タケシ
目次
人物
ボイスチェッカー
ボイスチェッカーに載るタケシの項目は以下の通り。
- なにを しているひと?
- ニビシティ/かんばん
- ニビシティ ポケモン ジム リーダー タケシ つよくて かたい いしの おとこ
- すきな ポケモンは?
- ニビシティ/タケシ
- おれの かたい いしは おれの ポケモンにも あらわれる! かたくて がまん づよい! そう! つかうのは いわ タイプ ばっかりだ!
- どんなひと?
- ニビシティ/せいねん
- ニビ シティ は むしとり しょうねん みたいに ただの しゅみで ポケモン やってる やつ ばかり しかし ニビ ポケモン ジムの タケシは ちがうぜ
- どんなひと?
- 4ばんどうろ/しょうねん
- おれも タケシを みならって つよいだけ じゃなくて みんなに したわれる ジム リーダーに なりたいなあ
- なにを しているひと?
- オツキミやま/おじさん
- おじさんは オツキミやまの かせきを はっくつ しているんだよ! ニビジムの タケシくんが てつだってくれる ことも あるよ
- どんなひと?
- ニビはくぶつかん/ポケモンジャーナル
- タケシは めったに わらわないが いちど わらいだすと とまらなく なる らしい!
- タケシ から 主人公へ
- この ひろい よのなか つよい トレーナーは かずおおく いるんだろうな おれたちも もっと もっと つよく なろうな!
ゲームにおけるタケシ
ジム戦に勝つと、グレーバッジとわざマシンをもらえる(第二世代ではバッジのみ)。
- 第一世代ではわざマシン34(がまん)
- ファイアレッド・リーフグリーンではわざマシン39(がんせきふうじ)
- ハートゴールド・ソウルシルバーではわざマシン80(いわなだれ)
- Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイではわざマシン01(ずつき)
所持ポケモン
赤・緑・青
タケシ | 1386円 | 手持ちポケモン1体につき、なんでもなおしを5回まで使用 | |||
---|---|---|---|---|---|
イシツブテ | Lv.12 | たいあたり | まるくなる | - | - |
イワーク | Lv.14 | たいあたり | いやなおと | がまん | - |
ピカチュウ
タケシ | 1188円 | 手持ちポケモン1体につき、なんでもなおしを5回まで使用 | |||
---|---|---|---|---|---|
イシツブテ | Lv.10 | たいあたり | - | - | - |
イワーク | Lv.12 | たいあたり | いやなおと | しめつける | がまん |
ポケモンスタジアム2
タケシ | 表 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
イワーク | Lv.50-100 | HP121-232 | しめつける | どくどく | じしん | いわなだれ |
ゴローン | Lv.50-100 | HP141-272 | いわなだれ | あなをほる | じばく | ちきゅうなげ |
カラカラ | Lv.50-100 | HP136-262 | のしかかり | じわれ | ホネこんぼう | じごくぐるま |
ロコン | Lv.50-100 | HP124-238 | スピードスター | でんこうせっか | かえんほうしゃ | ほのおのうず |
オムナイト | Lv.50-100 | HP121-232 | つのでつく | とげキャノン | れいとうビーム | なみのり |
カブト | Lv.50-100 | HP116-222 | すいとる | きりさく | ハイドロポンプ | ふぶき |
タケシ | 裏 | |||||
イワーク | Lv.50-100 | HP134-259 | しめつける | いわなだれ | じしん | いやなおと |
ゴルバット | Lv.50-100 | HP171-333 | あやしいひかり | つばさでうつ | がまん | とっしん |
ゴローニャ | Lv.50-100 | HP176-343 | いわなだれ | あなをほる | だいばくはつ | ちきゅうなげ |
キュウコン | Lv.50-100 | HP169-329 | あやしいひかり | かえんほうしゃ | ほのおのうず | がまん |
