レイドバトル
レイドバトルはPokémon GOにおけるバトルの形式の一つ。ジムに出現したボスポケモンを複数のプレイヤーで協力して倒すバトル。
概要
2017年6月23日のジムリニューアルで追加された。
ボスポケモン (レイドボス)と呼ばれる通常よりも強力な野生ポケモンを他のプレイヤーたちと協力して倒すバトル形式。ボスポケモンは特定のジムに一定時間出現しており、プレイヤーはレイドパスを消費することでレイドバトルに挑戦できる。レイドバトルで勝利すると、アイテムなどの報酬が手に入りボスポケモンの捕獲に挑戦できる。
ボスポケモンはCPが4桁〜5桁 (4桁の場合も通常のポケモンとは並外れた高さ) で、プレイヤーは最大20人で協力してボスポケモンを倒す。戦闘方法は通常のジムバトルと同じである。
2020年8月28日のアップデートでメガシンカしたポケモンがボスポケモンとして登場するメガレイドが実装された。
ゲーム内の説明文
- レイドバトルとは?
- レイドバトルとは、トレーナー同士が(1グループ19人まで)協力して、とても強いボスポケモンに挑戦するバトルです。みんなで力を合わせて倒すと、いろいろな道具が手に入り、ボスポケモンを捕まえるチャンスが得られます。
- レイドパス
- レイドバトルの参加にはレイドパスが必要です。ジムの上にあるフォトディスクを回すと、一日に一枚まで手に入れることができますが、一枚までしか持てません。持てる数に制限のないプレミアムバトルパスは、ショップでポケコインと交換して手に入れることができます。
- バトルのやり方
- タップしてボスポケモンを攻撃しましょう。メーターがチャージされたらスペシャルアタックを繰り出すことができます!
- グループとは?
- 一緒にレイドバトルするグループです。自動的につくられます。
仕様
レイドバトルには5段階の難易度があり、難易度ランク1~4は制限時間180秒以内、難易度ランク5は制限時間300秒以内にボスポケモンを倒すのが目標となる。難易度ランク1ではプレイヤー1人だけでも倒せることが多いが、ほとんどのレイドバトルは複数のプレイヤーで協力して挑戦しないとボスポケモンを倒せない。難易度ランク1~4は「1つ星レイド」「2つ星レイド」などの名称でも呼ばれる。難易度ランク5のレイドバトルは伝説レイドバトルとも呼ばれ、伝説のポケモン・幻のポケモンがボスポケモンとして登場する。
2020年8月28日のアップデートで以降は難易度ランク2と難易度ランク4が廃止され、それぞれに登場していたボスポケモンは難易度ランク1・ランク3に登場するようになった[1]。
5時~19時45分の間はジムの頂上に巨大なタマゴが出現することがある。タマゴが出現したジムにはタマゴがかえってボスポケモンが出現するまでのカウントダウンタイマーが表示される。通常、タマゴがかえるまでの時間は1時間。難易度ランクはタマゴの状態でも確認可能。巨大なタマゴはピンク、黄色、黒色の三種類であり、ピンクのタマゴは難易度ランク1~2、黄色のタマゴは難易度ランク3~4、黒色のタマゴは難易度ランク5(伝説のポケモンが出現する)。
タマゴがかえると、ボスポケモンが出現しボスポケモンが消えるまでのカウントダウンタイマーも表示される。通常、ボスポケモンは出現から45分で消える。ボスポケモンが出現している間のジムではジムバトルができず、防衛ポケモンにきのみをあげることもできなくなる。フォトディスクを回転させて道具をもらうことは通常通り出来る。
ボスポケモンが出現している間、プレイヤーはレイドパス・プレミアムバトルパス・リモートレイドパスを使ってレイドバトルに参加できる。通常のレイドパス及びプレミアムバトルパスではジムから数メートルの範囲に行かないとバトルに参加できないが、リモートレイドパスを使えば画面内または「付近のようす」で表示されているレイドバトルにどこでも参加できる。通常のレイドパスもしくはプレミアムレイドパスで参加する場合、バトルが始まる前にジムから離れるとレイドバトルに参加できない。
レイドバトルに挑戦する場合、バトル開始の前にまずロビー画面に移行する。誰もいないロビーにプレイヤーが入るとそこから2分間のカウントダウンが開始され、残り時間が0になるまでの間にロビーに入ってきたプレイヤーでレイドバトルを行うこととなる。レイドバトルで使用するポケモンはロビーに入った時点でボスポケモンが覚えているわざのデータなどに基づいてポケモンボックスから自動的に6匹選ばれるが、バトル開始までの間で自由に変更できる。ロビー画面ではポケモンの変更以外にバッグから回復アイテム・ほしのかけら・しあわせタマゴを使用することもできる。ロビー画面では現在待機している他のプレイヤーのトレーナーレベルと所属チームを確認できる。ロビーには最大20人のプレイヤーが入ることができ、既にロビーに20人のプレイヤーがいるときに新しくレイドバトルに挑戦するプレイヤーが現れた場合は新しいロビーが作られそこに入ることになる。ロビーから退室した後にレイドバトルが開始した場合や、レイドバトル開始後に退室した場合は同じロビーには入れなくなる。
