ウバメのもりは、ジョウト地方のダンジョン。
概要
ジョウト地方南部に位置する森。木がうっそうと茂っている。ヒワダタウンのスミ職人は、カモネギに手伝ってもらい、この森で炭の材料となる木を切っている。
ヒワダタウンのゲート先にある森で、森の中は広く、草むらは無く、全てのエリアで野生ポケモン(むし、くさタイプが多い)が出現する。途中には細い木が邪魔していて、ひでんわざのいあいぎりが使えないとこの森から抜けることができない。途中にほこらがあったり看板があったりする。北側のゲート付近には池がある。
クリスタルの日本語版のみ、ジーエスボールを入手してガンテツに鑑定を行ってもらうと、ほこらでセレビィのイベントが発生する。(内容はイベント節参照)
出現ポケモン
第二世代
ダンジョン
水上
ポケモン |
金銀ク
|
レベル |
出現率
|
コダック |
10-19 |
90%
|
ゴルダック |
15-19 |
10%
|
釣り
ずつき
固定シンボル
第四世代
ダンジョン
ポケモン
|
レベル
|
HG
|
SS
|
朝 |
昼 |
夜
|
朝 |
昼 |
夜
|
キャタピー
|
5,6
|
50% |
60% |
0%
|
0%
|
トランセル
|
6
|
30% |
0% |
0%
|
0%
|
トランセル
|
5,6
|
0% |
30% |
0%
|
0%
|
ビードル
|
5,6
|
0%
|
50% |
60% |
0%
|
コクーン
|
6
|
0%
|
30% |
0% |
0%
|
コクーン
|
5,6
|
0%
|
0% |
30% |
0%
|
ズバット
|
5
|
5% |
5% |
0%
|
5% |
5% |
0%
|
ズバット
|
5,6
|
0% |
0% |
25%
|
0% |
0% |
25%
|
ナゾノクサ
|
5,6
|
0% |
0% |
60%
|
0% |
0% |
60%
|
パラス
|
5,6
|
15% |
0% |
15%
|
15% |
0% |
15%
|
パラス
|
6
|
0% |
5% |
0%
|
0% |
5% |
0%
|
水上
ポケモン
|
レベル
|
HG
|
SS
|
コダック
|
5-20
|
90%
|
90%
|
ゴルダック
|
10-20
|
10%
|
10%
|
釣り
ずつき
手に入る道具
第二世代
第四世代
イベント
第二世代
- ヒワダジムのジムバッジ入手後にカモネギのイベント
- ジーエスボールを入手し、ガンテツに鑑定を行ってもらうとイベントが発生する。ウバメのもりのほこらに行きジーエスボールを置くとLv30のセレビィが固定シンボルで出現し、通常の野生ポケモンとして捕まえることができる。この際、逃げるコマンドは使用できない。(クリスタル日本語版のみ)
- イベント終了までガンテツにはボール作りを頼むことが出来ない。
- 倒すか捕獲するとガンテツが現れ、「素晴らしいものを見せてもらった」と言われ、再びボール作りを頼めるようになる。
- イベント発生中は北側ゲートでわざマシンをくれた女性が「森の様子がおかしいから近づかない方がいい」と通せんぼをするため、ヒワダタウン側から入る必要がある。
- イベント発生中は北側ゲートの女の子がほこらを見にきており、道を塞いでいるためほこらよりも北へ行くことが出来ない。イベント終了後は姿を消すため、北側ゲートから外へ出ることも可能。
- 3DSのバーチャルコンソール版のクリスタルではモバイルアダプタGBは必要なく、言語も関係なしに殿堂入り後に同じイベントを起こして捕獲することができる。
第四世代
トレーナー
第二世代
クリスタルのみ、北側ゲート付近。
第四世代
第四世代では、ウバメのもりにトレーナーはいない。
ポケットモンスターSPECIALにおけるウバメのもり
- 仮面の男により、森中が霧に包まれ人やポケモンが操られていた。
- 第3章の最終決戦地となる。
備考
- 木々に覆い隠されているため、朝・昼の時間帯でも森の中は夜と同じ明るさであり、暗い。
- 他の地方にある森と違い、内部に草むらはなくどこでもエンカウントする。仕様は洞窟系ダンジョンに近く、そらをとぶも使用できない。
- この森に出現する野生ポケモンは、33ばんどうろまでと比べると若干レベルが低いが、森を抜け34ばんどうろに入ると急に野生ポケモンのレベルが上がるので注意。
- ウバメのもりのほこらが何のためにあったかは、ゲームフリークの海野隆雄曰く「当時の社員ですら誰も覚えていない」とのことで、吉田宏信は「にぎやかし程度の演出」と推測していた[1]。
- 金・銀当時から「条件を満たすとセレビィが出現する」という噂があったが、クリスタルで配布イベント限定で(VC版では殿堂入り後に無条件で)本当にセレビィが出現するようになった。
- 現実世界の紀伊半島の位置に相当する。紀伊半島南部には備長炭の用材であるウバメガシが多く生えている。
脚注
各言語版での名称
言語
|
名前
|
由来
|
日本語
|
ウバメのもり
|
ウバメガシ
|
ドイツ語
|
Steineichenwald
|
Steineiche(セイヨウヒイラギガシ)
|
英語
|
Ilex Forest
|
Ilex(コナラ属ウバメガシ節)、Quercus ilex(学名:セイヨウヒイラギガシ)
|
スペイン語
|
スペイン
|
Encinar
|
encina(セイヨウヒイラギガシ)
|
ラテンアメリカ
|
Bosque Ilex
|
Ilex(コナラ属ウバメガシ節)
|
フランス語
|
Bois aux Chênes
|
chêne(オーク)
|
イタリア語
|
Bosco di Lecci
|
leccio(セイヨウヒイラギガシ)
|
韓国語
|
너도밤나무숲 (Neodobamnamu Sup)
|
너도밤나무(ブナ属)
|
中国語 (第七世代以降の標準表記)
|
繁体字
|
櫟樹林 (Lì Shùlín)
|
櫟(オーク)
|
中国語 (主に第六世代以前の表記)
|
大陸
|
桐树林 (Tóng Shùlín) 梧桐大森林 (Wútóng Dàsēnlín)
|
桐 梧桐
|
香港
|
櫟樹林 (Līk Sāmlàhm) 桐森林 (Tùhng Sāmlàhm) 桐樹林 (Tùhng Syuhlàhm)
|
櫟 桐 桐
|
台湾
|
櫟樹林 (Lì Shùlín) 桐樹林 (Tóng Shùlín)
|
櫟 桐
|
|
|
関連項目