パルパーク
パルパーク | |
---|---|
Pal Park | |
道路の詳細 | |
地方 | 複数 |
接続する街・道路 ・水路・ダンジョン |
(シンオウ地方)221ばんどうろ (カントー地方)セキチクシティ |
パルパークとは、第三世代のポケモンをダブルスロットを使って第四世代に送ったポケモンを捕まえる施設。
概要
全国図鑑入手後に使えるようになる施設[1]。第三世代のソフトにいるポケモンを第四世代のソフトに一方通行で送ることができる。第四世代から第三世代には送れない。
転送するポケモンのポケルス、ポケルス抗体、努力値、リボンなどの情報もそのまま引き継がれる。また、後の世代での転送施設と異なりどうぐを持たせれば一緒に持ってくることが可能。
第四世代のソフトがダイヤモンド・パールしかなかった頃は全国図鑑の完成にパルパークによる転送が必須であったが、プラチナ、ハートゴールド・ソウルシルバーが発売され、また、様々な配布イベントが行われてからは多くの転送以外で入手不可であったポケモンが第四世代のみで入手可能となり、以前よりは重要性が下がっている。第四世代でのイベントが終了したと思われる2019年現在では、全国図鑑の完成に必要のない幻のポケモン以外でパルパークによる転送が必要なポケモンはレジ系3体のみである[2]。
ダイヤモンド・パール・プラチナでは一度第三世代からの転送を行うと24時間経過しなければ次の転送ができなかったが、ハートゴールド・ソウルシルバーでは転送間のインターバルはなく、連続して転送することができる。また、前者は本体そのものや時計を変更した場合、「転送しようとする操作を行い、ソフトの時間変更処理セーブを行った上で、さらに24時間待つ」というペナルティも存在したが、後者ではそれも廃されている。
手順
- ダブルスロットにゲームボーイアドバンスのソフトを挿すと、タイトル画面に「○○○(GBAのバージョン)から つれてくる」が表示される。
- なお、使用可能なカートリッジは同言語版のみとなっている。(日本語→日本語、英語→英語など)。異言語の組み合わせではポケモンを連れてくることはできない(日本語→英語など)。また、ポケットモンスター ルビー・サファイアから送る際、そのカセットできのみ問題が発生していると、パルパークが正常に使えなくなってしまうことがある。
- 転送したいポケモンを選ぶ。
- 連れて行けるのはボックスに預けられているポケモンで、一度に6匹まで。
- ひでんわざを覚えたポケモンは送ることができない(ここで言うひでんわざとは第三世代基準のものであるため、第四世代からひでんわざではなくなったフラッシュ・ダイビングを覚えたポケモンも送れない。逆に、ハートゴールド・ソウルシルバーでひでんわざになったうずしおを覚えたポケモンは送れる)。
- ポケモンボックス ルビー&サファイアやイベント配布で入手できるなみのりピカチュウ、及びその進化系をそのまま連れてくることはできない。わざわすれによって忘れさせれば連れてこられるが、第八世代まで送らないと再習得ができない。
- パルパークの「ほかくショー」を開始し、選んだポケモンを捕まえる。
- パークボールを投げれば必ず捕まえられる。メッセージは、出現時には「あっ! (おやの名前)の(ポケモンの名前)がちかづいてきた!」、捕獲時には「もどれ、(ポケモンの名前)!」になる。
- ポケモンの種類によって出現場所が決まっており、伝説のポケモンなどの珍しいポケモンは出現率が低い。
- 6匹全て捕まえるとゲーム終了となる。
転送したポケモンの変化
- おや・ID・捕まえたボールは送る前と同じ。
- なつき度は70になる。
- 送ったポケモンの出身地表記は、「○○○○から やってきた」(ルビー・サファイア・エメラルドからの場合は「ホウエンちほう」、ファイアレッド・リーフグリーンからの場合は「カントーちほう」、コロシアム・XDからの場合は「とおくはなれたとち」)となる。
- 手に入れたリボンはそのまま継承されるが、ダイヤモンド・パールの場合、ファイアレッド・リーフグリーンで殿堂入りしたポケモンを送った際に「カントーチャンプリボン」のはずが「ホウエンチャンプリボン」となってしまう。第三世代の殿堂入りリボンはホウエンとカントーがデータ上で区別されていないので止むを得ないのだと思われる。以降の世代では地方を特定しないチャンプリボンとして扱われる。
- 送ったポケモンの特性は変化しないが、進化させた時に変化することがある(とくせい#バトル外における特性の変化参照)。
- ポケモンを捕まえたレベルと日付のデータは、パルパークで捕まえた時点でのレベルと日付になる。
- 「運命的な出会いをした」ポケモンを送った場合、その表記が消滅する。
- ポケシフターで第五世代に送ると復活する場合もある。
ほかくショーのスコア・景品
ほかくショーで記録されるスコアは捕まえたポケモンの貴重さと6匹全て捕まえた時間によって変化する。ポケモンの貴重さは伝説のポケモンなどはポイントが高くなる。捕まえた時間は早ければ早いほど高得点となる。初めて挑戦する前のハイスコアは2000点であり、このスコアはダイヤモンド・パール・プラチナではジュンが、ハートゴールド・ソウルシルバーではシルバーが取ったものとされている。
終了後にスコアによってきのみが以下のうち1つもらえる。
0 - 3000 | 3001 - 3299 | 3300 - 3499 | 3500 - 4000 |
---|---|---|---|
入手できる道具
※ポケッチアプリはダイヤモンド・パール・プラチナのみ。
備考
- 名前は仲間・友人を意味する英語の「Pal」から付けられていると類推できる。
- ハートゴールド・ソウルシルバーでは、バオバの息子夫婦がパルパークを管理している。
- パルパークの利用はダブルスロット機能に依存しているため、ニンテンドーDSおよびニンテンドーDSLiteでのみしか利用できない。ニンテンドーDSi以降のDS互換コンソールでは第三世代のポケモンを第四世代に持ち込む方法がないため注意が必要である。
- ソフトによってBGMが異なる。ダイヤモンド・パール・プラチナではノモセだいしつげん、ハートゴールド・ソウルシルバーではジョウト地方のサファリゾーンのBGMが使われている。
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | パルパーク |
英語 | Pal Park |
フランス語 | Parc des Amis |
ドイツ語 | Park der Freunde |
イタリア語 | Parco Amici |
スペイン語 | |
韓国語 | |
中国語(普通話・台湾国語) |
脚注
- ↑ DPtでは入手前でも施設前まで来ることは可能だが中に入れない。HGSSではセキチクシティに存在するため、全国図鑑入手後に訪れることができる。
- ↑ レジギガス (テンイむら)がいればプラチナで入手可能。逆に言えばこの配布を逃していると第四世代単体で入手できない。