レイドバトルではジムバトルと同じ形式で戦闘を行う。グループで制限時間内にボスを倒すことができればボスポケモンのゲットチャレンジに挑戦できる。制限時間内にボスが倒せなかった場合、そのグループでのレイドバトルは終了となる。ボスポケモンがいなくなるまではレイドパスを追加で使わなくても再挑戦可能。制限時間内に自分のポケモン6匹が全員きぜつした場合、ロビー画面に戻されるが新しく6匹のポケモンを選んでグループがボスポケモンとバトルしている画面に戻ることができる。ロビー画面では回復アイテムも使用できる。
レイドバトルにメガシンカしたポケモンが参加している場合、味方全員にアタックブーストがかかり与えるダメージが増える。→詳細はメガシンカ (GO)#レイドバトルにおけるメガシンカの記事を参照。
仕様の変更・追加
当初はロビー画面に入った時点でレイドパスを消費していたため、人が集まらないなどの理由で退出したとしてもレイドパスが無駄になってしまう(同一の開催時間内であれば、レイドパスを消費せず再入室可能)仕様だったが、2020年7月15日より、ロビー画面の待機時間が終了してレイドバトルが開始された時点でレイドパスが消費される仕様に変更された。ロビーで120秒のカウントダウンが終わるまでに退出すれば、レイドパスを消費しない。
2020年7月16日からフレンドをレイドバトルに招待できる機能が加わった。自分のトレーナーレベルが32以上である必要があり、ロビーでフレンドを5人まで選んで招待状を送れる。招待状が送られたプレイヤーはプッシュ通知が来る他、右下の「付近のようす」のレイド画面で招待されているレイドバトルがオレンジで表示されるため、タップすればジムに移動してレイトバトルに参加できる。なお、招待されたプレイヤーは各自リモートレイドパスを使用する必要がある。
通常、レイドバトルの開催時間は45分だが、毎週水曜日18:00~19:00に行われる「レイドアワー」では☆5のレイドバトルが60分、非常に多くのジムで開催される。2020年7月25日早朝~26日夜は「Pokémon GO Fest 2020」の開催に合わせ、タマゴの状態が約5分、開催時間が約25分の周期となった。一回当たりの開催時間が短いため現地に向かって人が集まり参加するのが困難である仕様上、リモートレイドパスの仕様が推奨された。
2020年11月20日のVer.0.193.0へのアップデート以降、ロビーへの入室画面から直接ショップ画面に移動してリモートレイドパスを購入できるようになった。
ボスポケモン
ボスポケモンの種類の変遷についてはボスポケモン一覧のページを参照。
ボスポケモンはジムバトルにおける防衛ポケモンと同様に攻撃を行う。覚えているわざはボスポケモンごとにランダムに決まり、出現している間は全てのプレイヤーに対し同じわざで攻撃する。めざめるパワーを覚えている場合は必ずかくとうタイプになる。
ボスポケモンのCPは通常のポケモンと同様、こうげき・ぼうぎょ・HPの各ステータスを使った以下の計算式で算出される。
CP = (こうげき × √(ぼうぎょ) × √(HP) ÷ 10.
各ステータスは以下のように決まる。
- HP=難易度ランクに応じた固定値
- こうげき=こうげき種族値+15
- ぼうぎょ=ぼうぎょ種族値+15
CP計算では考慮されないが、ダメージ計算では難易度ランクに応じた補正がボスポケモンのこうげき・ぼうぎょにかかる。難易度ランクごとのボスポケモンのHP固定値とこうげき・ぼうぎょ補正倍率を以下の表に示す。
難易度ランク | タマゴの色 | 制限時間 | ボスポケモン | ||
---|---|---|---|---|---|
HP(固定値) | こうげき・ぼうぎょ補正 | ||||
1 | ピンク | 180秒 | 600 | ×0.5974 | (強化レベル20相当) |
2 | 1,800 | ×0.67 | (強化レベル25相当) | ||
3 | 黄色 | 3,600※ | ×0.73 | (強化レベル30相当) | |
4 | 9,000※ | ×0.79 | (強化レベル40相当) | ||
5 | 黒 | 300秒 | 15,000※ | ×0.79 | (強化レベル40相当) |
メガレイド | 茶 |
※元々は難易度3のHPは3,000、難易度4のHPは7,500、難易度5のHPは12,500だったが、2019年2月のアップデートで上昇した。[2]
イベントでは、難易度ランクが5と表示されているがHPの設定が異なるボスポケモンが登場することがある。非公式のファン用語では以下のように呼ばれている。
- 「難易度ランク6」のレイドバトル:難易度ランク5のボスポケモンの1.5倍のHP(2019年2月以降は22,500、それ以前は18,750)
- 「難易度ランク4.5のレイドバトル」:HPは難易度ランク4と同じ、制限時間は難易度ランク5と同じ
ゲットチャレンジ
レイドバトルに勝利するとゲットチャレンジとなり、ボスポケモンを捕獲することができる。その場でゲットチャレンジをしない場合も、レイドバトルの終了時間前であれば後から再チャレンジすることができる。
ゲットチャレンジではボスポケモンのステータスは以下のようになり、通常のポケモンと同様にCPが再計算されて表示される。
- 強化レベルは通常はレベル20、天候ブーストの対象となるタイプのポケモンの場合はレベル25になる。
- 各ステータスの個体値は10~15の範囲でプレイヤーごとにランダムに決まる。
- 覚えているわざはレイドバトル中に使用していたわざと同じになるとは限らず、プレイヤーごとにランダムに決まる。
