ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
だくりゅう
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動だくりゅう | |
第三世代 | |
---|---|
タイプ | みず |
分類 | 特殊 |
威力 | 95(第五世代まで) →90(第六世代以降) |
命中率 | 85 |
PP | 10 |
範囲 | 相手全員 |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | × |
効果 | |
追加効果として、30%の確率で相手の命中率を1段階下げる。 | |
判定 | |
Zワザ威力 | 175 |
ダイマックスわざ威力 | 130 |
わざマシン | わざレコード45(第八世代) |
パレス | たたかう |
アピールタイプ | たくましさ |
アピール (RSE) | ♡♡ |
妨害 (RSE) | ♥ |
アピール効果(RSE) | |
自分より前にアピールしたポケモンが、コンボ待機状態ならハートを5つ減らす。そうでないなら1個減らす。 | |
アピール(DPt) | ♡♡ |
アピール効果(DPt) | |
ターンの最後に演技すると、ハートが2つ追加される。 | |
アピール(ORAS) | ♡♡ |
妨害 (ORAS) | ♥♥ |
アピール効果(ORAS) | |
自分より前にアピールしたポケモン全員を妨害。 | |
ショーポイント(BDSP) | 2 |
アピール追加効果 (BDSP) | |
ポケモンのテンションがマイナスの場合、もらえるショーポイントが3増える。 |
だくりゅうは、ポケモンの技の一種。
説明文
たたかうわざ
- ルビー・サファイア・エメラルド
- どろみずで てきを こうげき たまに めいちゅうりつを さげさせる
- ファイアレッド・リーフグリーン
- にごった みずを はげしく たたきつけて こうげきする。てきの めいちゅうを さげることが ある。
- 第四世代・第五世代・第六世代・第七世代・第八世代
- にごった みずを あいてに はっしゃして こうげきする。めいちゅうりつを さげることが ある。
- (漢字) 濁った 水を 相手に 発射して 攻撃する。命中率を さげることが ある。
コンテストわざ
- 第三世代
- しんさいんに ちゅうもく されている ポケモンを とくに おどろかす
- 第四世代
- その ターンで いちばん さいごに えんぎをすると +2。
- 第六世代
- アピールが おわっている ポケモン みんなを おどろかす
- (漢字) アピールが 終わっている ポケモン みんなを 驚かす
- 第八世代
- ポケモンの テンションが マイナスの ばあい もらえる ショーポイントが 3ふえる
- (漢字) ポケモンの テンションが マイナスの 場合 もらえる ショーポイントが 3増える
使用ポケモン:覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
RSE/FRLG | DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | SwSh/BDSP | |
シャワーズ | × | 78PtHGSS | 78BW 37B2W2 |
37 | 37 | 40 |
ウパー | × | 47 | 47 | 47 | 47 | 28 |
ヌオー | × | 53 | 53 | 53 | 53 | 34 |
ヌマクロー | 37 | 37 | 37 | 37XY 38ORAS |
38 | 40 |
ラグラージ | 39 | 39 | 39 | 39 | 39 | 42 |
ドジョッチ | × | × | × | 35ORAS | 35 | 31 |
ナマズン | × | × | × | 39ORAS | 39 | 33 |
カイオーガ | × | 20HGSS | 20 | 20XY 60ORAS |
60 | 27 |
カラナクシ | - | 37 | 37 | 37 | 37 | 31 |
トリトドン | - | 41 | 41 | 41 | 41 | 33 |
オタマロ | - | - | 27 | 27 | 27 | 40 |
ガマガル | - | - | 28 | 28 | 28 | 48 |
ガマゲロゲ | - | - | 28 | 28 | 28 | 54 |
マッギョ | - | - | 40 | 40 | 40 | 40 |
マッギョ (ガラルのすがた) |
- | - | - | - | - | 40 |
ウデッポウ | - | - | - | 48 | 48 | 50 |
ブロスター | - | - | - | 53 | 57 | 56 |
ヌメラ | - | - | - | 38 | 38 | 50 |
ヌメイル | - | - | - | 38 | 38 | 56 |
ヌメルゴン | - | - | - | 38 | 38 | 58 |
カプ・レヒレ | - | - | - | - | 48 | 45 |
わざレコード
ポケモン名 | 覚える世代・ソフト |
---|---|
8 SwSh | |
ゼニガメ | ○ |
カメール | ○ |
カメックス | ○ |
ゴルダック | ○ |
ニョロモ | ○ |
ニョロゾ | ○ |
ニョロボン | ○ |
メノクラゲ | ○ |
ドククラゲ | ○ |
ヤドラン | ○ |
ヤドラン (ガラルのすがた) |
○ |
ベロリンガ | ○ |
タッツー | ○ |
シードラ | ○ |
トサキント | ○ |
アズマオウ | ○ |
ギャラドス | ○ |
シャワーズ | ○ |
オムナイト | ○ |
オムスター | ○ |
ミュウ | ○ |
マリル | ○ |
マリルリ | ○ |
ニョロトノ | ○ |
ウパー | ○ |
ヌオー | ○ |
ヤドキング | ○ |
ヤドキング (ガラルのすがた) |
○ |
キングドラ | ○ |
ヨーギラス | ○ |
サナギラス | ○ |
バンギラス | ○ |
ヌマクロー | ○ |
ラグラージ | ○ |
ハスブレロ | ○ |
ルンパッパ | ○ |
ルリリ | ○ |
ドジョッチ | ○ |
ナマズン | ○ |
ヘイガニ | ○ |
シザリガー | ○ |
ヒンバス | ○ |
ミロカロス | ○ |
ジーランス | ○ |
カイオーガ | ○ |
カラナクシ | ○ |
トリトドン | ○ |
ヒポポタス | ○ |
カバルドン | ○ |
ベロベルト | ○ |
オタマロ | ○ |
ガマガル | ○ |
ガマゲロゲ | ○ |
バスラオ | ○ |
