ポケモンWiki開設15周年について
ポケモンWikiは2021年4月1日をもって開設15周年を迎えることができました。日頃のご支援ご厚情に厚く御礼申し上げますとともに、今後ともご高配を賜りますようお願い申し上げます。
ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
すいとる
提供: ポケモンWiki
すいとる | |
第一世代 | |
---|---|
タイプ | くさ |
分類 | 特殊 |
威力 | 20 |
命中率 | 100 |
PP | 20(第三世代まで) →25(第四世代以降) |
範囲 | 1体選択 |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | × |
効果 | |
相手に与えたダメージの1/2だけHPを回復する。 | |
判定 | |
Zワザ威力 | 100 |
ダイマックスわざ威力 | 90 |
パレス | たたかう |
アピールタイプ | かしこさ |
アピール (RSE) | ♡♡ |
妨害 (RSE) | ♥♥♥ |
アピール効果(RSE) | |
自分より1つ前にアピールしたポケモンを妨害。 | |
アピール(DPt) | ♡ |
アピール効果(DPt) | |
2匹連続でボルテージが上がると、ハートが3つ追加される。 | |
アピール(ORAS) | ♡♡♡♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果(ORAS) | |
普通にアピール。 |
すいとるは、ポケモンの技の一種。
目次
説明文
たたかうわざ
- 第二世代
- てきに あたえた ダメージの はんぶん たいりょくを かいふくする
- ルビー・サファイア・エメラルド
- てきに あたえた ダメージの はんぶん たいりょくを かいふくする
- ファイアレッド・リーフグリーン
- ようぶんを すいとって こうげきする。あいてに あたえた ダメージの はんぶん HPが かいふくする。
- 第四世代・第五世代・第六世代・第七世代・第八世代
- ようぶんを すいとり こうげきする。あたえた ダメージの はんぶんの HPを かいふくできる。
- (漢字) 養分を 吸い取り 攻撃する。 相手に 与えた ダメージの 半分の HPを 回復できる。
コンテストわざ
- 第三世代
- じぶんの まえに アピールした ポケモンを おどろかす
- 第四世代
- 2ひき れんぞくして ボルテージが あがったら+3。
- 第六世代
- たくさん アピール できる
- (漢字) たくさん アピール できる
使用ポケモン:覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
赤緑青ピ | 金銀ク | RSE/FRLG | DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | ピカブイ | SwSh | |
ズバット | × | × | × | × | × | × | 1 | 1 | 1 |
ゴルバット | × | × | × | × | × | × | 1 | 1 | 1 |
ナゾノクサ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
クサイハナ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
ラフレシア | 継 | 1 | 継 | 継 | 継 | 継 | 継 | 1 | 1 |
パラス | × | × | × | × | × | × | 11 | 9 | - |
パラセクト | × | × | × | × | × | × | 1, 11 | 9 | - |
タマタマ | × | × | × | × | × | × | × | × | 1 |
ナッシー | × | × | × | × | × | × | × | × | 1 |
ナッシー (アローラのすがた) |
- | - | - | - | - | - | × | × | 1 |
モンジャラ | 29赤緑青 27ピ |
10 | 10 | 8 | 8BW 10B2W2 |
10 | 10 | 1 | 1 |
カブト | 34 | 10 | 10 | 6 | 6 | 6 | 6 | 18 | 1 |
カブトプス | 1, 34 | 1, 10 | 1, 13 | 1, 6 | 1, 6 | 1, 6 | 1, 6 | 1, 18 | 1 |
イトマル | - | × | × | × | × | × | 5 | - | - |
アリアドス | - | × | × | × | × | × | 1, 5 | - | - |
クロバット | - | × | × | × | × | × | 1 | 継 | 1 |
キレイハナ | - | 1 | 1 | 継 | 継 | 継 | 継 | 継 | 1 |
ハネッコ | - | × | × | × | × | × | 1 | - | - |
ポポッコ | - | × | × | × | × | × | 1 | - | - |
ワタッコ | - | × | × | × | × | × | 1 | - | - |