- 性別は固定で、同じレイドバトルに勝利したプレイヤーがゲットチャレンジで捕獲するポケモンは全て同じ性別になる。
- 色違いになるかはプレイヤーごとに決まる。色違いが出る可能性があるかどうかはポケモンごとに設定されている。
ゲットチャレンジではボスポケモンを捕獲するためのプレミアボールが与えられ、他のボールは使用できない。きのみはバッグから通常通り使える。捕獲に成功すればその時点でチャレンジ終了、プレミアボールを使い切った場合は失敗となり、ボスポケモンが逃げて終了となる。プレミアボールを使い切らない限りボスポケモンは逃げ出さない。色違いの伝説のポケモンはボールが当たれば必ず捕獲が成功する。
最後の1個のプレミアボールをポケモンに当てても捕獲が必ず失敗する不具合があったが、2017年8月30日(Ver.0.73.1)のアップデートで修正された[7]。
ゲットチャレンジで与えられるプレミアボールの個数は8~24個(メガレイドでは6~16個)で、戦闘に貢献した度合い(与えたダメージの割合)や、開催場所が自分のチームのジムかどうかに応じて変わる。フレンドと一緒に参加した場合は仲良し度に応じてプレミアボールが増える。詳細は以下の表を参照。
プレミアボールの個数 | |||||
---|---|---|---|---|---|
レイドバトル参加賞 | +6個 | ||||
ダメージ量 (個人の貢献度) |
0% | 5% | 10% | 15% | 20% |
+0個 | +1個 | +2個 | +3個 | +4個 | |
ジムの所属 | +2個 | ||||
仲良し度 | 友達 | 仲良し | 親友 | 大親友 | |
+0個 | +1個 | +2個 | +4個 |
- スピード
上記に加えて、ボスポケモンを倒した時の経過時間(制限時間に対する割合)に基づいてスピードボーナスがある。メガレイドではボスポケモンに対応したメガエナジーがもらえる。メガレイド以外では、代わりにゲットチャレンジで使えるプレミアボールが増える。
経過時間 | プレミアボール (メガレイド以外) |
メガエナジー (メガレイド) |
---|---|---|
~10% | +8個 | 90個 |
~25% | +6個 | 80個 |
~50% | +4個 | 70個 |
~75% | +3個 | 60個 |
~100% | +2個 | 50個 |
2020年8月28日のアップデートより前はスピードボーナスは存在せず、代わりに所属チームの貢献度(与えたダメージの割合)に応じてプレミアボールが増えていた。また、2020年9月4日のアップデートでダメージ量に応じてもらえるプレミアボールの数と、スピードボーナスでもらえるプレミアボール・メガエナジーの数がそれぞれ増量された。→詳細はレイドバトル/過去の報酬の記事を参照。
EXレイドバトル
特定のジムのみで行われる、日時・場所が指定された特別なレイドバトルであり、特別な招待状(EXレイドパス)が送られたトレーナーしか参加できない。
開催場所になっているジムでのレイドバトルに前の週に勝利したトレーナーの中から抽選でEXレイドパスが配布される。該当ジムのジムバッジのランクやレイドバトルの勝利数が高いと送られる確率は高くなる[8]。
通常、EXレイドバトルは公園のジム(マップビューで濃い緑色の場所に立っている)かスポンサージムで開催される。EXレイドバトルが開催される可能性があるジムは緑色の「特別なレイドバトル」ラベルが、開催場所になっているジムは「EX RAID GYM」のラベルが、それぞれジム名の右上に表示される。EXレイドバトルの開催時間は該当ジムでのレイドバトルで参加者が多かった時間を加味して設定される。EXレイドバトルに参加できなかった場合、EXレイドパスは期限切れとなりバッグから消滅する。
EXレイドバトルが開催されている間、EXレイドパスを持っていないプレイヤーはタマゴやボスポケモンを見ることができず、ジムを操作しようとするとジムが閉じていると通知される。
いくつかの例外を除いてEXレイドバトルは毎週1回開催され、開催される曜日は週によって変わる。EXレイドパスは遅くても開催日の1週間前には配布される。1回の配布でEXレイドパスが2枚以上同じプレイヤーに配布されることはない(異なる開催日のEXレイドパスが1枚ずつ配布されることはある)。
2018年9月21日以降、EXレイドパスにはフレンドを招待して一緒に参加するオプションが付き、仲良し度が「親友」か「大親友」のフレンドに限り1人だけ招待状を送れるようになった[9]。招待状が送られると、フレンドのバッグにもEXレイドパスが表示され、そのフレンドと一緒にEXレイドバトルに参加できるようになる。既にEXレイドバトルの招待状を受け取っているフレンドに招待状を送ろうとしても、その招待が辞退されるか、相手のEXレイドパスが期限切れになるまでは送れない。既にEXレイドバトルが開始されている場合はフレンドに招待状を送れない。
非常にまれだがEXレイドバトルが中止になることがあり、該当ジムのEXレイドパスを持っているプレイヤーには補償アイテムが配布された。補償アイテムは通常、ほしのすなが50000個とプレミアムバトルパスが5個である。
2020年3月16日以降、新型コロナウイルス感染症の影響によりEXレイドパトルの抽選・開催は中止されている。新型コロナウイルス感染症流行以前には、2020年4月からのEXレイドバトルではゲノセクトが出ることが予告されていた。