ダグトリオ | Lv.50-100 | HP131-253 | あなをほる | きりさく | いわなだれ | すなかけ |
オムスター | Lv.50-100 | HP166-323 | すてみタックル | どくどく | れいとうビーム | なみのり |
金・銀・クリスタル
ジムリーダー | タケシ | 4200円 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ゴローン | ♂ | Lv.41 | まるくなる | いわなだれ | ころがる | じしん | ||
サイホーン | ♂ | Lv.41 | みだれづき | こわいかお | じしん | つのドリル | ||
オムスター | ♂ | Lv.42 | かみつく | なみのり | まもる | とげキャノン | ||
イワーク | ♂ | Lv.44 | しめつける | いわなだれ | がまん | すなあらし | ||
カブトプス | ♂ | Lv.42 | きりさく | なみのり | こらえる | ギガドレイン |
ポケモンスタジアム金銀
ジムリーダー | タケシ | 表 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イワーク(せんせいのツメ) | Lv.50-100 | HP119-229 | ♂ | いわおとし | じしん | かいりき | がまん | |
ゴローニャ(ピントレンズ) | Lv.50-100 | HP164-319 | ♂ | いわおとし | マグニチュード | まるくなる | ころがる | |
オムスター(きせきのみ) | Lv.50-100 | HP162-315 | ♂ | げんしのちから | なみのり | ふぶき | かみつく | |
カイロス(きあいのハチマキ) | Lv.50-100 | HP157-305 | ♂ | れんぞくぎり | かいりき | ちきゅうなげ | じごくぐるま | |
フォレトス(はっかのみ) | Lv.50-100 | HP167-325 | ♀ | とっしん | ギガドレイン | まるくなる | ころがる | |
カブトプス(まひなおしのみ) | Lv.50-100 | HP152-295 | ♂ | げんしのちから | なみのり | きりさく | ねごと | |
ジムリーダー | タケシ | 裏 | ||||||
ハガネール(ピントレンズ) | Lv.50-100 | HP174-338 | ♂ | いわなだれ | じしん | おんがえし | じわれ | |
ヘラクロス(きあいのハチマキ) | Lv.50-100 | HP177-345 | ♂ | メガホーン | きしかいせい | カウンター | じしん | |
サイドン(せんせいのツメ) | Lv.50-100 | HP202-395 | ♀ | いわなだれ | じしん | すてみタックル | じわれ | |
ヤドラン(ひかりのこな) | Lv.50-100 | HP192-375 | ♀ | なみのり | サイコキネシス | かえんほうしゃ | じわれ | |
リングマ(はっかのみ) | Lv.50-100 | HP187-365 | ♂ | まるくなる | ころがる | きりさく | きあいだめ | |
ツボツボ(たべのこし) | Lv.50-100 | HP113-217 | ♂ | まるくなる | ころがる | しんぴのまもり | まきつく |
ファイアレッド・リーフグリーン
ジムリーダー | タケシ | 1400円 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
イシツブテ | いしあたま | ♂ | Lv.12 | たいあたり | まるくなる | - | - |
イワーク | いしあたま | ♂ | Lv.14 | たいあたり | しめつける | がんせきふうじ | - |
ハートゴールド・ソウルシルバー
グリーンに勝った後に毎日12~15時までの間にディグダのあなで会って電話番号を登録後、月・木・土曜日の17~20時にディグダのあなでタケシの持つメスのサイホーン(つのこ)を交換してもらえる(こちらはウソハチをあげる)。このサイホーンはタマゴわざのかみなりのキバを覚えている。再戦の申し込みは土曜日の夜に可能。