ヒマナッツ | - | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | - | - |
キマワリ | - | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | - | - |
キモリ | - | - | 6 | 6 | 6 | 6XY 5ORAS |
5 | - | × |
ジュプトル | - | - | 1, 6 | 1, 6 | 1, 6 | 1, 6XY 1, 5ORAS |
1, 5 | - | × |
ジュカイン | - | - | 1, 6 | 1, 6 | 1, 6 | 1, 6XY 1, 5ORAS |
1, 5 | - | × |
アゲハント | - | - | 1, 10 | 1, 10 | 1, 10 | 1, 10XY 12ORAS |
12 | - | - |
ハスボー | - | - | 7 | 5 | 5 | 5XY 6ORAS |
6 | - | 3 |
ハスブレロ | - | - | 7 | 5 | 5 | 5XY 6ORAS |
6 | - | 1 |
ルンパッパ | - | - | 1 | 継 | 継 | 継 | 継 | - | 1 |
タネボー | - | - | × | × | × | × | × | - | 3 |
コノハナ | - | - | × | × | × | × | × | - | 1 |
ダーテング | - | - | × | × | × | × | × | - | 1 |
キノココ | - | - | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | - | - |
キノガッサ | - | - | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | - | - |
ツチニン | - | - | × | × | × | × | 5 | - | 21 |
テッカニン | - | - | × | × | × | × | 1, 5 | - | 23 |
ヌケニン | - | - | × | × | × | × | 1, 5 | - | 23 |
ロゼリア | - | - | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | - | 1 |
サボネア | - | - | 5 | 5 | 5 | 5XY 4ORAS |
4 | - | - |
ノクタス | - | - | 1, 5 | 1, 5 | 1, 5 | 1, 5XY 1, 4ORAS |
1, 4 | - | - |
ナエトル | - | - | - | 9 | 9 | 9 | 9 | - | - |
ハヤシガメ | - | - | - | 9 | 9 | 9 | 1, 9 | - | - |
ドダイトス | - | - | - | 1, 9 | 1, 9 | 1, 9 | 1, 9 | - | - |
コロトック | - | - | - | × | × | × | 14 | - | - |
スボミー | - | - | - | 1 | 1 | 1 | 1 | - | 1 |
ロズレイド | - | - | - | 継 | 継 | 継 | 継 | - | 1 |
モジャンボ | - | - | - | 8 | 8BW 10B2W2 |
10 | 10 | 継 | 1 |
モンメン | - | - | - | - | 1 | 1 | 1 | - | 1 |
エルフーン | - | - | - | - | 継 | 継 | 継 | - | 1 |
チュリネ | - | - | - | - | 1 | 1 | 1 | - | 1 |
ドレディア | - | - | - | - | 継 | 継 | 継 | - | 1 |
マラカッチ | - | - | - | - | 1 | 1 | 1 | - | 1 |
タマゲタケ | - | - | - | - | 1 | 1 | 1 | - | 1 |
モロバレル | - | - | - | - | 1 | 1 | 1 | - | 1 |
プルリル | - | - | - | - | 5 | 5 | 5 | - | 1 |
ブルンゲル | - | - | - | - | 1, 5 | 1, 5 | 1, 5 | - | 1 |
バチュル | - | - | - | - | × | × | 1 | - | 1 |
デンチュラ | - | - | - | - | × | × | 1 | - | 1 |
チョボマキ | - | - | - | - | × | × | 1 | - | 1 |
アギルダー | - | - | - | - | × | × | 1 | - | 1 |
メラルバ | - | - | - | - | × | × | 10 | - | × |
ウルガモス | - | - | - | - | × | × | 1, 10 | - | × |
ヌメラ | - | - | - | - | - | 5 | 5 | - | 1 |
ヌメイル | - | - | - | - | - | 5 | 1, 5 | - | 1 |
ヌメルゴン | - | - | - | - | - | 5 | 1, 5 | - | 1 |
