージ 基本威力 最大威力 命中率 範囲 説明
アシストパワー エスパー 特殊 2 13 15 100% 相手1体 自分の能力があがっているほ
ど威力があがる

以下のバディーズが使用可能。

Pokémon UNITEにおけるアシストパワー

Pokémon UNITEでは、エーフィのわざとして登場する。

ポケモンカードゲームにおけるアシストパワー

「このポケモンについているエネルギーをすべて、ベンチポケモン1匹につけかえる。」という効果のワザとして登場。

技の仕様

  • ランク補正がマイナスであっても、その分威力が減ることは無い。
  • 相手の特性がてんねんであっても威力自体に影響は与えない。ただし使用者のとくこうランクによるダメージ変動は無視される。

備考

  • 全能力6段階上がった状態で使うと威力が860となり、最大威力のころがるアイスボールすらも超える(ただし、まるくなるで威力2倍にしていた場合はころがる系のほうが威力が高くなる)。しかもその場合はとくこうが6段階上がっているのでダメージが4倍になる。
  • 同様の効果を持つ技につけあがるがある。
    • アシストパワーとつけあがるは特殊技物理技という違いがある。アシストパワーは技を相性で無効化され得るデメリットがあるが、非直接攻撃であるというメリットがある。

各言語版での名称

言語 名前
日本語 アシストパワー
ドイツ語 Kraftvorrat
英語 Stored Power
スペイン語 Poder Reserva6-
Poderreserva5
フランス語 Force Ajoutée6-
ForceAjoutée5
イタリア語 Veicolaforza
韓国語 어시스트파워 (Eosiseuteupawo)
中国語 簡体字 辅助力量 (Fǔzhù Lìliàng)
繁体字 輔助力量 (Fǔzhù Lìliàng)
ブラジルポルトガル語 Poder Armazenado

関連項目


エスパータイプの攻撃技
*1威力が変更された技 *2特定の持ち物を持たせる必要がある *3専用技
*4Zワザ *5特定の姿のみ *6サイコフィールド時 *7ダイマックスわざ
物理 威力 特殊
20 アシストパワー
40 ツインビーム*3
50 ねんりき
ハートスタンプ 60 めざめるパワー*1
65 サイケこうせん
サイコカッター 70 ミストボール*3 - ラスターパージ*3
サイコブレイド*3 - しねんのずつき 80 いじげんホール*3 - サイコショック - じんつうりき
ぶきみなじゅもん*3 - ルミナコリジョン*3 - ワイドフォース
サイコファング 85
90 いてつくしせん*3 - サイコキネシス
どばどばオーラ*3 - めざめるダンス*3*5
フォトンゲイザー*3 100 サイコブレイク*3 - さばきのつぶて*2*3
だいちのはどう*6 - フォトンゲイザー*3 - ゆめくい
マルチアタック*1*2*3 120 シンクロノイズ*1 - みらいよち*1
140 サイコブースト*3
160 プリズムレーザー*3
185 オリジンズスーパーノヴァ*3*4
てんこがすめつぼうのひかり*3*4 200 てんこがすめつぼうのひかり*3*4
しぜんのめぐみ*1*2
マキシマムサイブレイカー*4 - ダイサイコ*7
キョダイテンドウ*3*7
不定 マキシマムサイブレイカー*4 - ダイサイコ*7
キョダイテンドウ*3*7
ダメージ
固定
サイコウェーブ - ミラーコート