ジムリーダー | タケシ | 6240円 | かいふくのくすりを3個まで使用 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
ゴローン | がんじょう | ♂ | Lv.51 | まるくなる | いわなだれ | ころがる | じしん |
サイホーン | がんじょう | ♂ | Lv.51 | すなあらし | こわいかお | じしん | つのドリル |
オムスター | すいすい | ♂ | Lv.53 | げんしのちから | しおみず | まもる | とげキャノン |
イワーク(オボンのみ) | がんじょう | ♂ | Lv.54 | アイアンテール | いわなだれ | いやなおと | すなあらし |
カブトプス | すいすい | ♂ | Lv.52 | いわなだれ | アクアジェット | こらえる | ギガドレイン |
ジムリーダー | タケシ | 6840円 | 強化後 かいふくのくすりを3個まで使用 | ||||
ゴローニャ | がんじょう | ♂ | Lv.55 | すなあらし | いわなだれ | ロックカット | じしん |
ジーランス(ラムのみ) | いしあたま | ♂ | Lv.54 | もろはのずつき | アクアテール | じしん | ねむる |
オムスター | シェルアーマー | ♂ | Lv.56 | げんしのちから | しおみず | まもる | すなあらし |
イワーク(オボンのみ) | がんじょう | ♂ | Lv.61 | ステルスロック | いわなだれ | ロックカット | すなあらし |
カブトプス | カブトアーマー | ♂ | Lv.55 | いわなだれ | アクアジェット | こらえる | ギガドレイン |
ラムパルド | かたやぶり | ♂ | Lv.57 | じしん | ストーンエッジ | ゆきなだれ | ロックカット |
ブラック2・ホワイト2
PWTの仕様として、レベル50フラット、性別・特性はランダム(かくれとくせいを除く)。基礎ポイントは、510を配分する箇所の数で割っただけ分割り振られている。
ポケモントレーナー | タケシ | カントーリーダーズ | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
イワーク(カムラのみ) | すなじごく | まもる | ステルスロック | すなあらし | ようき | HP、すばやさ | |
ゴローニャ(あくのジュエル) | ストーンエッジ | じしん | ふいうち | てっぺき | いじっぱり | こうげき、ぼうぎょ | |
カブトプス(チイラのみ) | ストーンエッジ | アクアジェット | ばかぢから | つるぎのまい | ようき | こうげき、すばやさ | |
オムスター(リンドのみ) | ハイドロポンプ | げんしのちから | だいちのちから | れいとうビーム | ひかえめ | とくこう、とくぼう | |
プテラ(ヨロギのみ) | いわなだれ | じしん | かみなりのキバ | おいかぜ | ようき | こうげき、すばやさ | |
ジーランス(いわのジュエル) | いわなだれ | たきのぼり | ロックカット | あくび | いじっぱり | こうげき、とくぼう | |
ポケモントレーナー | タケシ | ワールドリーダーズ・タイプエキスパート | |||||
イワーク(しんかのきせき) | ストーンエッジ | じしん | アイアンヘッド | すなあらし | わんぱく | HP、ぼうぎょ | |
ゴローニャ(ラムのみ) | ストーンエッジ | じしん | ロックカット | ふいうち | いじっぱり | こうげき、すばやさ | |
カブトプス(きあいのタスキ) | たきのぼり | いわなだれ | シザークロス | つるぎのまい | ようき | こうげき、すばやさ | |
バンギラス(ヨプのみ) | すなおこし | ストーンエッジ | しっぺがえし | かみなりパンチ | れいとうパンチ | ゆうかん | HP、こうげき、とくこう、とくぼう |
プテラ(こだわりスカーフ) | いわなだれ | じしん | ほのおのキバ | こおりのキバ | ようき | こうげき、すばやさ | |
ドサイドン(たつじんのおび) | じしん | ストーンエッジ | メガホーン | ゆきなだれ | いじっぱり | HP、こうげき |
ピカブイ
ジムリーダー | タケシ | 1920円 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