EXレイドのボスポケモンの変遷を以下の表に示す。ポケモンの横に※が書かれている場合、色違いが出現する可能性がある。
No. | ポケモン | CP | 期間 | ||
---|---|---|---|---|---|
バトル時 | 捕獲時 | ||||
難易度ランク5 | |||||
649 | ゲノセクト | 47836 | 1833 - 1916 2292 - 2395 |
未定* | |
486 | レジギガス | 55480 | 2389 - 2483 2987 - 3104 |
2019年11月19日~2020年3月16日 | |
150 | ミュウツー※ | 54148 | 2294 - 2387 2868 - 2984 |
2019年10月6日~11月11日 特別なわざ:シャドーボール | |
386-S | デオキシス スピードフォルム |
45802 | 1568 - 1645 1960 - 2056 |
2019年7月2日~9月29日 | |
386-D | デオキシス ディフェンスフォルム |
36170 | 1228 - 1299 1535 - 1624 |
2019年3月28日~6月25日 | |
386-A | デオキシス アタックフォルム |
41036 | 1372 - 1474 1716 - 1842 |
2018年12月29日~2019年3月20日 | |
386 | デオキシス ノーマルフォルム |
45891 | 1485 - 1570 1857 - 1963 |
2018年10月2日~12月21日 | |
150 | ミュウツー | 49430 | 2184 - 2275 2730 - 2844 |
2017年9月7日~2018年9月10日 | |
EXレイドバトルでボスとして登場するポケモンの一部は、それに先行して実装された有料スペシャルリサーチのリワードとして先行登場したことがある。レジギガスと、上述のゲノセクトがその例。なお当初EXレイドバトルのボスとしてのみ出会えたデオキシスは、2019・2020年のウルトラボーナスでレイドバトルのボスとして再登場した。また、ゲノセクトもEXレイドバトルのボスとしての登場が果たされないまま、レイドバトルのボスとして2020年8月15日より出現予定。
報酬
レイドバトルに最後まで参加すると、勝敗に関わらずほしのすなを1000個[注 1]もらえる。
レイドバトルに勝利すると以下の報酬がもらえる。
- トレーナーレベルXP (難易度ランクによって異なる)
- ジムバッジ経験値×1000
- 様々なアイテム
2020年9月4日のアップデート以降の、レイドバトル勝利時に入手できるアイテムを以下に示す[10]。確率は経験上データを元にした推定値[11]。
2020年9月4日以前の報酬についてはレイドバトル/過去の報酬の記事を参照。
報酬 | 難易度ランク | ||||
---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 5 | メガ | ||
確定 | |||||
XP | 3,500 XP | 5,000 XP | 10,000 XP | 10,000 XP | |
きんのズリのみ | ×1 | ×2 | ×3 | ×2 | |
わざマシンスペシャル | ×1 | ×1 | |||
以下からランダムで2~10枠(重複あり) | |||||
いいキズぐすり | ×1 | ×2 | |||
すごいキズぐすり | ×2 | ×3 | ×2 | ||
げんきのかけら | ×2 | ×3 | ×3 | ×3 | |
きんのズリのみ | ×1 | ×1 | ×2 | ×1 | |
ぎんのパイルのみ | ×2 | ||||
ふしぎなアメ | ×1 | ×2 | ×3 | ×2 | |
わざマシンノーマル (トレーナーレベル15以上) |
×1 | ×1 | ×1 | ×1 | |
わざマシンスペシャル (トレーナーレベル25以上) |
×1 | ×1 | ×1 | ×1 |
ランダム報酬の枠数は、難易度ランクと与えられたプレミアボールの数によって決まる。枠数の決定時はフレンドとの仲良し度に応じて増えた分のプレミアボールはカウントしない[12]。スピードボーナスで増えた分のプレミアボールはカウントする[13]。
プレミアボール | 難易度ランク | ||||
---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 5 | メガ | ||
6個 | |||||
7個 | |||||
8個 | ×6 | ||||
9個 | ×6 | ||||
10個 | ×6 | ×7 | |||
11個 | ×6 | ×8 | |||
12個 | ×6 | ×8 | ×8 | ||
13個 | ×6 | ×8 | |||
14個 | ×4 | ×7 | ×8 | ||
15個 | ×7 | ×9 | |||
16個 | ×4 | ×7 | ×9 | ||
17個 | ×8 | ×9 | |||
18個 | ×4 | ×8 | ×10 | ||
19個 | |||||
20個 | ×4 |
特別なレイドバトル
ピカチュウだけじゃない ピカチュウ大量発生チュウ!
