ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
つきのひかり
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動つきのひかり | |
第二世代 | |
---|---|
タイプ | フェアリー |
分類 | 変化 |
威力 | - |
命中率 | - |
PP | 5 |
範囲 | 自分 |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | × |
効果 | |
自分のHPを回復する。回復量はてんきによって変化する(第二世代のみ時間帯によっても変化する)。 | |
判定 | |
Zワザによる付加効果 | |
自分の下がった能力を元に戻す。 | |
パレス | じぶん |
アピールタイプ | うつくしさ |
アピール (RSE) | ♡ |
妨害 (RSE) | |
アピール効果(RSE) | |
追加されるハートが、1個、2個、4個、6個、8個のランダムに変化する。 | |
アピール(DPt) | |
アピール効果(DPt) | |
審査員のボルテージの数だけハートが追加される。 | |
アピール(ORAS) | ♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果(ORAS) | |
追加されるハートが1個、2個、4個、6個、8個の中からランダムで選ばれる。 | |
ショーポイント(BDSP) | 2 |
アピール追加効果 (BDSP) | |
10秒の間テンションが下がらなくなる。 |
つきのひかりは、ポケモンの技の一種。
説明文
たたかうわざ
- 第二世代
- たいりょくを かいふくする じかんで かいふくりょうが かわる
- ルビー・サファイア・エメラルド
- たいりょくを かいふくする てんきで かいふくりょうが かわる
- ファイアレッド・リーフグリーン
- じぶんの HPを かいふくする。てんきに よって かいふくの りょうが へんかする。
- 第四世代
- じぶんの HPを かいふくする。てんきに よって かいふくの りょうが へんかする。
- 第五世代・第六世代・第七世代・第八世代・第九世代
- じぶんの HPを かいふく する。てんきに よって かいふくの りょうが へんか する。
- (漢字) 自分の HPを 回復する。 天気に よって 回復の 量が 変化する。
コンテストわざ
- 第三世代
- だすときに よって アピールの できぐあいが いろいろと かわる
- 第四世代
- ボルテージぶんの もりあがりが うわのせ される。
- 第六世代
- だすときに よって アピールの できぐあいが いろいろと かわる
- (漢字) だすときに よって アピールの 出来具合が いろいろと 変わる
- 第八世代
- 10びょうの あいだ テンションが さがらなくなる
- (漢字) 10秒の 間 テンションが 下がらなくなる
使用ポケモン:覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
金銀ク | RSE/FRLG | DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | SwSh/BDSP | |
ピッピ | 43 | 37 | 37 | 40BW 43B2W2 |
43 | 43 | 24 |
ピクシー | 1 | 継 | 継 | 継 | 継 | 継 | 1 |
ナゾノクサ | 32 | 32 | 33 | 33 | 33XY 27ORAS |
27 | 36 |
クサイハナ | 35 | 35 | 41 | 41 | 41XY 29ORAS |
29 | 44 |
ラフレシア | 継 | 継 | 継 | 継 | 継 | 継 | 1 |
キレイハナ | 継 | 継 | 継 | 継 | 継 | 継 | 1 |
ブラッキー | 52 | 52 | 71 | 71BW 33B2W2 |
33 | 33 | 30 |
ドクケイル | - | 20 | 20 | 20 | 20XY 17ORAS |
17 | 17 |
バルビート | - | 13 | 13 | 13 | 13XY 19ORAS |
19 | 19 |
イルミーゼ | - | 13 | 13 | 13 | 13XY 19ORAS |
19 | 19 |
ルナトーン | - | × | × | × | × | × | 1 |
クレセリア | - | - | 57 | 57 | 1, 57 | 1, 57 | 42 |
ムンナ | - | - | - | 17 | 17 | 17 | 16 |
ムシャーナ | - | - | - | 継 | 継 | 継 | 1 |
オンバーン | - | - | - | - | 1 | 1 | 1 |
ネマシュ | - | - | - | - | - | 11 | 20 |
マシェード | - | - | - | - | - | 11 | 20 |
ルナアーラ | - | - | - | - | - | 31 | 35 |
ネクロズマ | - | - | - | - | - | 1 | 1 |
- 凡例
- 継:進化前からの継続で覚えることができる。
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
タマタマ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ナッシー ナッシー (アローラのすがた) |
ヤミラミ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | - |
特別なわざ
ポケモン名 | 方法 | ソフト | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
金銀ク | RSE/FRLG | DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | SwSh | |||
ニドラン♀ | タマゴ配布 - Gotta Catch 'Em All | ○※ | × | × | × | × | × | × | |
ニューラ | タマゴ配布 - Gotta Catch 'Em All | ○※ | × | × | × | × | × | × | |
ピッピLv.8 | ポケウォーカー - よぞらのはて | × | × | △HGSS | × | × | × | × | |
ルナトーン | PDW - ひんやり穴 | - | × | × | ○ | × | × | × |
- 凡例
- ※:英語版のみ
- △:別の手段で習得可能
こんなときに使おう
第三世代以降ではあさのひざし・こうごうせいと同じ効果の技になる。クレセリアやブラッキーの回復技候補。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるつきのひかり
自分と味方のポケモンのHPを一定量回復する。ダンジョン内の天気によって回復量が変わる。
天候 | 回復量 |
---|---|
ひざしがつよい | 80 |
はれ | 50 |
くもり | 40 |
すなあらし | 30 |
あめ、あられ | 10 |
きり、ゆき | 1 |
ポケモンマスターズにおけるつきのひかり
わざ名 | タイプ | 分類 | わざゲージ | 基本威力 | 最大威力 | 命中率 | 範囲 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
つきのひかり | フェアリー | 変化 | 2 (2回) | - | - | - | 自分 | 【効果タグ:回復】 自分のHPを最大HPの約50% 回復する 天気がひざしがつよい状態の ときは約60%回復する 天気があめかあられかすなあ らしのときは約40%回復す る |
以下のバディーズが使用可能。
Pokémon UNITEにおけるつきのひかり
Pokémon UNITEでは、ピクシーのわざとして登場する。
ポケモンカードゲームにおけるつきのひかり
ピクシー (e 第1弾)のポケパワーとして登場する。「自分の手札のカードを1枚選び、自分の山札にもどす。 その場合、その山札から「基本エネルギーカード」を1枚選び出し、相手プレイヤーに見せてから、手札に加える。 その後、その山札をよく切る。」という効果。自分の番に1回使えるが、特殊状態だと使えない。
後にワザとして再登場。効果はゲーム本編と同じく、自分のHPを回復する。
アニメにおけるつきのひかり
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
クレセリア | ||
野生 | 新無印編第75話 |
技の仕様
- かいふくふうじ状態では使用できない。
- 特性ヒーリングシフトのポケモンが使用した場合、優先度が+3される。
- HPが満タンの時に使用した場合、失敗する。
- てんきによって回復量が変化する。いずれにおいても第四世代までは切り捨て、第五世代以降は五捨五超入する。
- 場に特性ノーてんき・エアロックのポケモンがいる場合はてんきによらず回復量は最大HPの1/2になる。
- 使用者がばんのうがさを持っている場合はにほんばれかあめ状態でも回復量が最大HPの1/2になる。
- 第二世代のみ朝・昼(通信対戦時は除く)に使う場合、回復量が夜に使う場合の半分になる。
- ダイヤモンド・パールのみ、てんき以外の効果によってもHP回復量が変化する。
備考
各言語版での名称
|
関連項目
つきのひかりと同じ効果のわざ 天候により自分のHPの回復量が変化するわざ |
---|
あさのひざし - こうごうせい - つきのひかり - すなあつめ |