オンバット | - | - | - | - | - | × | 5 | - | 1 |
オンバーン | - | - | - | - | - | × | 1, 5 | - | 1 |
アブリー | - | - | - | - | - | - | 1 | - | 1 |
アブリボン | - | - | - | - | - | - | 1 | - | 1 |
ネマシュ | - | - | - | - | - | - | 1 | - | 1 |
マシェード | - | - | - | - | - | - | 1 | - | 1 |
スナバァ | - | - | - | - | - | - | 1 | - | 1 |
シロデスナ | - | - | - | - | - | - | 1 | - | 1 |
ダダリン | - | - | - | - | - | - | 1 | - | 1 |
テッカグヤ | - | - | - | - | - | - | 1 | - | 1 |
- 凡例
- 継:進化前からの継続で覚えることができる。
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
キモリ | - | × | × | × | × | × | ○ | ジュプトル ジュカイン |
メラルバ | - | - | - | × | × | × | ○ | ウルガモス |
特別なわざ
ポケモン名 | 方法 | ソフト | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
赤緑青ピ | 金銀ク | RSE/FRLG | DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | ピカブイ | SwSh | ||
ゴマゾウ | タマゴ配布 - Gotta Catch 'Em All | - | ○※ | × | × | × | × | × | - | - |
- 凡例
- ※:英語版のみ
こんなときに使おう
主にくさやむしタイプのポケモンが初期に覚えるHP吸収技。メガドレインやきゅうけつなど、より高威力な他の技を覚えるまでの繋ぎになる。
ポケモンカードゲームにおけるすいとる
ゲーム(第二世代以降)と同じく、「与えたダメージの半分だけHPを回復する」効果のワザとして登場する。PCG以降はポケモンごとに取り除けるダメカンの数が決まっている。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるすいとる
- 探検隊
- PP15。正面の敵を攻撃し、与えたダメージの50%回復する。
アニメにおけるすいとる
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
モジャンボ | ||
野生 | DP編第134話 | わざの初出 |
キノココ | ||
野生 | DP編第134話 | |
マダツボミ | ||
野生 | DP編第134話 |
マンガにおけるすいとる
ポケットモンスターSPECIALにおけるすいとる
- ポケットモンスターSPECIALでは、ダイヤモンドのドダイトス・エリカのモンジャラなどが使用する。
技の仕様
- 回復量を算出する際、小数点は第四世代までは切捨て、第五世代以降は四捨五入。
- おおきなねっこを持たせたポケモンが使う場合は回復量が通常の1.3倍になる。
- 特性ヘドロえきのポケモンを攻撃した場合は、回復効果がダメージに変わる。
- かいふくふうじ状態のポケモンは、
- 第二世代までみがわり状態のポケモンには無効だった。
備考
- くさタイプの特殊技の中では最も威力が低い。
- ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイでは威力40、PP15に変更されたが、同時にメガドレインの威力も上がった。
- 第七世代におけるきゅうけつの強化に伴い、レベルアップできゅうけつを覚えるポケモンのほとんどは代わりにすいとるを覚えるようになった。
- ポケモンバトリオでは、ナエトル・スボミーのわざとして登場する。
- 『任天堂公式ガイドブック ポケットモンスター』 (エイプ、1996年)に「ゴーストタイプにはすいとるが効果的」という事実とは異なる記述がされていた(実際は効果的どころか、どくタイプを持つゴース系統しかゴーストタイプはいなかったので、相性は最悪だった)。
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | すいとる |
英語 | Absorb |
ドイツ語 | Absorber |
フランス語 | Vol-Vie |
イタリア語 | Assorbimento |
スペイン語 | Absorber |
韓国語 | 흡수 |
中国語(普通話・台湾国語) | 吸取 |
ポーランド語 | Absorb |
関連項目
すいとると同じ効果のわざ 自分のHPを回復させる攻撃わざ (*)-相手が眠り状態時のみ | |
---|---|
回復量: | |
50%: | すいとる - メガドレイン - きゅうけつ - ギガドレイン - ゆめくい(*) ドレインパンチ - ウッドホーン - パラボラチャージ - いきいきバブル |
75%: | ドレインキッス - デスウイング |