イシツブテ | ♂ | Lv.11 | たいあたり | - | - | - | |
イワーク | ♂ | Lv.12 | ずつき | しめつける | いわおとし | - | |
ジムリーダー | タケシ | 13680円 | 再戦 | ||||
イワーク | ♂ | Lv.56 | ステルスロック | アイアンテール | いわなだれ | じしん | |
カブトプス | ♀ | Lv.56 | シザークロス | いわなだれ | アクアジェット | かわらわり | |
オムスター | ♂ | Lv.56 | ふぶき | ハイドロポンプ | ちきゅうなげ | リフレクター | |
プテラ | ♂ | Lv.56 | かみくだく | いわなだれ | じしん | アイアンテール | |
ゴローニャ | ♂ | Lv.57 | じしん | いわなだれ | ほのおのパンチ | かみなりパンチ |
対策
- 第一世代・ファイアレッド・リーフグリーン
- 最初のジムリーダーとなる。フシギダネ・ゼニガメを選んだならそれぞれつるのムチ・あわ(みずでっぽうでもよい)を覚えさせて連れて行くと簡単に倒せてしまう。フシギダネの場合はつるのムチを覚えるレベルに達していなくてもやどりぎのタネとなきごえで粘って倒すことも可能。
- ヒトカゲの場合は第一世代なら最初になきごえを連打すると倒しやすくなる。FRLGでもキズぐすりと併用すれば倒すことも可能。特殊耐久が薄いのでリザードに進化させてひのこでごり押しするチャートも考慮される。FRLGならメタルクローが有効だが、なきごえを使わない場合はリザードに進化させた上で追加効果の攻撃上昇に頼ることになる。
- 一方、ピカチュウだとかなり苦戦するのでとくしゅ (とくこう) が高いポケモン(ねんりきを覚えたバタフリーが代表的)を連れて行くかかくとうわざを覚えたポケモン(マンキーが代表的)を連れて行くとよい。
- なお、ゲームシステムの仕様上、初代ではタケシのポケモンをどくややけどのスリップダメージで倒すことができない。タケシのAIは行動順が回ってきたタイミングで行動内容を決定しており、プレイヤーが先攻で状態異常をかけた場合、タケシは後攻でなんでもなおしを必ず使用する。初代ではNPCのアイテム使用回数に上限がないため、何度状態異常にかけても必ず回復されてしまう。ただし、なんでもなおしは初代のみこんらんには効果がないのでねんりきの追加効果で混乱させられれば運良く相手が自滅して勝てることもある。
- 第三世代では、けたぐりの効果が変わっているので、体重の重いイワークに有効。ただしヒトカゲ(リザード)やバタフリーで挑む場合、敵のがんせきふうじが効果抜群(バタフリーに関しては4倍弱点)となるので、撃ち漏らした後の返り討ちに注意。
- ポケモンスタジアム2
- くさタイプで戦うときはロコンやキュウコンに注意すること
- ポケモンスタジアム金銀
- じわれを使うハガネール・サイドン・ヤドランの3匹に注意。ヘラクロスはカウンターを使うので、特殊技で攻撃する方がいい。
- 第二世代・ハートゴールド・ソウルシルバー
- HGSSで強化後のラムパルドを除き、くさタイプで4倍の弱点を突ける。全体的にぼうぎょが高いので特殊技で攻めた方がいい。
- カブトプスやジーランスを倒し切れないと返り討ちにあうので充分注意すること。
- ブラック2・ホワイト2 カントーリーダーズ
- とくこうの高いオムスターやすばやさの高いプテラを連れている。返り討ちや先制攻撃に気をつけながら、こちらも耐久やすばやさの高いポケモンで挑みたい。イワークとゴローニャはくさやみずタイプ、その他はでんきタイプのポケモンを連れて行けば有利に戦える。
- 先発は主にイワークが出てくるが、攻撃は高くないのでそれほど苦戦することはないだろう。
- ブラック2・ホワイト2 ワールドリーダーズ・タイプエキスパート
- プテラの他にドサイドンやバンギラスといった強者も出てくる。いわ統一でありながら、先発のイワークはしんかのきせきで耐久を上げている、プテラはこだわりスカーフで元々高い素早さをさらに上げているなどバランスの取れた構成になっているので、特にタイプエキスパートでは思いのほか苦戦する。くさタイプやはがねタイプのポケモンで挑みたい。
- くさタイプの場合はプテラ、バンギラス、ドサイドンの持つこおりわざやゴローニャのふいうちに、はがねタイプの場合はプテラなどの持つじめんやほのおわざに注意しよう。