2017年8月9日~15日の「ピカチュウだけじゃない ピカチュウ大量発生チュウ!」イベントで横浜みなとみらいエリアに設置された「Pokémon GO PARK」では、特別なボスポケモンとのレイドバトルを遊ぶことができた。これらのボスポケモンは全て難易度ランク4に設定されていた。
2017年8月14日には横浜スタジアムで「Pokémon GO STUDIUM」が開催され、難易度ランク5のボスポケモンとしてミュウツーが初登場し、レイドバトルが行われた[14]。ゲットチャレンジではプレミアボール50個が与えられた。
No. | ポケモン | CP | |
---|---|---|---|
バトル時 | 捕獲時 | ||
難易度ランク4 | |||
025 | ピカチュウ | 11845 | 410 - 450 512 - 562 |
052 | ニャース | 9079 | 329 - 364 411 - 455 |
149 | カイリュー | 35383 | 1961 - 2046 2451 - 2558 |
202 | ソーナンス | 7144 | 531 - 585 664 - 731 |
217 | リングマ | 27409 | 1501 - 1577 1877 - 1971 |
221 | イノムー | 21604 | 1237 - 1305 1547 - 1631 |
229 | ヘルガー | 27302 | 1373 - 1445 1716 - 1806 |
難易度ランク5 | |||
150 | ミュウツー | 49430 | 2184 - 2275 2730 - 2844 |
スペシャルレイドチャレンジ
スペシャルレイドチャレンジ'(レイドバトル・デイとも呼ばれる)は特定の日に3時間限定で開催されるイベントで、開催時間中は特別なボスポケモンがほとんどのジムに出現し続ける。ゲットチャレンジでは通常(5%)よりも高確率(10%[15])で色違いが出現する。
イベント期間中はレイドパスを最大5個まで無料で受け取れる。まとめて受け取ることはできず、通常通り1個使ったら次の1個が受け取れる。
スペシャルレイドチャレンジで出現するポケモンは特別なわざを覚えていることがある。この特別なわざは開催時間内であれば、レイドバトル以外で同じ種類のポケモンを捕獲したり、同じ種類のポケモンに進化させることでも覚えさせられる。
ウィロー博士のグローバルチャレンジ
フリーザー・サンダー・ファイヤーのスペシャルレイドチャレンジは2018年6月30日~9月2日の間にPokémon GO FestやPokémon GO Safari Zoneで計3回行われた「ウィロー博士のグローバルチャレンジ」が達成されたことでアンロックされた。
このスペシャルレイドチャレンジのみ、時差は考慮せずおおまかな地域ごとに以下の時間で開催された(これより後のスペシャルレイドチャレンジの開催時間は全て現地時間で同じ時刻の開催)。
- アジア太平洋地域:日本標準時(JST)の12~15時
- ヨーロッパ・中東・アフリカ・インド:協定世界時(UTC)の10~13時
- アメリカ大陸・グリーンランド:太平洋標準時(PST)の11~14時
2018年7月7日の「フリーザー・デイ」は平成30年7月豪雨の影響を考慮し日本では開催が延期された[16]。また、日本では2018年の猛暑のため開催時間が9~15時に変更された[17]。
2018年9月8日の「ファイヤー・デイ」は北海道胆振東部地震の影響を考慮し北海道地域では開催が延期された[18]。
No. | ポケモン | CP | 特別なわざ | 開催日 | |
---|---|---|---|---|---|
バトル時 | 捕獲時 | ||||
難易度ランク5 | |||||
144 | フリーザー※ | 29127 | 1599 - 1676 1999 - 2095 |
ぼうふう* | 2018年7月7日 (日本以外)[19] 2018年8月4日 (日本) |
145 | サンダー※ | 33068 | 1820 - 1902 2275 - 2378 |
でんきショック | 2018年7月21日[20] |
146 | ファイヤー※ | 32496 | 1788 - 1870 2235 - 2337 |
ゴッドバード | 2018年9月8日(北海道地域以外)[21] 2019年10月19日11~14時(北海道地域)[22] |
ポケモンの横に※が書かれている場合、色違いが出現する可能性がある。 |
ゲンガーのスペシャルレイドチャレンジ
2018年11月3日12~15時(現地時間)に開催された[23]。開催時間中に進化したり捕獲されたりしたゲンガーは特別なわざであるしたでなめる・サイコキネシスを覚えた。
No. | ポケモン | CP | 特別なわざ | |
---|---|---|---|---|
バトル時 | 捕獲時 | |||
難易度ランク4 | ||||
094 | ゲンガー※ | 31256 | 1420 - 1496 1776 - 1870 |
したでなめる サイコキネシス |
ポケモンの横に※が書かれている場合、色違いが出現する可能性がある。 |
特別なレイドウィーク
「特別なレイドウィーク」イベント期間中に行われた[24]。
- アメリカ大陸・グリーンランド・ヨーロッパ・中東・アフリカ・インド:2019年5月25日11~14時(現地時間)
