ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
ホネこんぼう
提供: ポケモンWiki
ホネこんぼう | |
第一世代 | |
---|---|
ソード・シールドで使用不可 | |
タイプ | じめん |
分類 | 物理 |
威力 | 65 |
命中率 | 85 |
PP | 20 |
範囲 | 1体選択 |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | × |
効果 | |
追加効果として、10%の確率で相手をひるませる。 | |
判定 | |
パレス | たたかう |
アピールタイプ | たくましさ |
アピール (RSE) | ♡♡ |
妨害 (RSE) | ♥ |
ホネこんぼう からのコンボ (RSE) |
ボーンラッシュ ホネブーメラン |
アピール効果(RSE) | |
自分より前にアピールしたポケモンが、コンボ待機状態なら5個ハートを減らす。そうでないなら1個減らす。 | |
アピール(DPt) | ♡♡♡ |
アピール効果(DPt) | |
普通にアピール。 | |
アピール(ORAS) | ♡♡♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果(ORAS) | |
2回以上連続して使ってもペナルティを受けない。 |
ホネこんぼうは、ポケモンの技の一種。
目次
説明文
たたかうわざ
- 第二世代:てにもった ホネで てきを こうげき てきを ひるませることがある
- ルビー・サファイア・エメラルド:てにもった ホネで てきを こうげき てきを ひるませることがある
- ファイアレッド・リーフグリーン:てに もった ホネで あいてを なぐって こうげきする。あいてを ひるませる ことが ある。
- 第四世代・第五世代・第六世代・第七世代:てに もった ホネで あいてを なぐりつけて こうげきする。あいてを ひるませる ことが ある。
- 第五世代・第六世代・第七世代(漢字):手に 持った ホネで 相手を なぐりつけて 攻撃する。相手を ひるませることが ある。
コンテストわざ
- 第三世代:しんさいんに ちゅうもく されている ポケモンを とくに おどろかす
- 第四世代:ポケモンの もつ わざを つかって きほんの えんぎ。
- 第六世代:つづけて だしても かんきゃくに あきられずに アピール できる
- 第六世代(漢字):続けて だしても 観客に 飽きられずに アピール できる
使用ポケモン:覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | 覚える世代 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
赤緑青ピ | 金銀ク | RSE/FRLG | DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | ピカブイ | |
カラカラ | 1赤緑青 10ピ |
9 | 9 | 7 | 7 | 7 | 7 | 12 |
ガラガラ | 1赤緑青 1, 10ピ |
1, 9 | 1, 9 | 1, 7 | 1, 7 | 1, 7 | 1, 7 | 1, 12 |
ガラガラ (アローラのすがた) |
- | - | - | - | - | - | 1, 7 | 1, 12 |
こんなときに使おう
威力・命中率共に低く、じしんやホネブーメランに劣る。効果もすばやさの低いガラガラと相性が良くない。
ポケモンカードゲームにおけるホネこんぼう
ほねこんぼうとして登場。自分に「ほねカウンター」がのっていれば、それを1つ取り除いてコインを投げ、オモテなら相手をマヒにする、という効果のワザとなっている。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるホネこんぼう
Pokémon GOにおけるホネこんぼう
Pokémon GOではスペシャルアタックとして登場する。サービス開始時から実装されている。
ホネこんぼう | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スペシャルアタック | ||||||||||
タイプ:じめん | ||||||||||
| ||||||||||
| ||||||||||
使用ポケモン | ||||||||||
|
以下のアップデートがあった。
アニメにおけるホネこんぼう
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
カラカラ | ||
セイヨ | 無印編第9話 | わざの初出 |
野生 | ピカチュウのおばけカーニバル | |
ガラガラ | ||
サイゾウ | 無印編第73話 | |
ガロン | AG編第127話 | |
イサナ | DP編第8話 |
備考
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | ホネこんぼう |
英語 | Bone Club |
ドイツ語 | Knochenkeule |
フランス語 | Massd'Os |
イタリア語 | Ossoclava |
スペイン語 | Hueso Palo |
韓国語 | 뼈다귀치기 |
中国語(普通話・台湾国語) | 骨棒 |
ポーランド語 | Bone Club |
関連項目
ホネこんぼうと同じ効果のわざ 対象をひるみ状態にするわざ (*1)-自分が眠り状態時のみ使用できる (*2)-場に出た最初のターンのみ | |
---|---|
発生率: | |
10%: | ホネこんぼう - ひっさつまえば - じんつうりき - ほのおのキバ - かみなりのキバ - こおりのキバ |
20%: | たきのぼり - たつまき - あくのはどう - ドラゴンダイブ - しねんのずつき - もえあがるいかり |
30%: | まわしげり - ずつき - かみつく - いわなだれ - ゴッドバード - ニードルアーム - おどろかす - いびき(*1)- エアスラッシュ ふみつけ - ハードローラー - アイアンヘッド - ハートスタンプ - つららおとし - びりびりちくちく - ダブルパンツァー - ふわふわフォール |
100%: | ねこだまし(*2) |