- Let's go!ピカチュウ・Let's go!イーブイ
- トキワのもりなどでナゾノクサ(マダツボミ)やフシギダネを捕まえて挑めばあまり苦戦しない。また、相棒のピカチュウ(イーブイ)でもLv9(イーブイはLv10で覚える)まで育てるとにどげりを覚えるのでそれを使うのも手。特性がんじょうはないので弱点を突いていけば苦労しないはず。
- 再戦時はカメックスやフシギバナを中心にみずやくさタイプで挑むと簡単に倒せる。イーブイの相棒技でも十分応戦可能。プテラは例外的にひこうタイプなのでくさタイプは避けた方がいい。
アニメにおけるタケシ
無印編第5話で初登場。無印編(オレンジ諸島編除く)・AG編・DP編のサトシの旅の仲間としてレギュラー出演していた。詳細はタケシ (アニメ)を参照。
ポケットモンスター THE ORIGINにおけるタケシ
タケシ | |
---|---|
英語名 | Brock |
出身地等 | ニビシティ |
年齢 | ? |
職業 | ジムリーダー |
声優 | 杉田智和 |
ニビジムのジムリーダー。グリーンに負けたレッドにジムに来るように諭した。
手持ちポケモン
マンガにおけるタケシ
ポケットモンスターSPECIALにおけるタケシ
ニビシティの硬派なジムリーダー。岩タイプの使い手。半裸でバトルしている。ジム内部をプロレスのリングのように作り変え、そこでジムバトルをする。物語初盤にレッドとのバトルになるが、イワークを切り札として温存しておきながらピカチュウの電撃を喰らって倒されるという情けない負け方をする。タケシにはいつでも誰でも挑戦できるという訳ではないらしく、定期的にジムでトーナメントが行われ、その勝者のみがリーダーと戦える。イワーク以外の手持ちポケモンは、イシツブテ6匹(ツブテ6兄弟)とカブトプス。
電撃! ピカチュウにおけるタケシ
ニビシティのジムリーダー。アニメとは異なり、サトシの旅に同行するのはヤマブキシティで再会してからであり、オレンジ諸島では同行していない。ヤマブキシティのジムリーダー、ナツメとは古い友人らしい。
ポケモンカードゲームにおけるタケシ
「ポケットモンスターカードゲーム ポケモンジム第1弾 ニビシティジム タケシ」は、タケシのポケモンを中心としたスターターセットである。このスターターセットおよび拡張パック「ポケットモンスターカードゲーム ジム拡張第1弾 リーダーズスタジアム」「ポケットモンスターカードゲーム ジム拡張第2弾 闇からの挑戦」にタケシのポケモンのカードが収録されている。その後ポケモンカード★VSでも第二世代のタケシをモチーフとしたタケシのポケモンのカードが登場したほか、アニメのタケシをモチーフとしたカードも存在する。タケシのポケモンのカードについては、カテゴリを参照されたい。
その他、タケシと名のつくトレーナーカードとして以下が登場している。
また、カツラのクイズ その3にもカツラのクイズに悩んでいる姿が登場している。
ポケモンマスターズにおけるタケシ
トレーナーとして登場する。使用ポケモンはイワーク。鳥海浩輔が声優を務める。
マジコスになるとバンギラスを使用する。
備考
各言語版での名前と由来
言語 | 名前 | 由来 | |
---|---|---|---|
日本語 | タケシ | タケ | |
ドイツ語 | Rocko | rock(英語:岩) | |
英語 | Brock | rock(岩) | |
スペイン語 | Brock | rock(英語:岩) | |
フランス語 | Pierre | pierre(石) | |
イタリア語 | Brock | rock(英語:岩) | |
韓国語 | 웅 (Ung) | ||
公式 | 中国語(簡体) | 小刚 (Xiǎo Gāng) | タケシ→剛 |
中国語(繁体) | 小剛 (Xiǎo Gāng) | ||
その他 | 中国語(大陸) | 小刚 (Xiǎo Gāng) | |
中国語(香港) | 小剛 (Síu Gōng) | ||
中国語(台湾) | 小剛 (Xiǎo Gāng) | ||
インドネシア語 | Brok (漫画ポケットモンスターのみ) | 英語名より? | |
ロシア語 | Брок (Brok) | 英語名より | |
タイ語 | ทาเคชิ (Takeshi) | 日本語名の音写 | |
ベトナム語 | Takeshi | 日本語名の音写 |