- アジア太平洋地域:2019年5月26日11~14時(現地時間)
No. | ポケモン | CP | 特別なわざ | |
---|---|---|---|---|
バトル時 | 捕獲時 | |||
難易度ランク4 | ||||
131 | ラプラス※ | 23476 | 1435 - 1509 1794 - 1886 |
こおりのつぶて れいとうビーム |
ポケモンの横に※が書かれている場合、色違いが出現する可能性がある。 |
グローバルチャレンジ (2019年)
GO Festと連動して開催された2019年のウィロー博士のグローバルチャレンジではライコウ・エンテイ・スイクンが登場[25]。全て16~19時(現地時間)に行われた。特別なわざは覚えていない。
No. | ポケモン | CP | 開催日 | |
---|---|---|---|---|
バトル時 | 捕獲時 | |||
難易度ランク5 | ||||
243 | ライコウ※ | 45435 | 1889 - 1972 2361 - 2466 |
2019年6月29日 |
244 | エンテイ※ | 41758 | 1900 - 1984 2375 - 2480 |
2019年7月14日 |
245 | スイクン※ | 37761 | 1627 - 1704 2033 - 2130 |
2019年8月17日 |
ポケモンの横に※が書かれている場合、色違いが出現する可能性がある。 |
進化ウィーク・レイドバトル・デイ
2019年12月7日11~14時(現地時間)に行われた[26]。
No. | ポケモン | CP | |
---|---|---|---|
バトル時 | 捕獲時 | ||
難易度ランク1 | |||
001 | フシギダネ※ | 3656 | 590 - 637 737 - 796 |
004 | ヒトカゲ※ | 3334 | 516 - 560 645 - 700 |
007 | ゼニガメ※ | 3113 | 497 - 540 621 - 675 |
難易度ランク2 | |||
002 | フシギソウ※ | 8852 | 912 - 970 1141 - 1213 |
005 | リザード※ | 8715 | 887 - 944 1109 - 1180 |
008 | カメール※ | 7799 | 795 - 850 995 - 1063 |
難易度ランク4 | |||
003 | フシギバナ※ | 28861 | 1480 - 1554 1851 - 1943 |
006 | リザードン※ | 30958 | 1574 - 1651 1968 - 2064 |
009 | カメックス※ | 26291 | 1338 - 1409 1673 - 1761 |
ポケモンの横に※が書かれている場合、色違いが出現する可能性がある。 |
Pokémon GO バレンタイン (2020年)
2020年2月15日14~17時(現地時間)にベロリンガのレイドバトルが「Pokémon GO バレンタイン」のイベント期間内のイベントとして行われた。開催時間中にベロリンガを捕獲するか、ベロベルトに進化させると特別なわざであるのしかかりを覚える[27]。
No. | ポケモン | CP | 特別なわざ | |
---|---|---|---|---|
バトル時 | 捕獲時 | |||
難易度ランク4 | ||||
108 | ベロリンガ※ | 14386 | 752 - 806 940 - 1008 |
のしかかり |
ポケモンの横に※が書かれている場合、色違いが出現する可能性がある。 |
Pokémon Day (2020年)
2020年3月1日14~17時(現地時間)にとんがり帽子を被ったゲンガーとニドリーノのレイドバトル・デイが開催された。開催時間中に進化したり捕獲されたりしたゲンガーは特別なわざであるしたでなめる・サイコキネシスを覚えた。日本・韓国・イタリアではイベントは新型コロナウイルス感染症の流行による影響により中止[28]。
No. | ポケモン | CP | 特別なわざ | |
---|---|---|---|---|
バトル時 | 捕獲時 | |||
難易度ランク2 | ||||
033-P20 | ニドリーノ※ とんがり帽子 |
7238 | 743 - 796 929 - 995 |
|
難易度ランク4 | ||||
094-P20 | ゲンガー※ とんがり帽子 |
33531 | 1566 - 1644 1958 - 2055 |
したでなめる サイコキネシス |
ポケモンの横に※が書かれている場合、色違いが出現する可能性がある。 |
Pokémon GO ハロウィン (2020年)
Pokémon GO ハロウィンのイベント期間中、2020年10月31日11~17時(現地時間)にアローラのすがたのガラガラのレイドバトル・デイが開催された。開催時間中に捕獲したアローラのすがたのガラガラは特別なわざであるシャドーボーンを覚えた[29]。
No. | ポケモン | CP | 特別なわざ | |
---|---|---|---|---|
バトル時 | 捕獲時 | |||
難易度ランク3 | ||||
105-A | ガラガラ※ アローラのすがた |
13525 | 988 - 1048 1235 - 1311 |
シャドーボーン |
ポケモンの横に※が書かれている場合、色違いが出現する可能性がある。 |