プロトーガ | ○ |
アバゴーラ | ○ |
ブルンゲル | ○ |
マッギョ | ○ |
マッギョ (ガラルのすがた) |
○ |
ケルディオ | ○ |
ガメノデス | ○ |
ウデッポウ | ○ |
ブロスター | ○ |
ヌメラ | ○ |
ヌメイル | ○ |
ヌメルゴン | ○ |
ヨワシ | ○ |
ヒドイデ | ○ |
ドヒドイデ | ○ |
グソクムシャ | ○ |
ダダリン | ○ |
カプ・レヒレ | ○ |
メッソン | ○ |
ジメレオン | ○ |
インテレオン | ○ |
カジリガメ | ○ |
タタッコ | ○ |
オトスパス | ○ |
バチンウニ | ○ |
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
ゼニガメ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | カメール カメックス |
メノクラゲ | × | ○HGSS | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | ドククラゲ |
ベロリンガ | × | ○HGSS | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | ベロベルト |
タッツー | × | ○HGSS | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | シードラ キングドラ |
オムナイト | × | ○HGSS | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | オムスター |
マリル | × | × | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | マリルリ |
ルリリ | × | × | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | マリル マリルリ |
ドジョッチ | × | × | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | ナマズン |
パールル | × | ○HGSS | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | ハンテール サクラビス |
ジーランス | × | ○HGSS | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | - |
バスラオ (あかすじのすがた) (あおすじのすがた) |
- | - | ○ | ○ | ○ | × | - |
ヨワシ | - | - | - | - | ○ | × | - |
こんなときに使おう
なみのりと比較して命中・PPが共に劣っているため、シングルバトルで使用されることはまれ。だが追加効果の発動率は高めで、耐久型のポケモンとの相性は良い。第四世代以降でのダブルバトル・トリプルバトルでは、なみのりと違い味方を巻き込まないためよく採用される。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるだくりゅう
- 冒険団シリーズまで
- 攻撃範囲が正面の敵で本編よりも狭い。
- マグナゲートと∞迷宮
- 攻撃範囲が部屋全体で本編よりも広いが、味方も巻き込んでしまう。
Pokémon GOにおけるだくりゅう
Pokémon GOではスペシャルアタックとして登場する。2019年7月21日のコミュニティ・デイで実装された。
だくりゅう | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スペシャルアタック | |||||||||||
タイプ:みず | |||||||||||
| |||||||||||
| |||||||||||
使用ポケモン | |||||||||||
|
ポケモンマスターズにおけるだくりゅう
わざ名 | タイプ | 分類 | わざゲージ | 基本威力 | 最大威力 | 命中率 | 範囲 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
だくりゅう | みず | 特殊 | 3 | 116 | 139 | 85% | 相手全員 | 30%の確率で相手の命中率 を1段階さげる |
以下のバディーズが使用可能。
また、以下のバディーズのバディーズわざとして登場する。
Pokémon UNITEにおけるだくりゅう
Pokémon UNITEでは、ヌメルゴンのわざとして登場する。
ポケモンカードゲームにおけるだくりゅう
「相手のベンチポケモン1匹にも、αダメージ。」という効果の攻撃ワザとして登場する。ゲームに先駆けて登場していた。
だくりゅう?としても登場する。こちらはコイントスが必要。
アニメにおけるだくりゅう
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
トリトドン (にしのうみ) |
||
シロナ | DP編第97話 | わざの初出 |
トリトドン (ひがしのうみ) |
||
シンジ | DP編第186話 | |
ラグラージ | ||
ミクリ | 新無印編第105話 |
マンガにおけるだくりゅう
ポケットモンスターSPECIALにおけるだくりゅう
- ポケットモンスターSPECIALでは、ルビーのラグラージなどが使用する。
技の仕様
- スカイバトルでは使用できず、ゆびをふるなどでこのわざが選ばれた場合失敗する。
- X・Yでは、野生のポケモンとのバトル中の背景に細い岩(自然物)がある場合、この技をバトル中に使っておくことで、バトル終了後にしめったいわを入手できる。
備考
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | だくりゅう |
英語 | Muddy Water |
ドイツ語 | Lehmbrühe |
フランス語 | Ocroupi |
イタリア語 | Fanghiglia |
スペイン語 | Agua Lodosa |
韓国語 | 탁류 |
中国語(普通話・台湾国語) | 浊流 |
中国語(広東語) | 濁流 |
ポーランド語 | Muddy Water |
関連項目
だくりゅうと同じ効果のわざ 相手の命中率を1段階さげる攻撃わざ | |
---|---|
発生率: | |
30%: | だくりゅう - どろばくだん - ミラーショット |
40%: | ナイトバースト |
50%: | オクタンほう - グラスミキサー |
100%: | どろかけ |