Pokémon Day (2021年)
2021年2月28日11~14時(現地時間)にフリーザー・サンダー・ファイヤーのレイドバトル・デイが開催された[30]。イベント期間中はショップにリモートレイドパス3個入りの無料ボックスが登場した。
レイドバトル・デイの間はGOロケット団のしたっぱがポケストップや気球でいつもより多く出現した。イベント時間内のみ、シャドウポケモンにわざマシンスペシャルを使うとやつあたりを忘れさせられた。
No. | ポケモン | CP | 特別なわざ | ||
---|---|---|---|---|---|
バトル時 | 捕獲時 | ||||
難易度ランク5 | |||||
144 | フリーザー※ | 29127 | 1599 - 1676 1999 - 2095 |
ぼうふう | |
145 | サンダー※ | 33068 | 1820 - 1902 2275 - 2378 |
でんきショック | |
146 | ファイヤー※ | 32496 | 1788 - 1870 2235 - 2337 |
ゴッドバード | |
ポケモンの横に※が書かれている場合、色違いが出現する可能性がある。 |
伝説レイドアワー
伝説レイドアワーはより多くのプレイヤーが伝説レイドバトルに参加できるようにするために導入された。当初はフィールドテストとして、「ランチレイドアワー」という名前で実施された。2019年3月7日と4月10日の12時に多くのジムで難易度ランク5のボスポケモンが60分間出現した。その後、プレイヤーのフィードバックを受けて開始時間は18時になり、開始20分前に全てのジム(その時点で通常のボスポケモンまたはタマゴが出現しているジムは除く)に伝説レイドアワーのタマゴが出現する仕様に変更されている。
- ディアルガ:2019年3月13日、12~13時[31]
- ギラティナ (オリジンフォルム):2019年4月10日、12~13時[32]
- ラティオス:2019年4月19日、18~19時
- グラードン:2019年5月1日、18~19時
2019年6月5日以降は毎週水曜日の18~19時に伝説レイドアワーが開催されるようになった[33]。例外は以下の通り。
- 2019年7月10日・7月31日:伝説レイドバトルのボスポケモンの変更日が米国太平洋標準時の7月10日・7月31日(日本標準時の7月11日・8月1日)だったため、レイドアワーはスキップされタイムゾーンによって異なるボスポケモンが出現した。
- 2019年9月18日:ミュウツーのレイドアワーが開催予定だったが、ニュージーランドで発生せず南オーストラリアとノーザンテリトリーで予定より30分早く発生してしまったため、世界的に開催延期になった[34]。2019年10月8日に開催され、この日のレイドアワー中は通常もらえる無料レイドパスに加えて最大2枚のレイドパスを受け取ることができた[35]。
- 2020年3月18日~4月29日:新型コロナウイルス感染症の流行による影響により中止。4月28日にリモートレイドパスが実装され5月6日から再開された。
備考
アニメにおけるレイドバトル
- 新無印編第2話でクチバシティ上空に出現したルギアに対し、複数のトレーナーが協力してレイドバトルを行った。出現前のルギアは球状の灰色の雲に包まれており、それを破って出現した。ルギアはすべての攻撃を耐えて反撃し、挑んできたトレーナーたちのポケモンを全滅させた。
- 新無印編第14話では、リゾートデザートの遺跡でサトシ・ゴウ・キーラ・発掘調査団団長・カラバリが協力して巨大なゴルーグとレイドバトルで戦った。ゴルーグは巨大なタマゴ状の機械の中から出現した。レイドバトルで倒されたゴルーグはゴウに捕獲された。
脚注
- ↑ 2019年1月31日までは750個、2018年10月26日までは500個
出典
- ↑ 「メガレイド」の登場で、「レイドバトル」全体に「メガ級」の変更が行われます! - Pokémon GO、2020年8月27日投稿。
- ↑ 「レイドバトル」と「トレーナーバトル」のバランス調整のお知らせ - Pokémon GO、2019年1月31日投稿。
- ↑ 「ウィロー博士のグローバルチャレンジ」が「ウルトラボーナスイベント」で幕を閉じます! - Pokémon GO、2018年9月10日投稿。
- ↑ 皆さんの大いなる願いが叶いました! - Pokémon GO、2019年8月20日投稿。
- ↑ 「Pokémon GO ハロウィン」の楽しいイベントが始まります! - Pokémon GO、2019年10月14日投稿。
- ↑ 「レジロック」「レジアイス」「レジスチル」が「伝説レイドバトル」に帰ってきます!巨大なポケモンとの出会いが皆さんを待ち受けています! - Pokémon GO、2019年10月14日投稿。
- ↑ Pokémon GO の アプリバージョン 0.73.1(Android _ iOS)へのアップデートを開始しました。 - Pokémon GO、2017年8月30日投稿。
- ↑ レイドバトルに挑戦しよう!-Pokémon GO
- ↑ 幻のポケモン「デオキシス」がEXレイドバトルに登場! - Pokémon GO、2018年9月19日投稿。
- ↑ Raid Reward Changes_ October 2018 - The Silph Road、2018年10月30日投稿。
- ↑ Raid Reward Probabilities_ April 2018 - The Silph Road、2018年4月11日投稿。
- ↑ Understanding Raid Rewards_ The Secret Multipliers Behind The Scenes - The Silph Road、2017年8月17日投稿。
- ↑ Premier Balls & Raid Reward Bundles have been BUFFED. _ TheSilphRoad
- ↑ ミュウツーが特別なレイドバトル「EXレイド」にやってくる! - Pokémon GO、2017年8月14日投稿。
- ↑ Lapras Raid Day_ Shiny Rate - The Silph Road、2019年5月25日投稿。
- ↑ 【重要】フリーザー・デイの延期について - Pokémon GO、2018年7月6日投稿。
- ↑ 【重要】8月に実施する日本での「フリーザー・デイ」と「コミュニティ・デイ」の開催時間変更について - Pokémon GO、2018年7月31日投稿。
- ↑ 北海道での「ファイヤー・デイ」と「EXレイド」の中止について - Pokémon GO、2018年9月7日投稿。
- ↑ 来週末「ウィロー博士のグローバルチャレンジ」に挑戦して、「フリーザー・デイ」をアンロックしよう! - Pokémon GO、2018年6月29日投稿。
- ↑ 「ウィロー博士のグローバルチャレンジ」に挑戦して、「サンダー・デイ」をアンロックしよう! - Pokémon GO、2018年7月12日投稿。
- ↑ 「ウィロー博士のグローバルチャレンジ」に挑戦して、「ファイヤー・デイ」をアンロックしよう! - Pokémon GO、2018年8月29日投稿。
- ↑ Pokémon GO Japan - Twitter、2019年9月27日投稿。
- ↑ ゲンガーがスペシャルレイドチャレンジに登場! - Pokémon GO、2018年10月4日投稿。
- ↑ 特別な「レイドウィーク」でひと足早く夏を体験しよう! - Pokémon GO、2019年5月16日投稿。
- ↑ 「グローバルチャレンジ」が始まります! - Pokémon GO、2019年6月11日投稿。
- ↑ 「進化ウィーク」で進化のチカラをお祝いしよう! - Pokémon GO、2019年12月4日投稿。
- ↑ 「Pokémon GO バレンタイン 2020」を祝いましょう - Pokémon GO、2020年2月14日投稿。
- ↑ 『Pokémon GO』でお祝いしよう! - Pokémon GO、2020年2月5日投稿。
- ↑ 「Pokémon GO ハロウィン 」開催!イタズラに気をつけよう! - Pokémon GO、2020年10月19日投稿。
- ↑ 「レイドバトル・デイ」で2月を締めくくろう! - Pokémon GO、2020年2月18日投稿。
- ↑ 「ランチレイドアワー」のフィールドテストを実施いたします。 - Pokémon GO、2019年3月7日投稿。
- ↑ 「ランチレイドアワー」の第二回フィールドテストを実施いたします。 - Pokémon GO、2019年4月5日投稿。
- ↑ 6月の毎週水曜日の夜は「レイドアワー」が登場! - Pokémon GO、2019年6月3日投稿。
- ↑ NianticHelpJP - Twitter、2019年9月18日投稿。
- ↑ NianticHelpJP - Twitter、2019年10月8日投稿。
各言語版での名称
言語 | 名前 | ||
---|---|---|---|
日本語 | レイドバトル | メガレイド | |
ドイツ語 | Raid-Kämpfe | Mega-Raid | |
英語 | Raid Battle | Mega Raid | |
スペイン語 | Combates de incursión | megaincursiones | |
フランス語 | Combat de Raid | Méga-Raid | |
イタリア語 | Battaglie Raid | Megaraid | |
韓国語 | 레이드배틀 (Raid Battle) | ||
中国語 | 繁体字 | 團體戰 | |
ブラジルポルトガル語 | Batalha de Reide | Megarreides | |
ロシア語 | Рейд | ||
タイ語 | แบตเทิลตีบอส |
言語 | 名前 | |
---|---|---|
日本語 | ボスポケモン / レイドボス | |
ドイツ語 | Boss-Pokémon / Raid-Boss | |
英語 | Boss Pokémon / Raid Boss | |
スペイン語 | Pokémon jefe / jefe de incursión | |
フランス語 | Boss Pokémon / Boss de Raid | |
イタリア語 | Boss Pokémon / boss del raid | |
韓国語 | 보스 포켓몬 (Boss Pokémon) / 레이드 보스 (Raid Boss) | |
中国語 | 繁体字 | 頭目寶可夢 |
ブラジルポルトガル語 | Pokémon Chefe / chefe de Reide |